- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:53:41
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:56:22
ノリと勢いが多いけどフォーマット自体は王道のジャンプバトル漫画だよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:59:17
三世戦の人間の素晴らしさを教えてやる→こんな人生送ってるやついねぇ!→ここからは俺の人生で決着をつける→今までの出会いを背景に止めという流れもすこ 背景人間いねえけど
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:02:05
強さ関係とかよよく出来てるよねボーボボよくネタにされるギガたまのかませ具合も基本的にはサイバー都市の外っていう真拳使いのオブジェがないと本領発揮できない場所が多いし
柊戦?知らない子ですね… - 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:06:18
三馬鹿筆頭に殺伐とした仲のようでグループごとにコイツら結構仲いいなってなるシーンが多くて普段の関係性の妄想が広がる
旧毛狩り隊真拳使い勢しかりOverハレクラニしかりたまに挟まれるそういう描写がキャラの魅力に繋がってると思う - 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:08:33
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:13:16
- 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:15:41
ギャグをバトルと絡めて1話にぎっちぎちに詰め込むとあら不思議お手軽にハイテンポバトルギャグ漫画の出来上がり!
それができたら苦労しねえって?それはそう - 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:19:21
なんでもありなようでよく見ると割と連想ゲームになってたりするのよくできてる(それはそれとして意味わからんなこれってなるとこも多い)
- 10二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:24:59
真説含めて怒んパッチのバトルは全部カッコ良くて好き
- 11二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:32:06
- 12二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:33:43
- 13二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:36:36
骨子が強大な敵をチームワーク(全員でのボケ・ツッコミ)で倒すだからか劣勢の抑圧からの反撃によるカタルシスはボーボボの基本にある気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:39:42
おしゃれな真拳多くていいよね ゴシック真拳は性能もいいし特に好きだわ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:36:23
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:39:24
ポリゴン真拳のオーラとかゴージャス真拳の1円にする技とかちゃんと恐怖演出してるのがいいわ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:05:13
結構主人公してるんだよねボーボボ ハレクラニ戦で金を否定しきらなかったりレムの存在を肯定したりと
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:28:28
この台詞キレキレ過ぎてカッコいい
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:31:39
台詞回しにセンスあるよね
ボケとツッコミだけでなく、かっこいい台詞でもビシッと決まってる言葉選びが上手い印象 - 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:35:01
ボーボボ(キャラ)は冷静で知的なところも魅力なのにファン以外はそこを語らないんよなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:05:58
澤井先生がよくパロるだけあって作風はキン肉マンに近いよね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:24:29
毛の兄弟の関係性好きだわ
「ビービビは兄としてはイノキだけど父としてはお父たま」とかいうパワーワードに爆笑した思い出
そして読み直すとべーべべお兄たまは本当にお兄たまだったし、ボーボボのブーブブやべーべべへの対応が「弟」そのものだったりで面白い - 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:26:30
スレ画みたいに宣戦布告シーンどれもかっこいいんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:29:54
cv子安の決めボイスでこれ聞きてえな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:49:06
ボーボボファンなら王道少年漫画としても面白いことやボーボボ(キャラ)の魅力もわかってるけど
あたおか言う人は大体ニワカやネットの切り抜けだけ見てる人でずっと知らないの勿体無い悪循環だと毎度思う - 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:50:02
王道の骨にギャグ肉という豪華料理
ちゃんとした王道とわけ無条件に笑える部分が混ざってるのが楽しいのよ - 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:29:24
ボーボボが何かとヘポビュを子供扱いというか良い意味で褒めて伸ばすタイプの親みたいな接し方するのって末弟故の兄への憧れからなんじゃないかと思うんだよね
ボーボボ一向だと馬鹿二人と魚雷は歳上ソフトンは歳下ではあるけど頼れる仲間って感じ、破天荒は付き合いが長過ぎて兄貴ぶる相手というより一緒に馬鹿やる相手(それはそれで幼馴染故の甘えみたいなとこあるかも?)、田楽は遥かに歳下だけど田楽だしでお兄ちゃんぶれるとしたらこの二人しかいないっていうちょっと恣意的な解釈ではあるんだけど
まあそういう接し方が多少なりともへっくんのコンプを醸成しちゃったんだろうなとも思う(真説の闇堕ち)
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:32:37
白狂戦異質だったけどあれはあれで好きだったな
融合戦士でも倒せなかったのはなかなか強敵 - 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:38:20
バラバラになって1対1じゃなく3対3の3狩リアとか高低差の激しいステージとかギャグに隠れるけど他では見ない戦闘やってる
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:26:00
敵味方入り混じってのチーム戦がすげぇ巧みなんだよな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:48:06
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:48:26
ルール無用の無法者のようで
・異空間(真夏のINAKA)が消えた途端下がる首領パッチ=バトルフィールドに入れるのは3人という決まり自体は守っている(ぶっちゃけかなりグレーだと思うけど)
・白狂が無差別攻撃という形で3狩ヤを破ったのでこちらももうルールを守る必要はないと総力戦突入
という具合に一応ルールの範囲を逸脱させない形で戦闘成り立っているあたり律儀よね澤井先生 - 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:55:22
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:55:42
ギャグ漫画とバトル漫画の融合ってのを一番上手くやってると思う
バトル漫画にもギャグパートがあったり、〇〇(作品名)のバトルが好き/ギャグが好きなんてのがあったりするけどそういう感想になるのってギャグとバトルが別物としてやってるからなんよね
ボーボボはギャグ漫画のバトルとかバトル漫画のギャグとかじゃなくてギャグバトル漫画になってる - 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:58:00
基本的にはギャグが強いんだけど、突きつけるとシリアスが弱いってわけじゃないんだよな
ギャグを維持できないくらいブチギレちゃうと危なかったりするから、ギャグで殴るというよりもいかに相手を自分のペースに巻き込むかが重要 - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:19:45
大人になってからワンパンマンやお弟子先生のネウロにハマったけど自分がギャグバトル漫画やその手のノリを好きになったのは間違いなくボーボボのおかげ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:47:06
この戦い女に手を出せない上にあくまで内容は殴り合いではなくラーメン勝負だからJが負けるのも当然なんだよね
だからかませ(?)になってインパクトを生み出しつつ格が下がることはないという絶妙なバランスが成り立ってる
- 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:48:55
バトル以外になるけど、闇落ちへっくん倒した後に「悩みがあるなら相談に乗るぞ、へっぽこ丸」っていつもと変わらない感じで話しかけるシーンめちゃくちゃ好きなんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:50:04
ソフトンがビュティの兄だったのは子供の頃割と衝撃だったぞ俺
- 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:57:52
アニメだとピンク髪とわかる少年少女の写真を持ってるソフトンの描写やZブロック基地でのビュティ「助けてお兄ちゃん!」からのソフトンのシーンへの切り替わり方でそれとなく気付いてた
カラーなしだと私も子供時代には気付かなかったかもしれん
ギャグの勢いに流されがちだけど合間に真面目な伏線貼るの上手いと思う - 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:30:19
ギガ戦で田楽をデバフに使ったり、チンチロ姫戦でダイス目細工したり、普通にクレバーな所もあるのよね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:51:02
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:10:44
見返すとAブロックの時点で既にボーボボ単身だとかなり戦いが厳しくなってて軍艦編だとネタもあるけど幹部相手に全滅寸前まで行ってるっていう
オマケに一対一で負けたとはいえ冷静に考えると軍隊による総攻撃仕掛ける技や相手のエネルギーを根こそぎ奪う技持ってる上に被ダメージを分裂して軽減しないと防げない技まで持ってる軍艦辺りからインフレがヤバい - 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:51:26
展開早いのがすごく好き
5巻で軍艦編だし10巻でギガ様、ストーリーのテンポがとにかくいいんだ - 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:55:27
合体戦士出る回は真説含めて全部すき
金天ボと真説天ボボが特にすき - 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:59:30
金天ボ一番好きなキャラだわ
アニメが難しいならグッズなりステなり何かしら別の媒体に出てほしい… - 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:01:09
ボケとツッコミで二役埋まるし残り一人がボケにつきあってもツッコミに付き合ってもボケにもツッコミにも付き合わず一人だけ別のボケをやっても美味しいから三人編成とギャグバトルの相性が良すぎるしこれらの役割は固定じゃなくて流動的だからテンポもいいのよね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:05:56
真拳使いの増やし方も丁寧だったな
ハレクラニまではボスだけが真拳使いでギガ様からは幹部の半分が真拳使いで3世は幹部全員が真拳使い
そして3世本人は2つの真拳使い - 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:09:27
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:09:58
・生きたツメにネイルアートを施して戦闘放棄させる
・ポリゴン使いをポリゴンの存在しないレトロゲームに引きずり込んで倒す
・味方をメンコに封印することで悪臭攻撃を回避しつつ反撃を加えていく
みたいな手段こそハジケてるけど意図や目的は真っ当なムーヴが多いのよね - 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:10:16
- 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:12:36
旧ブロックの上位隊長が下は上に相性的に勝てない様になってるの本当に好き
- 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:13:59
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:25:52
実はボーボボ未読の人は真説から触ったほうが受け入れやすいんじゃないかと思ってる
戦闘戦闘戦闘でどんどん話が進んでいくからテンポいいし、画力も上がってカッコイイ構図とかも多い
へっくんとビュティ、なめ朗とぽこみみたいな恋愛?要素も実は好き - 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:11:39
旧毛狩り編はGブロック隊長以上が特に強い(1話からの4世世代と同じ)設定開示
Fから3狩リアでチーム戦
Zの特殊ルールからのDとBが参戦
最後にAで通常の3狩リアって構成なのがいい - 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:33:49
- 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:20:26
下っ端未満の見習いから表向き最強の隊長まで上り詰めただけあって結構多彩な技を持つ技巧派な天ちゃんいいよね…
- 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:30:39
よくよく考えると鼻毛で敵にとどめの一撃を与える絵面をしっかりカッコいい決めの一枚絵として確立してんのすげえな…?ってなる
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:56:23
ダメージ描写だけでみたら同じ人体貫通させてる技なのに軍艦の最終奥義リーゼントアタックよりハンペンの通常技のハンペン承の方がデカイのはインフレ極まってると思う
- 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:38:27
- 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:15:47
王道バトル漫画のレシピに味付けで硫酸ぶっかけ続けたのがボーボボって思えば納得できる
- 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:24:58
半分しか理解できないとかよく言われるけど「よりハジケた方の勝ち」って見ると単純だと思う
ハジケの内容?それは知らん - 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:31:40
べーべべ戦でのガネメの時に一度ボーボボに冤罪でキレられて「言ったのお前の兄貴じゃん!」って言いながらボコボコにされて退場したのに
次のシーンでサラッと復活してる上にまた「だから言ったの俺じゃねーって!!」って冤罪かけられてるの控えめに言って爆笑した
- 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:17:57
デカイハサミ持って極悪斬血真拳なんて使ってくるヤベー奴には無限タンクの天の助を盾にするのが正解よ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:09:57
- 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:34:57
ノーダメージでも「ぎゃあああ!!」て喚くのが厄介
天の助って心配して欲しくてオーバーリアクションするからな…それが分かってきてへっぽこ丸ですら無反応になったの草
「ま、平気ですけどね」←身体ばらばらになってる