原神考察スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:07:26

    原神の世界に関する考察スレです
    天理、魔神、カーンルイアなど意見交換など

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:08:40

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:10:18
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:11:29

    >>1

    などなどになっちゃったミス

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:12:13

    次スレありがとう!
    色んな人の考察見てると復習になったり読んでない書籍とかイベントの事知れて助かるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:32:22

    流石に全部追うのきついなってなっててもおすすめみたいな形で面白い話見るとまた色々調べたくなってくる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:32:35

    立て乙
    どうしてちょっと魔神戦争の話したいねで立てたスレが4スレ目になるんですか(困惑)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:32:50

    建ておつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:33:50

    考察で思ったが原神って言い回し難しくて「はいはいそうなのねほーん」で聞き流してる部分多いんだよな
    だから後になって聞くと「あいつそんなこと言ってたんだ…知らなかった…」てなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:34:54

    たておつ
    ゲーム内の図鑑機能便利だなって思いつつ
    もう少し色々頑張って欲しいなとも思うこの頃

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:35:39

    イベントで言えば放浪者が因論派に入った理由が分かってテンション上がったわ本筋とは関係ないけどこういうの拾ってくれると嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:36:11

    >>9

    ここ見ててなったやつだが

    複数の名前や異名や表記揺れがあるせいで「あいつってこいつだったの!?」みたいなのがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:40:07

    これ中国の人のソシャゲあるあるなのかもしれんのだが
    すんごい名称の数があるんだよな璃月とかがわかりやすいけど
    鍾離、モラクス、岩王帝君、岩神だけでも多くない?ってなるのに異名とかわんさかある
    実際の皇帝とかもなんか異名いっぱいある人いるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:43:58

    その一、人類の進化に関すること。
    その二、生と死についてに無暗に論ずること。
    その三、宇宙の外を探ること。
    その四、言語の起源を追求すること。
    その五、神を畏れながら奉らないこと。
    その六、神秘を傲慢に語り、恐れを持たないこと。

    上記は教令院の禁止
    これは教令院所属してる人達がやりすぎるから禁止なのか、実はテイワット全体でそうなのかどっちだろ
    マハールッカデヴァータが決めたことならテイワット全体がこれっぽいよね
    特に宇宙とかうっかり日月前事しかねない案件

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:47:06

    >>14

    あと機械生命体の研究も禁止

    これは素論派の人達がいきすぎた研究しまくったせいらしいけど、妙論派じゃないのは意外


    キャサリンとか将軍ロボとか笠っちとか実はバレたら大変なことになるのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:47:11

    >>14

    オロバシも色々探るのを禁じてたっぽいしテイワット全体って考えるのが自然だよね

    言語の起源を探っちゃダメなのはなんでなんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:48:25

    言語探っちゃいけないらしいのにアルハイゼンは学生時代に何十言語も理解出来るようになってるんだよねってずっと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:49:06

    前文明滅ぼしたの上の方々だよって知らせたくない?
    知ったことによってアビスとかお外を知って欲しくないのかな
    すごい箱入り娘みたいにするじゃんね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:51:14

    >>17

    例えばなぜこの文字が生まれたのかとかどこから派生したのかを論ずるとちょっと危ないところ踏み込みそうだけど

    今ある言語の表面的な意味を学ぶのなら問題ないのだろう

    エラ・マスクの方が危険かもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:52:40

    天理が直接ダメよしたのって人体錬成した水神と日月前事読んだオロバシと他に何があるっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:53:55

    言語の起源で言うと少し考えたのは普通に日本語の起源考えていけば漢字が中国から渡ってきてその漢字は象形文字が〜みたいに流れがあるはずなのにテイワットだと完成された言語が突然出てくるんじゃないかって思ったそれがバレるとまずい…みたいな(妄想)

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:55:51

    >>18

    前々スレで天理一行は人間を猫だと思ってる説あったけどさ

    実際は猫じゃなくて蟻だと思ってるんじゃねーかと思ってる


    人間から見て蟻の個体差なんて分からない、見分けつかない

    でも蟻の行列が乱れたりすれば気になるしなんとなく飴を巣の前に置いたらどうなるか観察したくなる

    せっかく見てた蟻がどっかから変な病気拾って巣全体を腐らせたから、この巣の病気が他の巣に広まったから全滅させるかーも平気

    気になるから見てるけど、そこまでの愛着もないって感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:56:34

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:57:57

    >>16

    よく言われるようにテイワットや世界樹、地脈のシステムがある種のネットワークやプログラムに類似してるから説を提唱しておく。

    「言語」は情報空間を繋ぐ「コード(Code)」という考え方が世の中にはあり、実際プログラミング言語という意味ではまさにその通りなので「言語」の真理を探ることはテイワットの構造そのものに踏み込むことと同義…なのかもしれない。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:58:22

    >>22

    広まったら困るから~だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:59:23

    カーンルイアがあるまでは良いのだが召使の出身である赤月?だかが出てくるのは流石にハア?てなった
    いや設定広げるのはいいのだがちゃんと畳めるのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:59:36

    市販されてる蟻を観察するキットみたいなもんか?それなら脱走したり飛んだりしないようにするのも頷けるがかなり人類に甘いしネコチャンとして見てる節も少しありそうなんだよなぁパネースってやっぱり恐いぞ、オイラ夜食しちゃうかも

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:00:05

    >>14

    テイワット全体の禁忌をマハールッカデヴァータが明文化して定めたんじゃないかな


    >>22

    総体としての人類は愛してるけど輪を乱す個人は潰すって感じだよな

    効率的で冷徹に見えるけど実際のところは何を考えてるのやら、龍王との戦争で力を失ってリソースも不足してるみたいだし案外必死なのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:01:45

    当時「○○に行け」の指示に従い続けながら頭空っぽでクリアしたせいで
    今更解説動画で淵下宮や鶴見の真相知って「そうだったのか…」ってなってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:03:55

    宇宙の外って言えば確かに全然旅人にどんな世界があったんだ?とか質問しないよね自分だったらめちゃくちゃ気になると思うんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:05:09

    雷鳥も元素生命だよな?アレどうやって生まれたんだ?
    トワリン、ウルサ、ドゥリンと龍と結構関わりのあるモンドもオイラ気になるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:05:40

    蟻愛好家の天理さん
    頼むから巣穴に水とかコンクリとかは流さないで欲しい
    レムリアの洪水ってそういうことじゃないって信じたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:06:08

    >>22

    隊長が罪無きカーンルイア人も巻き込まれたとか言ってたけど、確かにそういう視点で見てそう感ある

    「は?カーンルイアがアビスでやらかした?ほな絶滅させたるわ。

    えっ善良で何も知らないカーンルイア人も居る? ……いや見分けつかんから全員同罪じゃボケが」

    ぐらいの感覚でやってそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:07:34

    >>26

    ロノヴァ登場のおかげで若干繋がってきそうになった

    ペリンヘリは双界の炎を得る試練の中で赤い月を見てそれがなにかを恐れる巨大な瞳だって気付いたらしいけど、これも天理の影なんじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:10:39

    >>31

    ちび竜にカパッチリと名前をつけようとすると、龍の名前つけようとした時と同じ反応して却下されるから、龍説があるらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:13:47

    鶴見…そして雷のような怒りの聖遺物ストーリーとても悲しいよね
    それはそれとして鶴見に起きた事実考えるとだいぶ権能ヤバいよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:14:28

    >>32

    人間が全滅しないためならカーンルイア一個ぐらい切り捨てるわで水銀流してる!

    運良く生き延びたカーンルイア人にも呪いかけときますね


    >>35

    あれ龍か…?

    いや中国って日本より龍の見た目にこだわりめちゃくちゃありそうだし

    実際作中上位存在である帝君もアペプもリヴァイアサン(ヌヴィレット星座)も龍してる見た目だから、あれを龍と認めたがるのだろうか

    若陀? しらん…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:14:38

    実は夜神とロノヴァの立ち位置がよくわかっていない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:17:26

    >>38

    ロノヴァ→天理トップ直属の四人居る部下のうち一人、めちゃくちゃ偉い、死を操るので相手を不死に出来る

    夜神→ロノヴァ達の部下、仙霊が弱体化する前、花神の同僚

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:19:27

    >>31

    エリナスとドゥリンの完全体みたいんだよなあ

    今のところ大元がヴィシャップなら4本指っぽいんだけど例外っていたりするかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:23:06

    夜神と七執政って立場的にはどっちが上だと思う?
    日本語版しか知らないけど高みにいらっしゃるって夜神が言うから七執政っていう立場なら上司ではあるのかなって

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:26:15

    >>35へぇ!ルーの言ってたカンナ・カパッチリのまま憶えてたぞ、そうだったのか…オイラももっと学ばないとな!

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:28:32

    >>41

    七執政がそもそもどんくらいの立場かイマイチ分からんのが……言っちゃなんだが魔神上がりの連中だから、血筋や系譜はアレだが実戦たたき上げみたいな感じだと思うんだが肝心の今与えられてる権限とか何もわからんのよね

    神の心なる直通電話もつながらん理由が結局わからないわけだし、天理がいない今の暫定上司……っぽいけどじゃあ裏魔神ともいうべき初期に生まれた影こと四執政の子とどっちが優先権あるのか……そもロノヴァ以外は一体どこにいるのか……っていうか名前残さない辺り実権なんてほぼないのかもしれないし

    隣部署の上司と見ればまあ立場は上なのかもしれないが、どっちも不鮮明なとこが多すぎる上に交わるラインが無さすぎて完全に別部署にも見える

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:28:38

    >>36

    釘が原因っぽいんだよね鶴見の霧の地脈異常の方は。


    鶴見に釘が刺さる

    →霧に包まれた外界から隔絶された島になる

    →カパッチリの力は霧を晴らす(天理の力を対抗してる?)

    →鶴見の人々はカパッチリに霧を晴らしてくれるよう信望するが、本鳥は根が魔で応える気ゼロ

    →ルーと出会い、雷のような怒りが起きる

    →霧と合わせて鶴見の時空そのものも歪み、完全に外界から隔絶される。


    鶴見は天理+龍王による悪夢のコラボレーションだったのか…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:30:19

    >>41

    夜神は魔神ですらない一般天の使いっぽいし七執政のが上ってことでいいと思う

    エゲリアの例に倣うと他の魔神も原初のあの方(パネース)のピースを下賜されるほどの立場だしね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:31:26

    龍王達は神話に出てくる蛇に関連付けられてるから本名がわからないとはいえ鷲扱いの雷鳥は流石に龍王じゃないんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:31:58

    白姫と6人の小人の続きどうなってるんだろ
    スメールで来るかなあと思ってナタまできちゃったよ
    ほよwiki実装時に公式お漏らししてたから存在してるはずなんだが……
    ゲーム内で早く見せてくれ〜〜

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:32:43

    原神の難儀なところとして書籍とか武器ストーリーとか聖遺物ストーリーとか、最近は翼のストーリーにも随分なもんぶっこんでるから普通に「どこの出典だそれ……?」があるやつ
    前スレでコタツから雷電将軍の話が出るとは思わなかった……なにそれ……もしかして家具の説明も一回洗い直したらなんか小ネタ引っかかるんかな……

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:32:43

    釘が落ちてて残ってるところと残ってないところの差はなんなんだ消えるのかあの釘

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:35:27

    >>49

    フィンドニールと層岩が残ってて、鶴見とオアシスが見えるところにない奴だっけ

    一応夜神の国にもある

    オアシスは地下にアレがあるからそっちにスペースがあるのかもだけど、鶴見は地形が変化してないのが気になるんだよな……霧がそれだとすると実は地上にあるのか、それとも実は消耗品なのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:37:54

    >>49

    今のところ確認されてる限りでは消えるというより埋没してるっぽい

    層岩巨淵→健在、旅人によって再活性化

    鶴見→恐らくは地下に完全埋没

    ダマーヴァンド山→永遠のオアシスの建造や基礎に利用されたという話がある上に外から見ると謎の光が見えてるので多分物理的には渦の中央に浮かんでる。接触不可能。

    フィンドニール→健在。旅人によって再活性化

    夜神の国→不明。そもそも何故あるのかもよくわからない。

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:43:11

    >>50

    >>51

    めっちゃ詳しくありがとう…鶴見の埋没ってどこでわかる?何処かにそういうの書いてあったのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:47:55

    スメールの森林側にも杭無かったっけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:50:54

    カンナ・カパッチリにはルーに名付けられるより前に「彼女」に名付けされたけど誰も名前呼ぼうとしないから名前を忘れてしまったらしいもしかしたら「彼女」が雷龍かもと思ったが雷龍の情報なさすぎてわからん

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:51:02

    >>52

    原神wikiからの抜粋になってしまうけど、ゲーム内で集まる資料はこんな感じっぽい

    任務: 日輪とカンナ山

    昔、空から不思議な物体がいくつか降ってきたことがある。そのうちの一つがこの島に落ちたことで、あなたの空は元の澄んだ、きれいなものに戻った。すると、霧が出てきた。あなたは霧を晴らす力を持っている、だがそうする理由はなかった。

    任務: 霧海と樹とのまつり

    墨田: [...]このレベルの地脈異常はおそらく自然と発生しないはず。うーん、だったら、空から落ちたということにしましょう!「天空の島」の欠片とか。


    だから「釘が落ちた」という暗示はあるが、そのものはなく、プレイヤーが見える範囲の空にもない→プレイヤーが見えない超上空では「釘が落ちてから再上昇したのか?」という疑問が残るため「埋没している」って仮説になってるんじゃないかな

    具体的に埋まってる旨の資料は今探してるけど見つからん……旧文明の壁画には書かれてないっぽい?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:52:33

    >>37

    じゃくだ実装時の公式のアート動画でむしろデザインにこだわったって言ってなかったか

    古代竜のイメージで丸いかたちにしたって

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:00:37

    オイラ若陀龍王を初めて見た時「重竜ベヒモス」みたいだなって思っちゃったぞ。丸っこくて山みたいに大きいから。
    ヴィシャップの可能性って凄いんだなトワリンみたいに飛べるようになったりスキュラみたいに水中特化になったり

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:00:52

    もう石素人読んだ人いますか?
    あれって結局どこの文明の話なんですかね…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:03:18

    前スレでアルベリヒの話出てて気になったんだけど考察界隈ではガイアの「希望」ってどんな考察がされてるんだろ
    カーンルイアの希望とか正直スケール大きすぎないか

    モナの予言で「選択の機会が来る」って言われてるけど今のストーリーとか発言とか見てると正直どんな条件でもモンド選ぶだろ…って思う
    最近のストーリー見るに「貴方の力で呪われた大量のカーンルイア人が救われます」くらいじゃないと揺らがなそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:03:46

    >>55

    本当にありがとう読んでみます!!全てを他人に聞いてる自分が情けなくなるぜ…

    鶴見の任務やった時に釘のこと気づかなくって周りが釘の話してて不思議だったんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:05:18

    アルベリヒ一族と他の五大罪人の関係も知りたいぞ特に道化の言ってた賢者だな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:12:02

    >>60

    ついでに補足すると、上の「空から不思議な……」のくだりは黒背景の回想っぽい演出で、場面としてはカパッチリの記憶が流れ込んできたシーン

    世界任務は読み返す術が誰かのプレイ記録を見るかこういうwikiとか見るしかないんだよな……

    あとこれまた拾うのが難儀な話でこぼれ話だけど、地下遺跡の話を拾ってたら鶴見地下の遺跡に刻まれてた古代文字を翻訳した記事なんかもhoyolabの方で見つかった

    「見える空は空ではない」「我々は月を信仰する純粋な少年少女である」だとか

    ……ゲートオブセレスティアルの英語は読みやすかったけど、こっちは誰が解読したんだか……

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:13:37

    アルベリヒって摂政やってた血族やっけ確か

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:19:47

    >>63

    そう

    ・独眼の王エルミンが弱った時に摂生として介入した(現状カーンルイア関連で摂生として記載されているのは「摂生元帥アンフォルタス」)

    ・王家の血を持たない(=王族ではない?)

    ・貴族

    ・コロタールはアルベリヒ

    だったかな?今わかってるアルベリヒ情報

    抜けてたらごめん

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:21:10

    >>35

    追記

    拒否される龍(竜)関係の名前一覧

    トワリン,ドゥリン,ヌヴィレット,シュバランケ,若陀,カパッチリ,シウコアトル,タスラク,ちびドゥリン


    https://wikiwiki.jp/genshinwiki/%E5%90%8D%E5%89%8D%E5%A4%89%E6%9B%B4#notefoot_7

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:29:24

    >>55

    旧文明の壁画は「これは鶴見には雷鳥信仰よりも前の文明が存在したということになるな…月、星、太陽、謎の記号…暗闇、群星…よくわからないな…」ぐらいは作中で訳してくれる。が、釘についてはないね。壁画形式がドラスパのものとそっくりなのは意味深だけど。


    …ほかの島にも似た形式の遺跡があるあたり稲妻って古代文明がかなりしっかりあったのではなかろうか。全部戦乱と内戦で失伝したのか語る奴が全然いないけど。

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:32:30

    >>58

    売り文句は「ナタの部族の間に伝わるファンタジー小説」「フォンテーヌのクナ=ヤンによって書かれた小説」「フォンテーヌ邸から来た人曰くこの小説のオリジナルは見たことなく、現地の人もそんな人物は知らない」の小説だね、今少し斜め読みだけど読んだ

    素直に見るなら、ホラーチックに整えてあるけどナタの竜文明に関係する書き方だよね……? わざわざ「ナタランティア」っていう言葉を使ったり石素なんて架空物質を使ったり未来文明っぽい書き方したりアビスっぽい性質のものの話してる辺り

    売り文句からは盗炎の賢者が人に化けて撒いたものに見えるな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:42:38

    >>58

    すっごい引っかかるワードだらけなんだけど原神を網羅してるわけじゃないから全然分からんかった…

    テイワットに置き換えられたらおぞましいこと言われてるのはわかる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:58:43

    >>63

    >>64

    あとは赤月王朝について書かれてるペリンヘリで半数もの騎士を率いる将領アルベリヒくらいかな

    王国の中の最強候補で名前挙げられてたから赤月王朝時代からすごい一族ぽい

    黒日、赤月より前の王朝とかあるのかな……赤月王朝の成り立ち的にありそうなんだけど……


    アンフォルタス 騎士元帥 摂政 白鵠騎士

    コロタール アビス教団創立者

    カリベルト モンドとの混血 運命の織機

    ガイア 混血? 最後の希望?


    カリベルトがとんでも人物だったからガイアも同じ素質あるのかちょっと気になるよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:03:51

    >>67

    ナウシカっぽい話だったよね

    ナタランティアってワードは既に水仙十字結社関連のテキストに出てた

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:46:33

    流れぶった斬って考察というか今後の予想みたいな話になっちゃうけど
    ベッドタイムストーリークリア後ぐらいにあにまんで書いたような気がするが、今後のメインストーリーの大雑把な流れは
    マーベル映画で言うとこのインフィニティウォー→エンドゲームの流れに似た展開になるんじゃないかと予想してる。

    観た事無い人に凄くざっくり説明すると、
    『めっちゃヤバいアイテム(運命の織機枠)を使ってとんでもない事をやらかそうとするラスボスを止めようとするけども、阻止出来なくて全宇宙の生命の半分が消失(ヒーロー含む)』が前編のインフィニティウォー。

    そして後編兼最終章のエンドゲームは
    『前作ラスボスを止めれず人口が半分になり無茶苦茶になった世界をなんとかする為に、ラスボスが使用した後に破壊された運命の織機枠ヤバアイテムをめちゃくちゃ頑張ってヒーロー軍団が再度開発。それを使って世界を修復する事が出来たがその影響で死んだ筈の前作ラスボスが別時間軸から来て…』
    的なのがマジで大雑把なあらすじ。

    原神関係無いとこ多くて申し訳ないけど、個人的考察共有の為に前提として必要なとこだけざっくり抽出したので許してちょ。

    長くなったので根拠下に書いていきます

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:47:07

    根拠としては

    ・『運命の織機』という世界改変レベルの事象が起こせるであろうアイテムがアビス教団サイドの手に既にある事
    ・そのアビス教団の現状トップである片割れが恐らくカーンルイアに対して思い入れ強そう且つ天理に対して明確に敵意を持っている(?)

    ・フォンテーヌ魔神任務進行中の時期に、ホヨバスタッフが本国だったか韓国で講演した際に世界樹炎上のコンセプトアートが『これらは今後のゲームで起きるイベントのアートです』と紹介している事

    ・元々原神はホヨバゲーの中では珍しくプレイアブルから離脱者がストーリーで出てきていない。
    ・↑だけども国を追う毎にストーリーがシリアスになっていく上にナタの戦争シーンでモブではあるものの、プレイヤーにショッキングな描写に慣れさせようとしてる意図も感じた。

    ・前レスで軽く触れた『ヒーロー軍団が頑張って破損した運命の織機枠アイテムを修復した』流れの中に『時間遡行』が有る。必要な素材を集める為に別の時間軸の世界線まで遡って材料集めをするというのが、パイモン=イスタロト説との関連付けがし易そうでは?
    ↑「じゃあアベンジャーズも時間遡行して前作の敗北無かった事にすれば良いじゃん」というツッコミは作中で『一度起こった事実はタイムトラベルしても無かった事に出来ないし、仮にしたとすれば揺り戻しで更に酷い事が起きる』となった為に
    『新たに運命の織機枠アイテムを作ってそれで“消された全宇宙の半分の命を復活させる”というパワープレイ』で上書き的な解決方法を選択したという流れ。

    とりあえず一旦ざっくり根拠述べたので本筋の予想というか考察に行きます
    長くて申し訳ない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:48:25

    あくまで個人的考察ってのは前提で、恐らく片割れの中では兄(妹)との再会よりも現状はカーンルイアの仇討ちまたは復興に近しき状態が目標の可能性?

    ↑ベッドタイム〜で描写された内容を見るに、天理の呪いを受けてヒルチャ化した筈のカリベルトが霊体とはいえ人間の姿且つ成長した姿で顕現出来てる時点で織機の影響力が物凄いのではないか?

    ↑加えるなら、単純な精神世界的な異世界内だけの話じゃなく現実のスメールのあの村の住人にまで明確に影響を与える事が出来る程織機の力が強い事の描写?

    ・それだけ凄いアイテムが手元にある片割れが天理への復讐心orカーンルイアへの弔いとして500年前の出来事を無かった事にするもしくは取り返そうとするのがアビスの姫(王子)の目的なのではないか?

    ・そして滅んだカーンルイアを無理に蘇らせた揺り戻しの影響orアビス教団トップである筈の姫(王子)ではない存在による介入の影響or流石に天理が沈黙を破って介入…
    ↑これらのどれかの影響で現代のテイワット全土が壊滅的な状態に。恐らく世界樹炎上のコンセプトアートが未来に起きるイベントならこの辺りか?


    続きます

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:48:41

    恐らくこの辺りで原神初のプレイアブルキャラから離脱者複数登場?プレイヤーの心を折りに来る且つリベンジへの導線的な悲惨なイベントに。

    ・とんでもない事をしでかしたアビス教団をとっちめる前に世界各地の被害が甚大なのでそっちを先にどうにかする必要が
    ↑紆余曲折あって『旅人陣営も運命の織機を使って再度改変すれば皆戻ってくるのでは?』という流れになる?

    ・アビス教団が使った織機の残骸だけでは使い物にならないので修復の為に一度訪れた各国を再訪、そこでの復興シーンや被災シーンでプレイヤーの心を奮い立たせたり追い詰めたり?

    ・各地を巡って織機修復の材料を集め終わった後の最後のキーが力を解放したor大人化したパイモン(イスタロト)?
    ↑天理直轄の「時の執政」がテイワットの改変行為に加担する事でパイモン一時離脱(ヒロイン化)?

    ・アビス教団や片割れとの決着や諸々を織機修復の旅で回収しつつ、天理にお仕置きor幽閉されたパイモンを救う為に天理にタイマン挑みに行く過程で
    旅人作の運命の織機パワーで戻ってこれた(復活した)各地の仲間達もアッセンブルして天理に勝利。

    ・旅人はキャラスト通りに神の座(天理ポジ)に着くけども、「テイワットの事はテイワットの人達が自分で切り開いていくのが健全だよね」というテイワット人、上位者からの解放エンド?


    とりあえず以前思いついた事を乱雑に書き殴ったけど、ホヨバの事だしクライマックスに人類補完計画的な世界規模の甚大な被害描写はやりそうだなという感じです。

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:50:19

    めちゃくちゃ長くなったけど、
    「運命の織機って実質インフィニティガントレットじゃないかこれ」
    と思い付いた時に理由付けをしていこうとしたら意外と要素あるなって思って肉付けした内容だす

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:53:57

    石素人の話、ネタバレというか回答編から書くと
    ・主人公たちは「無知の者」と呼ばれ、人ではない
    ・黒幕たちは「たった一つの『人類』の標本」を持っていた
    ・主人公たちが何なのか、という問いに黒幕たちは「地表にいる種族はパグ、ビーグル、グレイマンなどと様々な呼び方をつけてきた」「我々が作った種族」「生物学的な機能は黒幕たちと真逆」「互いの環境が互いの毒」「分解吸収により適応する世界を作る」と回答
    ・主人公たちが黒幕たちの存在に気付けないのは、理性の霧なる分泌物のせいで本当の世界が見えないから
    ・汚染された星でその種族に汚染物質を分解させ、自分たちの世界を取り戻そうとしている
    ・古代文明の生き残りは命を石素にしたが、それを拒んだ少数派は「無知の者」と呼ばれた

    やっぱすごいアビスみを感じるな……「本当の世界が見えない」とか、「互いの環境が毒」とか
    ナウシカっぽいって部分は腐海の機能の話か、アビスは龍にとっての腐海=テイワットを浄化するための樹かもしれないと
    石素は燃素や元素っぽく示されただけで実はアビスのことを指しているミスディレクションなのか、それとも深読みしすぎているのか……

    と読み進めて読み飛ばした箇所に気付いた、「自動化された耕運機は各土地の生産量を六倍以上に……」
    ……確かにアビス使ってる人類文明は今んとこそこだけだし、「エネルギーはナタランティア遺跡で見つかった」「礼拝堂はナタランティアに繋がっていた」とお話の舞台はナタランティアではないっぽい書き方だけど、カーンルイアがモチーフなのかこれ……?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:05:36

    モナはドクター・ストレンジだった…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:07:57

    >>74

    とはいえどうみても人類補完計画だろなのはナルツィッセンクロイツでやったんだよなあ

    レムリアもそうだけど、統一的な意思による世界運営は失敗だろ!が世界任務で繰り返し扱われてきたモチーフであるので、この方向には行かなさそう

    運命の織機を使うかはともかく、最近やたら「旅人はバックアップである」モチーフを擦りだしたので、世界樹の消失と復活のキーアイテムが旅人の降臨者属性なのは間違いないとは思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:09:46

    >>73

    素人意見で恐縮かつ本筋の否定じゃなく本当に細かい指摘で申し訳ないんだけど、カリベルト本人曰く大人になった姿は「織機がカリベルトを素材に作られたから意識が宿っていた」「その織機で地脈を経由して人間たちの記憶に偽の記憶を植え付けたのがヴィマラ村の一件」「大人になった姿はカリベルトが父親の姿を基に想像したもの」

    だからその描写から「織機が強力な改変能力を有するか」の部分には少し疑問が残るかな

    あくまで記憶改変能力に留まってるというか……

    一方で双子の写真やヴィマラ村の樹に残された人形を見ると現実改変能力自体はあるっぽいけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:19:01

    >>79

    > カリベルト本人曰く大人になった姿は「織機がカリベルトを素材に作られたから意識が宿っていた」「その織機で地脈を経由して人間たちの記憶に偽の記憶を植え付けたのがヴィマラ村の一件」「大人になった姿はカリベルトが父親の姿を基に想像したもの」



    申し訳ない、プレイしたのは配信直後だったからその辺りだいぶうろ覚えだったわ…


    ただロノヴァの言動見るに、限定的とはいえ天理から与えられたヒルチャ化の呪いを解除した状態で現世に普通に生きているヴィマラ村の住人と交流出来たり、写真の様に物理的な影響も残してる辺り

    運命の織機自体は天理が健在なら真っ先に回収しに来て釘落としに来かねないレベルの代物なんじゃないかと思う

    記憶改変しか出来ないアイテムを教団が必死に作る理由と意義があまり浮かばないしね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:22:51

    >>78

    ごめん説明が足りなかった、「中身が人類補完計画」というよりも

    「規模感が人類補完計画」レベルのカタストロフイベントをカットシーンやマップ改変込みで視覚的に見せてきそうだよねってニュアンスだったのよ。


    昔からよく言われてるパイモン大人化orイスタロト化する理由付けとして旅人サイドが時間跳躍絡みのイベントにはストーリーでほぼほぼ触れるだろうなとは思ってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:33:17

    >>78

    水仙十字結社の人類補完計画は目的じゃなくて意志の力を集めて世界に匹敵する意志を手に入れる為の手段なんだよね

    世界任務に出てくるボエティウスも似たような事をやろうとしてた


    ボエティウス「水の中に散らばったすべての意志を一つにまとめ、そこにレムスが引き離した、あなたの魂を加え…

    二つの意志を融合させれば、レムリアは再び結束する…!鍛えた鋼鉄と石でできた、朽ちない身体にそれを注ぎ込むのです。私は…いいえ、私たちは再び「肉体」を得て、新たな至尊になります。それだけではありません…私はレムスでさえ得られなかった、世界の本質を揺るがす力を手に入れることでしょう。」

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:40:06

    >>81

    マップ改変演出があるかは分からないけどストーリーもう一周分くらいの何かはあると思ってるわ

    なんならテイワット外に足踏み入れたっていいしね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:54:09

    >>83

    昔のRPGじゃ割とクライマックスで見慣れたマップがラスボスなりの力で大ダメージ受けて視覚的にヤバい事態だって分かりやすく伝えてきたりするパターンあるしそんなノリで悪天候な被災テイワットを練り歩きたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:18:47

    >>69

    うわそこ見逃してた!情報ありがたい…めちゃくちゃ名家じゃないか

    やっぱ血筋を終わらせたコロタールとアルベリヒに誇りがありそうなガイア父がなんか噛み合わせ悪い?


    テキスト見直してたらコロタールは自分の家のこと「王家の貴族」って言っててガイア父は「王家の血を引かない」って言ってんだよな…

    かなり古い血筋だしアルベリヒが枝分かれしてる可能性は高そう

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:48:44

    カーンルイア編で追加されるマップが廃墟のみだったら流石に寂しいし過去のカーンルイアに行けるなら嬉しい
    ちょうどお隣のオンパロスみたいな感じで…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:56:24

    コロタールの方は傍流って感じがする
    「貴族としての生活」が嫌って言ってたけど、ここらへんが軍人のアルベリヒと噛み合わないんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:20:39

    >>24

    >「言語」の真理を探ることはテイワットの構造そのものに踏み込むことと同義


    これがまさにそのまま教令院知論派の考え方なんだよな

    知論派って言語・文字を世界の核心や本質と見なす学派だから

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:24:14

    >>87本家分家みたいなものかな

    前スレかなんかで原神アニメでは魔神戦争について見たいとか双子がかーンルイアで過ごした日々が見たいってあったけどそこでアルベリヒ一族の誰か見れるかなできればガイアみたいな見た目だと嬉しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:21:07

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:29:58

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:32:56

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:44:01

    考察スレなのになんでアニメ化妄想の話してるんだ
    アニメ化とか本編でいいだろはい次

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:47:50

    >>93

    言い出しっぺがまず自分から考察(笑)でも披露すれば良いのに…🤖

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:48:28

    荒らしが湧いてるんだがスレ主は何してるんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:52:02

    魔神任務前日譚アニメ化しろ!とか言ってるの同一人物だろ
    単純にスレチだからスレ主居るなら全員消してほしい

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:54:53

    >>58

    パッと見だと本物の人間がパネースっぽいかなって印象

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:02:55

    第一降臨者→パネース
    第二降臨者→???(神の心の素材
    第三降臨者→???
    第四降臨者→旅人
    こんなだっけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:16:18

    >>98

    神の心は第三降臨者の遺骨だったはず

    あと、第二降臨者って全く情報がないんだっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:04

    >>99

    神の心は第三降臨者の遺骨で合ってるよ

    第二降臨者は情報なさすぎる復讐の大戦の為にアビスの力手に入れた龍王説とか出てくるくらいない

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:35:19

    第三もお前いつきたの?レベルのポップの仕方ではあったんだけどね…
    この辺の時系列ナドクライとかでわかるのかなあ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:43:59

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:45:27

    設定広がってもいいけどちゃんと畳んでくれるのかは疑問
    旅人自身のことすらまったく分からん
    普通よその世界旅してたとか言われたら気にならんか?
    なのにテイワットで目覚めてから数ヶ月近くぶらぶらしてパイモン目覚めてから三週間くらい放置でやっと話すレベルだし
    そんでその一人ぶらぶらしてる間は町とか一切寄らず誰とも会話しなかったくせにパイモンと話してからは抵抗無く行くとか思考が分からん

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:41:54

    >>89

    こんなことになるとは思ってなかったぞ

    ごめん

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:14

    >>103

    旅人の経験上、外の知識を与えるとろくな事にならんってなって自分の話はしないとか?たどり着いた世界がどういうものか調査する期間とか?それにしたって普通の人間からしたら長いけども

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:52

    旅人の素性知ってるのどれぐらい居るんだっけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:04:31

    自分から降臨者だよ宣言したのってヌヴィレットが初?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:11:15

    第二は多分外来の力を持ち帰ったニーベルンゲンだろうね
    第二の玉座と第一の玉座の天地を揺るがす戦争がおそらく復讐の大戦

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:41:23

    パイモンにも何らかの秘密があるはずなんだが、今のところ誰も触れないよな。まさか本当にただのマスコットキャラなのか…!?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:53:04

    >>109

    世界任務では触れてる奴も稀にいるから……天空から糸の繋がった風船だのなんだのって……

    似たような視座や特殊な視界を持ってる奴は流石に他にもいると思うから、その辺がみんなしてパイモンを「変なの、天空から糸繋がってる」「でも別に言うことじゃないよな」とか思ってたらちょっと面白いな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:54:04

    >>109

    魔神残滓なのはほぼほぼ確定なんだけど敵に回ることもなさそうだしいいかなって

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:55:55

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:31:28

    >>109

    旅人は降臨者だとかアビスの浄化だとか色々設定明かされてるのにパイモンは全く情報開示されないもんね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:35:08

    片割れがパイモンに一切反応してないのがちょっと怖くはある

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:55:03

    >>87

    明らかに前線で戦ってるもんなアンフォルタス

    貴族生活ではなさそう


    王家云々の他にも「家族のことは記録されてはならない」っていうのも謎(屋上の手紙のやつ)

    「アルベリヒ」全体の話なのかガイア直近の家族の話なのか…


    記録を読まれたくない=生きてることを知られたくないとかはベタな考察かなあ

    これ以上は情報なくて妄想になりそうだ…そろそろモンドイベとかで情報出ないかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:32:58

    原神の神の目持ちとかって上位存在が人間のフリしてるときなんかこいつオーラ違うなとか気づいたり出来なさそうなんだけどなんでやろ威圧感とかないのかな
    パイモンとかも人間です!は通用しないじゃん?精霊とかも独特のオーラとかないんだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:03:53

    そういえば結局神の目ってどういう基準で授かるんだろ
    通説では「人の願いが一定の強さに達した時、その者に神の視線が降りそそぎ、神の目が現れる」らしいけど、アルハイゼン(本を読んでいたら神の目が現れた)や荒瀧一斗(寝て起きたら神の目があった)みたいなパターンもあるんだよな
    少なくとも七神が与えているわけではないのは影ちゃんのボイスで知ってる

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:08:05

    「いつか彼らが再び戻って来た時こそ、真の試練の始まりとなる。」
    ――始炎の殉葬者 シュバランケ

    これヌヴィレット以外にも二代目居るよってことなんかね
    アペプはまだ初代のまんまだが

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:25

    >>117

    こうあるから分けてるのは確定だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:19:19

    影ちゃんは知らないと言い
    ヌヴィレットは七神が分け与えていると言い
    水仙十字は「運命を売り払っているから絶対になっちゃダメ」と言い

    何なんだろうね神の目、眞さんならなんか知ってたんだろうか
    雷神の片割れ、こうしてみると影ちゃんにいろんなことを話さないまま去って行った本当に謎多き人なんだな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:19:36

    雷電将軍の神の目についてのボイス
    「外の世界では、そんなにも長い間雷元素の神の目が現れていないのですか?私にはいくつかの制約があるため、細かいことは言えませんが…神の目を授けることは、私の意志とは無関係です。重要なのは、人々の「願望」、そして…」

    この「そして…」の続きの部分が鍵になるのかもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:20:35

    >>118

    古の七王が衰えた後、新たな七王が次々に誕生したと書かれているからヌヴィレット以外にもいると思う。

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:34:58

    >>120

    ヌヴィレットって思ってるより持ってる情報少ないのでは説

    傍から見たら七執政が力を分けてるように見えてるけど

    当人ら的には自動システム化されてるもので勝手に配られてる

    力の移譲は行われてるけど意思が伴ってるかは外部からじゃわからないならどっちの言い分も合ってるのかも

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:39:48

    >>122

    この過去のとある君主が岩龍の事なら若陀は二代目龍王だと思う

    炎龍シウコアトルは長い間仮死状態だったので次の龍王が誕生しなかった


    龍王の冠

    千年の玉石が凝縮して成った結晶の角、「龍王」の天然の冠。

    魂を力の源に、盤石で形をつくる。かの者は山の奥から生まれ、岩の国で天地の威厳を表した。金色の長い角は、その力が過去のとある君主に匹敵する証。

    かつて破裂し、色を失ったが、今は手の中で冷たい黄金の輝きを放っている。

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:44:31

    岩陀が二代目としたらそれを封印してる鍾離って二重の意味でヌヴィレットにしばかれるんじゃね

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:44:55

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:59

    それ言ったら妖怪と仙人の違いは何だよとかなるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:42

    そういや八重神子って白辰の血とかいうの引いてるんだっけ
    その白辰について何も分からんが何かあるんだろうか

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:54:11

    草神が作った可愛くて優しい妖精がアランナラで花神の傷口から出てきた悪知恵が働く妖精がジンニーだよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:11:41

    >>121

    本当に自動化されてるなら影のガチ引きこもりと無関係に雷元素の神の目が生えてるはずだから、たぶんもう一個の仕組みをちゃんと把握してないだけっぽいよなあ

    元素大権というか、神座にくっついてるシステム感あるけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:18:39

    >>130

    神の目は大権由来

    七執政には大権の使用許可が出てない

    何かしらで大権から分けられたものが人に与えられる

    この何かしらが大権から神の目を抽出するシステムで、それが神座にくっついてたら

    ヌっさんの意見と影ちゃんの意見が両立する感じか

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:23:16

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:23:22

    神の目を与えることでなんのメリットがあるんだろうか
    褒賞であげるよって雰囲気ではないんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:24:40

    >>133

    その分寿命が増えるとか信仰パワー貰えるとかじゃないか

    あの世界では雷元素使える!やったぁ!雷神のおかげだねっ!ってなるから

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:30:39

    ルネが言ってた人間の輪廻の
    失楽園→悪竜打倒→原罪と洗礼→神から自由を得る
    って悪竜打倒と原罪と洗礼は魔神任務に沿ってるけど神から自由を得るって稲妻のストーリーを指してるって解釈でいいのかね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:31:22

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:31:54

    ところでさっきから変なコテハン湧いてるのは何?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:32:38

    神の目無しで元素力使えるのどれぐらい居るんだっけ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:33:59

    わっ消し忘れてたすまねぇ、見なかったことにして欲しい

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:35:06

    >>138

    仙人は神の目なしに使えるんじゃなかったっけ?甘雨が神の目は使ったことないらしいし。他の人外はどうなんだろ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:40:44

    水仙の話が正しいなら、運命の徴収を目的としてプレゼントされたものなんだよな神の目
    ってことはポップするのは雑に言えばすごい運命を感じた瞬間ってことなんだろうか、今後の未来が開いた瞬間みたいな
    それが一般に「願いが集まった瞬間」と呼ばれてるけど、願ってないのに手元にあった勢もいることの理由……っていうのは今三秒で考えたから正直怪しいか
    運命集めてるのは……普通に考えるなら素材が欲しいからで、世界の維持でもしたいのかな
    それなら「世界が維持される」から恩恵はデカいと言えなくもないが、本人へのリターンは元素力とパワーアップくらいなんだよな……いやそれでもすごいんだけど……

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:54:13

    あんなコテハン使ってた手前アレなんだけどよ
    ヌヴィレットに大権が返ったけど水の神の目が発生したらヌヴィレットに運命のピースが渡るのか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:55:21

    テイワットに元からあるエネルギーだけじゃカツカツだから強い願いを抱ける個体からエネルギーを生み出してもらう…とか
    思い願い意志とかで資材調達とかどこの魔法少女なんだ…
    でも何かしら神の目所持者からもらってはいると思うんだよなあ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:00:51
  • 145二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:01:27

    >>142

    一応、ヌヴィレットに大権が返った後に水の神の目が発生した人はいるんですよ

    フリーナって言うんですけど



    フリーナが死んだ後、フリーナから徴収されたものはどこへ行くんだろうね?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:02:29

    >>144

    ちょっとまってこれ時間指定できないのか…

    13分50秒あたりからの話です

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:02:42

    天理アンチのヌヴィレットが一理あると思って神の目制度を受け入れたのが謎すぎる、と思ったんだけど、確かに大権の奪取は許せないけど現在の仕組みに関してはあんまり不満はないのかな?人間のことも認めてるし

    アペプがお前らのこと見とるからなで終わらせたのはなぜ
    もう敵対する力がないからなのか、まあやれるだけやってみればのスタンスなのか

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:10:43

    アペプはあれ草神に借りができたからかなって

    ヌヴィレットまでは出てる龍達って自分と対応する七神に甘いなぁって思ってたんだ
    アペプおばあちゃんも結局ブエルを小さなブエルって呼んで殺さなかったし
    魔神達が人間に甘いみたいに

    炎龍は初代は偽物しか存じ上げないのであれ参考にしたら失礼かもしれんから横に置いとくとして
    次代候補だったオチカンくんがあまりにもシュバランケ様に脳焼かれてたの考えるともしかしたら龍達の好みの性格の存在が七神になってないかって
    そしたら龍の力を取り戻すには友人を殺さなきゃいけないみたいになって自動的に人質になるんだよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:14:23

    シュバランケは特例だからともかく七神が七龍の好みの仕様になるとかは無い
    だったらマジで全神が出来レースになるじゃん
    でもアフマルは炎神になってない、エゲリアが水神になったのもそれとは別
    龍が色々偉そうに言っといて視点が広くて気が長いから「ふーん、やってみなよ」ぐらいに達観してるだけでしょ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:18:17

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:26:32

    七神の所に龍いがちなのなんなんだろうな
    かと思えば雷はそれっぽいやつさえいなかったりするけど
    適応の種族だから1回仲良くなればずっと仲良くなれそうではある

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:34:32

    各国がその土地独自のエネルギー源を持ってるのが面白いよね
    フォンテーヌの場合は律償混合エネルギーとプネウムシアとアルケウム
    ナタの場合は燃素、カーンルイアはアゾス物質やアビスをエネルギー源にしてた
    スネージナヤではどんなエネルギーを使ってるんだろう

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:37:25

    >>120

    元素大権の所有者から自動的に元素力を与えられる感じっぽいんだよね

    代償として人間の願いを丸ごと奪われるんだろうけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:46:17

    スネージナヤの龍王って生きてるのかな
    あとドラゴンスパインみたいなとこだったらスタレのベロブルグみたいに地髄的なものがあって掘ってるのかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:20:13

    >>154

    邪眼は魔神の残滓を利用して作られてるしそれを応用すればエネルギー源にすることもできるかもしれない

    ちょうど博士がたたら砂で魔神の残滓をエネルギー源にしてる御影炉心を作ってたし

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:33:27

    若陀って層岩巨淵を無理に開発したから摩耗が早まったっぽいけど、それがなければ今でも璃月を守ってたんかな?ていうか、摩耗ってどれくらい生きたら正気を失うくらい摩耗するんだろ?アペプは敵対心があるけど、無差別に攻撃するって感じではないし

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:04:01

    >>156

    アペプってなんであんま摩耗してないんだ

    砂漠ってキングデシェレト時代に結構開発してそうなのに

    それとも摩耗して精神丸くなっての現状?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:48:22

    >>157

    元々強いから影響も少ないんじゃないかな

    人間は数百年で摩耗してくるけどモラクスは数千年生きてもほぼ平気だし、元来の強靭さによって影響も異なるんだと思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:36:02

    >>148

    好みとか以前に七神がそんな尖って嫌みな性格してない神だから大した衝突が起きてないだけだろ

    龍王からしたら別に七神のせいで力取られたわけじゃないからムカつくやつの部下としか思ってない

    だからってぶっころす!てなるほど短気じゃない、そもそもやる気もないし勝ちの確率も低い

    今期待してるようなドラマチックでエモーショナルな「七神と龍は仲良くするように出来てる関係なんだ~!」展開のためではないと思うw


    何度も言われてるけど若陀もトワリンも今龍王としてはザコすぎない?

    週ボスとしての性能以前に強い描写無かったと思うが

    トワリンなんて全部敵だと思って暴れてたにしてはやることがショボすぎる、トワリンのせいで壊れた廃墟複数モンドにあるレベルじゃないと

    まあヌヴィレットにしても大権無かったらちょっと強い神の目持ち程度に収まるのかもしれんが

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:20:55

    神の目関係だとタルタリヤもよく分からないなんで一人だけプロフィールの項目が邪眼なんだ
    執行官だからかとも考えたけど召使(と一応放浪者)は普通に神の目だったし
    深淵に落ちたあたりで貰ったと思ってるけど(そうじゃないと普通の子どもが深淵で生き延びれると思えないし)神の目が貰える範囲って深淵含んでるのかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:39:53

    磨耗って肉体じゃなくてメンタルの問題ぽいから実質不老長寿なんだな魔神と眷属(一部除く

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:44:31

    デカラビアンやアンドリアスが風神になってたらモンドどうなってたんだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:50:53

    >>162

    デカラビアンの場合なら旧モンドから動く理由ないから、あの塔がもっと高くなったギスギスした国かな…

    アンドリアスは雪国になるだろうってことしかわからん

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:03:33

    >>161

    最終的に発狂するからあんまり...

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:47:48

    >>159

    トワリンは限界に近かっただけで正気ではあったから…

    モンドを直接攻撃したのも旅人が遭遇したあれが初めてじゃなかったっけ

    もともと人間と仲良くしたい系の若者だからギリギリまで人間を傷つけたくなかったんだと思う

スレッドは2/22 02:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。