- 1二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:27:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:29:59
- 3二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:30:45
しばらく見ない内にお腹出てない?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:31:29
リアル調になってますますマンドリルに似てきたな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:32:13
- 6二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:35:27
ランポスとか5、6mあるからな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:38:06
昔は顔の横の黄色いの一本の羽みたいな毛だと思ってたけど普通に毛の束だったんだな
しかしリアルになってくると「あらかじめブランゴを雪の中に潜ませておく」ってクソ上司過ぎんか - 8二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:47:01
- 9二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:52:31
主観じゃなくて俯瞰で見てるからね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:04:57
ドドガマルくらいのサイズ感の奴らが特にそうなんだけど乗りでしがみついた瞬間にえ?デカくね?バケモンか?ってなる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:27:04
キリンは小さい……!!!
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:30:27
大抵のモンスターよりさらに高い位置からのカメラで見下ろしてるからね
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:48:17
スレ画の毛モッサモサだな
ボスというか長老って感じ - 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:11:10
こんなにモフモフだったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:17:18
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:07:39
こいつの鍔迫り合い両手で押し合ってハンター勝ってて笑ったわ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:13:27
コイツの地味~な特性ペイントボール剥がし嫌いだけど懐かしみはある
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:15:28
現実のヒグマとかホッキョクグマでも四つん這いだと人間の腰から胸くらいの高さだからな
アオアシラとかは四つん這いでハンターサイズだからそらそうよ - 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:17:13
振り下ろされた大剣を片手で掴んでたのはMHP2のムービーだっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 05:27:44
雪山だ ドドブランゴが目の前にいる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:04:53
見た目ただの猿の癖にこいつ毎回そこら辺の竜押し退けて中堅所に収まってるの地味に凄いよな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:17:06
現実の大型獣よりでかいのがモンハン世界の小型モンスターだからな
中型ですらない - 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:29:16
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:29:55
そしてさらにデカいドシャグマ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:36:27
ガムートの生態ムービーでこいつらも普通に吹雪は辛いって描写されたからな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:51:16
ほぼほぼラージャンもくるだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:56:49
こない
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:47:47
秋田では70mの熊がたびたび目撃されるぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:28:22
ババコンガもそうなんだけどこいつらコンガやブランゴのボス猿ってだけで成体とか変異体ってわけじゃないんだよな
サイズはドドブランゴやババコンガ並みのブランゴやコンガがいても何もおかしくないしドシャグマみたいに全員大型並みの群れとか出るかもしれん