- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:03:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:06:26
読んでる作品が偏ってるだけじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:05
別になろうに限った話でもなくない?
大ボスとか超えるべき壁のキャラならともかく、そうじゃないのに主人公より強くありつづけるキャラってあまり思い浮かばない - 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:47
最強主人公もの以外読めば結構あるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:07:49
商業と違いエタらず続く信用が弱いので読者にストレスをかけすぎると離れられる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:08:15
言うほど少ないか?
転スラとか無職とかでも普通に格上は居たでしょ - 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:09:13
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:10:01
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:11:50
真面目に考えるとライバルキャラとかラスボスとか重要な奴でもない奴だと格上を何章も跨がせるのめんどくさいよな…
いつ終わらせるかも考えて無い場合だと持て余してしそう - 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:20:00
相手キャラを強くしてやりたい放題させてると読者一気に減るんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:35:57
強いって言ったって味方になるやつとか、師匠キャラを抜きにして話してるんだろうけど、
逆に主人公より強いキャラが、ランチ感覚で顔見せに来て、
健在の強さ見せつけて帰っていくの、なろう以外でもあんまり無いような。
味方とか師匠とかに寄らずに強さ見せつけてくるって、単純に横道に逸れてるだけな気がする。 - 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:40:14
師匠とか召喚獣とかギルドマスター辺りは大抵強くない⋯⋯?
リゼロとか主人公の方が下から数えた方が早い
まあこれは強化の上限が人間の範囲だったり
頭使って生き残ろうと足掻く主人公全体に言えるけどさ⋯⋯ - 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:44:39
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:47:21
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:49:58
リムルが最強になるのってwebだと最後の最後だけだからな
書籍だとようやく最強クラスになったかも?ってところ - 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:53:23
転スラ、最終決戦くらいで最強争い参加したような気がする。ギィとかミリムとか、明確に自分より強い存在で、最終的に同格くらい?になる相手も結構最初の方から出て来てたよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:56:20
単純に媒体の違いによる問題では?
漫画なら別の強キャラ視点の話なんかもホイホイ描けるが、文章のみの小説で視点ホイホイ変えられても上手く出来ない作家がやってもウザいだけだよ - 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:00:36
ジャンル的には最強系で蹂躙系のモモンガ様とかでも強さ的には上の下レベルだしガチで最強な方が珍しいんじゃ?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:05:08
ようするに一度戦って勝った敵はずっと主人公より弱いまま
ってスレ主は言いたいんだろうけど再戦すること自体どんな作品でも少ないし
ごく少数の例を盾になろうをバカにしたいだけなんだろうな - 20125/02/19(水) 20:15:29
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:20:16
ドラゴンボールとかの少年漫画でもそんなもんだしインフレバトル漫画のお約束だろうとしか言えないんだが
- 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:20:21
批判する気持ちがないんなら試しにそういう傾向があると思った作品5つくらい挙げてみて欲しい
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:24:50
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:25
こんなぼやけたイメージ語るスレに具体例求めるなよ
批判として捉えてるならネガティブな印象を受けたんでしょ?
そんなスレに晒される作品もその作者も可哀想だわ - 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:34:05
そもそも転スラは書籍読んでるかどうかで強敵いるかどうかに対するイメージ全然違うと思うよ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:44:40
転スラで強敵と言われてもピンとこないのも分かる。世界観や主人公の性能の関係上、名誉の負傷を負ったり、血反吐吐いて抗うみたいな展開はないからね。設定でどんだけ格上だと言われても納得できないのは分からんでもない。
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:48:34
理由としては主人公よりめっちゃ強いやつを出してもそいつにその時点で何させるんだよってなるからじゃない?
今後の四天王ボスとかラスボスとか師匠枠とかくらいにしか使えんし
そういう使い方でいいならなろうでも主人公より強い奴出すことたくさんあるし - 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:51:09
どういう作品のこと言ってるか全くピンとこないけど多分なろうってルフィやナルトや炭治郎みたいに初期から大目標を持って動く主人公が少ないから将来的に超えるべき仮想敵や主人公と同じ道の先を行くライバルを出しにくい構造だからじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:51:49
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:52:34
まあでもヴェルドラやミリムは初期の時点ですら出てるからなあ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:53:41
なろうでも本好きの下剋上とか理想のヒモ生活とか戦国時代転生とかの内政物はまた別の話か?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:09
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:57:24
スローライフ系とか主人公最強で格上キャラが出ても全員味方になるよな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:57:29
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:04:21
確かにそれは思わなくもないけど探せば結構主人公より強いキャラがいる作品はある
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:04:22
やりたい大目標がある能動的な主人公よりも状況に流されてとりあえず冒険者になったり学園に通ったりする方がテンプレっぽいと思うが…
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:05:22
ヴェルドラはあんまり敵って感じがしない
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:08:24
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:09:48
ヴェルドラは敵ではないけど敵として戦うからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:44:56
そもそも議論の余地なく主人公最強って感じの作品も以外と出てこないの
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:44:48
議論の余地もなくってなるとワンパンマンとか即死チートみたいなそれ自体がテーマというか世界観として主人公が最強ってタイプの作品になるしな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:46:59
貴族の転生系主人公ってかなり高い確率で父親がなんかしらの英雄とか武将とかで主人公が実力で抜くのはかなーり後の方になるよな
初手チート盛り盛りでもない限りは何章にもわたって超えられない - 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:48:33
よくある貴族学校の学園長も大抵はド級の実力者でこれまたかなり後半まで主人公が抜くことが出来ないのが大半
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:51:17
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:52:59
なろうじゃなくてなろう系の間違いでは
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:03:20
- 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:04:04
悪役令嬢物だとだいたい主人公は国の一般兵に捕まって処刑されそうなくらい弱々低レベルなことが多いイメージ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:11:45
- 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:13:28
ギィは最新刊で平然とリムルからコピーした暴食之王使ってて戦慄したね…
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:25:14
たいして数読んでないヤツほど全体とか傾向語りたがる現象はなんなんだろうな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:46:18
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:53:57
魔王学院は主人公より強い存在、今のところ推定1人、確定1人の合計2人いるな。推定の方は「第一魔王アムル・ヴィーウィザー」、確定は「大魔王ジニア・シーヴァヘルド」。アノスも同じ領域の存在ではあるんだけど、ジニアに関しては明らかに格が違った。全ての小世界(宇宙)の力を内包しており、それに加えて深淵に至った本人の実力も加算されるから尚更。
- 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:07:24
娘Sランク、たたうら:上澄みだけど格上は何人もいます
ログ・ホライズン、ライブダンジョン:トッププレイヤーの一人だけど単体戦闘力の低い後衛
デンドロ、転生したら剣でした、リビルドワールド、その無限の先へ:成長速度はクソ速いが格上はゴロゴロ - 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:20:09
- 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:24:31
- 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:26:37
そういうの相当ストレスたまるだろうし書く側ももてあましたり設定矛盾発動しそう
- 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:27:02
- 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:28:32
- 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:29:55
主人公戦闘力なしも結構多いだろ
バッファーとか金の力で解決とかもテンプレ - 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:36:47
情報が少なすぎるからなんとも言えないけど、希輝星デュエルニーガも現在のアノス様より格上かな。なにせ世界観設定に則れば(暫定)作中最強だもの
そして重大なネタバレになるから詳しくは言えないけど二律僭主ノアも格上だな
あとはラスボスである正帝ヴラドもだけど、彼は成り代わった人物でしか出てきてないから本体の詳細は何もないんだが、ラスボスってことを考えると今のアノス様よりはさすがに強いと思うんだよね(というか次章で完結なのにラスボスが未だに真の姿の片鱗すら見せないのってこの作品ぐらいでは?)
- 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:38:05
デンドロのフランクリンやラプラス
- 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:49:00
言いたいことは
強い敵を進化して強くなった主人公が倒す
が多くて
強い敵を強くならないまま仲間と協力して倒す
は少ないよね
って話? - 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:59:13
- 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:21:57
何度も戦っているのに決着つかずに先延ばしになっている感じになってつまらなくなりそう
- 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:51:04
- 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:55:15
転生物で開幕に主人公を転生させた神とかは主人公がその神を打倒する展開にならない限り
最後まで上位存在つまり強い存在のままだけど
大体転生させたらやる事も無いので開幕で出番終わりで存在忘れられる
じゃあ格上かつ悪役でずっと話を引っ張るのはストレス展開が解消されずに楽しくないから読者からの人気が落ちやすい
作者側も人気の無い作品なんて書きたくないだろうから必然そういった展開をする作品は少なくなる - 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:04:36
- 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:18:36
- 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:22:12
陰実ぐらいか…?
即死チートはあいつより強いやついるらしいしな
無用な設定だと思うが - 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:29:15
即死チートそんなんいたんか
WEB版ではなんか世界維持してるやつもどうにかしてたし書籍のキャラなんかな - 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:34:57
- 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:06:52
流石に>>1の条件に書いてない内容をお気持ちだけでゴリ押すのは無理だわな
- 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:31:04
そもそも敵に限定されてないからな
主人公が年若いタイプの成長者の場合大抵は主人公より強い教師だの師匠だのが割と出ずっぱりになる - 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:01:18
主人公最強系って外から見た印象と比べると驚くほど実数が少ないんだよね
読者側からの需要しかないから序盤だけ最強っぽく見せて集客するタグ詐欺が長年横行してるだけっていうか… - 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:41:10
主人公より強いキャラはめちゃくちゃ前線行きとか忙殺されてるのでほどほど強くてほどほど便利でほどほど暇な主人公が駆り出されてるとかある
- 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:53:38
そもそも章ボスはその章で倒されるから章ボスと呼ばれるんだろとしか
- 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:23:25
- 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:02:06
多いのは格上として登場していざ戦う頃には追い付いてるパターンよね
主人公の成長を手軽に表現出来る - 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:11:43
- 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:15:38
というかなんでこのスレで転スラの名前出すことが「否定」と思うのか。スレの主旨と違うという指摘はこちらも言い分あるとはいえ意見の違いだから別にいいが「転スラを否定している」って被害妄想強すぎる
- 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:07:39
さっきからずっと言われてるけど転スラは序盤から終盤までタイプなんよ
例えばミリムなんかは
web版は全250話中48話登場で確実に上回ったといえるのは248話くらいだし小説にいたっては3巻登場で最新刊の22巻でようやく並んだかな?レベルだし
- 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:07:59
むしろ転スラは「このスレの命題に対する否定例」として出されてるがそれを理解できないのか?
基本的に「1の上げてる条件に合致するかどうか?」の話しかみんなしてなくて、その中で「合致しない例」として転スラが上がってるだけ
で、なんで転スラが上がってるかというと「なろう全般にそういう傾向がある」という1へのツッコミとして「超ド級の有名どころの時点で合致しねぇけど」と不見識を突っ込まれてんだわ - 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:08:08
曲解までして必死に言ってる姿見せられたらそりゃね
- 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:16:55
ぶっちゃけ最終回以降も含めて主人公が最強になったタイミングがない作品とか言われたら全ジャンル総ざらいしても該当する作品の方が少ないわ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:20:45
- 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:21:41
主人公より強い存在がいたとして
敵対してないなら敵ではないからそのあたりの解釈で微妙に齟齬がありそう - 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:22:11
- 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:26:27
別に最強で終わる終わらないはともかく主人公よりも強い奴が長期間存在するなんてざらにあるよって話でしかない
- 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:26:31
っていうかそもそも1の時点で敵に限定してないからな
・「強い奴」は敵味方無関係問わない
・長期間強いままかどうかが主題なので「最終的に主人公が超える」ことは要件を阻害しない
この2点をちゃんと理解してないと話の土台にすら登れない
- 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:28:57
なろうで括ってるけどジャンプ漫画の方がこの傾向強いよな
ドラゴンボールとかビルス出るまで味方最強はほぼ常時悟空でその悟空が章ボスより強くなるから基本最強だし - 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:29:47
逆に最終決戦終了タイミングで幽白の終盤みたくポっと出の強者たちが出てきて「俺たちの戦いはこれからだ!」になった場合はどっちに該当するんだろうなコレ(幽白自体はそもそも初期からずっと戸愚呂仙水雷禅と強かったりするが)
- 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:17:29
それこそ反例に出されてる無職とかそうだしな
- 93二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:36:16
大体は仲間の力とかあってじゃね?
- 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:34:14
それは強さの基準が戦闘能力ではなく政治力だから…