敵が人質を取る戦法をしだすと

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:59:25

    何故小物っぽくなるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:59:47

    実力以外で勝負を決めにいってるから

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:00:28

    直接戦闘で勝てないからこういうことしてますってイメージがあるからじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:00:57

    人質なんて長期的に見たら足手まとい増やす行為なのにやっちゃうから。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:01:08

    実際相手より強かったら人質とる意味ないし、というかそもそも人質とってる時点で追い詰められてるやん

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:01:28

    相手の善意に全てを委ねてるからでしょ。人質なんて最悪無視すれば良いからねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:02:03

    しかし、爆弾を仕掛けたという行為は実質的には人質を取る行為と同じなのに小物感はない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:02:16

    同じ人質でも人質に得物つきつけてるのはもう決着秒読みだからより情けなく見える

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:03:57

    >>7

    能動的に知略として人質をとるのと受動的に人質をとらざるを得なかったのとでは色々と印象も違うかもな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:04:17

    人質を何回か取りましたが
    別にとらなくてもつよいです
    ぶるぁああああああああ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:05:20

    このくらいがいい

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:05:56

    かと言ってベネットしてしまうと何の為に人質とったんだよお前…ってなってしまうジレンマ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:40:06

    創作版だしまたここで首ナイフ論争すっか!

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:42:02

    元々のキャラに寄るよなぁ
    ジョーカーみたいなタイプが人質取っても小物とは思わぬ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:42:36

    でも大総統は好きやで

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:42:50

    冷静になって考えると人質とったら状況によっては詰みなんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:43:22

    劇場版コナンのワインソムリエの人とかあぁ…こいつもう駄目だなって目で見ちゃった。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:43:29

    余裕が歩かないかでおおきく変わりそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:43:45

    >>12

    割と人間くさくて良い描写だと思うけどね

    どうしても相手に勝ちたくて人質を取ったけど

    その行為自体が自分自身がビビってると認めているものだと思いなおす展開は

    結局は「相手に自分の勝ちを認めさせたい」という相手へのデカい感情から来るものだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:45:56

    人質を取ると小物っぽいじゃなくて、
    小物キャラが主人公達を下げずにピンチにさせる方法が「人質を取る」くらいしかなく、その印象が強いからじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:46:03

    戦闘で人質使うのはあれだけど、交渉や駆け引きとかで人質使うのは普通にあり

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:46:30

    任侠というかヤクザキャラが身内を人質にして脅すのはこいつはヤベー奴って印象付けるよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:46:39

    ベネットは銃を隠し持ってたからいざというときは撃ち56せばいいやって思ってただろうし

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:47:34

    人質って殺したら身を守るものがなくなるわけだし何の意味があるのかいまいち理解できん

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:47:34

    オーバーさんは人質取り出したら逆に天然キャラが定着したよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:48:16

    >>15

    ハガレンは頭の回転速い登場人物多いから、これくらいやってくるよな感があるからかなあ

    大佐も驚いたり引いたりしてない辺り想定してたみたいな感じするし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:51:09

    ジャッジアイズのモグラが人質取り牽制しながらヤクザ殺してその人質も銃殺するシーンはヤバかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:55:57

    フルメタのクラマは何度か人質戦法してるけど小物感ないんだよな
    ワンピのCP0おじさんみたいに無茶な仕事をさせられてる中間管理職感あるからかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:12:57

    >>6

    ああコントロールしにかかっていると同時に相手のメンタリティにコントロールされる立場に陥るからか

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:48:33

    >>15

    べつに余計な行動させずに利用したいだけで

    人質とらなくてもその場でエドアル始末しようと思えばできる状況だからねえ

    小物どころか完全に上の立場に居て物を言ってる。

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:52:11

    >>29

    幽白だっけ

    「バカかお前人質は無事なままだから利用価値があるんだろ、人質に何かした時点でお前詰むよ?」みたいな。


    あれは妖怪だからいいけど、

    でも人間が銃やナイフを突きつけてるとかだったら、

    つい熱くなってやけくそになったとか、うっかり腕がビクッと動いてしまったとかで

    殺すつもり無いだろうけど過失が起こりえる、っていうこともあるから

    コントロールの行く末が上手くいくかどうかは用心しちゃうだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:52:13

    本気出してほしいから攫って窒息させます

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:52:59

    人質取るだけならまだしもそこから人質無傷で解放されてしかも負けるのがダサい

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:54:25

    ×人質を取ると小物に見える
    ◯その場で人質を取る戦法しか使えないように見えるから小物に見える

    あくまで選択肢の中の1つに人質を取る事があるように見せれば小物には見えんのだ
    大物が人質のことを言う時には何故その方法を?じゃなく何故その人を狙ってくる?っていう情報網の強さを魅せる場面だから

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:55:34

    >>13

    今どきのTRPGはエキストラルールにより宣言だけで人質死ぬから

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 14:58:51

    >>7

    個人的にはこっちも普通に小物臭く感じるけどな。

    まだ人質のがその場にいた人ひとりなのが行きあたりばったり感あってわかるってなる。


    最初から巻き込むつもりだったとかはもう色々ダサいし、この手の爆弾仕掛ける人って渋い顔でカッコつけてるやつ多いから逆に残念に感じるわ。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 02:24:02

    保守

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 02:26:18

    社会戦では基本戦術なんだがね

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 02:27:42

    >>35

    他PCを人質に取る展開で問題を再燃させるんだよ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 03:11:12

    スレイヤーズのセイルーンの話で出てきたチンピラは人質の使い方がスマートでプロっぽかった

    人質は別の所に他の奴と居て観てて、抵抗したら人質を害します。あやしい動きを見せても害します。何もせず時間稼ぎしても害します。因みに人質に着いてる奴と自分は全く関係ないので俺を逆人質にしようと殺そうとソイツは一切気にせず人質を害します、さてどうする大人しく拘束されるか?(人質は地下室に隠してました)

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:53:59

    ある漫画では主人公の母親を人質に取った奴は次のページで銃弾に散ってたな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:56:33

    普通は拉致とセットだけど画面映えしないしどうしようもない度が高いからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:00:59

    完封できるのに更に100人の女子供人質にしていくスタイル
    本人が悪役ムーブしたいのもあるけども

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:08:21

    勝つために人質使って脅してくるのは小物っぽいけど、主人公を呼び出すために人質使って挑んでくる奴は好き。

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:12:47

    >>6

    実際中世とか人質ごと、人質が処されるの承知の上でってよくあるからね

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:18:56

    自分の住処のお邪魔してきたり、旅行が実は敵の策略って例もあるからね。
    端から見たらお喋りしてるだけとか、人質本人は楽しい旅行だから気付かないとかね。

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:21:58

    首ナイフ論争検索してみた
    フレーバーナイフです盛り上げて行きましょうってぶっちゃけるのは大事なんだな

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:22:03

    >>10

    でも多分人質無しじゃスタンに勝てませんよねあなた

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:28:00

    「安心しろ、お前が殺られたらかたきは取ってやる」
    「いややられる前に助けてくれよ!?」

    ってやりとり見た時は笑いました

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:34:58

    エゲツなくすればするほど、外道印象が強くなって小物感は薄れていくかも……

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:36:26

    >>50

    最終的にはジンメンに落ち着く

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:18:27

    >>11

    マジ草

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:56:58

    >>39

    それただの拘束系バッステでは?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:58:45

    >>11

    「バカ!!!お前今まで何を見てきたんだよ!!」とかいう首領パッチにしてはあまりにも真っ当すぎるツッコミほんとすき

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:00:50

    マジで展開や見せ方次第
    三体(一昔前に大ヒットした中国SF小説)の人質作戦とかめちゃ格好いいもん

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:22:58

    逆に人質取られた方が狂ってて、取った方が取られた側のイカレっぷりにドン引きするシチュも好き

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:14:53

    交渉のカードとかに使うならあんま小物臭いって思わないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 23:25:41

    >>56

    ダクネスかな?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 23:29:15

    鎌倉武士「味方が捕らえられて何故か盾にくくりつけられてる……なんだアレ?弓射っとくか」
    モンゴル兵「人質戦法が効かない…」
    鎌倉武士「あいつらの真似して捕虜盾につけたらめっちゃ効果あるじゃん」

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 23:30:40

    >>59 自分たちの血にこの歴史が流れてると思うとゾクゾクしますね…

  • 615622/03/20(日) 00:10:42

    >>58

    極道兵器の岩鬼みたいなやつを想像していた

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:15:03

    >>56

    ゲッターロボであったね

    科学者が「俺ごと殺せ!死ぬ時は自分の開発した武器で死ぬって決めてたんだ!」ウキウキ

    みたいなの

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 02:48:37

    >>61

    どうにもこれを思い出してしまって…

    【このすば】ダクネスとバニルのコント①


  • 64二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 02:55:59

    主人公を確実に誘き出すために主人公の仲間を人質に取ってるってのは小物感が薄い気がする

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:31:22

    保守

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:31:26

    スクライドの立浪ジョージとか人質とるけど声優の演技も相まって小物ってよりゲスな悪役感が強かったな

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:34:17

    上でも出てるけどハガレンの大総統みたいなパターンは抜かり無さというか相手の底知れなさが感じられて寧ろ強キャラ感すらある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています