レールガン持ちのモビルスーツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:04:50

    良いよね…
    ビーム兵器と実弾兵器がそれぞれ持つロマンを両立してる感じがする

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:06:47

    出たな…
    陸戦型ジムより初出は古いが配備時期が遅すぎてロクに出番のない陸専用ジム…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:06:51

    私はオールドタイプなので断面丸い砲身を見せられても「レールガン…?」となる。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:09:21

    既に大勢の決したオデッサ戦線後のヨーロッパ戦線で戦ってた機体だからロクに出番がない
    MSBOYSで悪役として出てたぐらいか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:19:15

    むしろレールガンと聞いて多くの人が思い浮かぶのはこういう開放型レールのヤツではなかろうか

    アトラスのやつは弾丸が導体のサボットで覆われてるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:20:56

    >>5

    砲身が3枚なのは三相交流電源だからなんだろうか。

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:21:16

    解放バレル型レールガンはバチバチと電流を放出するのがカッコイイがあれマジで非効率だから

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:21:50

    ガンダムのレールガンと言えばSEEDってイメージ
    AAのバリアントとかフリーダムのクスフィアスとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:22:23

    ビームにしろレールガンにしろ解放バレルは強度面で不安になる。圧力とかに耐えられずぱっかーんと開いちゃうんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:23:22

    >>8

    そもそもリニアガンやレールガンが基本的に主力兵装として既に採用されてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:27:31

    宇宙世紀だとビーム兵器が普及したからかレールガン流行らなかったけどCEだとバッテリー問題があるからか割と最新機でも採用されているイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:28:09

    >>6

    分からん

    同じ作中に出てくるワイオミングって実験艦は閉鎖バレルのレールガン乗っけてたから見栄え重視かミノフスキー物理学でなんとかしているのかも知れない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:28:21

    >>11

    電気エネルギーをそのまま利用することにおいてはコズミック・イラは何気に強いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:29:21

    ザウォートヘヴィのライフルがレールガンだったはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:31:23

    ザウォートのライフルって初期はレールガンという設定(プラモの弾倉に弾のモールド有り)だけど条約云々の設定が生えてきてビームライフルに変更されなかったっけ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:32:02

    >>11

    バッテリー問題じゃなくて装甲メタの点が大きい

    ラミネート装甲とかアンチビーム爆雷の影響受けない上にゲシュマイディッヒパンツァーも無視できる

    自由だとフェムテク装甲メタになっていたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:46:58

    アトラスはアニメ版と原作とでレールガンの形違うんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:02:51

    >>15

    ザウォート・ヘヴィはビームライフル持ってない

    条約は宇宙で実弾兵器使うなってだけだからザウォート・ヘヴィ自体は実弾兵器持ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:07:43

    プラモの説明書だとノーマルもヘヴィもビームガン表記なんだよな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:19:11

    >>17

    違うんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています