2004年クラシックとかいう大種牡馬世代

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:27:46

    キングカメハメハ、ハーツクライ、ダイワメジャー

    ダービーにこの3頭が揃ってたのヤバすぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:30:07

    菊花賞馬が種牡馬入りできなかったのも良い味だしてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:30:30

    2頭でいいならキズナ&エピファ世代とドゥラメンテ&キタサン世代も

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:31:11

    04はこれに特大ホームラン放ったタイド兄上もいるから強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:31:47

    >>3

    リアステ「」


    まあエバヤン一頭じゃ流石に見劣りするか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:32:56

    脇を固めるスズカマンボも居るぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:33:29

    三冠を3頭で分け合って3頭とも成功した例は無いか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:33:57

    04と05でリーディング上位大体固められるの凄いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:34:26

    >>7

    ロゴタイプ産駒がデカいとこ勝つから(小声)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:35:03

    >>7

    2001

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:35:13

    ロゴタイプも一時は社台にいたから凄いんだけどね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:36:15

    >>7

    タキオンポケットカフェのところって結論出ただろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:36:39

    リアルスティールとサトノクラウンでダメジャー1頭分はあるだろ

    15年世代も入れたれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:36:52

    サンデーサイレンスが亡くなり種牡馬の転換期であったこと、アドベやエルコンが早逝であったこと 輸入種牡馬がイマイチだったこと このあたりの事情もかなりでかい

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:36:56

    そういやクラシック皆勤って大変なんだな…ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:04

    ジャンポケって種牡馬として成功してたんだ
    あんまり名前聞かないから知らなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:38:06

    >>7

    三頭とも爆死級ならまあ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:39:09

    このハーツクライってやつが菊花賞勝ったんやろなあ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:39:20

    >>13

    それはダイワメジャーの産駒成績をちょっと舐めすぎですね…

    タスティエーラとエバヤンだけじゃ流石に足りん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:40:00

    >>18

    キタサンブラックの父だからブラックタイドってヤツでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:40:27

    >>13

    足りねえわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:41:14

    >>18

    マツケン有馬....

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:41:16

    ブラックタイドもスズカマンボもここだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:42:11

    >>13

    そこにキタサン足してやっとどうかってレベルでは?まぁキタサンは今後単体でダメジャー越す可能性もありそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:47:10

    ハットリくんも海外でよう頑張ってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:50:35

    繁殖牝馬は大魔神が愛してるハルーワスウィートがいるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:51:03

    >>25

    ハットリくんの今後はダビルシム次第か

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:52:39

    去年のペプチドナイルのフェブラリーでこの世代の種牡馬でJRAのGIは障害含めて完全制覇したんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:52:50

    お◯んこ最強世代ってどこだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:52:59

    種牡馬歴からして現時点で足りないのは当たり前やろという

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:55:00

    >>29

    2005?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:56:03

    >>14

    イマイチの中に性癖が入ってんのがしょうもない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:56:12

    >>29

    エアグルとビワハイジがいる1996年?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:58:35

    >>29

    シーザリオの勝ったアメリカンオークスがやばいみたいな話を聞いたことある

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:59:32

    >>29

    96か05じゃね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:04:04

    >>34

    イスラボニータの母とかシンハライトの母とかいたよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:06:31

    >>14

    いまいちじゃなかった方の輸入種牡馬のエンドスウィープも早逝してしまった…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:07:44

    >>32

    どこのウォーエンブレムさんなんでしょうか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:08:51

    >>13

    ディープ総なめ時代に2歳リーディング取ってるつわものをなめすぎ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:14:50

    >>16

    マンカフェタキオンに比べると全然

    でも最盛期はリーディング8位だしG1馬もたくさんいるしようやっとる枠

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:17:38

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:18:11

    04世代の奇跡的な部分って、種牡馬としての需要がほぼかち合わなかったところだからね。
    キンカメは言わずもがなサンデーフリーで勝率も高けりゃ非の打ちどころなんてない。
    ハーツは勝率も高いうえに天井が上振れれば世界のトップクラスでも戦える、ハイアベレージなうえにロマンも見れる。
    メジャーは2歳リーディングをディープを抑えてとれるほどの早熟さと脚質も距離も競走馬時代のイメージ通りに活躍してくれるわかりやすさ。
    マンボはお手打ち価格の良血馬枠で、牝馬の質を鑑みればメイショウや日高のクラブにG1勝利もたらしただけ大したもの
    タイドは代替種牡馬としての役目に留まらずキタサンというホームランを出した。

    これ以上の噛みあいを世代単位で輩出するのは多分無理ぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:36:36
    04世代ついに日本種牡馬だけで中央平地G1完全制覇達成!!!|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    参考スレ

    主砲のキンカメ以外も強くて得意場所がばらけ気味っていうのが隙がないわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:40:44

    >>16

    トニービンの後継としては筆頭だったぞ

    全体で見ればようやっとる枠

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:16:50

    キンカメハーツダメジャーだけでもとんでもないのにブラックタイドも成功してるしスズカマンボも期待と待遇から見れば成功と言って差し支えないしなんなら海外で爆発したハットリとシーキングザダイヤもいる
    01世代と並んで種牡馬黄金世代だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:37:48

    スズカマンボは勝ち鞍春天のみだったのと体質の問題もあって1度も種付け数3桁行かずに早世した中でよう3頭もG1馬出したわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:40:53

    >>37

    稼働年数の割に勝ち上がり率があまりにも狂ってる謎の短距離ホース

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:38

    ようやくダイワメジャーも孫で重賞馬出したし
    04種牡馬御三家の血筋は今後も続いていってほしいわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:56:12

    >>46

    それで芝ダート障害全部制覇してるんだから凄いわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:58:04

    01世代と04世代どっちがすごいかは人による
    だろうね個人的には日本の種牡馬限定なら04
    海外含めてなら01みたいな感じ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:00:38

    エルコンドルパサーとアドマイヤベガも早逝してしまった所にキンカメとハーツがすーっと

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:02:22

    >>50

    海外の01世代っていうとガリレオか…

    ちょっとズルいって思ってしまった

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:03:37

    >>50

    海外の最高峰が

    フランケル出したガリレオと

    フライトライン出したタピットで

    別ベクトルのやべぇ奴が同期にいるのおもろい

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:04:39

    しかも死のダービーって呼ばれてた年だったよね?確か

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:04:47

    >>51

    まぁ長く種牡馬として生き続けるのも能力の一つだからね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:04:59

    >>53タピットって04世代なんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:06:57

    どいつもこいつも産駒の上限値高いのが良いんだよなぁ
    分かりやすく記憶にも残る馬ってのは総じて強さが極まってる奴

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:08:24

    04世代は母父でもG1馬を複数出してるのがすごい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:08:25

    何ならフランケルの母側は04だから01と04の血が組んだ結果生まれたのがフランケルというのが世代視点だと面白い

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:09:41

    >>58

    現行キンカメが歴代クラスで結果出してるから飛び抜けてるのはあるけどハーツはかなり勢いに乗ってるし

    ダメジャーもようやく本領発揮(2歳戦)してきたから楽しみよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:48:57

    >>50

    ガリレオの他にもストリートクライも居るしこの馬も大種牡馬

    01世代だと日本でお馴染みバゴに北米リーディング経験のあるタピットとキトゥンズジョイを合わせてもストリートクライとガリレオには流石に敵わなさそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:38

    社台の有力種牡馬が続々と天に召されウォーエンブレム様が金髪ロリ専(ただし気分にもよる)の大混乱時代に突然降ってきたキングカメハメハ しかも性格も良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:27:01

    海外はどの世代にもやばい種牡馬結構いるからねぇ
    あまり知られてないけど04だと豪州にファストネットロックとか言うやばい種牡馬がいたりする

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:38

    ハットリを売ったのは正解だったのだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:25:05

    >>64

    まぁ当時のマイラーの待遇はね…

    ただそう思わせる種牡馬のほうが稀だからホンマに凄い馬やでハットトリック

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:30:38

    国内でのSS産駒種牡馬の競合はバカにならないしアグネスゴールドと一緒に南米に行ったりしたことで血が広がったと思いたい

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:45:59

    >>27

    ダビルシムは去年の末にリビアに売られたらしいから、ダビルシム後継は期待薄かもしれない


    今はアメリカでダートスプリントGI勝ったウィンウィンウィンに期待してる

    去年デビューの初年度35頭から既に重賞馬出てるし(そのあとBCで暴走してたけど)、去年はケンタッキー外で最多の140頭に付けたみたいだし

    根拠は無いけど何となくアドマイヤマーズみを感じてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています