- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:13:58
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:14:49
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:15:28
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:17:07
本人達のスタンス的にもCreepyはメジャーアーティストじゃないっスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:18:29
クリーピーナッツはマジで売れましたね
マッシュル本編…?
フフフ - 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:19:32
ネトフリオリジナルの『鬼武者』はマネスキンが主題歌担当だったんだよねぇ
まっ1年くらい前の曲を主題歌に使っただけだからバランスは取れてるんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:21:26
怪獣8号のOPはワンリパブリックだったんだよね
しかも意外と書き下ろし曲 - 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:27:00
スゲェ
アニソンの話なのに作品は跳ねなかったのに主題歌だけ人気になった作品が集まってくる… - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:30:00
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:30:52
え?むしろアニソンってメジャーアーティストおおくて一昔前はタイアップおおすぎって揶揄されてなかったっスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:31:56
CDを売る必要がなくなったからね 色んな層にアプローチできるアニメタイアップはとっても魅力なの
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:33:21
むしろアニソンって昔からメジャーアーティストとのタイアップ多くなかったスか
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:34:13
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:35:28
一昔前よりかはアニメのストーリーに寄り添った歌が使用されるようになったと思ったのは俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:37:11
サンデーアニメも有名なアーティスト起用してるの多かったのん
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:37:37
このOP曲どないする?
まあキタ二でええやろ
まあyamaでええやろ
まあyoasobiでええやろ
まあクリーピーナッツでええやろ
まあキングヌ~でええやろ
まあ米津でええやろ - 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:37:40
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:38:25
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:24:33
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:32:11
最近はアニメ側に寄り添いすぎて歌詞があらすじみたいになってるのがあんま好きじゃないのは…俺なんだ!
その点ではブリンバンバンはいい感じにマッシュルの世界観表しててめっちゃいいOPでしたね…ガチでね - 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:35:20
90年代のるろ剣みたいに世界観ガン無視してる風に見えるのになぜか結果的に割といい感じにまとまってるみたいなのも懐かしいよねパパ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:48:56
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:50:31
犬は作品よりもオリコン売り上げの話ししてやれよ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:51:09
ミセスはアニメOPだと知らない人結構多そうなのん
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:08
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:56:34
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:01:40
ぶっちゃけ冗談抜きでアメリカ人気すぎて異常尾田栄一郎愛者のゲームの主題歌に使われたんだよねっ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:02:14
やめろっ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:04:42
俺と同じ意見だな...しかも意外とR指定本人の歌でもある...タイアップとして100点満点と思ってんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:07:34
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:07:54
ソニー・ミュージックつよっつえーよ
・・
すっかりタイアップ屋さんなんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:10:07
このレスは削除されています