たまに思うが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:46:59

    擬似ドライヴの設定勘違いしてる人いるよな
    擬似だろうがオリジナルだろうが高濃度圧縮下(要はビームになるくらい圧縮した状態)なら毒性発揮するのは変わらないのに(CBは本編前にその事実に気付いたから改良済みで本編スタート、連邦側もセカンドシーズンでは改良済み)
    まあオリジナルの毒性は外伝で説明された事だからしょうがないのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:49:27

    太いね❤️

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:50:04

    アニメで紹介されない設定は無いのと同じみたいなもん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:50:32

    一般視聴者は外伝まで手は出さないからな…
    せいぜいプラモまでだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:57:14

    てか00の外伝あんまり噂聞かないしな、良い悪いとかじゃなく単純に話題にならない

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:59:42

    本編時点で改良済みなら実質ないのと同じでは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:00:48

    本編で話されてないなら知らんくてもしゃーないやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:01:12

    言ってくれなきゃ分からないじゃないかあ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:02:23

    >>6

    それ擬似もセカンドで改良済みだから無いのと同じだけどたまにセカンド以降の話で擬似って危なくない?ってみるし何なら一期でも圧縮状態以外は無害なのに有害と思ってるのはいるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:02:36

    擬似ドライブでもイノベイターに覚醒できるのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:02:43

    >>3

    これ

    全ての視聴者層が例外無く外伝や設定資料まで読み込むと思うな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:16

    >>9

    実際に初期型使うやつがいるのが悪い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:50

    >>11

    まあ別にそれは良いが間違った設定認識のままスレとか建てたら突っ込まれはするってだけだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:04:35

    ビームになるくらい圧縮した粒子受けたら毒とか言ってられんやろがい!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:04:37

    >>9

    ビームライフル撃つ時は圧縮されてるし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:05:15

    >>14

    お前それルイスの前で言ってみろ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:05:50

    知識無い方もある方もそれ叩き棒にレスバしなければいいだけやね、ちな擬似粒子の詳細設定初めて知った

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:06:04

    >>15

    整備すらヤバくない?って認識な人もいるんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:37

    そもそもGN粒子自体は自然界に存在するものだからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:47

    モレノさんがもっと自己主張しないのが悪い

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:08:46

    昔の作品でよく覚えてなくてすまないが
    擬似GN粒子の毒性が解消されたって本編中に言及あったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:09:02

    >>16

    なんで助かったんだろうね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:09:18

    >>21

    記憶してる限りは

    ナイ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:09:26

    >>1

    ooFだっけ?第二世代の実験中に事故起きてパイロット二人(クリスの両親)が粒子浴びてしんじゃった事件だよね

    あのマンガ読んだときはオリジナルのドライブにも毒性があったのびっくりしたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:11:09

    >>3

    ホントは原作などでは説明されてるけどアニメでは尺の都合上説明されてないとかあるあるじゃんねー

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:13:51

    擬似ドライヴの話だと擬似は初期型太陽炉って話のソースが知りたい
    調べてもpixvとかwikiとかソース怪しいやつしか出てこないしジンクスのプラモの説明だと太陽炉のデータを元に作ったけど完全再現できなかったって話しかない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:14:31

    擬似GN粒子のあれこれはダブルオー小説版とメカニック本と監督のインタビューに乗ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:14:59

    そもそも本編で擬似GNドライブの粒子には毒性が…ってどの文脈で説明されたのだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:15:06

    >>3

    ガンダムでそれ言い出すと種とかもっとわこわかめになるで

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:15:32

    小説版は結構書いてあるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:16:08

    >>28

    ルイスが腕失った後のシーンとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:16:35

    >>10

    多分いける、焼け野原係長に毒性タンマリな細胞異常を起こす圧縮弾丸を腕に食らった際にもその時の毒が刹那のイノベ因子と結びついて裏返って革新が進んだりした

    疑似といっても疑似タケノコ内で空間圧縮が起こってはいるので重粒子を蒸発させずに質量崩壊させて発生させるプロセスは変わらない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:16:38

    >>28

    ルイスが再生手術受けられない理由の説明の時と、2期で沙慈がスローネのデータ見た時

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:16:40

    >>3

    ちなみにフェルトの両親の死因だったりする

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:16:54

    >>11

    個人によってもってる人とそうじゃない人がいるからな

    俺はブックオフとかで買ってたけどさ

  • 36二次元大好き匿名さん25/02/19(水) 19:17:55

    Wとか近年、補完されてきたし
    なにそれ知らん…が頻発する

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:18:18

    あの世界基本的に欠損しても生やせるくらい医療技術進んでるのよ
    ルイスは毒性のせいで再生阻害されてた

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:19:01

    >>36

    ダブルオーの場合は大体放送中に明かされた情報が多いぞ

    劇場版以後となると最近だが

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:19:05

    疑似粒子の毒性は1期の段階で言及してるしルイスラッセ刹那が毒性のせいでって話も出してるからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:19:45

    >>28

    劇場版の小説に書いてあった気がする

    一時期ルイスが悪性の粒子でテロメアが破戒されてやばかったみたいに書かれてたような

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:21:08

    >>37

    身体の半分くらい消し炭になったけど(リボンズのおかげで)再生治療で戦場に復帰した焼け野原ひろしさんすげえよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:22:10

    >>22

    なんでもなにも直撃せず余波に吹っ飛ばされただけだからだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:26:58

    >>40

    破戒やのうて破壊やね誤字や

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:31:05

    何話か忘れたけどイアンによるスローネの調査結果で「あの赤い粒子には毒性がある」「元々うちのにもあったけどすでに改良済で今は毒性なし」って説明はあったぞ
    さらっと流されてるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:59

    >>24

    クリスじゃないフェルトの両親

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:40:38

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:41:36

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:41:38

    >>45

    そうだね間違えたわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:43:38

    劇場版込みで見ないと分からない部分は多いよね

    イオリアが全部やったと思われがちだけどもやったのはGN粒子の発見とGNドライヴの基礎理論の構築
    この時にGN粒子が基礎粒子って発言があるから自然界にあるものっていうのが分かる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:31:11

    >>5

    大抵の場合外伝やMSV発の本編絡む情報は当然のものとして普通に話されてるぞ00の話題って

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:33:17

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:34:30

    >>50

    逆に00界隈って資料集や外伝出典情報に明るい知識通が多くてどこまでがアニメ単体だけの情報か逆に曖昧って言っていいまである

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:37:05

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:47:41

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:54:59

    外伝の話で当たり前のように話されてる例でパッと思いついたのだとフルセイバーとかシェリリンによる映画でのGNコンデンサの改良とか色々出て来るね
    外伝で本編を補完するって作りがサラッと上手くいきすぎてて本編談議に融合しちゃってんのよ最早

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:01:12

    >>50

    ごめん、なんか勘違いされたかな

    乗ってる情報の精度や正否じゃなく「ストーリーのここが良かった」とか「このデザイン好き」とか

    そういう感想らしい感想とか時間が経ったからか聞かないって話(一応ファンが居るには居るはずだけど)


    まあテレビで放送してないって時点でハードル高くて物好きが手を出す領分になるから仕方ないけど

    話思い出して駄弁る購読者が居ても本編視聴者の何割だよって感じだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:07:21

    >>56

    映像化されたりゲームで新しく出たりしたわけじゃない小説や漫画媒体の外伝ストーリーなんて宇宙世紀でも基本的に話題に上がらなくない?

    近年のアナザーでも鉄血の時や水星の時でも外伝漫画はそこまで話題になってなかったしそんなもんだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:28:57

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:39:08

    自分はフォンも好きだからそういう言い方は好きじゃない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:39:12

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:40:18

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:54:31

    アニメだけだとGN粒子には毒性があるらしいとしか分からんのだよな
    そこから何故か疑似の粒子にだけ毒性があると勘違いする人も出てきたりしてるが

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:03:45

    >>62

    まあ疑似粒子を派手に印象づけたスローネ組の粒子が明確に毒々しい色だったり毒性あると言われて

    それと明らかに色からして違うオリジナル太陽炉の粒子で粒子の性質じだいが違うもんって勘違いしてもおかしくない

    そもそも「オリジナルの太陽炉」と「疑似太陽炉」ってわざわざ区別してるんだからその二つで粒子の特性も違うんやろなあ…って早合点するのも納得ではあるのよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:11:29

    1期のGN-Xだったり、アルケーガンダムに搭載されている疑似太陽炉から放出されているGN粒子って真紅だけど、2期に登場する疑似太陽炉駆動のMSが放出するGN粒子はオレンジがかった物だから、しっかり観察すれば色合いが異なっている事までは把握できるだろうけど、それだけでGN粒子の毒性の有無があるかまでは設定把握しないと無理な領域だろうから、個人的意見としては疑似太陽炉にも毒性の有無に差がある事まで知ってろとは言えないかなぁ。

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:13:27

    回復アイテムやら呪文やらは大体緑色だから
    緑=安全とあらゆる媒体で刷り込まれているのだ
    だからオリジナル太陽炉の粒子には害はないと
    視覚的に判断してそういう認識に繋がる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:24:31

    とりあえず外伝はどれも面白いから読んでほしいとは思う
    個人的には特に前日譚の00Pが好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:36:59

    >>64

    別にそれは良い

    >>13

    なだけで

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:37:48

    >>65

    安全表示は基本グリーンで危険表示は基本レッドだもんな

    毒性なくなった後の疑似太陽炉でも基本オレンジでレッド寄りな色だからオリジナル粒子より危ないんじゃないの?とか思われるのもわかる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:10:40

    もしかしてGNステルスフィールドって実は洒落になっていない奴?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:30:58

    >>69

    たしかに下手すりゃ「目撃者全員消したから実質ステルス」とかできかねないな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています