ムフフ見て見て

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:49:17

    栃木の郷土料理

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:49:56

    ゲロ…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:03

    ゲロ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:04

    だれなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:22

    まさかゲロってわけじゃないでしょ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:35

    ◇この吐瀉物は…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:57

    朝方飲み屋街の側溝近くに落ちてるやつ…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:51:01

    もしかしてしもつかれスレ画で乱立すれば合法的に荒らせるんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:51:12

    禁断の妥当吐瀉物たくさん打ち

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:51:18

    >>2

    >>3

    >>5

    >>6

    禁断のゲロn度打ち

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:52:54

    栃木って何か悪い事したんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:55:57

    >>11

    さあね ただこのキツネの餌が毎年一回2月終盤になると確実に学校給食として出されることは確かだ


    クラスに一人二人はいる何故かこの料理への冒涜を食える奴がその日は英雄になるんだしもつかれの押し付けが深まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:56:41

    しもつかれは、栃木県を代表する郷土料理で、正月の残り物や節分の豆の残りなどを酒粕で煮込んだ料理です。

    ゲロ...?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:57:08

    >>13

    残飯の煮凝り…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:57:28

    しもつかれで検索したら候補にゲロあって腹筋がバーストしたんだっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:58:10

    >>14

    ほぼそうなのはルル禁スよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:58:16

    もんじゃ焼きと違って製造過程までゲロと似たようなものなんてあたし聞いてないよ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:59:23

    >>13

    残り物をグチャグチャにして混ぜてるならもうゲロでいいんじゃないっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:59:30

    おーっ 市販品だと流石にマシに見え…
    グロっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:00:33

    >>19

    おーっ 京都のバスの中で見たことあるやつやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:00:51

    学校給食のほうは酒粕入ってないからまだ食えルと申します
    個人の家で作ってるやつは退場ッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:02:32

    酒粕、鬼おろし、鮭の頭、いり豆、おろし人参、そして俺だ
    子供たちを絶望させるぞ
    ワシがガキッの時にオカンに無理矢理食わされて以来トラウマですね…マジでね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:04:44

    ワシ3年間栃木の小学校でこれ食ったけどマジで小学生に食べさせる味じゃないんだよね
    酒くさっ 酒飲んだ親父の口の匂いだーよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:06:02

    >>19

    冷凍オキアミ…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:06:26

    >>8

    恐らく禁止事項に郷土料理が追加されるものと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:07:17

    栃木のスーパーに常備してあるってことは好んで買ってるやつがいるってことやん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:08:10

    >>23

    料理に対する描写じゃねぇよバカヤロー

    親父の口臭を食えってかあ!舐めてんじゃねえぞ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:10:06

    どうしても吐瀉物か撒き餌にしか見えないのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:11:24

    地元民から見てもゲロっスね忌無意

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:11:34

    凄い量のゲロが撒き散らされている

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:12:10
    給食の郷土料理には乳茸うどんを出せばいいんじゃないスか?
    ちたけうどん(そば) 栃木県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp
  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:12:27

    でもね俺初めて見たんだよね
    この手のゲロ扱いされてる食べ物で実際に限りなくゲロに近いやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:29:35

    >>32

    見かけだけじゃなくて作り方までゲロなんだよね すごくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:30:10

    どう見ても余り物雑炊みたいな経緯で生まれたのにソウルフードみたいな扱いにされちゃった感を感じるのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:30:52

    >>33

    えっ本当に吐しゃ物でできてるんですか

    栃木県民って頭おかしいんとちゃう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:32:16

    >>35

    👇️スッ

    >>13

    ・・・言っちゃ悪いっスけどやっぱゲロっスね・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:33:34

    残り物を煮込むのはまだいいんだよ問題は…酒粕だ
    どうしてよりによってそんなもので煮込んじゃったの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:34:37

    酒粕も酒作ったあまりもんなの考えるとマジで残飯煮込みなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:35:30

    まあ細かい見た目は気にしないで美味ければ問題
    えっマズイんですか…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:36:55

    >>39

    地元の子どもですら嫌がるレベルなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:41:01

    ワシの祖父がこの料理を継ぐ者なんだよね
    郷土料理ではあるけど縁起物でもあって、正月に買ったサケの頭を取っておいてこの時期に作るんだ。当然腐ってるんだァ

    出来上がった瞬間から腐敗臭がするこの汚物を埃に思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:42:01

    酒粕に鬼おろし、炒り豆とかガキッ向けの食材じゃないんだよね
    まさか味付けは酒粕と鮭の塩気だけって訳じゃないでしょう?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:42:43

    >>41

    食べ物を粗末にするのは醜い!

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:43:09

    もんじゃよりグロい料理があるなんてあたしは聞いてないよっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:28

    こんなもん栃木に行かなくても朝の歓楽街に行けばありますよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:50:56

    >>41

    おそらく2ヶ月以上腐らないレベルの塩漬けが前提だと思われるが……

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:51:32

    地元民であろう>>12ですら狐の餌と言い切るレベルなんだよね すごくない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:54:29

    栃木育ちは給食で必ずエンカウントするんだ
    スレ画に恨みを持つ県民は多いと思ったほうがいいっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:55:55

    >>48

    稀にサンマーメンが出るぐらいだった横浜民のワシからすると気の毒すぎるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:57:27

    >>19

    豪華なフォントのラベルで誤魔化しきれないグロさはルールで禁止スよね

    マ…マジで作り方までゲロみたいな食べ物ってあるんだな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:58:59

    (ワシのコメント)
    オカン!
    酒粕の量を極限まで控えろ!
    それに加えて新鮮なサケの切り身を使って味噌を入れれば少なくとも食用には足る味にはなるはずだ

    (オカンのコメント)
    我らの伝統料理を冒涜するのか?
    この酒臭さがお父さんのおつまみに最高なんでしょうが

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:00:42

    「知ってた」と栃木県民たちからお墨付きをいただいている

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:10:14

    どうして具材をグチャグチャにするの?ざく切りにすればだいぶマシになるのに何故…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:15:49

    酒粕がなければ大根おろしとその他の具材の煮物だから見た目はともかく味はおお…うん…レベルで済むんだよ
    問題は酒粕のせいで刺激臭とい汚い白いカスがこびりついてゲロ感が500億倍になるということだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:20:19

    >>48

    しかも世代によってはお残しは許さないと言われる…!

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:21:36

    >>31

    乳茸って栽培されてるんスか?

  • 571225/02/19(水) 17:30:22

    >>47

    キツネの餌というのはですねぇ…「初午祭(稲荷神社の祭礼)の日にお供えするもの」という意味なんですよ


    俺が神の御使であるオキツネ様なら七代先まで祟るね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:32:11

    >>57

    そんな大事なもんを餌呼びしてんじゃねえよあーっ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:34:27

    >>57

    ゲロもらうなら油揚げかお稲荷さん貰ったほうが500億倍嬉しいよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:19

    伝統はあっても地元民ですらきつい郷土料理って結構あるよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:37:17

    >>58

    しかしあまりのあんまり具合にワシも正気と崇敬心を保って居られないのです


    げに恐ろしきは栃木人に刻まれたしもつかれへの恐怖


    ちなみにオカンは県外から嫁いで20何年だけど未だにしもつかれを食えないらしいよ 東北訛りが抜けちゃって地元の友人が何言ってんだか半分くらいわからなくなるような時間経っているのにダメなんだよね怖くない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:37:22

    >>57

    よく考えたらクソみたいな見た目抜きにしても正月とか節分の残り物を捧げるってクソ失礼な気がするんスけど…いいんスかこれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:38:43

    節分の豆や酒粕までは理解できるんだけど2月に正月の残りってどういうことなのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:48:29

    あっ不安になって調べ直してみたら『初午祭に供えられるもの』ではなく『二月初午の日に稲荷へ供えるもの』とでてきたので両者になんの違いがあるかわからん(初午祭=2月初午が祭日、新暦前は当然日付が前後するものの分類としては『決まった祭日に行う祭』)けど念のため補足しておくでやんす


    https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/syokubunka_story/pdf/93727702_07.pdfwww.bunka.go.jp

    >>63

    大晦日に仕込んだものを正月明け(地域によっては1月15日とか20日)でも食うところもあるし乾燥とか塩漬けとかしたものを煮るなり焼くなりして誤魔化して食えばもう20日くらいマイペンライ!の精神なのかもしれないね 


    雪国は雪で冷凍保存ができるから比較にならない(栃木はそこまで降らない)けど新潟なんかは秋に収穫した大根を春先まで保存して食うとかやってるしたぶんおそらくめいびー先人の知恵と贅沢言ってられない食事情とそんな生活で鍛えられた胃袋を持ってすればなんとかなると思われる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:54

    献立表を見たガキッたち「悪魔ァ 悪魔がいるゥ」

    誇張なしにこんな感じなんだよね ひどくない?

    嘘か真かしもつかれのために学校を休むか真剣に検討し中学卒業で給食なくなってハッピーハッピーヤンケと言う奴もいる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:56:27

    ムフッ とっても美味しそうに出来たのん

    【宇都宮市】 郷土料理「しもつかれ」


  • 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:35

    >>66

    これでも私は慎重派でね ネットで”美味しそう”の意味を調べさせてもらったよ

    実際に食べてはいないが、食べたら美味しいだろうと思われるさま。見たり聞いたり嗅いだりして思われる印象。(weblio書き文字)

    その結果しもつかれには到底そぐわない言葉であると分かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:10

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:06:00

    >>65

    かわいそ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:06:05

    深夜のタフカテにしもつかれを放てッ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:08:42

    栃木県民の知り合いが言うには今思うとクラス全員でなんとかするレイドボスみたいな扱いだったって回顧してて腹筋がバーストしたのが俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:10:29

    なぁ親父? 小学&中学って給食の時間が一番楽しみだった気がするんやけどええんかな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:12:21

    普段は飯を残さないよう頑張るワシでもこの日ばかりは喜んで残すし食えるやつに押し付ける それがしもつかれが給食の日ですわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:12:33

    おつかれ しもつかれ

    ってギャグになるやん…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:13:12

    >>74

    龍星

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:17:04

    嘘か誠か、しもつかれは都で名を馳せた高僧・道鏡禅師が下野に下向した際に伝えた栄養食という伝説もあるのだとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:21:45

    小学校の頃給食で出された時にクラスメイトが酒粕駄目すぎて食べた瞬間吐いたの思い出したんだよね
    「しもつかれの量が増えちまったな あーっ」って言ったら先生からぶん殴られたんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:29:14

    聞いてると好き好んで食べてる人間がいるみたいなことに驚きを隠せないんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:32:52

    >>78

    一応生粋の栃木人なジジババの中には多いっぽいっスね今70とか80くらいだと自家製しもつかれ作って家族に食わせたり職場に配ったりするのん(ワシは経験ないけど)



    県外出身者伝オカンのコメント


    ふざけんなよボケが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています