一度の出撃コストが最も高いガンダムは?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:17:17

    例えば、ヘビーアームズ。あれ、弾薬代いくらかかってるんだよ…
    全身ガトリング&ミサイルポッドをフル活用して1回の戦闘で撃ち尽くすスタイル、どう考えても経済的じゃないよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:18:06

    GP-02

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:18:25

    デンドロビウム

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:19:12

    キャリバーン
    数少ない適合したパイロットが使い物にならなくなります

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:21:53

    インパルスはあれ専用の母艦が必要で毎回バラけて発進なのはどうなんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:23:20

    ガンダムスローネ三兄弟かな
    人体に有害な毒をばらまく武器とか、実質放射能みたいなもんやろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:26:49

    >>4

    やっぱりパイロットを使い捨てにする機体が一番高コストだろうな…

    弾薬や推進剤は金でなんとかなるが人間はそうはいかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:26:58

    エクストリームガンダム(ex-機)
    機体をそこらの物を材料に形成出来るので使う側はいいがされる側はたまったもんじゃない 修理費が馬鹿にならん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:37:41

    >>6

    GN粒子はビームの威力になるまで圧縮せんと有害性持たんぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:47:01

    >>3

    これだろどう考えても

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:48:33

    ヘビアは弾薬もそうだしなんか格闘戦もするから整備の手間がヤバそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:49:07

    フルアーマーガンダム(TB)…

    こいつはユニコーンとは違いフルアーマーが通常形態なので出撃の度にに死ぬほど武器を積まなきゃいけない

    あと割と被弾もするので3回の出撃中2回もほぼ全ての火器を使い切りビーム砲ごとバックパックをパージしてるという

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:50:43

    パイロットほぼ使い捨て、ミサイル大量搭載、機体サイズ大のデストロイかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:27

    >>4

    >>7

    ガンダムXの外伝か何かで貴重なニュータイプを使い捨てる前提のガンダムがあったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:53:08

    ディ、ディープストライカー…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:53:32

    デストロイ……意外と安いのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:54:24

    >>3

    これ含めて良いならコイツだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:54:40

    >>1

    どこで弾薬補給してるんだ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:55:25

    >>16

    そこらの雑魚には負けないから物持ちは良い方よね

    パイロットの生産コストくらいか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:56:04

    >>18

    地球の至る所に協力組織があったからそこでだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:57:52

    >>18

    たしかヘビーアームズの弾薬はあの世界での共通規格品なので敵の基地の襲撃のついでに奪ってたはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:59:48

    「貧乏所帯のガンダムです」

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:01:40

    デンドロは開発経費がかかってるだけでコンテナ内は実弾系でまとめてそんなに先進的な武器はないのでまあ…

    でもメガビーム砲とIフィジェネの予備もあるだろうし結果的にクソ高コストなんだろうなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:04

    ソレビ組はクソ硬いし動力もスラスター吹かすタイプじゃないしで整備の想像がつかん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:28

    >>23

    MS100機分のコストだそうだ

    つまりMS100機落とさないと元が取れな…取れるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:05:33

    >>22

    動力と推進剤と弾薬がタダみたいなもんだしミサイル使わなければ安上がりじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:06:44

    MS100機分のコストでもパイロットは一人ですむからデンドロ+パイロット1人=MS100機+パイロット100人と考えれば釣り合ってるのかも

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:09

    >>24

    しかもメカニックはいるけど整備の大部分は整備メカつけたハロがやってるという。案外整備性良いんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:08:49

    弾薬費やパイロット何方も踏まえてデストロイだろう
    あのデカさで変形分離機構考えたら整備は地獄だろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:08:59

    話はスレタイとはズレるけど抑止力や拠点防衛として使われるなら100機撃墜しなくても100機分を超える価値があると思いたい

    ただ実際の相手がテロリストだったので 
    冷戦みたいな時代に生まれてればなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:15:44

    ガンダムじゃないかもしれないがターンXとか
    月面都市1つ分の電力注ぎ込んでやっと火が入ったのはコスト高いというレベルじゃない
    もしエンストしたら同じ事やらなきゃいけないのかな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:45:45

    >>28

    本職じゃない刹那が半壊エクシアをそれなりに動かせるエクシアリペアにできる程度には整備性良好と思われる

    確か質は宇宙の無重力で作ってるから他に比べて良いけど部品の材料自体は他陣営のMSと同じEカーボンだし、ティエレンの部品とかつけられる程度には互換性あるから、CBガンダムは全部νガン的な設計っぽいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:47:22

    >>32

    技術解析されたら嫌だからね・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:49:18

    >>16

    デストロイはコスパは悪くなさそうだけどコスト自体はそんなに低くなさそう。母艦からして専用のやつ用意しなきゃいけないし。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:51:58

    コスパじゃなくて純粋に金額的な意味合いだからこそ悩む部分もあるな
    アカツキとかもトップ層かはともかく装甲の保守手順次第ではかなりの金額いきそう…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:57:27

    ソレビガンダムはどっちかっていうと機密性と製造コストに全振りして少数部隊でも運用可能にしてる前提があるんじゃなかろうか

    なんなら刹那がエクシアリペアみたいなマネもできる程度には簡略化されてんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:58:33

    >>36

    半壊した機体を修理して数年無補給でやっていけるのではい

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:00:26

    地味におっちゃん
    まだMS黎明期だし、各パーツ精度クソ高いし運用・整備コスト度外視やろ
    分離合体やらシールドもぽいぽいするし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:37:28
  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:00:18

    >>39

    元はこっちのお題なのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:49:16

    >>35

    現実のF22とかもステルス塗装の保護に専用の倉庫が必要だったり定期的な再塗装が必要でランニングコストエグ過ぎて米軍でさえ音上げて配備減らしたから鏡面のヤタノカガミの保守コストとか考えたくねえな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています