恐竜が好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:03:59

    いくつになっても変わらず大好き


    そんな方がいれば好きな恐竜を教えてください翼竜でも海生爬虫類でもいいよ最悪古代生物ならなんでもいいよ


    自分はサウロファガナクスが好きです恐竜キングで知って大好きになりました、あんまり映像で見たことないのがちょっと寂しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:04:32

    ある元太ヴィス

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:04:57

    コマロケファレをすこれ
    それ以外はいらん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:08:46

    こいつが出てきたからアンキロサウルスが俺の中で抜群に好きになった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:12:20

    スピノ
    なんでか分からんけど一番好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:14:02

    アロサウルスとティラノサウルスの王道造形良き

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:15:48

    プテラノドン翼竜いいよ飛べるのがいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:16:00

    >>5

    分かる。スピノ好きな人はジュラシック3で脳を焼かれているか、ダークスパイナーに脳を焼かれているか、リュウソウジャーに脳を焼かれているかどれかだと思う。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:16:21

    オヴィラプトル好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:17:54

    ブラキオサウルス
    デカい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:25:53

    アルバロフォサウルス 
    Albalophosaurus 

    ラテン語でアルバ(albus)=白
    ギリシャ語で ロフォ(lophos) =稜
    つまり石川県の白山の恐竜

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:29:49

    >>8

    後はゾイドのジェノスピノに脳を焼かれている場合もある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:39:36

    >>1

    古代植物でも良いの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:40:22

    >>13

    いいですよ〜

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:43:06

    最近中国で復活した古代ハス

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:44:52

    恐竜博物館でみた骨でかかったなぁ、あと成長速度が速いのもびびった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:46:33

    パキケファロサウルスの頭をぶつけて戦っていたと言う話を聞いて好きになったけどその後の研究でぶつけてなかったと言う説が出てきてがっかりした思い出

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:47:23

    >>1

    申し訳ない…

    サウロファガナクスは今は無効名なんや…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:47:30

    >>16

    竜脚類の成長速度は凄いわな、あんなに小さいのに10m超えてくるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:48:55

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:49:35

    テリジノサウルス
    いいよねごっついクロー
    別に戦いに使う訳ではないらしいが

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:50:02

    >>18

    えっ存在してないってこと!?マジかよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:52:21

    ARKやってるとお気に入り恐竜いっぱいできるよね
    アルゲンタヴィスとユタラプトル好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:53:09

    この絵本のシリーズのおかげで子供の頃のヒーローがトリケラトプスだった人は多いんじゃないかな。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:53:30

    >>22

    というか恐竜って再分類よくされるのた

    なのでこれ新種だって発見されたのも後にこれ属類これだなってなったりするのだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:59:36

    ディアブロケラトプスの意味が悪魔のツノを持つ顔っていうのがかっよくて好き 初めて見た時見た目も名前も異彩放ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:02:20

    恐竜好きなら是非ARKをプレイしてみてほしい
    ゲーム性はシビアだったり重さや不具合もままあるが、モバイル版(つい最近新バージョンがリニューアルリリースした)ならとりあえず無料で遊べるので

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:05:58

    小さい頃からステゴサウルスが一番好きだけどなんか有名なわりにだいたいいつも扱いが地味でちょっと悲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:09:08

    ジュラシックシリーズで育ったからヴェロキラプトルが常に一番好き
    後はモササウルスの無慈悲なデカさも好き
    魚竜ありならイクチオサウルス、メアリ・アニングが主人公の小説読んでファンになった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:24:50

    ARKしてるとユタラプトル嫌いになる😠

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:33:06

    自分は小説の『恐竜レッドの生き方』を読んでからユタラプトルが好きになったな。ユタラプトルのヒロイン、レッドが良いキャラだぞ!
    あと、『恐竜惑星』も好きだったからトロエドンとレエリナサウラも好きだぞ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:41:03

    安定のティラノサウルス。咬合力のデータとか見るとパワー過ぎて良い
    あとイー・チーとか皮膜翼の恐竜ってのがワイバーンっぽくてロマンがある(羽毛のほうが適応力高いんだろうけど)
    最近のスピノサウルスが水泳型になってるのも合理性感じるデザインで好きだわ
    あとケラトサウルスの体に対して大きな牙で大型の獲物狙った説もカッコいいよね……

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 06:43:52

    イグアノドン

    研究がアップデートされる度にいろんなかっこよさが見えてくるティラノとかと違って
    アップデートされる度にカッコ悪くなっているんだが、それでも好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:38:01

    >>33

    マンテルの想像図の足の骨はなんだったのかわからない

    なんでつながっているんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:41:17

    >>34

    自分も子供の頃から気になってるな。背骨っぽいのだが違うみたいだし・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:44:27

    >>24

    まだこのシリーズ続いてるんだよな

    去年最新刊出てたみたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:04:57

    やっぱ王道のトリケラトプスですかね。

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:52:00

    >>15

    古代(恐竜の時代とは程遠い)

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:53:47

    ウルトラサウルス!
    セイスモサウルス!
    サイカニア!
    サウロファガナクス!

    我らもう名前がない!!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:53:53

    ジュラシックパークを観て以降、度々ヴェロキラプトルに襲われる夢を見るようになった幼少期

    やっぱドアノブを開けて室内に侵入してくるシーンはトラウマですわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:58:30

    >>23

    反対に嫌いな恐竜も増える

    お前のことやぞミクロラプトル

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:06:59

    やっぱバリオニクスよ
    一度で良いから全身復元骨格が見てみたいけど国内で展示してある博物館あったかな……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:10:16

    >>21

    最新の想像図が着ぐるみ感マシマシになってるの可愛くて好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:09

    >>43

    生態がオオナマケモノみたいらしいので、まぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:51

    >>22

    サウロファガナクスの化石がどうも複数種の化石が混ざってた説が出てるみたいだな

    ただ確定ではない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:13:59

    >>25

    セイスモサウルス、実はでかいディプロドクスでした

    しかも恐竜博期間中の研究で疑問符つき始めてしまったという笑い話

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:19:43

    >>34

    昔の想像図って我々の常識越えてくるよね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:21:08

    >>47

    このユニコーンの復元図が見てみたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:19:02

    >>40

    ラプトル頭良すぎてサイコホラーに片足突っ込んでる時あるよね

    ジュラシックだと小さい恐竜の群れに襲われるのめっちゃ嫌で震えた

    あと衛星電話の着メロ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:22:38

    ドラゴレックス
    名前が好きでめっちゃ覚えてるんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:38:00

    >>34

    俺もそれが気になっていて博物館でその画像出して聞いたことあるけど、わからないとしか答えてもらえなかった


    実線が出てきた骨で、破線が想像だったら手足の先でなく脊椎にその骨の列を当てるのが自然だろうに

    名前の元になったイグアナだってムカデ競争みたいな変なパーツついてないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:27:11

    >>1

    恐竜キング懐かしいな

    復活して欲しいけど

    今だとそこそこの種類が消えてそう...

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:39:00

    かがくのちからってすげー!
    かせきからいろがぶんせきできるんだと!

    色が判明した恐竜アンキオルニス

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:00:45

    >>17

    その後の研究結果でやっぱ頭突きに耐えられる構造になってたって話出てた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています