クソ判定される銃器の定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:37

    どれも給弾不良が致命的な要因だったりする…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:32:31

    お前は形がカッコよくて近未来sfとかの銃のモデルとしては最高だった…ただそれだけだ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:32:44

    スレ画は国産ペラペラマガジンさえどうにかすれば伝説にならなかったと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:35:09

    給弾不良と排莢不良のダブルパンチは流石に使い物にならないといったんですよL85A1さん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:37:32

    まぁ過去は気にしないで。どっちみちH&Kが改修しなければ使えない銃だってことですから

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:39:28

    そんでお前もショーシャと同じ目に遭うんやろうなぁ
    マガジンをガバガバスカスカにされ…
    アメップ弾仕様への変換を失敗され…
    歴史から消えるんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:39:48

    機関部自体の出来はどうだったのか地味に気になるのは俺なんだよね…

    作動不良の原因自体はチャージング・ハンドルとかマガジン由来のものが多かったでしょう?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:41:57

    >>4

    排莢方向の分散が広すぎてシューターが不安を覚えてたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:44:36

    >>8

    ふうん それもチャージングハンドルでのホールインワンに繋がったってことか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:49:07

    しかし…衛兵とかが持ってると映える銃なのです

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:51:10

    度重なる計画変更
    自動小銃製作の経験がないエンジニア
    そして俺だ
    SLR(FAL)とスターリングSMGの両方を置換するSFブルパップガンを作り上げるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:55:47

    L-85はですねぇ…
    ちょっと待って下さい!宮沢さん…
    ブルパップは複雑な分重量が重いという、そんな口にするのも恥ずかしいような使い古された風聞を言うつもりじゃないでしょうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:59:52

    どうしようもなく人気がありすぎたから
    変換キットが作られた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:02:10

    >>10

    逆にこの手の衛兵が持ってて映えない銃なんてあるんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:04:59

    >>14

    AKとかゲリラが持ってそうなのは映えないんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:01:45

    嘘か誠かアメップ軍がブルパップを採用しないのは
    短すぎて伝統的な儀式のポーズができないからだというネタもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:17:23

    EM-2が実用化されてたら
    L85がここまで馬鹿にされる事もなかったのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:00:07

    >>7

    設計自体はまともだったが

    まさにその出来の悪さが致命的だったという専門家もいる

    HKがA2に改修する際にやったことの大部分は各部品の適切な素材選定や加工なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:14:33

    A1が最後のエンフィールド・ライフルなのは悲哀を感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています