「ダート三冠はタフな馬じゃないと参加できないからこそ価値がある!」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:47:02

    去年のダート3冠擁護ではよく聞いたけど順調に行くとジャナドリアは

    8月デビュー

    12月1勝クラス

    2月雲取賞

    4月羽田盃

    というゆるゆるローテでの参戦となる模様

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:47:56

    ぶっちゃけこの間隔で出走出来るならこれが一番いいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:48:28
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:14

    実力より運が必要やない?
    芝馬の枠潰しもしばらく続きそうやし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:16

    去年もアマンテビアンコがいたから今更だぞ
    ただタフなローテをしなきゃいかん確率が高いのも事実

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:27

    無敗馬しか参加できないローテじゃねえか!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:44

    そりゃこれが出来るならこれが一番だけど3戦3勝の時点で強い馬にしかできないし
    そもそも1勝クラス勝ちの賞金で雲取賞の抽選通るかは運じゃねえか!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:49:51

    芝でいうところの3歳春イクイノックスみたいなのが許されないだけでちゃんとトライアルは使ってるからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:50:27

    タフな馬じゃないと参戦できないという論調自体初めて聞いたんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:50:58

    真に問題になるのは「羽田盃組が緩めのローテで来たユニコーンS組に蹴散らされ、その東京ダービー組が春はダート二冠に目もくれなかったレパードS組や海外組、芝からの転向組に蹴散らされる」という去年みたいなのが2,3年連続した時だと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:51:20

    全日本出なかったエバヤンローテとかやったらわかる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:51:59

    >>7

    では2戦2勝での雲取賞出走を運じゃなくする素晴らしい提案をしよう


    2戦目をJBCか兵庫JGかカトレアSにして勝利すればノーリスクで2戦2勝で雲取賞に出走できます

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:52:28

    雲取賞勝ったみたいだね
    おめでとう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:53:05

    >>12



    ってか他2つはともかく1勝で兵庫JG出走は無理だろ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:53:23

    というかデビュー勝ち出来たなら3〜4ヶ月休み入れるのは別に珍しくないし
    その後は2ヶ月間隔で使えるならゆるゆるって程でもなくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:53:45

    武井の砂のお城

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:54:26

    >>12

    >>14

    2戦目を芝OP以上のレースにして勝ってもいけるぞ!

    なんなら重賞なら2着でいいぜ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:55:16

    アメリカ見習ってもっとギュっとしつつ時期を前倒しして
    ダート3冠こなしつつ米3冠に参戦できるようにしよう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:55:34

    ダート三冠目標なら2歳重賞関係ないんだっけ?
    なら出走権貰えるレースまでゆるゆるでもいいんじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:56:07

    強い馬は大抵運も強いのだ
    ダートに限らず2歳G1とか重賞連対もない1勝馬が勝つことたまにあるでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:56:53

    >>19

    基本そうやな

    まぁ本場アメリカもBCジュヴェナイル勝った所でケンタッキー出走には到底足りないポイントしかもらえないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:57:14

    >>5

    アマンテビアンコはプラナタス賞で1回躓いてのカトレアS出走だから4走だしそんな順調でもないぞ

    プラナタス→カトレアまでは中5週なんだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:59:17

    ブルーバードカップ(賞金稼ぎ用)
    →雲取賞or京浜盃(羽田盃トライアル)
    →羽田盃
    →(ユニコーンステークス)
    →東京ダービー
    →(レパードS)
    →(不来方賞)
    →ジャパンダートクラシック
    こんな感じやな
    ジャパンダートクラシック以外はトライアルや本番での好走が必要

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:01:15

    JBC2歳優駿勝って全日本2歳優駿スルーはそのうちやりそうだよな
    かつて北海道2歳優駿を大差勝ちしたエピカリスがただ貰いと評された全日本2歳優駿をスルーしたことがある


    そしてエピカリスは結局クソローテで潰されてG1どころかその後重賞にすら縁がなく
    「せめてあの時使っておれば……」
    と永遠に出資者からタラレバされることになった

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:02:14

    >>10

    むしろレーティング稼ぎ的には海外勢とか(ダートと比較してレーティング稼ぎやすい)芝勢に来てもらった方がええんでは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:03:20

    >>24

    まああのレースは結果的にリエノテソーロも強かったんで

    1600mでもエピカリスが確勝レベルだったかは結果論ではわからんから……


    とはいえ結果的にはエピカリスは全日本2歳優駿使うべきだったのには同意だけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:04:32

    スレタイみたいな意見見たことないしそもそも擁護という言葉が出てくるほど批判的な議論が熱心にされてたのも知らなかったんやがウマカテでもあったんか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:05:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:05:50

    全部大井な時点で価値は微妙いんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:05:52

    >>24

    エピカリス名前聞いたことあるなと思ったらベルモントS取消って何があったの…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:06:48

    >>24

    むしろエピカリスの例があるからこそ

    結果的に使えなかったとかじゃなく勝てそうなG1をハナから無視するのはキャロットのダート馬ではもうできない気はする

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:07:12

    >>27

    批判的な議論に関しては間違いなく有ったと断言出来るよ

    なんやかんやで盛り上がったから下火になっただけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:07:23
  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:07:31

    >>27

    スレタイは『何故全日本2歳優駿勝ち馬に羽田盃の優先出走権を与えないのか』の反論で見たことはあるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:07:57

    エピカリスの出資者で納得してる人皆無だろうなってくらいクソ中のクソローテなの笑う

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:10:29

    実際雲取賞まではゆるゆるでも運とか賞金あれば出れなくはないけどタフさが求められるのってここからだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:11:35

    タフさが求められるって言われた要因がトライアルで結果出してそこから本番に向かう必要があるって点であって
    トライアル出るのにタフさが必要かは馬によるのは去年見てたら分かるだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:12:19

    >>35

    そんなにクソかなぁ

    エバヤンやろうとしたら馬がその器では無かったってだけに見えるが

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:14:41

    >>36

    中9週で羽田盃

    中5週で東京ダービー



    え?流石にこれを「タフさが求められる」なんて言ってたら芝馬どころか

    全世界のクラシック参加馬大半に鼻で笑われると思うんですけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:15:49

    トライアル出走すら運まかせなの何とかして欲しいわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:16:00

    >>38

    そもそも全日本飛ばしてまで海外行くこと自体望まれてなかったと思われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:16:07

    >>38

    ここ数年で競馬見始めたウマカテエバヤン儲の後追いだってわかる典型的なレス

    当時のベルモントS出走取り消し時のゴタゴタ見たら誰も擁護しないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:17:07

    >>39

    雲取賞を余裕持って通過するのが難しいだけで

    雲取賞を余裕持って通過できた馬にとっては全くタフなローテじゃないよな

    芝でもっとギリギリに皐月賞出走決めるやつなんていくらでもいるわけだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:17:15

    >>39

    去年はそれにすら文句言ってる層が多かったからこそこれくらいのタフさはこなせよって言われてた流れだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:17:39

    >>38

    エバヤンageきも

    UAEダービーまでじゃなくてその後ハ行でベルモント取り消しの流れでベルモントの2ヶ月後に国内戦なのがクソなんやろが

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:18:48

    >>38

    ウマ娘新規なのは恥じることじゃないけど

    エバヤンを全ての基準にしてるニワカを隠そうともしない姿勢は恥ずかしいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:18:58

    トライアル出走も運まかせなのはそうだし今回に関してはワンツーだから良いけど芝馬沈んでるから4着5着でも優先取れるの糞じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:19:14

    まぁ最低2勝しないとトライアルにすら参加出来ないのは芝に比べるとハードル高いと言える気はしないでもない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:19:49

    >>47

    実際にその結果になったらともかく起きてもない事象でクソだって語るのは難癖だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:19:54

    初年度だからしょうがないと思うけどダート三冠の制度がファンどころか関係者ですら複雑で把握しきれてなかったし芝クラシックと違って中央馬の枠制限(地方ダートだからしょうがない)やら賞金で出走出来ないやらをめっちゃ批判されてた
    最近ダートに注目が集まるようになったのはいいと思うけど(そのためのダート三冠だろうし)制度が芝と違うもんだから混乱する人が多いのも批判されまくった原因だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:20:02

    >>49

    去年がそんなんだったろうよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:20:29

    アンモシエラも牝馬な事抜きにしても大概おかしなローテやってんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:20:37

    皐月賞参戦馬の7、8割くらいはジャナドリアよりタイトなローテしてるだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:21:48

    >>38

    無知そのものが罪扱いされるのってこういうやつのせいだよな

    本当は無知なくせに自覚もなく知ったような口ぶりでナチュラルにこういうムーブするやつ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:22:39

    なんで枠の少ない地方の重賞を芝のトライアル並に優先枠取っちゃったのかな…実質トライアルに出れるかどうかが羽田盃の出走権になってるやん

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:24:06

    >>41

    >>42

    >>45

    全日本回避からどこをどう切り取ってもクソしかなくて草も生えない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:24:18

    >>55

    ここ使えないなら羽田盃諦めてユニコーン経由で東京ダービー行ってくれって事でしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:25:39

    >>55

    JRAがダート馬を地方に追い出したいからやん

    所属馬の質を上げたいNARともwinwin

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:26:19

    >>58

    まあ結局これなんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:26:22

    900万で出られるかはややギャンブルだけど
    別に
    新馬→カトレアS→雲取賞
    でもほぼほぼ出走可能なんだから本当に強い馬なら苦労するレベルじゃないのは元から言われてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:26:30

    芝馬のための馬房足らんからダート馬は地方行けって政策

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:27:33

    >>61

    なおあくまで「雑魚は」という注釈が付く模様

    (今回のジャナドリアみたいに結局上澄みなら中央のほうが遥かにお得なのだから行く理由がない)

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:28:43

    地方行け地方行けとは言うけどその年の実力上位の馬が各地方に上から1頭ずつ綺麗にバラけるとかそんなこと現実的じゃないからなどう足掻いても出走出来るかは運まかせよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:29:39

    >>45

    ギリ間に合わんかったけど軽傷やから次はすぐいけるで!が取消時のコメントなんだけど何をもってしてクソというのか

    陣営は分かってない!俺には分かる!!ってこと?笑

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:30:02

    そもそも中央馬が出るにはキツいの羽田盃だけで東京ダービー以降は中央だけでも優先出走権取れるんだからそこまで問題あるか?
    去年もあんま盛り上がらなかったかもみたいに言われたの羽田盃だけだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:30:49

    ミッキーファイトがユニコーンS負けて東京ダービーの権利取れなかった時エグいくらい揉めてたな
    更にJDCの結果で再燃してた
    というかミッキーファイトの件はダート三冠を批判するやつらにはずっと擦られるだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:31:20

    >>27

    トライアルのとダート三冠レースの度にスレ立ってるけどダート路線に興味無さすぎとちゃう?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:31:48

    カトレアSは1勝でもだいたい出られるしJBC2歳優駿も登録馬自体が多くはないので
    それまでに勝ち上がってさえいればそこそこの確率で出られる
    1勝クラス勝ちでも抽選で何頭かは雲取賞通る

    なので2戦2勝で雲取賞や京浜盃の参戦は毎年1、2頭はいるんじゃないかなと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:32:57

    >>66

    芝で言えば2勝馬が青葉賞3着でダービーの優先出走権取れなかっただけなのに何を叩く要素があるのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:34:43

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:03

    多くのJBC2歳優駿(旧北海道2歳優駿)のJRA出走馬最大の弱点は
    「そもそも強くない(みんな1勝なので玉石混交)」
    って点だからな
    強いやつが出るには最適なレース

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:35:11

    ダート三冠は運営からしてもまだ完成じゃないって言ってるしまあ来年再来年には改善されると良いねぇって話だからな
    少なくとも今のままでいいんだ!って援護は運営も考えとらんよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:37:17

    >>66

    ミッキーファイトで揉めてたのってどっちかというと雲取賞出られなかった事じゃなかった?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:37:38

    >>71

    北海道2歳優駿時代はエピカリスみたいに2勝してる「どう見ても強いやん」ってのも極稀にいたけど

    JBC2歳優駿はもう1勝馬が特攻するだけのレースなので蓋開けてみないと玉なのか石なのか全然わからんからなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:38:09

    >>67

    ダートは全く興味ないですって競馬ファン結構おるよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:39:38

    >>69

    もっと中央馬の枠が多くて収得賞金順なら出られたとかだったような…?

    たらればにしか過ぎないよね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:39:39

    >>65

    その羽田盃も当日はちゃんと盛り上がってたし、何だかんだレースレベルは低くはなかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:39:51

    >>62

    JRA的には別にそんなことないと思うけど少なくとも制度上はそうなってないからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:41:48

    >>75

    居たからなんだよ

    なんで興味もないやつがこのスレで話に参加しようとしてんだ?って意味でしょ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:41:55

    >>73

    雲取賞出られなかったんだっけ…

    確か不調による頓挫もなかったっけ…

    去年春のミッキーファイトは色々あったよな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:42:54

    そもそもヒヤシンスSだけでケンタッキーダービー突撃しようとしたウルトラクソバカローテのラムジェットが例外寄りであって
    そのうえアマンテビアンコの回避もあったし

    普通の年ならローテきついし適性も未知数だしユニコーンS馬は羽田盃組に蹂躙されるだけの年の方が多そうだけどな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:44:10

    抽選で落ちたんなら2勝目を賞金高いレース勝ってこいとしか言えんからなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:45:17

    抽選突破したり上位の回避で滑り込んだりする運のいい馬は芝でもたまにいる

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:45:31

    >>81

    流石に東京1600m→大井2000mの旧JDDローテほどのギャップはないだろうけど

    京都ダートも中央じゃ軽い寄りの馬場だし適性なくて爆散するユニコーンS勝ち馬は絶対出るとは思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:46:29

    >>82

    つってもそもそもその賞金高いレースが全然ないんやけどね

    あとそっちも抽選やることになるレースだからそこでも運ゲーなるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:06

    去年春の3歳ダート馬は色々あったよね
    賞金足りなくて芝に行ってそのままクラシックまで出走したり
    KYダービーに行ける行けないとか(エバヤンもUAEダービー勝てなきゃ行けなかったし)
    そして初めてのダート三冠
    振り返ると妙な盛り上がりだったな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:47:43

    旧ユニコーンS→旧JDDは「それ両方勝てる馬なら古馬G1も勝てるわ」ってくらい爆死の多いローテだったなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:48:59

    >>81

    まぁ毎年居る訳では無い伏龍のポイントで行くヤツが居る年に当たった運の無さもある

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:49:18

    なぜトライアルの優先を2着までにしなかったのか
    羽田盃はJpnI廃止でGIになれるのか… レーティングを考えると早く改善されないかなぁとしか思えない

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:50:03

    カフェファラオもそうだそうだって言ってる
    (単勝1.1倍で惨敗)

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:51:34

    >>89

    去年は結局その後アンモシエラの孤軍奮闘になったのがレースレーティング的には痛かった

    アマンテビアンコそろそろ休養一年になりそうだぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:18

    そもそも今年みたいに有力馬がサウジ行きとトライアル勝ち上がりで順当に分かれたら
    ユニコーンSがただの敗者復活戦レベルのメンツになることもあるだろうし……

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:30

    >>87

    カネピッピ、ノンちゃん、ルヴァンで3頭

    (ついでにダービーグランプリのユートピア)

    たしかに全員古馬G1勝ってるな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:52:58

    羽田盃が低レベル扱いされるのは牝馬のアンモシエラが2着に入り、ユニコーンステークス組のラムジェットとサトノエピックに完敗したからやろ?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:53:34

    >>93

    最近だとペイシャエスが割と惜しかった馬か

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:53:43

    そもそもダート三冠のイマイチな所はコースが似通ってる所だし

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:54:03

    ウマカテでダート三冠路線のスレ立つと他所で問題にもなってないようなことで揉めだしたり異常嫌悪者が現れたりしてアレだからウマカテでは避けてる人はそれなりにいそう
    そうなると避けない人たちが民意になるんですけどね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:55:16

    東京1600mと大井2000mは求められるものが違いすぎるので両方勝つ馬はポテンシャルの暴力みたいなとこあるから
    今のユニコーンSは流石にその時代に比べたら適性差なさそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:01:16

    >>10

    これJDC後にも言われてたけどいうて海外や芝路線行ってた馬や春二冠走れなかった馬が揃って強かったなんて普通にレアケースだろとも思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:02:09

    出走枠の話になるとすぐダート馬は地方行けとか言い出す奴いるけど調教って言葉ご存知ない?
    ミニ四駆みたいにケースから取り出してスイッチ入れればすぐに走ってくれると思ってらっしゃる?
    そこが解決しない限り実力が足りないならともかく出走枠の為だけにわざわざ地方いく意味ないでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:05:02

    伏竜Sって路線改変後も特に時期も条件も弄らず据え置きなので3冠視点で見ると時期中途半端になってるんだよな
    東京ダービー行くには伏竜S→ユニコーンS→東京ダービーが必須になるので

    なので馬主の懐事情の問題がない限りは「じゃあアメリカ行くか」ってなる馬のほうが多そうで
    ラムジェットローテは今後も無理な年のほうが多い気はしないでもない

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:05:46

    >>99

    それはそれでJDCが東京ダービーの焼き直しでつまらないって言われたり運営が目指してるG1化が遠のいたりで喜ばしい事ではない

    どっちに転んでも問題があるから今の制度のままじゃ良くない

    とりあえず大井2000連発止めない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:10:10

    大井オンリーとか大井2000連発とかは大井三冠?を魔改造したせいじゃなかったっけ
    大井に無理いってダート三冠にしたんだからしばらくは変更無理だろって意見を見たことある

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:14:51

    大井なのはまずは注目されるのも大事ってことで東京なのと16頭出せるのもある

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:16:43

    大井って左周りも出来るんじゃなかったっけ?
    それで条件変えられないの?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:17:42

    >>101

    伏竜Sは羽田盃トライアル終わってるし

    東京ダービー狙えるレベルの馬ならユニコーンSに1点集中すべきなので無理に出るべきでないし

    実質ケンタッキーダービー行きは大半伏竜S出走馬から決まる気はする

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:18:17

    大井の2000が国内ダートで一番レースレーティング付く下地があるんだから
    左周り2000開催の絵図さえ見せれば良いのだけどねえ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:27:52

    結果を見ると去年の羽田盃は本当に強い馬は参加しなかったと言っていい
    この傾向は続く気がするな

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:28:04

    秋は元々勢力図変わるもんだからともかくもしジャナドリアが春2冠とかしたら
    「結局ダートでも現代的なローテしたやつが一番強いんだな」
    ってなりそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:29:39

    >>108

    2着馬が3歳で古馬GI勝ちしてるのに強い馬はいないはもうただのアンチだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:37:03

    >>109

    今年の結果だけでそう結論付けるのも早くない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:03:02

    人気が出るとターフな馬しか出れなくなるはありそうだと思えてくる不思議
    芝重賞の賞金で殴られると純粋なダート馬が手も足も出なくなりそうだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:07:00

    >>112

    その辺はNRAが動くしかないというか今日のレースのように芝馬が枠潰してレーティングの肥やしにもならずに惨敗されるとレーティング上がらなくて困るだろうし

    近いうちにルール改正ありそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:13:22

    芝の賞金で出るのは規制しないと駄目だわ
    純粋にダートの一勝クラス勝った馬がアホみたいじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:20:32

    今の仕組みって
    中央から羽田盃に出たい→トライアル出ろ
    トライアル出たい→1000万以上賞金積め
    賞金積みたい→2歳重賞orブルバ出ろ
    重賞出たい→抽選ね
    抽選は嫌だ→じゃあ地方いけ
    って感じ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:09

    JDCは出やすくてレベル高いし羽田盃東京ダービーは地方の配慮含め仕方ない
    元々ダート馬の3歳春でレベル気にしてる奴なんてあまりいなかったし
    結局雲取賞もブルーバードCも登録少なかった事考えると陣営からも求められってないって事
    文句があるならJRAに言うかダートの馬券もっと買え

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:19:57

    地方馬保護枠があるから中央から三冠参加するのは不利
    中央であるメリットも大きいので三冠にこだわらないって選択肢も当然ある

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:35:00

    >>100

    JRA「ダート馬は地方行け」

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:53:00

    >>117

    なお賞金格差

    三冠路線連対組とその他の差が4歳は如実なのよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:57:28

    タフな馬は好きだけど
    タフさが求められる環境はよくないとは思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:58:48

    >>118

    結局JRAがうだうだダート馬は地方行けと言っても中央に入れた方が強くなるんだからもうどうしようもない

    どうにもならない

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:38:50

    >>119

    可哀想やけど3歳重賞路線間に合わなかった馬の面倒まで見きれんよ

    仕上がり遅いなら着実に賞金積むかそれこそ地方いけばいい

    まあ4歳馬は今のところ実力も兼ね揃えてるから盛り上がってるけど弱い東京ダービー馬JDC馬がひたすら枠埋める未来もあるんかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:50:21

    >>120

    まあ言われてるタフさって出遅れた場合に無理してでも間に合わせる為のタフさや中3~4週くらいはこなそうねくらいのタフさだからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:19:32

    >>114

    一応地方に転厩した場合芝で獲得した賞金は出走順を決めるとき加算しないというのは去年からある。

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:04:17

    そもそも>>1のローテで参加できるから「本当に強ければ」言うほどタフさは求められてないじゃんって話では?

    (>>1レベルのローテ完走できないならそもそも芝の春二冠だって完走できないんだからタフどうこうじゃなくて虚弱すぎ)

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:13:14

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:13:51

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:15:24

    全部大井なのやめろとか永遠に文句言ってるやつはほんとここ数年競馬見始めたクソニワカなんだろうなと思う
    まず前提として地方競馬ってのは統一組織でもなんでもなく全部運営母体別であって
    南関の4場だって全て別法人。大井と他場の主催者は協力関係であっても「お友だち」ではない

    で?「創設時から大井競馬の所有物」である東京ダービー、羽田盃、JDCの開催権を
    大井がわざわざ他場に譲渡してあげるメリットはどこに?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:28:47

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:09:44

    >>128

    こんなの三冠じゃない〜、レベルが〜てずっとネガキャンしてる奴等は実情理解できてない

    ダートを盛り下げたいようにしかみえんよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:23:05

    おっさんにとってはダート三冠はユニコーンステークス・ジャパンダートダービー・ダービーグランプリで
    全部別競馬場だったんですわ
    それが維持出来なくなった理由もわかるけど毎回同じ場所でやるのもあんまり好きではない
    ただ現在のダート三冠は大井の三冠を乗っ取った形だから大井に文句言うのが違うという意見はわかる

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:26:31

    開催場が別の方が良いなんて運営含め全員が思ってる当たり前の事やからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:38:37

    三冠レースの場所問題はフルゲート頭数とか他場が貸し出すメリットが現状薄いとか大井がJpn1レースをわざわざ手放す理由が薄いとか色々ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています