- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:20:04
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:21:45
3週間ぐらいは平気で食ってたわ
かきたま汁とかちゃんと火いれてそれ単体で食わなきゃ案外大丈夫だと思う - 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:21:47
野暮かもしれんが命は入っとらんぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:22:06
鯉に申し訳ないと思わないのかよテメー
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:22:12
加熱すればオッケ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:22:46
賞味期限と消費期限は別
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:22:54
賞味期限は日本の場合生食の限界だ
だから加熱すれば普通にいける - 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:24:09
ケツ詰めて産み直せば賞味期限もリセットだよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:26:03
天才現る!
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:26:07
賛否両論ありそうだが
玉子買ってる産直がいつも冷蔵コーナーじゃなく棚置きにしてるんで保存は初夏~秋以外は普通に常温に置いてる
腹壊したことないんで玉子って案外丈夫なんじゃね? - 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:26:24
さらに言えば腐って腹壊すのと食中毒は別の話だ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:26:49
最悪スクランブルエッグにでもすりゃええやろ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:31:07
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:35:10
割れてなければ冷蔵保存で賞味期限2ヶ月超えても加熱調理で問題なく食えるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:46:01
生食しない海外だと卵って長持ちする食材って認識なんだよね
1ヶ月くらいは余裕でいける - 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:47:32
どんなに経っててもゆで卵にすれば大体大丈夫だと思ってる
温泉卵は三日くらい過ぎると躊躇う - 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:54:14
加熱前提なら“結露の無い状態で保存すれば”数ヶ月は保つ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:55:31
本来卵って内部は無菌状態に保たれてて
母鶏の体温で3週間ほど暖められる想定の設計だから
冷蔵庫入れといたらかなり保つよ - 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:57:57
温度差がダメだって認識あるんで、買ったスーパーが冷蔵なら冷蔵するし
常温なら常温で保管する
ただ卵って割と毎日使うんですぐ無くなるのはある - 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:58:36
卵の殻にカビが子実体作ってたらもう食べちゃダメよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:58:48
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:00:43
温度差が駄目というより卵の表面が結露して雑菌が発生するとマズい
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:13:01
海外行った時にスーパー行くのが趣味なんだけどまマジだよ
ブリスターに個包装されて冷蔵庫に置かれてるのは日本くらいで、場所によってはアホみたいな高さで緩衝材とミルフィーユみたいにして積まれてる事もある
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:11:52
冷蔵保存ならひと月は大丈夫って話を聞いてからはそこそこ超えてても気にせず加熱して食べてるわ
今食ってるのも2/2が期限のやつだけど何ともない - 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:22:00
食べ物は凍らせれば時間が止まるから腐らないって聞いたことあるから期限切れそうになったら冷凍庫入れてるわ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:29:30
卵に限らんけど賞味期限消費期限に疎い人は多いよな
そしてそういう人ほど食材残しがち
知ってる人はネットでスレ立てることが稀とも言う - 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:32:56
卵は呼吸してるからたまにひっくり返すとひと月くらいは大丈夫って聞いた
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:34:19
農家の人曰く消費期限が2週間過ぎても加熱すれば問題ないとのこと
流石に生食は保証できないから最低でも半熟まで熱をどうせだとさ - 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:41:46
殻による密閉効果が高いので焦って大量に茹で卵とかにしちゃうと全部すぐに食べきらないといけなくなるので注意
割ったらすぐに消費しよう - 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:43:47
牛乳は賞味期限だけど
俺の場合ヨーグルトもどきが落ちてきたり明らかにヤバい臭いがするので
とっくに消費期限も超えてたな…って思って捨てる - 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:47:10
一人暮らしを始めると割と賞味期限って切れがちだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:49:14
賞味期限もメーカー想定の保存状態である事が前提ではあるからね
パッケージ未開封破損なしで想定温度内での保管が肝要
開封済みになると賞味期限を頼りにせず早めに消費してくださいなんてのも割と普通 - 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:51:31
一人暮らしで一パック10個入りは避けて6個入りを期限内に食べてたけどこれからは10個入り買お
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:51:57
卵の期限って中に菌が入り込んでる前提で設定されてるからぶっちゃけ1ヶ月くらい過ぎてても問題ない
ちなみに菌入り卵の確率は1/30000程度と言われている - 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:54:15
新鮮な卵の黄身のぷっくり感を大事にしているのは日本だけ?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:59:32
賞味期限が近いからってゆで卵にして一度加熱したら保存期間伸びると思うのは間違いなのでやっちゃダメよ
ちなみにゆで卵自体は賞味期限近い方が殻は剥きやすいとかなんとか - 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:31:25
- 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:42:09
- 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:43:16
1ヶ月前の卵加熱して食ったりするけど普通にピンピンしとる
オススメはしないけどさ - 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:32:11
- 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:41:10
なんならアミノ酸スコアで言うなら火を通した方が高い
まぁ、茹でた孫パクパク食うよりは流し込んだ方がいっぱい食べられるって点での優位性はある
トレーニング後に食いたいもんじゃないし - 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:47:40
卵の期限は生食常温保存の期限だから余裕やで
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:18
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:35
なにしろ次世代を育てる器だから腐敗に強い
- 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:58:30
6ヶ月経ってもいけるやつは(生でも)いける
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:01:57
問題ない
3年持つ - 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:06:45
生食は流石に期限に気を使うが
加熱の場合は一旦茶碗に落として黄身と白身が分離してないようなら普通に調理で使う - 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:08:52
- 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:12:03
生食は期限内にするけど加熱するなら1ヶ月はいける
そこまで余ることあんまないけど - 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:21:51
生卵は白身が殺菌作用持ってるから保つよ
そうじゃなきゃヒヨコが生まれる前に腐って大変なことになる
ゆで卵にした後は一気に期限短くなるから茹でた後は早く食わないといけない - 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:24:02
固ゆでなら一か月いけるけど半熟卵がどのくらいいけるのか知りたい
- 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:26:12
半熟でも1カ月ぐらいなら平気
- 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:19:55
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:43:12
卵は案外腐りにくいけど一回腐ったやつ割ると早めに食おうってなる
ビックリするほど臭いし黒くて分離して見た目がヤバい