テイルズオブエクシリアのジュードとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:23:32

    隔絶された2つの世界のハーフという設定を持ってるのに
    それは物語上特に何の意味もなく
    師匠が人類最強だから長刀を持ったラスボス相手に拳で渡り合えるし銃弾も軽く躱せる医学生

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:28:09

    アルヴィン戦で銃撃をステップで避けて「遅いよ!」って背後に回って足払いダウンでボコボコにしたのはやっててあっちが哀れに思えました(こなみ)
    うっかりほぼ初期装備の武器で挑んじゃったもんだから中々倒れずひどいサンドバック状態に……

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:40:24

    闘技場で仲間相手に集中回避しまくって遊んだ思い出

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:03:42

    異世界人とのハーフって物語的にはめちゃくちゃ美味しい設定のはずなのに割とマジであんま意味ないのよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:12:24

    テイルズではルカに続く両親ともに存命主人公

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:22:17

    メンタルは年相応に不安定なところもあるけど
    身体スペックはずっとおかしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:24:52

    強さに血統全く関係ないしストーリーでも関係ない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:27:36

    人類最強の女と異世界から来た医者がいるあの田舎町何?
    その子世代も世界救うし医学者&記者として大成するし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:54:09

    むしろハーフなせいで精霊術の才能に関しては周囲より劣ってるみたいな設定だった覚えがあるが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:04:49

    ジュードのハーフ自体はそこまでフォーカスされないけど、父親がエレンピオス人であること自体はそれなりに重要だったりする
    1では医療ジンテクス周り、2だと分史ミラの葛藤とか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:07:04

    廃人化してるところにレイアが敵に撃たれて激昂するシーン
    最善手ではないので悪く言われるのも仕方ないけど好きなんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:10:11

    >>10

    流石に2のあのタイミングでのカミングアウトは分子ミラに対してノンデリすぎてお前ふざけんなよと言いたくなった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:25:37

    主人公のファイトスタイルが今までの剣じゃなくて拳ってのも新鮮だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:25:57

    >>13

    ふっはっくらえ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:45:32

    主人公は剣ばかりのシリーズで二人目の拳闘スタイル

    まさか次回作で双剣双銃長槌槍使う奴が出てくるなんて

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:38:12

    拳で闘うハーフ医学生とかいう設定モリモリの主人公を軽く上回る属性過多な次回作主人公

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:43

    ハーフだからマナは使えなくもないけどゲート(だっけ?)が未熟で精霊術使えない的な設定だったかな
    頭の回転早いのはエレンピオス由来ってイメージあったけど実際どうなんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:27:12

    医学生って触れ込みなのに

    OPアニメでガイアスの長刀を拳でパリィするとかいう離れ技やってるせいで

    「お前のような医学生がいるか」とか言われてたな

    PS3 テイルズ オブ エクシリア OP


  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:42:09

    2のチャラくなったジュードのビジュアル地味に好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:09:55

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:33:45

    集中回避はメイン操作キャラには良いスキルだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:43:10

    >>19

    チャラくなったのもアルヴィンのコーデと聞いて納得

    悪い友達感がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:02:16

    マクスウェルと契約する主人公

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:15:28

    >>23

    (おじいちゃんの方)

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:04:43

    >>9

    劣ってる分を知能で補っているらしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:54

    ハーフだから霊力野(ゲート)の能力が劣ってるので指を頭(こめかみ部分)に当てる癖は無意識に差を埋めようとしてやってるらしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:13:17

    エクシリア発売日に買ってクリアまでやったけどここで解説されてるジュードのハーフ含める諸々の豆知識見てると「そんな設定あったっけ…?」って正直なる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:21:26

    >>27

    設定資料とかに書いてある内容だから作中には出てないかも?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:25:55

    >>26の情報は攻略本情報だったはず

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:30:27

    >>23

    ミュゼを「直接使役」したことをミュゼ本人やミラから意味深にからかわれて

    「なに!?どういうことなの!?」って慌てるスキット好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:08:34

    >>27

    ハーフは終盤のエレンピオス突入直後に父親と間違われるシーンがあったから

    確かそこで発覚したと思う

    その前にもわかるシーンがあったかもしれないけど

  • 322725/02/20(木) 23:22:20

    >>31

    勘違いさせてしまってごめんなさい

    ジュードがハーフなのは知ってるけどハーフである事のメリットデメリット(で合ってるかな)的な情報って本編にあったっけ?って意味でした

    >>28さんとかが教えてくれたけど攻略本とかの本編外の情報を知らなかったので

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:21:40

    当時のキャラ紹介だかキャラコンセプトに「今どきの学生」みたいなこと書いてあってうっそだぁと見た時からずっと思ってた
    いや言いたいことはわからんでもないけどさぁw

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:05:16

    >>22

    ローエンに頼むと緩い若者コーデよりきっちり貴族コーデになりそうなのはわかる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:05:48

    メルディとカイウスもそれぞれセレスティア人、レイモーンの民としての一面が強いのであんま目立たない
    カイウスは一応ラスボスの扉開けるのにハーフの血筋必要だったが

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:14:21

    ハーフ云々よりも父親が元アルクノアだったってことの方が物語としては重要だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:18

    ハーフ云々が物語的に触れられるといえばハーフエルフ組

スレッドは2/22 06:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。