ジークアクスの一年戦争の年表をネットで見たので質問なんじゃが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:37:44

    1.31のレビル演説のあと条約締結後も徹底抗戦って書いてあるけど、これって原作?の「南極条約は元々講和条約だったけどレビル帰還と演説で戦時条約へ変更になった」という話をちょっと色々盛ったりして書いてるだけだよね?
    それとも南極条約自体がないor違う内容になっている可能性があるってこと?

    もちろん正解は現時点だとわからないのは承知の上で自分の理解に問題があるのか気になってしまった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:42:21

    南極条約で実質的な降伏条約を結んだはずなのに軍が暴走して徹底抗戦を続けたように読める

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:42:47

    もし南極条約がないならサイド6の中立保証もないことになるよな…進駐食らったのはそういうこと?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:43:19

    >>2

    もしくはそれを連邦政府が追認したか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:43:50

    正史と同じだったら「休戦条約ではなく戦時協定に変更」って記載するだろうし


    >連邦軍は条約締結後も休戦せず徹底抗戦を宣言

    連邦政府ではなく「連邦軍」と記載されている

    「条約締結後」も「休戦せず」=条約締結後は休戦するはずがしてないということ。

    南極条約が正史の物ならわざわざこれを書く必要が無い

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:44:51

    >>3

    そこはジオン、連邦と個別に協定結んだのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:53:37

    連邦軍が正史におけるデラーズ・フリートみたいなこと言い出したのかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:03:07

    じゃあ年表ベースで考えると1.28から歴史が分岐している可能性が高い(と読める)ってこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:03:22

    年表よく読んだら「休戦条約を受け入れることを決定」としか書いてないな
    その後も「連邦軍は条約締結後も休戦せず、徹底抗戦を宣言」だから休戦条約自体は結んでいないとも取れる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:08:29

    >>9

    「連邦軍は(休戦条約じゃないいつもの南極条約)条約締結後も休戦せず、徹底抗戦を宣言」ってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:18:25

    >>10

    「連邦軍は条約締結後も、徹底抗戦を宣言。」が

    「たとえ連邦政府が休戦条約を結んでも、自分達連邦軍は徹底抗戦します」って意味にも取れるかなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:20:36

    >>11

    連邦政府が勝手に結んだ条約だから軍としては関係ないってこと?


    どっちにしろ休戦条約自体は結んでいることにはならない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:21:54

    >>11

    もしかしてなんだけどさ、これ南極条約部分ですら結ばれてない可能性もあるからワッケインのソロモン落としも条約違反には当たらないって可能性出てくる?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:24:41

    軍「仮に休戦条約が結ばれても徹底抗戦する」
    政府「わかった条約は結ばない」

    の可能性もあるってことか、まあ

    軍「休戦条約が結ばれたが徹底抗戦する」
    政府「ええ……」

    が順当な読み方だと思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:28:21

    >>13

    もし南極条約が講和条約ならそもそもコロニー落とし禁止に関する条項は盛り込まれないと思う

    南極条約自体が締結されていないならあくまで良心の自由

    かなりの確率でコロニー落としに関する条約内容はないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:28:58

    >>14

    ありがとう!意味が理解できた

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:31:22

    連邦政府「条約は前向きに検討します」
    軍「軍も同意見です」
    この状態でレビルが帰還して
    レビル「ジオンに兵なし」
    軍「仮に休戦条約が結ばれても徹底抗戦する」
    政府「では代わりに戦時条約に変えましょう」

    ならたしかにこの書き方でもおかしくないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:32:31

    書き方が悪いだけだと思うんだよなこれ
    現時点だと歴史の大きなターニングポイントはシャアのサイド7襲撃だからそれ以前にそこまで大きく歴史が変わる要因は無いはずだもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:32:56

    これは多分だけど「一年戦争で連邦が負けた」以上に
    「軍部が暴走した挙げ句に負けやがったからジークアクス作中だと連邦軍は政府から絞られてそんな元気ないよ」って感じにして
    ジークアクス作中で連邦を必要以上に出さない為の布石だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:34:06

    >>18

    まあ言うてガルマも謎の退職してるし

  • 21925/02/20(木) 02:35:59

    >>14

    いや、俺も下の取り方してるんだけどこの時点でジオンが出した休戦条約って事実上の降伏勧告なわけで

    政府は降伏します、軍は徹底抗戦します、で地球奪還とか出来るのか?とかその状態でジオンは第2のコロニー落としや核の使用を躊躇うのか?とか色々違和感が出てきて

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:37:32

    >>20

    それは本編が始まってからの話だからV作戦が潰れて木馬追撃も無くなってシャアに忙殺されず生き延びた結果によるIFじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:40:05

    >>21

    前者の地球奪還だけなら政府が追認か黙認すればOK、ただ後者はちょっとね…

    勝てば官軍理論だろうけど条約がなければマ・クベの核使用も倫理的にはともかく条約的にはセーフにできる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:40:19

    軽キャのルナチタニウム合金の件含めてちょいちょい「?」ってなる部分あるんよね、パンフ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:41:43

    >>21

    多分政府は「ええ…… (仕方ないので付き合う)」ぐらいの質感だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:42:09

    ジオン側がなんか譲歩するのが早かったのか、そもそも最初から元より要求してなかったのか
    とにかく連邦が条約飲むのが数日早まってるらしいね
    本来は些細な差だけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:43:00

    >>18

    逆にそれをミスリードにしてそれ以外でもこまごまとけっこうな正史との相違が起きてるっぽい

    サイコミュの異常な小型化にグラナダの地下にあるという「シャロンの薔薇」とやらの存在とか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:45:23

    軍部の暴走で徹底抗戦とか何なら連邦内で内乱がはじまってもおかしくないし、そんな状態で半年間本編通りに戦況が推移してるのはおかしいと思うんだよな


    >>27

    もちろんこれが伏線でこの先のストーリーで連邦軍上層部も変質してる事やその理由が明かされる可能性もあるだろうが…現時点じゃ「パンフの書き方が悪い」が一番有力じゃないかなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:45:27

    >>26

    正史の要求って不明よな?グラナダ要求したのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:46:32

    >>26

    ここに「条約締結が前倒しされた結果締結後にレビルが『ジオンに兵なし』ぶちあげた」ってかんじられるとこがあるんよね

    だからこそすでに条約締結しちゃった連邦政府と連邦軍の間で温度差が生じちゃって…みたいな

    軽キャノンがいくらジムにくらべて高価な機体くさいったってモビルスーツとかの戦力がやたら少なく感じたのも連邦政府からの全面的なバックアップもらえなくなった結果原典ほどMS製造のリソース割いてもらえなかったのもあるんじゃ?とちょっと疑っている

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:48:29

    連邦政府が受諾決定したのを軍のトップの演説でひっくり返したとなると最終決定が政府だとしても戦後の政府と軍の関係も冷えてそうよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:49:12

    >>24

    自分は逆にそこまで違和感感じなかったな…

    ただフラナガンの紹介でさらっと「シャアが地上で空中戦やったりしたのを見てNTでは?と興味を持ったって記載されてて

    さらっと「本編中では宇宙にいた描写しかなかったシャアが地上でも戦ってた」って情報が開示されてたりしたのはびっくりしたけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:49:59

    >>30

    というかその場合追認しないとクーデターになるから政府は渋々講和条約なしor無視にしたのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:50:48

    >>29

    正史だとそもそもあれで終戦ないし休戦にして戦争を終わらせる予定だったとされてる

    けどその直前にレビルが帰ってきて「ジオンに兵なし!」したせいで本来の数倍の長さの泥沼の戦争が続いた結果本編開始時期に…みたいなことになってどっちも疲弊してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:52:08

    >>33

    WW2関連の昭和天皇の逸話でもあったな…

    陛下としては戦争をしたくなかったけど「ここで軍部を追認しなかった場合私は殺されて軍が支配する国になる…」として追認せざるをえなかったと

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:52:16

    >>26

    正史だと1月28日がジオンからの条約打診で連邦がいつそれを呑む事にしたのかは設定されてない

    こっちの年表だとジオンがいつ打診したのかは書いてない

    だから1月28日打診で連邦政府が即日条約を受け入れる内々に決定した、と言う意味なら別に早まってはいない

    即日とか決定早過ぎんだろ!とも思うが正史でもどっちみち2日で受け入れる方針を決めてんでまあ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:53:44

    >>34

    講和条約なので「戦争終わりです」以外に色々盛り込まないと行けない

    グラナダは別に元々ジオン領土ではないので講和条約でどうするか決めないと解釈違いで再戦になっちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:57:48

    年表の最後見ると停戦交渉の打診も連邦政府じゃなくて連邦軍司令部がやった事になってんのか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:59:51

    >>37

    一応ざっくり調べたらもともとの時点で南極条約は講和条約(戦争そのものを終わりとして平和な状態に戻す)じゃなく休戦条約(敵対状態の一時的な停止)の予定ではあったらしい

    んでそれがレビルの演説を受けてジオン側から取り下げられて戦時条約に変更された…とか

    まあそれにしたって講和条約よりゃ緩かろうがそれでも決めることは多いだろうけど


    ちなみにレビルの演説自体は史実通りの1.31で休戦条約締結会合が1.31に行われてるちょうどさなかにぶち上げられた結果

    会合してるまさにそのタイミングでジオンが横っ面はたかれたような形になってしまい連邦相手に優位な立場として休戦とか持ちかけられなくなった…みたいな感じとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:03:44

    >>39

    なるほどね、ということは勢力圏はそのまま維持ってことだから連邦は大打撃受けた上にグラナダを持っていかれるわけだから事実上の降伏勧告ってことなのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:17:19

    ちなみに一応一次資料(と思しきもの)を手元にある資料ごとにさらに細かく見ると
    ▼電撃データコレクションTHE BEST 機動戦士ガンダム 一年戦争大全 184p
    「(南極条約は)当初、公国による降伏勧告であり、降伏調印式であった。しかし、奇跡の生還を果たしたレビル将軍の『ジオンに兵なし』とする演説によって、戦時条約の締結に変更された
    ▼GUNDAM CENTURY RENEWAL VERSION - 宇宙翔ける戦士達 19p
    「戦力を消耗した両軍はサイド6を仲介に交渉の場を持った。これが『南極条約』である。
     南極条約の要点は大質量兵器、すなわちコロニー爆弾と戦略・戦術核兵器の使用禁止の二つである」
    ▼機動戦士ガンダム宇宙世紀 vol.1 歴史編 142~143p
    「ジオン公国は、有利な休戦条約を結ぶか地球降下作戦を実施するかの選択肢を考えていた。この時点ではジオン絶対有利なのだ。
     一方地球連邦はルウム戦役後に失われた艦隊再建を始めるが、とても間に合う状況ではなかった。なによりも、レビル将軍が捕虜になったことで連邦軍将兵の士気が低下していた。
     中立国サイド6を通し、ジオン公国から休戦提案がなされたときに連邦軍には何の手立ても残されていなかったのである。
    …とのこと
    いやはや古い資料だからいろいろ変わってるかもしれんが改めて読み込むと面白いなこれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:19:39

    >>41

    結局具体的な内容は明かされてなかそうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:22:37

    さらに続いて「機動戦士ガンダム宇宙世紀 vol.1 歴史編」では「ジオンに兵なし」演説についてこう書かれてる
    -----
     連邦軍特殊部隊による、レビル将軍救出作戦が発動された。詳細は不明ながら、少人数の精鋭部隊による隠密作戦であったと伝えられている。
     1月31日ジオン軍ギレン総帥によるジオン軍の独立自治権の確率と連邦軍の軍備縮小という事実上の無条件降伏勧告が始まった。コロニー落としによる地球の被害と、ルウム戦役による艦隊喪失に弱気になっていた連邦高官はギレンの要求に従う意向であった。連邦にはこれを拒否するだけの力はなかった。
     連邦敗北か? ここに奇跡が起きる。特殊部隊によるレビル将軍奪還が成功し、レビル将軍の演説が地球全土に通信で中継されたのである。
     奇跡的な生還をしたレビル将軍は、ジオン軍の被害の実情を報告する。連邦と同じようにジオン軍も疲弊している。先の戦いによるジオンに残された兵力も残り少ないという趣旨の実際にジオンの内情を見てきた将軍の言葉に連邦軍は力づく。
     これが、かの有名なレビル将軍の歴史に残る名演説『ジオンに兵なし』の概要である。
    -----
    みたいな感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:26:16

    これは個人的な感想なんだけど
    色々と踏まえると確かに『ジオンに兵なし』ではあった
    ただそれはそれとして兵器はたんとあったよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:26:40

    >>42

    一応上記で書きだした本の内容によると

    ・ジオン軍の独立自治権の確立と連邦軍の軍備縮小

    上記が最初の条件で

    レビルの演説を受けた結果結ばれた実際の内容は

    ・両軍の武器(BC兵器・熱核兵器)使用制限

    ・木星船団・月面恒久都市・中立地帯への攻撃禁止等

    って形に落ち着いた…という話らしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:29:02

    >>44

    ぶっちゃけ「兵なし」って「ジオンが連邦に休戦ふっかけたときに言ってたよりはたしかにいない」って話であるのと

    「捕虜だったところから抜け出してきたレビルの主観ではそう見えたのだ」って話であって

    軍隊としてはまだまだ余力あったってことではあるんだよね


    ぶっちゃけジオン側も思惑を外されたけど連邦もあまりに絶妙なタイミングでレビルの戦意高揚演説があった結果戦争継続に乗せられた形になっちゃってるとこはあるんだなと複数資料追ってて思った

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:29:54

    >>44

    恐らく異常な軍拡と軍需中心の経済状況だから兵士だけじゃなくて労働者も大量に動員されてるわけだからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:33:49

    >>41

    あちなみに一応追記というか情報ソースとして各資料の発行年代


    ▼電撃データコレクションTHE BEST 機動戦士ガンダム 一年戦争大全

    2016年1月26日

    ▼GUNDAM CENTURY RENEWAL VERSION - 宇宙翔ける戦士達

    復刻前:1981年9月22日初版、復刻版:2000年3月15日

    ▼機動戦士ガンダム宇宙世紀 vol.1 歴史編

    1998年8月20日 初版発行


    となってます 参考までに

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:40:52

    ていうか資料見ててひっかかったのが「中立国であるサイド6の仲介で南極条約にこぎつけていた」ってところ
    そら戦後への影響でかいわなサイド6の…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:55:53

    >>38

    ・地球連邦政府としては休戦を受け入れた

    ・地球連邦軍は独自の行動として継戦していた

    と考えると最終的に連邦軍側も連邦政府とは別に負けを認めて…となればまあ通るな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 04:01:09

    >>3

    南極条約自体は締結してるけどその内容が(もしレビル演説の影響がなければ)史実よりだいぶジオン有利で確約されてるってことだろう

    それこそ上で出てる連邦の軍備縮小とか

    これが通ってたとしたら「(民間へのMS払い下げは)元連邦兵士への職業斡旋です これも戦勝国の義務ですよ」とかにも繋がってくるかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています