- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:56:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:12:45
男だけじゃなくて女の子にも厳しい作品
スレ画の娘も一行を助けるために犠牲になったはずだし
でもカッコいいし面白いんよな - 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:38:15
近親ネタ多いよなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:42:53
キャラデザもりやまゆうじのポテンシャルがちゃんと発揮されてたスレ画の映画いいよね
TVシリーズは当時としてもちょっと荒れすぎ - 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:44:37
でもアニメのOP曲好きだしOPアニメーションも好きよ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:50:32
作画については元々原作が綺麗なのもあるし幻想魔伝は急遽4クールが決定したり色々あったっぽいんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:57:44
観世音菩薩様、ずっと女性だと思ってた…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:00:02
八戒関係は夕方アニメで流せる内容じゃないんですわ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:05:48
両性具有で笑った
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:10:32
双子近親でだいぶアウトなのにそこからNTR孕ませもあるからな無理
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:18:19
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:20:36
悟浄も異母兄が錯乱した継母(兄の実母)を落ち着ける為にヤってる場面聞いてるしお出し出来ないのが多すぎる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:40:08
劇場版は収録時点で画が完成してなかったり結構ギリギリだったみたいだね(特典映像での平田さんのコメント)
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:55:32
リロードガンロックって無かった事にされたんかな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:07:04
夕方放送アニメにするために色々ナーフする必要があったのはわかるが逆にあの原作をよく夕方放送アニメにしようと思ったな??
いやでもまあ当時は夕方放送のアニメも色々尖ってる時代だったか… - 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:40:46
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:05:29
原作は色々原液が濃すぎるんだ
個人的にカミサマ篇の金角・銀角が可哀想でな - 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:23:13
烏哭といい光明といい何か師匠連中が胡散臭いんだよな
光明は起こる出来事知っていたかのようだし - 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:42:33
劇場版で都留稔幸さんが演出で参加されてたけどどこ担当なんだろ
冒頭っぽい気がするけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:48:15
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:51:58
こっわ…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:05:16
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:18:54
花喃は八戒が見つけるまで生きてたってことはまあそういうことなんだろうな
自死するだけなら孕まされた時点でやってもおかしくないし - 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:29:16
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:51:41
鳥哭とか無天経文の話出ることもなくラスボスのモンスターとしてヘイゼル死んでて完全に話繋がらないアニオリだから(時期的に仕方ないところあるけど)流石になかったことにせざるを得ない
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:54:52
八戒の過去編は只管陰鬱とインモラル大量だからなぁ
寝取りやった姉兼恋人の仇の百眼魔王の息子清一色も原作だとわざと八戒の過去の名前で読んだり壊れていくところを純粋にただ眺め続けたいとか幽白のコウノトリの人染みたヤンデレになってたし(アニメだと復讐心あるけど) - 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:28:58
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:55:57
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:58:37
蔦みたいな痣が動いて周りに張り巡らしたりするのかっこよすぎてホント好き
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:41:33
1000人の妖怪の血を浴びると妖怪になるは実は本当ではないよ
鏡花水月って小説で語られているが妖怪を殺したいという強い憎悪が肉体を変貌させたっていうのが答えっぽい - 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:45:34
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:01:47
個人的に朱泱のエピソードも結構好きなんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:40
哪吒はまた目覚めたけど悟浄は妖怪化が進行
紅孩児も闇落ちしそうだしどうなんだろ
人と妖怪はまた共存できるか怪しいし - 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:38:15
執念の聖母様だっけ、先生のコメント
- 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:36:33
清一色が仲間なる話も作者考えてたの笑う
- 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:00:41
正直、むしろ逆に紗烙三蔵と波珊の関係が健全な男女関係すぎて(主従関係とか片想いではあるけど)びっくりしたんだよな
最遊記にあんなストレートな男女が出てくると思わんかった - 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:05:42
- 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:15:20
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:44:39
百眼魔王の城を放火したの結局誰なんだろう
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:01:44
そういや玄奘の方の三蔵は女性問題あんまりないな
見た目女性な菩薩様に(甥の金蝉と似ているのもあってか)可愛がられてるけど - 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:34:47
強いて絡みがあるというならリリン?
あんまり戦闘に絡まない&普段の悟空と同じ枠に置いてそうだけど - 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:54:46
女性人気があるのも頷けるけど内容は結構少年漫画なノリで進むよね
上に挙がってるように一部は青年誌も真っ青なところはあるけど - 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:54:45
元々の掲載誌的にも女性向けに絞ったものじゃなかったしなあ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:49:13
個人的には烏哭かなと思ってる
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:38:21
外伝読むと菩薩様がなぜ三蔵一行を気に入ってるのがよくわかる
読み返すのが辛いけど
OVAはもうちょい長尺でやって欲しかったなぁ - 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:02:30
最終章リロードブラストまで来ても未だに謎だらけな牛魔王っていったい何なんだろうか
そして蘇生実験を主導してた鳥哭も吠登城消えちまったし果たして作中に登場する日は来るのか - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:07:19
今は負の波動で暴走してるから遠慮なくお互いに殺せるけどもし牛魔王蘇生実験阻止して事態解決したら大っぴらに敵対する大義名分はなくなるのに人と妖怪のそれまでの憎しみや差別感情は消えないから
むしろそこからが真の地獄かもしれないな - 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:39
哪吒に倒された時も暴走云々みたいな話をしてた気がしたし
わりと良いように使われてるだけなのかも牛魔王 - 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:15:08
結構美少女レベルが高い作品、まぁ少女モノあるあるだけど。
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:49:09
- 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:08
耽美系で画力滅茶苦茶高いから基本的に美しいか綺麗なキャラが多くなり美少女キャラや女性キャラも可愛くなる
- 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:07:28
スレ画の上の劇場版ヒロイン、滅茶苦茶可愛くて声優さん調べたら先代クレヨンしんちゃんとかの矢島晶子さんで驚いた
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:50:19
- 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:17:26
幻想魔伝の前もOVAとドラマCDで石田彰さん以外別キャストで何人かやってたらしいから一回見てみたい