令和のJ-POPの名イントロで打線組んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:03:27

    「最近の曲はイントロが少ない」ってよく言われてるからこそ、この時代の良いイントロを集めてみようと思って作ってみました。
    次から貼っていきます。
    ちなみに、一アーティストにつき一曲のみ選んでおります。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:04:28

    1.一 ライラック/Mrs. GREEN APPLE(2024)

    皆さんご存知、レコード大賞にまで選ばれたMrs. GREEN APPLEの昨年の大ヒット曲。

    非常にキャッチーでありつつも技巧的なギターリフから始まる一曲であり、「イントロが長い曲は売れない」という固定観念を真っ向から否定する作品となった。

    この曲を契機に、2024年のMrs. GREEN APPLEは以前以上に躍進することになる(なおコロンブスはこの2ヶ月後である)。


    Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video


  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:05:03

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:05:20

    2.右 逆光/Ado,Vaundy(2022)

    2022年最大のヒット映画「ONEPIECE FILM RED」の挿入歌。

    カッティングギターの音色が印象的なロックナンバーであり、それまで明るめの雰囲気だった映画の雰囲気を一気に変えた作品。

    なお、他のフィルムレッドの作品群の中では「新時代」「私は最強」「ウタカタララバイ」も有名であるが、いずれもイントロが存在しないため、自動的に選外となっている。


    【Ado】逆光(ウタ from ONE PIECE FILM RED)


  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:06:54

    3.遊 飛行艇/King Gnu(2019)

    こちらも非常にヘビーなギターリフから始まる楽曲。

    同年に発表された「白日」とは雰囲気が真っ向から異なる作品であり、King Gnuの作品の幅の広さを証明し、人気を決定づけた作品。

    また、サビにおいてもこのフレーズが使われるため、非常に印象深い。

    楽曲の構成もシンプルなAメロBメロサビではなく、非常に面白い楽曲となっている。


    King Gnu - 飛行艇


  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:53

    4.中 イエスタデイ/Official髭男dism(2019)

    アルバム「Traveler」のオープニングとしても印象深い一曲。

    ピアノとストリングスによる美しく切ないフレーズから始まる壮大な音楽はまさにヒゲダンサウンドである。

    イントロの美しさは、粒ぞろいなヒゲダン楽曲の中でもトップレベル。

    なお、最初はこの位置に「Pretender」を配置する予定だったが、まさかの公開日が4月16日であり、まだギリッッギリで令和になっていなかった為断念。悲しい。


    Official髭男dism - イエスタデイ[Official Video]


  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:08:30

    5.三 KICK BACK/米津玄師(2022)

    アニメ「チェンソーマン」の主題歌であり、「チェンソーマンのアニメで唯一良かった要素」と揶揄されることもある名曲。

    非常に混沌としつつクールな音像、そして謎のセンスが爆発したMVが印象的。

    その音楽の完成度とMVの要素の多さから、発表から現在に至るまでネット上でネタにさr愛されている。


    米津玄師 Kenshi Yonezu - KICKBACK


  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:09:11

    6.左 晩餐歌/tuki.(2023)

    インパクトの強いクリーンナップを落ち着かせ、纏めあげるための一曲。

    とにかくシンプルで短いイントロであるが、その余計な贅肉を取り払った音像はこの曲の全体の雰囲気を象徴するものとなっている。

    当時中学生でありながらこの曲を作ってしまうことに才能を感じる。

    これからの音楽活動と承認欲求に期待。


    tuki.『晩餐歌』Official Music Video


  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:09:33

    7.二 シンデレラボーイ/Saucy Dog(2021)

    こちらも非常にシンプルなアルペジオから構成されている。

    しかし、非常に優れたギターの音色により、聴き手の耳を自然に音楽に集中させてくれるイントロである。

    クリーンナップ群のような派手さではなく、非常に洗練された音とフレーズで聴かせてくる。

    なお、シンデレラ"ガール"になるとKing & Princeの楽曲になるので間違えないように注意。スレ主は割と最近まで勘違いしていた。


    Saucy Dog「シンデレラボーイ」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>


  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:09:56

    8.捕 廻廻奇譚/Eve(2020)

    落ち着いた雰囲気に風穴を開けるゴリゴリのロックナンバー。

    アニメ「呪術廻戦」の主題歌であり、アニソンらしいわかりやすいギターリフでありながら、それに収まらない個性の塊のようなイントロである。

    それにしても、廻廻奇譚といいSPECIALZといい呪術のOPは名曲多すぎである。


    廻廻奇譚 - Eve MV


  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:10:38

    9.DH 水平線/back number(2020)

    打線の最後を締めるのは、back numberの一曲。

    全体的に最近になって活躍し始めたミュージシャンが多い中、そのキャリアの長さから来る余裕を見せて欲しいと願ってこの位置に。

    エレキギターのシンプルなフレーズの繰り返しでありながらも、構成の妙で飽きを感じさせない名フレーズ。

    というか、未だにストリーミングランキングやらカラオケランキングやらの最上位に入ってくるback numberが強すぎる。


    back number - 水平線


  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:11:02

    打線はこんな感じ
    興が乗ったので投手陣もやります

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:11:23

    先発 花になって/緑黄色社会(2023)

    ヘビーなバスドラムの音によりシリアスな雰囲気を纏わせつつ、そこからのスピード感とのギャップが際立つ一曲。

    激しい伴奏に乗るストリングスとピアノの切なさを感じるフレーズが非常に印象的。

    緑黄色社会の持つポップなイメージとは正反対の楽曲であり、これまた幅の広さを見せつけている。

    このスピード感なら、多分160km/hくらい出せそうである。


    緑黄色社会『花になって』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Be a flower


  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:11:56

    中継 ビビデバ/星街すいせい,ツミキ(2024)

    これまた昨年の大ヒット曲である、Vtuberのオリジナル楽曲。

    非常にシックで洒落た印象を受けるイントロであり、星街すいせい本人の声をサンプリングしているという所からも非常に力を入れたのであろう事がわかる一曲。

    また、MVの途中で明らかにボールより投げ辛いであろうガラスの靴をぶん投げているため、投球はお手の物だと思われる。

    が、監督の頭にクリーンヒットしており、これではただのデッドボールである。


    ビビデバ / 星街すいせい(official)


  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:12:20

    抑え 美しい鰭/スピッツ(2023)

    もう数年で結成から40年が経過してしまう超長寿バンドがここで登場。

    ロビンソン以降常に素晴らしい音楽を作ってきた彼らの力は、令和になっても健在だったことを証明した作品。

    特徴的なドラムのフィルインとギターの音色は、正にいつものスピッツサウンドであり、安心感がすごい。

    所謂Z世代にまで魅力が届いた作品であり、スピッツの大衆性は留まることを知らない。

    どれだけ荒れた試合であっても、その安定感を活かしてゲームをしっかりと終了に持って行ってくれるはず。


    スピッツ / 美しい鰭


  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:13:03

    以上で打線終了です。
    皆さんにも「この曲なんで入ってねぇんだよ」とかあったら是非教えてください

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:13:46

    オメーの好みじゃねえか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:15:09

    【ちなみに】
    選外:YOASOBIの楽曲のみなさん
    ネームバリュー的には明らかに入ってないとおかしいミュージシャンであるが、夜に駆けるにもアイドルにも群青にも勇者にもイントロは存在していないので、自動的に全て選外となってしまった。
    もしかすると、「令和の曲にはイントロが少ない」という印象の元凶はこの人たちかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:15:59

    新曲の部類だけどこれは外せないと思う

    BOW AND ARROW


  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:16:00

    >>17

    だって好きなんだもんしょうがないじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:16:51

    SIX LOUNGEの「言葉にせずとも」がないぞ!

    SIX LOUNGE「言葉にせずとも」Music Video


  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:17:53

    >>19

    めっちゃ好きなんだけど、米津さんの中で被っちゃったのでどうしても入れられなかった…

    感電、さよーならまたいつか!とこれとで死ぬほど迷ってました

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:18:27
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:23:54

    Pretenderがギリ平成の曲なの意外すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:24:51

    1 インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE
    2 第ゼロ感/10-FEET
    3 残機/ずっと真夜中でいいのに。
    4 青のすみか/キタニタツヤ
    5 一途/King Gnu
    6 CHAINSAW BLOOD/ Vaundy
    7 セブンティーン/YOASOBI
    8 アカシア/BUMP OF CHICKEN
    9 又三郎/ヨルシカ

    ワイはこれやな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:25:55

    イントロならフレデリックは割とこだわってるからおすすめの曲が多い

  • 27125/02/19(水) 22:29:49

    >>25

    一途めっちゃ好きだわ

    個人的な好みで飛行艇選んだけど、かなりギリギリの戦いだったな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:32:24

    痛いの痛いの飛んでいけ


  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:38:03
  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:39:38

    マイナーだけど好きなイントロ

    今どき珍しいド直球なロックンロールで最高だから聴いてくれ

    暴動クラブ - 暴動クラブのテーマ OFFICIAL MV


  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:37:21

    火力重視イントロ打線組もうとしたら何かアニソンだらけになったわ

    1 (中) REALiZE / LiSA
    2 (遊) A.M.D.K.J / SCANDAL
    3 (二) 赤裸々 / ReoL
    4 (一) SUGAR / NOMELON NOLEMON
    5 (捕) first death / 凛として時雨
    6 (三) 絆ノ奇跡 /MAN WITH A MISSION milet
    7 (右) Torch of Liberty / KANA-BOON
    8 (左) SPARK-AGAIN / Aimer
    9 (指) Distortion!! / 結束バンド
    先 インソムニア/Eve
    中 ホワイトノイズ/Official髭男dism
    抑 ずうっといっしょ/キタニタツヤ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:03:25
  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:07:38

    これ平成で同じの組んだらレベチ過ぎて哀れな感じになりそうだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:11:17

    >>33

    おじさん仕事は?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:50:16

    モールス信号とピアノのレトロ調の入り好き

    はいよろこんで / こっちのけんと MV


  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:54:25

    炎とか残響散歌も好きだな
    短いけど印象強い

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:57:22

    このラインナップだとヨルシカ入ってないのは意外だと思った

    ヨルシカ - 晴る


  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:02:42

    青のすみかはオリの伏見と若月みたいにピッチャーに合わせて廻廻奇譚と交代しそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:58:00

    >>38

    廻廻奇譚 Vivid Vice 青のすみか SPECIALZ 一途 逆夢 アヴァン LOSTINPARADISE morethanwords

    全体的に強いな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:03:54

    イントロ云々かこつけて好きな曲を挙げるだけのスレ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:19:20

    >>33

    期間が5倍近く違うので…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています