逃げ若しか読んでないから意味不明なんだが……

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:44:54

    中国地方に行った直冬が九州にいて
    ぼろ屋にいた直義を全身金属にしてないモロちゃんという
    史実の流れどうなってんのこれ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:56:34

    自分も詳しいわけではないからウィキペディアを見る

    足利直冬 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >この頃、室町幕府では上杉氏を筆頭とした直義派と高師直らとの対立が生じ、やがて内紛に発展して観応の擾乱に至る。8月に師直の御所巻で直義の政務引退・鎌倉にいる義詮の上洛が決定[21]。

    >直冬は上洛しようとするが、播磨の赤松則村(円心)に阻止された[22]。直冬は備後国の鞆津に留まり、周辺の武士に恩賞を与えて人心の掌握を図り、勢力の定着を図った[20]。

    >備後は長門探題の管轄であるが本国は長門であり、この地に留まる事は明らかな命令違反で[23]尊氏も直冬に出家と上洛を通達していたが、直冬はさらに中国地方において尊氏と直義の意向と偽り軍勢を催促するなどの反逆行為を行ったため[22]、尊氏は直冬討伐令を下した[24]。

    >9月13日に直冬は鞆津で師直の命令を受けた杉原又三郎ら200余騎に襲撃され、磯部左近将監や河尻幸俊らの助けを受けて海上から九州へ逃れた[24]。


    この辺のことか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:57:59

    逃げ若のインターミッションは史実わかってる人向けよね
    この間にいざこざあったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:00:08

    キャラの心情や関係性もだいぶ省いた学習漫画並みの進め方だけどイベントも飛ばしているから分からなくなることが多かったなインターミッション

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:01:10

    学習まんがはもう少しわかりやすいわさすがに

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:04

    顕家編以降は説明不足を感じる場面が増えた
    顕家卿と護良親王の回想シーンも二人の関係知らない人から見たらかなり唐突だろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:13:41

    知らないと中国にいるはずの直冬が九州にいるになるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:31:20

    >>2

    流れ全然違うんだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:34:53

    そういやもうそろそろ赤松円心しぬのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:36:11

    史実は直義この頃は細川さん家にいて多分文化的な生活はしていると考えられる
    警戒してるのにボロ家にいる直義を殺さない師直は史実知っててもわかんない謎ムーブかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:38:23

    >>10

    史実細川さんが直義派になったのは同居中なん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:57:27

    >>6

    真面目にやると尊氏の言動にある程度の一貫性が出てくるから…

    直冬を冷遇したって説も研究進んでちゃんと庶子として扱ってるんじゃね?と言われ始めた

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:04:27

    >>10

    単純に史実では殺すつもりはなかっただけかと

    だから漫画内でも手を出さなかった(描けなかった)

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:07:41

    >>9

    物凄い実力者なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:08:25

    >>13

    モデルがいるとは言え漫画のキャラだし描いてくれ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:10:04

    まずそんなとこ疑問に思う時点で歴オタがたててそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:09:14

    >>13

    だったら直義を舐めくさって逃亡しても放置してたら足元を掬われる のほうがよかったのでは

    師直の知力の高さを出すために直義のことはちゃんと警戒してましたよって描写にしたのかもしれないが

    なら幾らでも手を出すチャンスはあっただろうに今まで何してたんだって返ってマヌケな描写になってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:12:26

    >>16

    普通に読んでる読者は直冬が中国地方から九州に移動してることなんて気づかんだろうからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:13:31

    普通に読んでたら気づくだろ
    これまでの話を一週間で綺麗さっぱり忘れてたりパラ読みしてたら気づかんだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:15:38

    ちゃんと漫画を読むタイプの読者より漫画そのものは大して読まず絵の雰囲気だけで何となくアンケ入れる読者のが大事なんだよ作者は

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:16:15

    いやそんな細かいところ見てないだろう
    西国ってセリフは目に入ってもさ
    九州なんて後ろに小さく書いてあるだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:18:01

    主人公の活躍でアンケ取り返してるって言ってたけど
    漫画じゃなくてアニメの恩恵でアンケ取れるようになったんじゃね?って感じの動きなんだよな8週平均の掲載順見る限り
    実際どうなのかは知らんが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:19:56

    >>21

    いや普通に読んでる人は気づくよ

    気づかないのは自分では読んでるつもりでその実注意力不足でパラ読みレベルの読んでない人

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:23:35

    ぶっちゃけほとんどの人は適当に読んでるだろ
    ソースはアンケいれる時に他の漫画のどれにいれるか悩んでる自分自身
    なんか見たことあるキャラがいたら入れたり、前後の漫画に入れたりするから

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:27:52

    わりかし多くの人は娯楽なんで適当に読んでるのはそうなんじゃねーかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:33:12

    なんか色んな部分で推しの子と雰囲気似てきたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:35:36

    最終的には毎週作者のやらかしに読者がキレるのを側から見てゲラゲラする系の漫画になると

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:36:14

    >>26

    流石にぶん投げてねぇからアレよかマシだわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:37:21

    東北から九州にワープしてたら気になるだろうが
    中国→九州なら一回退いたのかなで納得するだろ
    全部説明してもらわないと満足できないなら一生鬼滅だけ読んでろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:38:19

    >>26

    モラルも何もなくなって作者そのものを叩き始めてるところも似てるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:44:42

    >>28

    ぶん投げないかは最終回来ないことにはわからんぞ

    時系列怪しくなってきたりキャラが謎思考謎行動しだしたりヒロインの描写に差が出たりじわじわ推しの子化しつつあるし

    唯一良かったのは推しの子ほどの大ヒットはしてないからしくじっても叩く総数は少ないだろうってことくらいか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:56:16

    まずスレ立てするのがハードル高いもんな
    あにまんに来てスレ立てする時点で作品に凄い興味あるやん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:57:46

    一応史実があるからあっちと違ってそこまで外れたストーリー展開にはならんだろう事と主人公死亡エンドも許容される点的にはあそこまで酷くはならんだろと思ってる
    ただファンやアンチの荒れ具合に知能低下したキャラに作者愚弄や主人公側が好感失ったり日和ったヒロインレースにナレーション多用や時系列飛ばしに前後の繋がり微妙な所とかはアレと似てると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:58:47

    たしか直冬が九州に行くのって太平記だと長門にいた直冬が師直の命令で襲撃されたからって感じだよな
    ここからの再起は尊氏の過去とも被るからやるかと思ってたから飛ばしたのは意外だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:01:41

    >>14

    赤松自体も中々の良家なんだ……ただどうにも活躍する時は毎度運がなくてタイミングが悪いっていうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:03:10

    普通の読者は師直のことモロちゃんとか呼ばんだろうし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:53:57

    歴史ファンが立てたのバレてて草

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:14:36

    歴史ファンが―歴史ファンが―って
    物語の流れに必要な説明がないことと関係なくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:16:55

    史実で間に別のイベントが発生したこと知らなきゃ情報が歯抜けになってるって感想になるわけないんだよな。知らない振り下手くそかよ。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:24:19

    中国地方担当が中国地方で力蓄えろって話だったのに九州で挙兵って意味不明だろ
    九州は中国地方の傘下なの?九州征伐でもあったのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:25:02

    嘘つくと逃げ若の尊氏になっちゃうよ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:25:17

    >>38

    逃げ若しか知らない風を装ってるからツッコまれてんだろ知らんけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:25:35

    >>34

    尊氏と似てるネタすると思ってたのでここまで薄くなるとは意外だった 

    ちゃんと描くと主人公食ってしまう可能性と思ってたが描かなければ影薄くすむ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:27:32

    西国で力をつけただし
    まあなんか色々あったんやろなとはなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:27:51

    >>36

    一応感想スレでも呼んでる人がいるからそこはクリアできるけどスレ立てするよりもウィキペディア読むほうがハードルは低いからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:52:21

    九州の一連が描かれないのは主人公以外に尺出来るだけ割きたくない
    逃げ若で尊氏は神力という扱いにしてるのに直冬がそれ抜きで集めると直冬のほうが一時的でも強く見えてしまう方が原因としてデカいかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:53:02

    >>43

    今のところ直冬出てこなくても支障ないように見えるけどどうなるんだろうか

    観応の擾乱も主人公のお陰にもしするなら

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:53:46

    >>35

    出自自体は楠木や名和よりマシっぽいくらいの下層の武家なんだけどね

    元弘で名を上げて以来、運も手伝うけど着実に地位を上げて来た実力者

    ただ逃げ若だと新政期以降の東国がメインだから、兵庫県南部が縄張りで活躍地域が被らない

    若君と戦場が被ったのは次男の貞範が出兵してる描写がある中先代の乱鎮圧くらいか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:54:46

    お客さんここは逃げ若の漫画についてのスレなんだよ
    歴史の話したいなら二次元以外カテをいくらでもおすすめしますよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:55:55

    >>49

    逃げ若でなんでいきなり中国から九州に行ってるのという疑問スレでもあるからジャンプカテでもいいのでは

    逃げ若でちゃんと描かれてたなら漫画読め終わりだが

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:59:03

    歴史の話じゃなくてここおかしくね説明足りんくねっていう話に移行してるのに痴呆のように歴オタ側ガーはもういいよおばあちゃん

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:01:36

    スレ主が歴オタじゃないって装ってるのが気になるというかこんなんイジらないの無理だろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:02:37

    >>14

    漫画内でもサラッと流されてはいるけど

    尊氏が九州に逃げる時に

    勢いMAXの新田軍6万を4千で足止めするとかいう割とおかしい事やってるしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:07:14

    >>53

    関東主体の大兵団を地元で足止めだから数年前に楠木がやったのと大体同じことしてるな

    目的とか考えるとどっちも化け物

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:19:33

    師直があの時点で直義をヤらなかったのは尊氏がそれは禁じてたから、というだけだと思われる
    この頃はまだ「元々臣従関係にあり、明確な身分差がある場合」に「下剋上してやろう」という概念が殆どない
    (復讐とか、より強者に主君を売るとかいう事例は当然たくさんあるけど、それは下剋上の類ではない)
    北条が頼朝一族を根絶やしにしたけど、アレは政子視点で見るとただの身内の争い
    鎌倉幕府の滅亡にしても、形式上「より上位者の」後醍醐天皇や護良親王からの令旨に基づいて行われている。
    「天下にかかわる明確な下克上」の最初の例は多分、足利義教暗殺だろうけど、アレだって赤松側からすると「ヤられる前にヤってやる」って感じの正当防衛のつもりだろうし、本当の意味で下剋上が始まったのはやはり応仁の乱がおこって、戦国に突入してからだと思われる
    現代人が想像する以上に、近世以前の臣従関係の縛りは強いのよ。
    それが揺らぎだしたのが南北朝という時代であることは間違いないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:37:10

    商業マンガである以上人気が無い歴史パートはサラッと流して
    読者が気になってるところに注力するのは悔しいだろうがしょうがないんだ
    オラッ 御所巻!

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:41:02

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:01:26

    先週直義にお前一人で死んどけよってやった尊氏が師直が直義コロすの止めるわけないだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:09:08

    正直歴史をメインに扱った漫画なのに歴史パートつまらなくて人気ないってのもどうなんだと思うんだが
    メインつまらないからサブだけ盛り上がります的な感じか?
    蒼天航路とかキングダムとかもそうなん?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:26:45

    >>57

    それは同感だがじゃあ人間描写もいいかって言うと個人的には最近物足りない感じはあるよ

    最新話の師直だって危険視しているのに放置とか危機感があるのかないのか分からんし若のハーレムももっと3人まとめずそれぞれ描いてほしかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:29:23

    >>59

    キングダムはむしろ合戦シーンがマンネリ感酷い

    政治劇やってる方がオモロい

    蒼天は全部おもろかったけど演義逆張りの曹操完璧超人化が受け付けないやつは受け付けないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:33:55

    蒼天航路は儒教と曹操の対立とか屯田制とか歴史的な部分も面白かったよ
    なんなら曹操が有能で強過ぎるから曹操部分は戦争より政治とかのが面白かった
    戦争関連は他のキャラのが面白い

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:36:35

    >>57

    感情表現とか今いちばん描写されてないものじゃないの

    明らかに人間としておかしい奴らばかり時行側も足利側も

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:36:47

    まあ正直時行の物語があと武蔵野合戦で終わりでジリ貧だからなぁ
    武蔵野合戦にしても別に主役ではないし
    書きたいことが減ってきてるのは否めないんじゃないか
    観応の擾乱は真面目に一から書くと頭がおかしくなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:38:57

    蒼天もキングダムも少年誌ではないから政治描写も盛れるよね
    少年誌なら難しい話を省くのはわかるんだ
    しかし難しくない恋愛話すら大筋省かれているのはなんなの

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:40:33

    あんだけキレてて全金属製弟殿に任せろとか言ってたのに普通に生かして許すのかとは思った
    次の話で直義派を粛清しまくってるのもあって一番ヤバい直義が普通に生きてるのに先にそっち?と

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:56:07

    尊氏より師直のがわけがわからんキャラ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:07:40

    >>65

    まあ一応子供相手だからな

    でも省いて説明不足というか描写間に矛盾出たり難しくない恋愛話もなんかわからない事になってるのはおかしいとは思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:10:49

    尊氏→別に直義死んでもいい
    師直→危険だから直義殺しておきたい

    この状況で一年も生かしてるのが謎
    史実という結論ありきで書いてて逃げ若世界での説明が全然足りてない

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:14:15

    >>68

    子供相手ならなおさら時行側の恋愛話だけ先にまとめて描けばよかったのに

    足利の話混ぜたせいで10年以上なにもしてない穀潰しになっちゃった

    成長したのは見た目だけで中身は中学生レベルの性欲猿

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:15:12

    二人以上と付き合ったら炎上する〜とかやってたのに初夜4p乱交やるってどういう心理?
    てかわざわざ子作りエロやるんじゃなく4人で祝言あげたら良かったんじゃね?
    いくら仲良くても乱交嫌がらずノリノリなヒロイン達描くのってツイ.フェあたりに見つかったらエロ漫画読みすぎとかこれだから男作者はとか雄猿キモとか言われてぶっ叩かれそうなネタじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:19:11

    「てかわざわざ子作りエロやるんじゃなく4人で祝言あげたら良かったんじゃね?」

    ほんこれ
    なんで少年誌で4P乱交を描こうと思った?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:19:15

    >>2

    歴史に詳しくないけど、なんか尊氏側の理由が漫画じゃパージされてるな

    変顔のきもいおっさんの我儘にしか見えなかったから疑問だった

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:19:28

    >>71

    よく考えたら祝言あげた描写ないの勿体ねぇな

    つかせめて先に祝言あげてから4Pのがマシな気するわ

    結婚なんてわかりやすい幸せ描写だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:19:34

    >>71

    作者はインパクト重視でバズればいいって感じなんじゃないかな

    というか最近エロ系の引きだけ強くて肩透かしの連続

    そういうのは一瞬だけの波なんだよね後が続かない

    アニメの一話がエロショタってすごく話題になったのに円盤全然売れなかったのもそういうのでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:20:17

    政治的な結婚や結婚から始まる愛もある的な前フリから直義夫妻を非難するナレーションとハーレムになる若は正直謎

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:21:25

    作者迷走してる?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:22:37

    >>59

    漫画としての主人公の若がどうしても歴史の主人公にはなれる存在じゃないから歴史方面でのカメラ役になる存在が欲しかったところある

    直義あたりのもう一人の主人公足りえる人物で史実や太平記準拠になる部分を魅力的に描けるキャラがいた方がよかったように思えるんだ


    正直に言えば歴史パートは伸びないんじゃなくて伸ばすことができなかったに言い換えたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:25:04

    確かにエロじゃなくても祝言で十分全員を愛する描き方はできたよな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:25:38

    >>65

    根本的に零細勢力のトップで南朝に付き従う存在な若と違って歴史を主導的に動かせる大勢力の長だから政治パートねっとりでも主人公が紙面から消えないからやりやすいってのはあるのよ

    逆に言えば若はそこがネックになるからなんとか補う必要があったんだけどこの漫画では政治パートを要約程度にしてるって話

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:26:27

    >>78

    まあどんなパートであれ基本は盛り上がった方が良いからな

    特にメインパートなら尚更

    というか中先代の乱までは歴史パートも悪くなかった気するんだがな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:26:38

    >>78

    「正直に言えば歴史パートは伸びないんじゃなくて伸ばすことができなかったに言い換えたい」


    前2作品が大ヒットした実績と自負がなまじあるからこれを認めたくないんだろう作者

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:27:27

    >>81

    そりゃ中先代までは若を歴史の主役にできるからね

    それ以降は何してたのか分からんし歴史の表舞台からは消えるしで難しいよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:29:28

    >>83

    その難しさを乗り越える力は無かったのかなと思う

    とにかく二部以降の構成が雑だわ

    一部でも結構粗があったんだけど二部以降は粗のほうが多い

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:30:32

    >>79

    妻が不明だから内縁で終わらせたいんじゃね

    結婚したよってなると、流石に文書に残りそうな気がするしさ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:30:41

    神は細部に宿るじゃないが、歴史に興味ない子供向けだからって
    歴史パートで説明すべきところを雑に飛ばしまくっていいわけではないよな…
    直冬がいつの間にか九州にいるとか師直がなぜか直義を生かしてる理由とかさ
    面白い歴史漫画や大河はフィクションは入れても雑ではないじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:31:32

    アニメは中先代までできれば御の字で第2部のアニメ化は無理だな4P乱交じゃ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:31:46

    >>23

    自分は気づいた。でも楠家の子供みたいにエピソードがカットされてナレ死してる武将が多いのと、

    この時代の武将は移動距離がものすごいしあっちこっち駆け回ってることは知ってたので、そんなもんかと思ってた。

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:33:22

    >>83

    中先代以前は諏訪にずっといるおかげで政治パートも諏訪に影響があるものに絞ってじっくりと描写できたしその範囲なら頼重が中心人物だった

    京でのことはどこか遠いところの感じがあったしそれでよかった


    けど若が天下の騒乱に組み込まれて以降はそうでもなくなって

    中心どころか端役もいいところの若では政治パートに関わるなんて難しいし足利家中での内輪揉めなんて攪乱までは関わることですらないわけで

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:33:26

    >>85

    愛してるのに内縁て矛盾してるな

    単に乱交相手じゃん

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:35:35

    結婚しなかったら魅摩への責任とか娶る発言とか完全放棄の無責任になるんですがそれは

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:36:02

    >>86

    ただでさえ鬼だの神力だのいれているから

    この漫画を純粋な歴史漫画として読んでいる人は居ないと思うのよ

    みんな歴史ファンタジーとして読んでいる

    だから史実うんぬんよりキャラクターや話の面白さや主人公の魅力が大事

    なんだけど二部以降は全部明らかに弱い


    という話をすると歴オタよばわりされるんですよね

    明らかに漫画としての面白さが落ちているんですけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:36:02

    >>90

    この時代祝言あげて正室にすると資料に残るからな

    そこ(全員側室扱いでなあなあ)は理解できる

    だったら時代に即して睦事に他の女が入り込む余地も消せよって言われたらそれはそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:36:05

    >>85

    文書に残るかどうかまで気にして描く必要なくないか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:37:06

    1on1を3連戦でもよかったと思うんよね
    いきなりだけど4Pでおいおいおいってなるのはまあわかる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:37:19

    >>91

    だよな

    一度決めたことからは絶対に逃げないとはなんだったのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:37:20

    >>93

    別に長い歴史の中で記録は失われたでもいいと思うがなあ

    時行はもう歴史の表舞台から消えた人だし

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:37:36

    >>75

    少年誌で扱うのは難しい時代なんだと思うよ

    大河ドラマが色々な時代を扱えるのは、枠自体がある程度の集客力を持ってるからできる芸当。ジャンプじゃ難しい

    興味の無い読者層相手にこれまでよく孤軍奮闘したなと思う

    へうげものとか信長のシェフとかそっちを連載可能な雑誌でやればエロに頼らなくても良かったんじゃないかな。残念

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:38:43

    >>92

    今回のモロちゃんもそうだけど「だが歴史的に死なない」が発生するからな

    あんだけ語気強く粛清する気マンマンな上で尊氏も心中装って始末するまであったのに結局ナアナアで放置としか言いようがない状態になってるし

    死なない理由が「直義はここで死なないから」でしかない

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:39:03

    >>98

    しかし少年ジャンプでもエロは人気があんまり…という話が出ているので謎なのよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:39:12

    他の女の存在も認めてあげてるのに結婚式すらあげてくれないの可哀想すぎじゃね?
    どんだけ都合いいラブドールだよっていう

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:39:53

    >>99

    死なない理由を作中でしっかり描いてほしいよね

    ただメタ的に「歴史上ここでこいつは死なないから」だけでは読んでる側は単純に楽しくないわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:40:14

    >>99

    史実とかいうプロットアーマーがあまりにも強いんだけど、だったらそれをプロットアーマーとして意識させないストーリーテリングが求められるんよね

    まあ難しいのはわかる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:40:25

    >>99

    そこを理由付けして自然な動きに見えるようにするのが仕事では

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:42:39

    ワンピースの政治パートをしたかった感じがあるんだけどどこで差が出たんだろう
    情報量自体が少ないし(というか逃げ若が多い)普通の麦わらの一味の視点でやってる中でもゴリゴリに動くってのはあるんだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:44:15

    >>99

    歴史が「ここで死なない」してるのは、実際の歴史人物たちに直義をここで殺せない何かの事情があったからなんだよな

    実際の人物たちには直義に情があったのかもしれないし、政治的理由があったのかもしれない

    漫画の敵キャラたちはキャラとして個性を持ち自立し始めていて、史実の彼らとかなり乖離してるんじゃないかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:44:19

    >>94

    そんな細かいところを気にするなら別のところを気にしてくれと思うよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:47:27

    それこそ尊氏の抱える秘密に関わるから直義は暗殺できないならそれらしい伏線やセリフ入れて欲しいしな
    何もないので尊氏も師直も直義を排除はするし師直は危険とすら思っているのに何もしていないのが突っ込まれる

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:48:07

    >>103

    今回のはそう難しくなかったと思うんだよな

    師直にそこまでする気はなかった描写にすればいい

    実際に全金属製直義を置いたり完全に失脚したなって舐め腐ったり

    >>106

    人間性は史実から離れて独自のキャラ性になってるんだよな

    それ自体は全然いいというかむしろ独自の設定が絡む以上変わってきて面白い

    けど結局行動は史実と太平記に縛られてるから乖離が嫌な方向で見えてくる

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:50:12

    >>75

    アニメはショタバズが無かったなら無かったで他で盛り上がってたって言うとそんなことないだろうがな

    ただ最初のバズがないだけで進むだけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:50:21

    >>109

    しっくりくるわ独自のキャラ性で独自の動きしてるのに

    太平記や史実に引っ張られてて行動がおかしくなってるよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:53:50

    そのショタホモで興奮してた連中は今や見向きもしないで今やってるアニメにハァハァしてるしな
    どこの層が本当にこの作品を大切に応援してたのか作者は分かってなかった

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:54:24

    師直は直義を舐めてたってしておけばこれまでのキャラとも矛盾しないのにわざわざ警戒してたことにしたせいで逆に無能感溢れてるから手に負えない
    尊氏に直義死んでOKさせたから尊氏が止めるという理由付けが使えない状況なのを理解してるんだろうか作者
    まあそもそも師直のキャラ考えたら尊氏に御所巻きする言うのもおかしいが

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:57:33

    >>113

    太平記通りのキャラなら舐め腐ってていつでも始末できると思ってたから

    放置してたで違和感ないのよね

    逃げ若の有能なキャラ性を中途半端に合体させた結果

    なんでお前今頃焦ってんだよになってるという…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:58:31

    >>110

    あまり盛り上がる要素ないしねアニメ範囲内だと

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:58:55

    今逃げ若にガッカリしてるのは作者アンチでも歴史オタでもなく最初から楽しみに読んでた普通の読者だよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:59:15

    細部が全く書かれないし直冬も師直もそれだけ大事じゃないキャラなのか?と思えるけど実際はどう考えても全然そんなことなくて今後の若の物語にも絡むであろうキーパーソンってのも雑に見えるポイント

    これがインターミッション中に雑に湧いてきてごちゃごちゃやった末に尊氏にワンパンされる程度の存在ならいいんだが全員そんなことないわけで

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:00:14

    今思うと暗殺教室の終盤描いてたような作者だしな…とある意味納得してしまう
    期待した自分たちが馬鹿だったのかな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:01:07

    なんか時行が少年漫画の主人公にぴったりみたいに話していたから
    楽しみにして読んでいたんですけどね
    鎌倉奪還後は落ちぶれるだけみたいだけどそこどう料理するのかなって

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:01:22

    >>116

    感想スレで露骨に若sideの話せずに足利側の話ばっかしてた奴らが普通の読者は草

    歴オタの集まりだろうが

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:02:31

    またアンチがスレ乗っ取りしてる

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:02:38

    足利が雑でも主役の若サイドがしっかりしてればいいけどそうじゃないのが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:03:01

    史実をどう料理するか楽しみで読んでいたのに主人公は田舎ライフだし足利はイベントスキップ早回しだしとどっちも損しかないんや

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:03:18

    いつもの儲が顔真っ赤にしてるわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:04:01

    京に政情偵察に潜入するでもなく東国の師冬vs南朝の戦いに関心も持つ事もなく信濃で乱交だけしてる主人公って…

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:04:14

    普通の読者はむしろ今回の4pでめちゃくちゃ盛り上がってたような…
    Twitterでも万バズしてるの多かったし

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:08

    >>126

    で、そいつらコミックス買ったりして公式に金落としてたの?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:26

    最新話のせいで足利どころか頼重とは何だったのかになってるのは致命的だろ
    Twitterは読者じゃなくてもエロでバズれる世界だからあてにならん

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:27

    普通の読者じゃなくて歴オタでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:27

    >>125

    歴オタからしたら辛いよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:30

    >>126

    その盛り上がりいつまでつづくと思う?

    一ヶ月後もまだ盛り上がっていると思う?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:06:11

    若の腐女子が普通の読者?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:06:30

    >>126

    それ「普通」の読者か?

    アニメ初回エロショタハァハァに似た層では?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:06:33

    >>127

    してる人もいるんじゃない?

    金落とすとかの発想腐女子みてーだな

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:06:53

    >>127

    それやってなかったらもっと売れてるんだー!←幻想で笑える

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:07:25

    >>131

    永続的に続く盛り上がりってなんだよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:07:34

    >>134

    そもそも金出す人がいないと漫画続けられないんですが…

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:08:00

    >>137

    だから出してる人もいるんじゃない?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:08:00

    何も活躍してない乱行してる主人公に性欲向けてるだけの奴らが普通の読者とかちゃんちゃらおかしくて草も生えない
    まだ考察してるだけアンチ寄りの歴オタの方がまともだよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:08:02

    そもそもエロショタバズって逃げ若を知ってアニメ、原作に入った層も少なからずいると思うが
    エロやめて欲しいだけだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:08:29

    >>136

    一ヶ月が永続に見えるの?

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:09:04

    >>139

    それはないわ

    アンチの時点で読む必要ねーじゃん

    エロだろうがなんだろうが楽しんでる読者の方がマシだわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:09:18

    若「(4Pしたいから)天下は諦める。安心してくれ尊氏を倒す目標は変わらない!」
    安心できる要素が何一つない件について

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:09:22

    チェスとか将棋で凡ミス連発しまくるのを見せられてる気分

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:09:26

    エロショタバズのチャンスをものにできなかったのは逃げ若の問題だよ
    せっかく注目が集まってたのにつまらなかったからその話題性が続かなかった

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:09:44

    別に歴オタが金落としてんのかって言われたらそんなことないだろうしな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:10:24

    スレタイから逸脱してるみたいだが、史実でも逃げ若でも尊氏は直義はまだ好きなんだよな
    だから直冬討伐は命じても直義は殺せない
    なので師直もそれ以上手出しできない
    何なら尊氏信/者のキャラが誇張されてる逃げ若の方が判りやすい

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:11:02

    >>145

    一般の人から見ても話がつまらなかったってことだしね

    1000万部に届いたマッシュルとは違うんだわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:11:07

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:11:12

    >>139

    考察してる(ただの歴史資料から得た知識喋ってるだけ)

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:11:22

    海外のほうでは今、逃げ若が「汚い」
    「自分はもう見ない」とか大分、批判されてるらしい
    ファンとしてその現状が悲しいってXで言ってる
    海外の方がいたよ
    ...やっぱり4Pはまずかったのか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:12:19

    >>151

    海外の奴らって漫画と現実の区別つかない馬鹿多いししゃーない

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:12:27

    >>151

    これが一般的な反応だよね

    Xのショタホモどもが異常者側なのがよく分かる

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:13:10

    今週の4pで盛り上がるのってショタコンでも腐女子でもなくね?

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:13:20

    >>147

    逃げ若尊氏は既に直義のことどうでもよさそうじゃん

    まだ好きだと分かる客観的な描写ないんだからそれは妄想だよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:13:47

    4Pに反応してる人は今後もエロ描写入れ続けないと若がメインの回でも読まないと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:09

    とりあえず違和感覚えてるなら無理して読む必要ないんじゃない?
    強制されてる訳でもないのに

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:16

    というかXや他の掲示板でも肯定意見ばかりじゃ無かったな
    ヒロインたちの描写やキャラの行動がおかしいって話は出てた

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:41

    歴史物で歴オタはアンチ!歴オタは少数派!歴オタがスレ立ててる!って言ったところで
    歴史ある神社やイベントとコラボとかしてる漫画で何言っちゃってんのとしかならない

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:41

    また飽きもしない同じ愚痴でスレ乗っ取ろうとしていたんだ
    平日の昼間から毎日毎日よくやるね

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:46

    >>156

    読まないと思う(読まないでほしい)

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:15:21

    >>157

    あなたも掲示板見る必要ないわよ

    強制されているものじゃないんだから

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:15:37

    >>151

    逆に見た目未成年な連中が正式な夫婦にもなってないのに4Pやるのまともな感性なら拒絶するよね

    日本でさえ1340年のままと思ってる人いるし海外の人ならなおさら年齢変わってないと思っててもおかしくないから

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:15:59

    >>159

    歴オタがアンチって言ってるんじゃなくて作者批判したり、史実では〜とかいちいち文句言ってる歴オタがキメェって言ってんだよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:16:01

    >>159

    歴オタ側に媚び売って擦り寄ってきたのはどっちだよってね

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:16:34

    >>161

    まぁこれだな

    普通の読者でも4pやりやがったwwwとは普通になるやろ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:16:36

    >>165

    史実に一番近いと言われましたみたく書いちゃったせいでね…

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:17:21

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:17:38

    神社とかとコラボしたら歴オタに媚び売ってるは草
    自分達のこと高く見積もりすぎだろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:13

    >>168

    ここ見て読者の総意なんて思うやつはいないんだよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:34

    インターミッション終わるだろうし通常スピードに戻ったら色々補われると良いね吹雪というか関東方面や一緒に戦った南朝の人たちも放置だったし

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:36

    2回目の鎌倉奪還から史実時行はマジでいいとこなんもないからどうすんだろと思ったらやっぱりどうもならなかったよなって

    武蔵野合戦を真田丸の大阪冬の陣レベルで盛り上げられればいいんだけどね……

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:56

    むしろ自分はどうでもいい史実の説明だらだらされるくらいだったら若とか逃若党の日常パートたくさん書いてくれた方が嬉しいわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:56

    >>155

    ナレーションで「たぐいまれなる仲」とか書かれても

    描写が全然足りないから「そうなの?」と思ったわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:57

    歴史漫画で歴史部分蔑ろなら言われても仕方なくね?
    メイン部分が史実関係なく逃げ若内でもおかしい訳だし
    まあ恋愛部分もおかしいから歴史だけではないけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:19:30

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:19:51

    >>175

    歴史部分蔑ろって具体的に何してるの?

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:20:34

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:20:44

    歴オタガガガが来た瞬間露骨にスレ速度早くなって草

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:20:47

    >>176

    主語デカすぎて草

    まぁTwitterに若にはそういうことしてほしくないって腐女子が騒いでたけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:21:07

    >>176

    疑問に持っていたり不快に思った人は複数いるよってだけだろ

    儲はどれだけここの掲示板の価値を高く見積もってるの

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:21:10

    >>176

    釣り乙

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:21:57

    あにまんの歴オタ達はめちゃくちゃ歴史に詳しいからな

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:22:17

    >>175

    時行の歴史的事績についてなら正直英雄たちの選択の時行回の方が面白いよ

    まああれも2回目の鎌倉奪還からは半分ナレ死だったけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:22:37

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:22:41

    第2部が第1部より構想力が落ちてるのは否定できない

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:22:43

    頼重→若の故郷に帰りたい思いを利用して、野心のない若を戦いに引き込んだ元凶
    吹雪→若に10年間まったく触れられない程度の存在
    こいつらなんだったんだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:22:57

    Xじゃ書けないからここで書いてる人も多いよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:22:57

    歴史解説パートがダラダラやってるように見えるのは若本人は歴史から遠いからなんだけど目的は一貫して尊氏の首だから嫌でも足利や天下の趨勢に目を向けなきゃいけないんだ
    これが周辺の事情に関心が及べばいい(それこそ一部での頼重や時行)程度の目的持った人物なら足利勢なんて遠い存在として描かれるんだが逃げ若では明確に対峙する敵だからな…
    実はかなり扱いがめんどくさい人物だったんだなって話

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:37

    >>163

    一般的な反応じゃねえよ

    Xのフェ.ミでさえ歴史漫画ってのを考慮に入れてるのにバカかこいつら

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:44

    歴史漫画って逃げ若しか無い訳じゃないんだし史実が蔑ろにされてるって思うなら別の歴史漫画読んで気持ちよくなってればいいんじゃね?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:55

    >>188

    Xは基本的にポジティブ意見じゃないと引かれるからね…

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:06

    >>189

    やっぱり主人公に向いてなかったじゃないという結論に

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:16

    ぶっちゃけ暴れてるのが歴オタばっかなんだよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:42

    2回目の鎌倉奪還まではともかく3回目が10年以上空くのがキツ過ぎるなと思ったわ
    オリジナル盛らんと主人公なんも出来ん

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:45

    二部始まってから不安視されてた部分がとうとうボロでできたって感じ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:47

    歴オタ以外で暴れてんの腐女子位だぞ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:50

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:25:04

    >>194

    ('-`)。oO(…ということにしたい儲なのであった)

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:25:06

    >>193

    正直「俺たちの戦いはこれからだ」エンドじゃないと持たないだろうなって思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています