- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 08:59:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:00:59
めっちゃストラテジー系のゲームでやりたいわ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:03:02
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:03:41
こ、これが真の南斗人間砲弾か!
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:10:49
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:15:30
バーフバリとRRR以外でおすすめのアクションインド映画ある?
マハラジャは見た - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:15:39
最初に突入した6人が頭おかしい突入方法に耐えられるヤベエ奴らなんだと思って笑って見てたら全然そんな事なくてまた笑った
ちょっとインド映画に興味出てきた - 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:18:08
- 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:18:52
壁に当たって落ちてる奴らいて笑う
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:26:57
この最高のスリングショットを実現する🌴←こいつヤバすぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:29:35
これ縄切ってる人は主人公(先頭の兜も鎧もしてない人)の父親の代から王宮に仕えてる歴戦のジジイなの好き(色々あって主人公の父を裏切って簒奪者の下に入ってたが改心して仲間になった)
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:31:10
その意味不明の空中フォーメーションはなんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:31:45
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:31:53
選ばれしものは特別っていう社会階級制度もあるので…
まぁそれが作劇と相性がめっちゃいいんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:37:57
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:44:23
滝の下(=物理的な高低が権力や階級差を表す)の人が赤ん坊に気付いて赤ん坊を拾い上げたのを確認してから滝の上指さしてるからワンチャン沈んた後も根性で生きてるのこえーのよ婆ちゃん
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:44:43
現実がしんどいからせめて娯楽の時間くらい頭空っぽにしてワーキャー言いたいんだろ、非常に理解出来る
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:49:52
性描写がほとんどできないから男女がムーディーに踊り始めたらだいたいセッだと思っていいと聞いて驚いたなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:50:27
>>1のキャプテン・アメリカみたいな盾の使い方するシーンも良いけどホークアイみたいな弓の使い方するシーンも好き
バーフバリとデーヴァセーナの弓無双シーン | バーフバリ 王の凱旋 | Netflix Japan
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:51:11
暗喩の造詣が深まっていくの面白い
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:54:15
ノックバック効きすぎで草
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:54:50
インド映画は主演俳優の筋肉がパンプアップ完了するまで撮影しないし何時間でも待つと聞いた
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:43:24
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:36:00
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:49:01
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:38
韓国映画アジョシのインド版リメイクのロッキー・ハンサムすげーよかったんだけど
ネトフリの配信終了してから見られる媒体がないの辛い
物語的に盛り上がるシーンは歌で主人公の心情全部説明してくれるの逆に斬新で笑った - 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:56:17
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:01:15
たしかインドの映画産業は舞踊なんかと同じ芸能にカテゴライズされるので、日本でいう歌舞伎役者みたいな感じで俳優(特に主役をやるような人)の大半はいくつかある“映画一族”の人間なんだよねインド映画
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:01:29
結局この人たちは人間じゃなく神様なんだっけ?
なんか記憶が… - 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:10:55
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:13:42
元々1作の予定だったのにプロデューサーと脚本家が熱入りすぎて描きたいことが出まくるから2部作になっちゃった話好き
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:20:01
- 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:46:45
2(1に至る過去編+クライマックス)のオープニング胸焼けするレベルの壮大さで大好き
数十年に一度行われる、女性王族が燃えている石炭の入った器を頭に乗せて器を落とさず1歩もよろめくことなく応急から50キロ先にあるシヴァ神の神殿まで裸足で歩いていく儀式の際中に象が暴れ出したところに巨大な山車を1人で引くバーフバリ父が現れて母の行く手を阻む象を制圧するシーン
4K UHD • Baahubali 2 - Opening Scene (Eng Subs) • Atmos
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:55:59
手は伸びる脚も伸びる火も吐くワープもするという平成の一般的インド人イメージを
違う方向で乗り越えてきたな
これからインド人がどんな方向で予想を超える進化を遂げるか期待して止まない - 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:14:43
バーフバリはバーフバリとその父親を同じ俳優がやってるから過去編と現在の話がたまにごっちゃになるのと耳慣れない人名さえクリアすればめちゃくちゃ面白い
特に古代インドの知識がなければ分からないポイントもない - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:52:43
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:49:49
バーフバリって頭空っぽにして見られるけど終わった時は夢と胸がいっぱいになってる
インド映画大好きになったわ - 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:32
頭からっぽにして楽しめる作品だけど、過去編の確執とかも凄く良く出来てるのよね
どいつもこいつも頭焼かれてる… - 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:37
このちょっと後のバーフバリを讃えるテーマに乗せてバーフバリが象の鼻から背中へ歩いて上り母親の後をついていくところめっちゃ好き
シヴァガミが運んだ石炭の火で杭みたいな棒を燃やして火矢にしてクソデカ弓で巨大藁人形を射て儀式完了なのも好き
- 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:36:48
インド映画の味はインド映画にしか出せない
- 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:11:00
ナートゥナートゥも動き凄くね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:15:09
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:21
インドだっけ?野生のスモトリをスシで餌付けして戦うやつ気になってる
日本でやるかわからないけど - 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:34
- 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:49:34
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:56
バーフバリは一回見たらバーフバリ!!バーフバリ!!ってなる
見るマサラ扱いされてたのも納得 - 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:17
- 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:31:14
「カッタッパ!」って無性に声に出したくなる映画
- 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:55:20
ちょっと覗いたせいでまんまと観たくなっちゃったよ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:56:57
漫画文化のある日本が目指すべき映画の形ではあるよな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:40:53
マ~ヘンドラバ~フバリ↑っていうテーマ曲しばらく頭から離れなくなる