- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:01:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:03:24
もうそのくらいの出来を作るのもコストかかり過ぎるというか…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:22
結構上澄みじゃん…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:25
そもそもそれめっちゃハードル高くない?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:04:34
いいや初代Zくらいのものを作ってもらう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:05:12
ガンダムはいるだけ参戦ということか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:06:01
もはや鬼畜
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:07:32
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:09:20
思い出補正抜きでもストーリーは秀逸だったと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:09:23
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:10:02
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:10:58
クロスオーバーの完成度なら最高峰じゃね?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:11:13
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:11:55
- 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:13:33
- 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:13:57
引継ぎ要素が今と比べてかなり少ないのだけは受け入れられない人もいそう
- 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:14:26
- 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:14:36
ギュネイがまさかのギュネイ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:16:28
難易度は低いが量産エヴァだけは別ゲーってぐらい強いイメージ
冥王すら下手したら鳥葬されるってかされた - 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:16:44
- 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:17:04
- 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:17:28
スーパー系のBGMがいつもと違う中々面白いチョイスだった
- 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:18:02
ゲッターのやつすごい好きだったわ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:19:40
敵が撃破されそうになると防御するシステム以外は好き
- 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:20:40
- 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:22:46
AはアホセルとDチームやケリィさんとコウ&ボス&リョーコやエンドレスワルツとシャドウミラー周りが好きだったな
あとOGじゃラミアメインになったけどAのシナリオとしてはアクセル主人公の方が自爆のとこなんかしっくりくる
- 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:22:56
- 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:23:26
ツインレーザーブレードとマイヨの気迫はおかしいだろ…
いや、滅茶苦茶使うぐらい強かったけど - 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:23:47
ニンジャにアンブッシュされて何やのループ最初から展開違うやんけ!ってテンション上がる大導師が見れるのはUXだけ!
- 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:24:02
- 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:26:52
- 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:27:42
- 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:28:54
MXは第三次αと時期が近いのとステージでカヲルくんの台詞の節々にαシリーズのものを連想させるのがあるせいかカヲルくんがα世界のカヲルくん何じゃないか説とかもあったな...
- 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:48
- 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:52
- 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:32:05
- 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:32:52
- 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:35:24
- 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:36:10
- 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:37:19
おっさんの意見だけど、ぶっちゃけ生首+指からゲッタービーム射つようなシンプルなのがいい
- 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:38:38
- 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:41:40
スレ画はシナリオをガッツリ書き直した割には結構まとまってた気がする
- 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:03:36
- 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:04:56
- 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:09:58
- 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:13:44
捏造なのにハマり過ぎて逆輸入された演出来たな・・・
- 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:17:12
いろいろ粗というか物言いはあっただろうけど3αのバッフクランと宇宙怪獣を同時に相手取る無茶苦茶展開ほんと好き
なおバルマーが章ボスまで格下げされる模様
まあしゃあない - 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:19:37
MXの魂のルフランめっちゃ好き
トーセやエーアイに家庭機版でまた作って欲しい - 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:20:23
αシリーズ全部並べるとα外伝より外伝っぽいニルファだけど、アクシズ落としルートは逆シャア筆頭に宇宙世紀の戦いの総決算だったから燃えたなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:21:37
ゼルエルVSバイカンフーとかいう演出では名勝負でゲームでは塩試合
- 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:23:07
- 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:24:16
- 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:24:58
- 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:27:27
- 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:27:54
でも、序盤の山場感のある恐竜帝国との決戦やクソ強闇の帝王とか印象的な部分もあった
- 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:28:44
ニルファもダイとか普通に強かったけど外伝がめっちゃ強かったからなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:30:31
ニルファは小隊制がほぼほぼプレイヤー有利だったからな・・・しかも直撃コマンドもあるので外伝の援護防御地獄から解き放たれたのはかなり大きかった
- 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:33:29
データウェポンとかの特殊仕様の再現がスパロボ泣かせって話じゃないかな?
最後の参戦であるスパクロは最初から参戦形態が限定的だから、割り切ってフェニックスエールをアビリティに振ることで寧ろ自己発電機体になってたけど
- 59二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:34:18
- 60二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:35:36
電童は30のグリッドマン的感じにすれば参戦何の問題もないと思うよ
フェニックスエールだけ別ユニットにする感じで - 61二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:36:00
- 62二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:37:31
ロム兄さん対グンジェム隊の絵面が北斗の拳過ぎる戦いも好き
グンジェム隊側もフルボイスなせいでミンの「あたいらグンジェム隊に楯突くたぁ良い度胸じゃないか!!」とグンジェムの「ここはテメェみたいなカブいた奴がくるところじゃねぇ!」で爆笑した記憶あるわ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:38:02
- 64二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:40:46
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:41:11
- 66二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:45:27
- 67二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:51:07
- 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:09:01
過去作とTをsteamにくれください
- 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:27:42
- 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:47:33
MXのシナリオも良いしシステムも良いよね
迷う必要がなくなったシャアが何気に好き
何気にだけど戦艦から未出撃のユニットが援護攻撃できるシステムが本当にありがたい
あと難易度的には大まかには簡単だけどもStarlight Serenadeだけは宇宙世紀勢をちゃんと育ててないと地獄を見る... - 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:17:30
- 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:23:13
セカイ系の作品が顕著なだけで、最近はシナリオ再現系で他作品キャラ空気になりすぎ
会話してるんじゃなくて合いの手みたいになってる - 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:24:05
ゼルエルに殴りかかるロム兄さんは面白かった
- 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:31:06
昔寺田Pと森重さんのコラムで、中盤以後のライターが後退したとかでやりたいこと全部破綻して何とかエヴァ回りだけきっちり示させようとして
完成した後テストプレイしたらほとんど旧劇なぞってるだけじゃねえか!って気づいたって言ってた
- 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:54:31
- 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:39:52
この時ぐらいの戦闘アニメが好きだった
これと第二次α第三次αのアニメーションはマジで全盛期だったと思う - 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:15:32
- 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:17:21
MXだとギルガザムネだっけか例のフリー素材
PSP版でやったけどHPにテコ入れされて固くなったはずなのに結局簡単に押し切れる味方戦力よ
スパロボDはシャアがずっと味方だけどそれ以上にギュネイに愛着がわいてずっと使ってた - 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:55:44
- 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:00:00
アムロ・レイも流竜馬も兜甲児すら居ないスパロボなのにくっそ面白かったな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:07:27
エヴァやラーゼフォンで陰鬱な雰囲気に成りやすいけどドラグナーやロム兄さんとかでちょくちょく晴らしてくれるの好きだわ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:13:26
- 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:34
- 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:31:13
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:32:23
- 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:43:13
戦闘アニメとかいうスキップされる要素を作るの大変だろうから戦闘アニメなしのSRPGにすればだいぶ労力減るのでは?
- 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:47:35
労力減らして魅力も減らしてたら世話ねーんですよ
- 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:50:51
スパロボDはシャアがアムロと戦わずに勝つという身も蓋もない展開を序盤から決めてるのがビビる
- 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:23:28
- 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:28
Dは割と本編だとプライドが高い寂しい女性だったカテジナさんやらハマーン様やらがその凍てつかせた心を、本編でもこの過程があればそうなったんじゃないかって思わせる描写があったのも好きだった
- 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:54:54
- 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:10:30
- 93二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:07:47
零号機マップ兵器実装されたのに途中でロストするもんな
量産機軍団にカマしたかったわ - 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:01:11
昔のボイスの無いエーアイスパロボみたいのを、繋ぎ的に
インディーゲームは昔懐かし風あるからなぁ - 95二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:10:21
だからこんな汚い奴らの後始末はマグネイトテンに任せないで大人たちが始末つけるのいいよね...
- 96二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:14:57
???「シンジ、すまなかったな…」
- 97二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:15:53
- 98二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:17:10
たしか統率?で画面分割して援護と同時攻撃できるんだよね
ゲーム自体の難易度が抑えめだったからそこまで有効とは思わなかったけど、反撃を受けずに一方的にシバけるのはでかいな
とりあえずライディーンとラーゼフォンの弓同時は一回はやる・・・けどアニメの尺が違うので微妙にずれたのをふぁっくと思ったの覚えてる - 99二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:20:28
ラーゼフォンはMXで初めて知ったのでアヤトクンサヨナラには衝撃を受けたしこれを原作アニメで見た諸先輩方はいったいどれほどの涙を流したのかと
- 100二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:20:58
アニメーションはニルファとサルファで、MXはカットインと云われてた
- 101二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:35:40
- 102二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:51:21
- 103二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:59:20
あとニルファサルファと違って熱血(&魂)でのダメージ増と
クリティカルでのダメージ増を重ねられるから武器クリティカル率や技量とかも結構重要
これ知ってるとヒューゴ後継機がイカレた性能してる事に気が付く - 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:39:23
四天王居ないのにグランドマスターは居るのも結構奇抜よね