後から見返すと普通に強い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:25:51

    それが先生です

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:27:50

    才能だけで見たら上澄みを超えた上澄みとお墨付きをいただいている

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:28:53

    東京編のござる口調の抜刀斎ににかすり傷しか付けられなかった愚物やん
    元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:29:13

    竹刀で床までぶった切るのは頭おかしいといったんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:29:39

    へっ何が新古流や 本当に人斬る覚悟ない癖に

    そうやっそれでええんや!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:30:04

    怒らないでくださいね
    散々心の強さが技や肉体を凌駕するって言われてる作品で最高の技量と肉体持っておいて精神面で負けるやつなんてチンカス扱いに決まってるじゃないですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:31:11

    >>6

    ぶっちゃけフィジカルも別に身長あるくらいで

    まあまあくらいだと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:32:14

    あの殺傷能力の高い技で不殺できていたことも考えると本当に技を使いこなしてたんだよねすごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:33:41

    >>8

    ま、無意識に怖がって避けてただけと考えるとその技の流派的には大間違いなんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:33:48

    速度的には天翔龍閃の方が早いはずなのに斬撃属性が乗らない辺り未知の技術が使われていると思われるが…
    それを古文書から復活させたこの男は…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:34:31

    >>6

    生きようとする意思だけで抜刀斎に傷つけた奴がいる世界だし

    なんなら斎藤なら口喧嘩で完封できただろうなって辺り見ても愚物扱いは妥当を超えた妥当

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:34:35

    由太郎傷付けられて怒り心頭だったとはいえこんな事言っちゃうのに納得出来なかったから新アニメのカットも納得してる…それがボクです
    傷ペロペロとか抜刀斎時代ともキャラ違うんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:36:49

    久しぶりに見たぜ雷十太先生の”飯鋼”
    この至高の技を継ぐ者がいないなんてあまりにも勿体ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:40:19

    >>13

    相手からしたら”飯鋼”と”飛飯鋼”の見分けなんてつかないから後ろに下がるという回避方法が取れないのが凶悪だと思ってんだ

    しかも意外と連射もできるヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:41:41

    技・精神共に雷十太先生へのガンメタとしてお墨付きを頂いている

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:13:34

    >>14

    待てよ

    2度目以降は使い物にならない雑魚技と愚弄されてるんだぜ


    まっ、この理論は他の登場人物も3流未満の集まりになるからバランスは取れてないんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:17:47

    飛飯綱なんてマント外した師匠が軽く刀ふっただけで出来る技やんけ何ムキになっとんねん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています