スープが冷めた日…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:36:12

    感動するほど芹沢さんの絶望が理解できるけど
    同時に感動するほどスレ画の舌が曇ってしまったワケも理解できるし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:38:56

    おおっ!芹沢さんのラーメン屋が大行列している!これでやっと不渡り回収できてワシの首もつながるんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:39:59

    ぶっちゃけスレ画は「淡口の美味しさはわかるけど、濃口の方が美味しく感じるタイプだった」なだけだと思う、それが僕です
    蘊蓄も要は「牛脂の旨味のインパクトと魚介出汁が合わさって上手いヤンケ」ってだけなんだよね
    ハッキリ言って鮎干し固有の風味は元々そんな意識してなかったと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:40:14

    正直ここでもし気付いてたとしても長年苦労してきたのを一番近くで見てた立場で失望しましたみたいなこと言える訳ないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:40:51

    一説によると3コマめの汗は気づいてるが本人が言ってる以上あるということにしないと気難しいラーメンハゲが怒ると思って煽てたという学者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:41:15

    わかりました…日和ったラーハゲを罵倒して債権も回収します…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:42:18

    >>4

    更にうまくなってますよのコマで汗が一筋あるから内心なんか思うところはありそうなんだよね

    そもそも淡麗系のラーメンを好んでたからいきなり脂ギッシュ出されたら普通はいやちょっと待てよになるんだしゃあけど取引先がようやく成功しそうやわっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:42:43

    >>3

    濃口が好きかはともかく「鮎の煮干しの鮮烈な風味」だけは絶対嘘だから単に理解者でないか日和って持ち上げてるかの2択なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:42:59

    ラーメンハゲに強く共感してたからこそ不渡り出しても鮎の煮干しやめて原価抑えろってアドバイス聞かなくても見捨てなかったんだよね
    だからこそラーメンには一切妥協なしのラーメンハゲという情報に惑わされたんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:43:57

    そういえばらーめん再遊記でここらへんの話が一般に知られてる設定なんスよね
    この銀行マンはどう思ったんやろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:45:15

    >>3

    実際再遊記で淡口が芹沢の理想のラーメンだと理解していながらも濃口の方が好きな人とかも出ているからね

    味のわかる人でも意見の割れる分野なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:45:56

    >>9

    しかも業務時間外に自作のチラシ作って駅前で配って宣伝までしてたんだよね

    正直不動産の月下と並ぶレベルのカスタマーファーストだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:47:10

    >>4

    妥協を理解したうえで優しく後押しする、おそらくこれが理想的な対応だったと思われるが…

    まあこれ言った当人はすっかり耄碌してしまったんやけどなブへへへ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:48:00

    信金マンがわかった上で指摘しなかったとか思ってる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど鮎の煮干しの鮮烈な風味とか言う必要全くなくて再遊記では老害が濃口を肯定しながらその欠点も指摘してハゲを応援するとかいう完璧な解答してるしあそこから数年も経っててその間にも付き合いあっただろうから本当にそうならあのハゲが気づかないわけがねえんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:48:38

    銀行マンはリスキーであるけど再遊記で登場してほしいんだよね
    どっちに転んでも面白いと思うし、後の話作っても悪くないと思うのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:49:22

    困った事に濃口は「ハゲの構築したハイスペックな煮干しラーメンに牛脂が合わさってハッピーハッピーやんけ」なのは間違いないんだよね
    「鮎の煮干し」固有の繊細な風味が隠し味レベルに消し飛ぶからカタクチイワシで代用効くだけで
    つまり信金マンは最初から鮎の繊細な風味じゃなくて煮干しラーメンの魚介の風味を味わってただけと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:50:14

    >>14

    あのハゲがとは言うけどね この時のハゲは「あれこれうまいのかな 俺の目指してたラーメンってこれなのかな あれ客に何食べさせたかったのかな」ってなってるから冷静じゃないの

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:50:47

    素直に受け取るなら鮎の風味が消し飛んでることにまるで気付いてないってことだしそう受け取っていいけど、他の対応をしても得する人間はいないっていうのも味わい深いっスね
    まるで鮎の風味と牛脂が巧みに調和した芹沢サンのラーメンみたいなのん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:51:10

    斉木くんと永友さんじゃ当時のハゲにとって言葉の重みが別のベクトルで違うからね
    あまり比較にはならないと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:52:07

    >>11

    最近の若者はバカ舌ではないと言われててハゲやムシュランが淡口…神と言ってるのに未だに主力は濃口だからね

    味がわかる人間は全員淡口を好むという考えがハゲの理想でしかないのか淡口の良さがわかるにはバカ舌じゃない程度の舌では足りないのどちらかだと考えられるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:53:25

    ここで変に斉木を再登場させて「実は気づいてたけどようやく成功した芹沢さんに水を差したくなかった」みたいのが入ると「スープが冷めた日」のタイトルの意味が軽くなってしまうからあまり出さない方がいいという漫画読みもいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:54:34

    もしここで斉木くんが原田みたいにブチギレてたらどうなったか気になるのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:54:52

    >>13

    この永友さんの回答が何度見ても100点満点

    コッテリ嗜好の時代に合わせた素晴らしく美味しいラーメンと肯定し

    鮎の煮干しの風味が消えてしまっていて芹沢さんの理想とは離れた妥協の産物であると指摘し

    理想の実現に向けてはこれから頑張れと後押しする


    先達として尊敬し続けたのも当然なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:58:12

    濃口のほうが好きなのはいいんだよ……
    問題は……濃口に鮎の煮干しの風味が誤差レベルのことだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:59:13

    >>22

    もちろんめちゃくちゃ銀行クビ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 11:59:42

    >>17

    あの…ここから気づくタイミングがなかったわけがないって話でそう言われたらハゲはずっと冷静じゃない頭でコンタルタントしたり藤本クンにアドバイスしてたことになるんスけど…いいんスかそれで

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:01:56

    >>20

    そもそも今店で出してる濃口らぁめんは才遊記で改良された、ちゃんと鮎の煮干しを使う意味がある激ウマラーメンのはずなんだぁ

    淡口があれだけもてはやされても人気がイマイチなのは純粋に濃口がレベルアップしたせいだと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:01:58

    >>13

    ウム…と思う反面こっちは職人だからこその指摘があったからこそなんじゃないかと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:01:59

    >>21

    とはいえハゲも濃口の誕生経緯を世間にぶちまけてるみたいだし斎木くんも自分がやらかしたことに気づいてても不思議じゃないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:02:03

    なんなら逆に舌の許容範囲が広すぎて淡口も美味く感じてただけの可能性もあると思うんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:03:48

    斉木くんは理解者でなくなり、原田を裏切り、永友は耄碌し、若手ホープの従業員も裏切った…そんな人生は満足か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:26

    >>31

    まぁ気にしないで 愛する優秀なラーメンマニアがラーメン職人に成長していい店が出来ましたから

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:10:53

    >>32

    もしかして藤本くんってハゲにとって絶望の中に舞い降りた救いの天使だったんじゃないっスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:11:59

    >>4

    確かに失望しましたとか言う必要はないけど…感じないの鮎の煮干しの風味がとか前のラーメンより美味くなってるとか言う必要はあるか?

    妥協ラーメンだと理解した上で自分のラーメンに誇り持ってた相手にそんなことを言って腐らず成功者になるのを予想していたのならはっきり言ってエスパーのレベルだと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:37

    まあ直接的に利害関係だから店流行ってんのにそこに冷水ぶっかけるような事言うわけないのは間違いないよねパパ
    同志だろうが理解者だろうが結局横から失望しただのなんだの好き勝手言うだけで資金出してくれるわけでもない奴らとは立場が違いすぎるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:16:36

    >>13

    あんた昔は有能だったよね 昔はね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:19:23

    料理系の動画で淡口と濃口再現して作ったの何個かあるけどプロ含めてもだいたい鮎の風味はそんなしないけど濃口が旨いって言うんだよね 悲しくない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:21:58

    >>3

    こだわって作ったのにこんなこと言いたくないんだけどよぉ

    鮎の香りってのはけっこう好みが分かれるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:13

    ここで欠点理解した上であえて濃口を称賛する判断ができるような人間なら鮎の煮干しやめるかどうかって話になった時に夢を追って欲しいなんてことは言わずまず店を維持して有名になったら鮎の煮干しに戻そうとかアドバイスすると思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:23:22

    >>35

    不渡り出しまくってるのに金銭面で支えてくれた恩人だから理解者であってほしかったんだ、絶望が深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:24:54

    >>31

    有能を超えた有能な後継者も見つかったし、ハゲは半ば引退して弄りがいのある若者とも出会い悠々自適な毎日を過ごしてるし

    人生の喜びを感じますね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:28:07

    ハゲの人生においてスレ画が一生の恩人なのは微塵も変わらないのが余計に哀愁を漂わせますね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:28:11

    >>33

    ラストの対決で自分に果たせなかった夢を預けたんだぁ

    師匠を超えた弟子としてお墨付きを与える

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:36:05

    >>13

    ◇この風貌が全く変わってないスキンヘッドの男は…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:38:17

    >>43

    えっあの対決のラーメンそのまま出してるんですか

    なにをやってるあのバカは?

    1センチ長い麺持ってGOーっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:41:20

    >>45

    あざーっス

    芹沢さんのおかげで一端のラーメン屋として成長できたっス

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:42:57

    銀行マンはハゲに対して食ってる情報量が桁違いなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:47:59

    >>46

    フンッ、麺の礼にしては過剰を超えた過剰だな…(ハゲ書き文字

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:55:20

    後付けで淡口ラーメンの弱点に気づいてる奴が増えすぎを越えた増えすぎ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:55:56

    藤本クン…神…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:58:13

    >>31

    多数の過去の因縁や心残りを解消しているあたりめちゃくちゃ今を楽しんでると思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:33:10

    >>36

    芹沢さんが本当に寂しそうなのはルールで禁止っスよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:34:30

    >>13

    あんだけ味覚鋭かった人格者が頑固なクソ老害になっちまったと思うとそりゃあ近づきたくも無くなるよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:40:39

    淡口が自信作だったのに鶏油入れて自分で自分の感性を裏切ったのは悲哀を感じますね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:42:25

    >>50

    小宮山くんには100万要求するような事を藤本クンには只でバンバン教えてるんだよね

    凄くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:27

    >>4

    ふうんああそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:14

    芹沢さんは味覚が鋭敏すぎるんだよね
    尚且つ料理人としてのセンスと技量も卓越していて自分自身の理想を追求したラーメンを作ってもそのおいしさを理解しきれる人間は限られるんだ天才ゆえの孤独が深まるんだ
    だからこそ藤本君が目をかけられたと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:46:34

    >>31

    後付け設定とは言え濃口ラーメンがハゲにとって触れたくもない程のトラウマとして更に補強されるのはルールで禁止っスよね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:48:16

    実際後出しで出てきた濃口…クソしたやつが全員落ちブレてるのは悲哀を感じますね...

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:49:31

    一周回って濃口に改善案出してきた藤本くんが強すぎるってネタじゃなかったんですか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:50:49

    >>52

    新しいムーブメントとして利用する体で永友さんにスープの改善案に気づいてもらおうと必死だったから仕方ない本当に仕方ない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:24

    >>55

    小池さんの店が潰れるかもしれないからどうにかして解決しようって悩んでる時にいつものうすら笑い浮かべて軽いノリで「おーっラオタの藤本君が珍しい顔してるやん」に絡んでいったら

    いつもの軽口に対する軽口が返ってこないことで本気で悩んでるのを見抜いてガチトーンで真顔で「どうした?」って相談に乗るんだ

    これはもう愛としか言えないんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:24

    おそらく銀行マンは魚の風味をそのまま鮎の風味と捉えててただの魚の風味と鮎の風味の違いが分かってなかったし分かってないこともわかるわけがないと思うのん
    しゃあっけどそれがわかるのってかなり難易度が高いし人選びすぎるんだよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:03:17

    永友さんの凋落っぷりは儲囲って売上は出せてるせいで「商業的に成功してるならそれは成功なんだ」というハゲのスタンス的に口が出せなくなって触れなくなることしか選べなくなるのが悲哀を感じますね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:08:34

    >>60

    ウム……二流は欠点を見抜き指摘するまでが精一杯で一流とは改善案を出せる強き者なんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:18:24

    >>64

    「本店で名人が作ってるから美味しい」というバイアスが効けば普段からいいものや色んなラーメン食べてるガキ以外は美味しいと感じる雰囲気づくり

    歓楽街にあるから酒の後の締めラーメン目当てで人が集まる立地

    何があっても永友さんが言うことは絶対正しいという儲

    が今の永友さんを支える…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:23:22

    >>66

    待てよ純粋に塩匠堂のラーメンのファンもおそらく居るんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:15:08

    >>33

    皮肉をぶつけて成長した相手が後に会社と自分の未来を変える存在を作り出したってのは凄い巡り合わせっスよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:55:17

    実際ラーメン食べたくなる時は淡口みたいなのじゃなくて濃口みたいなガッツリ系食いたいやつが大半だし仕方ねえんじゃねえかと思ってんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています