- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:29:05
航宙機? 航宙母艦?
防衛省は何と戦うつもりなんだろう
防衛装備庁 、「航宙機及び航宙母艦の概念検討」の契約希望者を募集防衛装備庁は 、「航宙機及び航宙母艦の概念検討」の契約希望者を募集www.drone.jp - 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:30:46
そら財務省よ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:31:01
こういうのは来年実戦投入しますじゃなくて10年先100年先を見越しての研究でしょ。
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:31:02
弊社の社員も出向するんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:32:06
マジレスするとスペースデブリや人工衛星
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:32:14
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:33:02
別に宇宙空母作るとかって話では無いんじゃない?ちょっと大きな宇宙船にドローン積んでるだけでも航宙母艦って言えるんだし。
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:33:32
遂に来るか...バスターマシンの建造が
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:33:58
3号?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:37:15
そういえば小惑星が突然近づいてきたよね……
冗談はさておき
宇宙戦争が今世紀中に起きそうで怖いわ - 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:38:35
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:39:11
航空母艦って書くと保有制限に引っかかるからって見て確かになって思いました(小並感
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:39:49
ガンダム派vsマクロス派vsスターウォーズ派vsバッフ・クランでどの方向性になるか戦争になるぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:40:40
>>11敵の偵察・測位・通信をずたずたにできるメリットはある...ASATでいいけど
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:43:10
そりゃあロシアや中国のキラー衛星やデブリ相手だろ
自衛隊用の通信衛星や情報収集衛星を攻撃されたら大打撃だから
逆に、向こうの衛星を攻撃することもあるかもな - 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:46:02
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:48:17
ヒント:人工衛星
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:50:32
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:52:00
衛星といえばstarlinkは打ち上げ頻度凄いみたいね
2024年は「34時間に1回」ロケット打ち上げ–2025年はさらに増加の見込み2024年には世界で合計259回、平均すると約34時間に1回のペースでロケットが打ち上げられた。2024年の打ち上げ回数で、米国は中国を2倍以上引き離した。uchubiz.com大気圏突入頻度も凄い
スペースXの「スターリンク」衛星、火の玉になって落下–毎日4〜5機が大気圏に再突入SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の1機が大気圏に突入し大火球となる様子が米中西部で観測された。「現在、毎日4〜5機のStarlink衛星が世界各地で大気圏に再突入し、燃え尽きている」という。uchubiz.com - 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:15:20
或いはドローンを主運用とするミニガルダ級みたいな感じかもね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:24:38
日本は割とこいつに対抗できるのを基準に兵器開発していく必要があると思ってる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:03:52