- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:12:43
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:14:41
無効はそんな見ない(っていうか商業でもそんな見ない)けど制限はわりとないか?
使ったら早いけど使ったらまずいみたいな状況 - 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:15:23
むしろ定番じゃね?スキル無効空間とか無効化能力とか
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:15:36
むしろ無効化するのが主人公の属性な気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:16:10
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:17:58
思ったよりある気がするけどな
そういう特殊な方法で窮地に陥れるってのは定番な気もする - 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:00
~チートを無効にされた俺は鍛え上げた筋肉で無双する~
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:04
要するに敵が主人公のスキルを無効化してピンチになる展開がないってこと?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:18:52
1番の強み無効化された中で創意工夫で逆転する展開はうまくいけば作品内ベストバウトに挙げられるレベルで面白くなる
が、難易度糞高なのと需要は微妙に違うからあんまやる人いないイメージ - 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:20:13
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:24:34
バトル漫画構文な作品が少ないんだろう
ストレスかかる展開は嫌われるらしいし - 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:27:15
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:29:26
主人公以外のところでやってるのはしばしば見かける気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:29:34
チートスキル枠のアクア様と離された時の方が活躍するカズマさんとか?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:31:54
主人公のピンチにヒロインが今までの恩を返す時って奮起する展開とか熱いと思うけどなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:33:29
ぶっちゃけなろうに限らず主人公が力を奪われるって展開自体よっぽど上手くやらないと嫌われるからなぁ
なんなら上手くやってる作品でもそこら辺で人気落としたりってよくあるし - 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:37:25
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:44:14
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:44:57
産まれ付き身体が死ぬほど弱いとか初期から制限を受けてるタイプならまあ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:44:58
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:46:28
無効にするのはいいけど主人公そっからどうすんのとは
新しい軸の力入手するパターンになるんか これTCGアニメだ - 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:46:33
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:48:56
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:49:56
- 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:50:22
敵味方共々焼き尽くせばまあ敵は倒せるけど被害は酷くなるしやる意味ないよね…みたいな展開はよくある
TRPGとかの無法者RPならまだしも - 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:51:20
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:52:04
アクセル・ワールドとかでもあったし
ある程度は昔はあったかもしれんけど今は荒れるからやらない方向になってるんかね - 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:52:22
チートスキルじゃなくても自分の仕事道具いきなり使えなくなって動揺しないやついないだろ 「あの能力が使えなくなっちまった!まあいいか!」は怖いよ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:54:47
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:57:03
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:00:04
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:00:49
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:01:24
ワートリなんかは主人公が専用のチート武器禁止されて以降ずっと汎用武器だけで組織内のランク戦を勝ち上がる話やってるな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:01:48
チートスキルで無双する作品見に来てる読者はチートスキルで無双してるシーンと主人公が見たくて来てるんで…
人格部分が0とは言わんけど例えばVRMMOもの見に来てゲーム全くやらずにリアルの恋愛だけされ始めたら大抵の読者は普通に嫌がると思うぞ
少なくともチートスキルで無双ハーレム物の作品においてチートスキルと無双はメイン要素だろう
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:03:19
周りが勝手にチートスキルだと思っていたら元々単に本人の能力だったのでチート封印食らったけど無傷&地力のヤバさがついに露呈するとかなら普通にいけるんじゃない?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:05:25
チート以外の個性を掘り下げるためのお膳立てならいいと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:07:12
そもそも作中で主人公が性格良いし優しいって扱いされてても読者的にも良い奴扱いされてるパターンはそこまで多くないだろうからチート剥奪されたけど性格の優しさがありますって展開されても…
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:07:40
そのピンチを頭使うなりで乗り切ってくれるならいいよ
泣きダッシュは絶対にするな - 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:08:20
チート能力などがいらずに、存在そのものがチートってのはいいんじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:09:26
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:37
戦う力のない自分なんて無価値だ…!
→そんなことない!今度は主人公くんは私達が守る!って感じでみんなが奮起して力だけが俺の全てじゃないんだ…!って自覚するドラマ性のある展開
まあWeb漫画でドラマ性が求められるかはしらん - 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:11:54
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:16:21
スキルとかがあったり身体能力が異常な世界ならノーマルスキルもパラメータ成長も上限の高さも全部世界から与えられたギフトだと思う
地球人並みの身体能力+無能力でチート級の無双してたなら主人公が凄いんだろうけど
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:25:58
魔王学院の主人公であるアノスなんかは、滅びの根源の出力の加減を間違えると世界が滅びてしまうから、程よく調整しなければならないっていう制限があるな。本人自身、平和主義を謳っているから尚更。
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:26:41
ある意味NTRみたいなもんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:31:25
主人公が敵の能力で無力化されて、なるほどこれで仲間達に活躍させるんだなと思ったら敵の発言にキレて根性か何かで無力化を突破して敵を倒した作品もある
- 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:32:05
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:34:07
某カードゲームの特殊能力を無効化するスキルドレインも敵に使われるとくそムカつくし能力無効化は敵じゃなくて主人公サイドが使うべき能力だと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:36:03
ポイント制でスキルのレベルに割り振れるチートで
別スキル習得のために剣術スキルのポイント使って、後で自力の特訓でレベル上げ直してた作品は見たことある - 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:38:22
主人公だけの自由さでチートしてるように聞こえるんだけど無効や制限されてる要素どこ…?
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:47:55
主人公のチートスキルを無効化できるって同郷の転生者転移者や他の邪神とかか
インフレしてるなぁ - 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:50:42
いうて状況を限定すれば能力が制限される状況ってのは沢山あるんじゃないか?
例えば書いた絵が実体化する力があったとして機密性の都合上筆記用具等持ち込み禁止の区画の中とかだと能力が制限されるわけだし - 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:56:06
お前らがチートスキルと思っていたものは俺の真の力を封印する枷だったのだ。
解き放ってくれてありがとう。バコーーン - 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:32:23
チート無双系の主人公は言い方悪いけど構造的にチートが本体みたいなところあるから(それが悪いという訳ではない)
チートが無効化されちゃったらマジでなんも残んねえ場合があるのでそういう展開はまずないんですね
人格やチート以外の技能や経験値や視野の広さとかしっかりした人間としての土台の上にチートが乗っかってるタイプは
チートがなくなったところで本質的には弱くなっていないみたいな展開もできると思うけど - 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:18
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:39:53
幻想殺しかな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:42:23
即死チートは一番最後以外は常に自己制限かけてたな
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:46:29
チート能力失って絶望してる主人公を、今までチートで助けた面子が救ってくれる展開?
- 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:03:50
転生特典のチートスキルで爽快!異世界生活!が基本なんだから神の手で主人公に不利になる敵は出てこないんでしょ 知らんけど
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:14:56
主人公の魅力がチート能力しかない人気作品って何があるだろう?
即死チート? - 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:26:11
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:35:04
- 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:48:46
普通にアリだと思うんだがな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:49:41
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:49:46
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:21
助けられるの異常嫌悪者がいない?
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:56:12
- 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:58:10
- 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:14:20
二次創作だと鈴木悟はわりと人間形態で単独転移してるしな
- 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:17:04
- 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:22:19
童貞卒業したら神聖魔法が使えなくなった展開は絶望感あんまなかったし喪失に対してなんらかの対価があれば読者も能力が戻るまで我慢してくれそう
- 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:38:25
- 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:41:12
その辺の線引きミスると別にチートは持ってないけど単純に頭や体のスペックや体力量が生まれつき凄い人もチートみたいな範疇に入ってくるしな・・・
- 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:44:35
- 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:47:06
アピール段階においてどう歌ってるかは重要だよな
ダークファンタジー路線とかハード目の異世界をメチャクチャアピールしてるとかなら全然アリだし
逆にカジュアル路線全開なのにキツい展開ばっかやってきたらそら台パンだし
- 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:10:41
- 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:15:12
- 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:03:46
前世の知識持ちチートで赤ん坊の頃から魔力を使ってたら最強の魔力量にとか一種のテンプレだしな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:13:08
禁書の一方通行のアンチスキル戦みたいに、苦戦しつつも能力無効化の仕組みを分析して、追い詰められながら「でもこれで能力が使えるぜ!」「しまった!」で決着がつく流れが好き
チートスキルがなくても余裕で相手をボコるのは、貴重な能力を封じられる展開がもったいないわ - 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:13:32
チートスキルを無効にされる展開は、それまでチート無双を楽しみに読んでた読者からは非常にウケが悪そうだ
一時的なともかくスキル強奪をされて、相手はそのまま別大陸に転移して逃亡した・・・とかだったら俺ならブラバするわ - 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:13:42
言うてもそれも印象に残って今でもこういうとこで挙げられるのは印籠見せても武の誉れとチェストしてくる奴とか印籠が効かないお公家様とかじゃないかな
- 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:15:25
レベル上限限界突破でレベル10000までいってたのにレベル1までリセットされて、レベル99までしかいない大会で苦戦する展開とかもかなりのストレスになったな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:15:56
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:16:54
ライバルがメタ張ってきたからどう突破するか〜なら盛り上がる 強奪とか半永久的に封印とかされたら作者困ってるんかなと思う
- 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:17:27
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:24:08
力しか拠り所がない主人公とか普通にダサいしなぁ
能力、無効化された!あるいはこの状況では下手に力を使えない!って場合をどう切り抜けるかって展開なら盛り上がるだろうけども - 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:26:08
間違いなく将来的に世界最強になるであろうチートスキル持ち主人公なのに、なんやかんや理由付けてパワーアップイベントやらずにずっと苦戦させる作品、結構あるんだよな
レベル上限なしのチートスキルなのに一般冒険者くらいのレベルでグダってたり、どんなモンスターでも使役できるテイマーなのに雑魚モンスターしか使わなかったり…
そしてタイトルで宣言してたチート無双を見せる前にエタる - 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:30:25
- 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:31:42
他の地方行くたびにレベルリセットされたサトシのピカチュウみたいだな
- 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:32:29
グランモール君スキルドレイン食らったからってあにまんに書き込むのは止めるんだ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:33:33
- 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:44:28
リゼロのスバルは
ロズワールとの賭け
サテラ不在で死に戻り弱体化
がチート封印に近いのかしら - 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:46:41
転スラは能力超弱体+超格上が襲撃してくるって感じの負けイベントからのパワーアップイベントだったな
使い方によっては凄く印象強いイベントだよね - 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:48:52
- 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:49:49
無効化やら相殺やらはいいけど、永続封印だけはマジ辞めろ
- 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:50:35
実際あの場面で死んだルートが何回もあるみたいだもんな
- 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:10
泣きダッシュぐらい狼狽えないとダメか
- 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:27
リセットはかなり上手くやらないと滅茶苦茶嫌われると思うぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:36
封じられるのと同時に胸糞要素が入ると一気にストレスになるのよな
アクセルワールドの能美編はスキル強奪で無能化に加えて冤罪、NTR、脅迫とか
胸糞のオンパレードでかなりストレスだった - 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:55:24
というか別にインフレは悪いこっちゃないと思うんだよね
インフレを恐れるあまり全然強くならねぇなって思われるよりよっぽどいいと思う - 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:00:44
ゲーム要素が強い作品だとビルド変更みたく新しい力を手に入れるのと前の力を捨て去るのがセットみたいなのはある
レアだけどね - 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:25:43
- 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:34:58
俺は間髪入れずに4巻読んだからまだ良かったけど、リアルタイムで書籍追ってた読者はかなりのストレスになってそうだ
- 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:46:04
いうて大谷翔平が幼稚園児と遊んでやってるみたいなもんだべ
- 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:52:38
大谷翔平が幼稚園児との試合で苦戦してようやく勝利するっていう章
- 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:10:04
スキル強奪程ではないけど、スキルコピーも結構なストレスだな
主人公の「俺だけ」ってところが特別感あって良かったのに、しょうもない奴に同じ事されるのは受け入れがたい - 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:15:38
泣きダッシュみたいに今までの主人公像を打ち砕くやつじゃなきゃいけそうだけど
そもそもそんな展開望まれてないんだろうなとは思う - 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:17:00
- 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:21:34
「俺のスキルコピーの最終奥義は二度とスキルコピーを使えなくなる代わりに相手のスキルを永久に自分の物に出来るのだ」と言って、スキル無し主人公(スキルは無いけどステータスが圧倒的)に対して最終奥義を使ってスキルコピーを失った上に何のスキルも持たないカスになり果てた悪役=主人公の幼馴染がいたな
- 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:34:11
杉浦次郎の異世界物だと、チート能力の奪い合いが前提にされていて
入れ墨系のチートは奪うのが手間だし、奪うと能力説明の幻影が脳に投影されて一瞬スキができる
転生者バトルロイヤルは本筋じゃないからロクに描かれないけど
設定だけ見るとバトルロイヤル本筋でも凄い面白そうなんよな - 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:49:36
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:01:34
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:05:12
BLEACHの死神の力を取り戻す為に完現術を覚えるのはワクワクしたよ
ちゃんと一護が積み重ねてきたものがだんだん形になって言ってたし
結局隊長達からの力で復活展開になったけどあれも重罪だった力の譲渡を一護の功績が変えたって事だから面白かった - 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:07:07
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:16:57
チート手に入れた主人公はどんどん傲慢になっていきがちだな
チートで気が大きくなって超大国に喧嘩売った次の日にチートを失ったりしたら面白い - 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:28:07
ジョジョでいうならスタンドを使わない戦いとかいう
作品独自の要素を消す無効化能力はそりゃ根本的につまんない展開にしかなれないでしょ
逆に制限を受けるって状況は普段の万全状態じゃ取る必要の無い残された手札でやりくりするからこその手段の見せどころになりえる - 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:39:54
他に魅力があることと魅力の一つが失われるのが不快なことはまったくもって無関係じゃないか?
- 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:50:33
イケメンや美女が事故で顔が焼け爛れて蝋人形みたいになったりしたら、それまで言い寄ってきた奴や取り巻いてた奴は大部分が姿を消すだろう
チートスキルを失うのもそれと同様かそれ以上に掌返しされると思う - 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:16:10
能力無効or能力強奪系の敵って露骨な負けイベ感あるし
そんな敵がいきなり出てくるのもご都合なのでは - 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:13:04
能力にかまけてないキャラもおるやん
- 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:16:10
- 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:21:32
奪われているっていうか無月で失って、次はフルブリングちょっとやってそれを奪われただけでは
- 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:40:50
- 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:50:51
そんなストレス展開はなろうでは許されない
- 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:55:01
なろうでよくある逆張り展開だな
- 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:04:39
モブせかは相棒の人工知能が離反するか故障するかしないかかなり不安になりながら読んでたわ
大勢に向かって煽って金銭の大損害も与えてたからこれでチートを無くしたら・・・と - 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:14:54
意外と急ごしらえの力で戦うのはない感じ?
特撮とかロボットアニメとかである本来使ってる物が使えなくなったから取り返すまで代用品で戦う奴 - 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:22:15
リムルとアノスはチートありきのキャラクターだから失われると色々な意味でまずい
- 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:34:34
- 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:40:20
- 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:42:47
チートありきでどうにかしてる作品でチート無くなってもどうにか出来たら逆にご都合感あるよね
- 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:35
- 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:37:42
- 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:53:33
何いってんの?
- 135二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:54:06
- 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:57:46
ワンピースは海or海楼石でお手軽に完全無力化されるけど
そうなったら素直に仲間に助けてもらってすぐにピンチ終わるな
それくらいに済ますのが無難じゃない? - 137二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:26
それは普通に許されるけど、黒ひげに永続的にゴムゴムの力を奪われましたは許されないと思う
- 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:37
正義なき力は暴力であり、力なき正義は無力やっ(ウンウン
っていうド正論もあるけど、力がないからこそ正義の心が試されるシチュエーションでもある
深海王に無免ライダー挑むシーンとか、ポップがマゾッホに「相手の強さによって出したりひっこめたりするのは本当の勇気じゃなぁいっ」と叱咤されてクロコダイルに挑むシーンはチートを持たないキャラクターだから歩める王道だと思う - 139二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:16:19
正義の定義次第じゃ暴力は暴力だし、正義があろうがなかろうがいきるために守るために力を振るうことを暴力と呼ぶとも思えんがな
- 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:20:44
それやるなら同類のチート能力者との対決では勝てないぐらいの補正が欲しいわ、多大な時間と労力をチート能力の研鑽に費やしている奴とあれもこれもと四方八方に手を伸ばしている奴が同格みたいな展開は嫌だ
- 141二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:25:38
- 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:54:27
昔のラノベだけど、カンピオーネでそういう展開やってたな。
主人公がずっと使ってきたチート能力が敵に奪われてピンチに陥るんだけど、これまでの戦いの中で手に入れた力とヒロインの助力でなんとかするやつ。 - 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:30:36
変な逆張りじゃない場合だとそういうのって映画や児童文学の影響だよなあと思う
凄い力を手に入れた主人公が、凄い力を手放した事で本当の素晴らしいことに気づく、みたいな
完結ありきで最初から終わりまで一気に見れる作品の書き方だよね
- 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:34:46
そりゃそうよ休暇だからな
- 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:44:10
たまには幼稚園児と遊んでやるかってなると相手に合わせるでしょ?
- 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:56:30
- 147二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:04:28
- 148二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:17:29
チート能力持ち主人公を求める大体の読者は主人公が不利になるストレス展開を望んでない場合が多いんだよね
なろうとかだと尚更
だからチート能力が封印されたり無効かされたりする展開が少ないのはそれはそうとしか言えない