- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:23:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:28:09
アルヴィン戦で銃撃をステップで避けて「遅いよ!」って背後に回って足払いダウンでボコボコにしたのはやっててあっちが哀れに思えました(こなみ)
うっかりほぼ初期装備の武器で挑んじゃったもんだから中々倒れずひどいサンドバック状態に…… - 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:40:24
闘技場で仲間相手に集中回避しまくって遊んだ思い出
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:03:42
異世界人とのハーフって物語的にはめちゃくちゃ美味しい設定のはずなのに割とマジであんま意味ないのよな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:12:24
テイルズではルカに続く両親ともに存命主人公
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:22:17
メンタルは年相応に不安定なところもあるけど
身体スペックはずっとおかしい - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:24:52
強さに血統全く関係ないしストーリーでも関係ない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:27:36
人類最強の女と異世界から来た医者がいるあの田舎町何?
その子世代も世界救うし医学者&記者として大成するし - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:54:09
むしろハーフなせいで精霊術の才能に関しては周囲より劣ってるみたいな設定だった覚えがあるが
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:04:49
ジュードのハーフ自体はそこまでフォーカスされないけど、父親がエレンピオス人であること自体はそれなりに重要だったりする
1では医療ジンテクス周り、2だと分史ミラの葛藤とか - 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:07:04
廃人化してるところにレイアが敵に撃たれて激昂するシーン
最善手ではないので悪く言われるのも仕方ないけど好きなんだよな - 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:10:11
流石に2のあのタイミングでのカミングアウトは分子ミラに対してノンデリすぎてお前ふざけんなよと言いたくなった
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:25:37
主人公のファイトスタイルが今までの剣じゃなくて拳ってのも新鮮だった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:25:57
ふっはっくらえ!
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:45:32
主人公は剣ばかりのシリーズで二人目の拳闘スタイル
まさか次回作で双剣双銃長槌槍使う奴が出てくるなんて - 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:38:12
拳で闘うハーフ医学生とかいう設定モリモリの主人公を軽く上回る属性過多な次回作主人公
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:43
ハーフだからマナは使えなくもないけどゲート(だっけ?)が未熟で精霊術使えない的な設定だったかな
頭の回転早いのはエレンピオス由来ってイメージあったけど実際どうなんだっけ - 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:27:12
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:42:09
2のチャラくなったジュードのビジュアル地味に好き
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:09:55
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:33:45
集中回避はメイン操作キャラには良いスキルだよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:43:10
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:02:16
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:15:28
(おじいちゃんの方)
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:04:43
劣ってる分を知能で補っているらしい
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:54
ハーフだから霊力野(ゲート)の能力が劣ってるので指を頭(こめかみ部分)に当てる癖は無意識に差を埋めようとしてやってるらしい
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:13:17
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:21:26
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:25:55
>>26の情報は攻略本情報だったはず
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:30:27
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:08:34
- 322725/02/20(木) 23:22:20
- 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:21:40
当時のキャラ紹介だかキャラコンセプトに「今どきの学生」みたいなこと書いてあってうっそだぁと見た時からずっと思ってた
いや言いたいことはわからんでもないけどさぁw - 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:05:16
ローエンに頼むと緩い若者コーデよりきっちり貴族コーデになりそうなのはわかる
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:05:48
メルディとカイウスもそれぞれセレスティア人、レイモーンの民としての一面が強いのであんま目立たない
カイウスは一応ラスボスの扉開けるのにハーフの血筋必要だったが - 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:14:21
ハーフ云々よりも父親が元アルクノアだったってことの方が物語としては重要だった
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:18
ハーフ云々が物語的に触れられるといえばハーフエルフ組