- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:11:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:13:03
不遇キャラに転生してこんなやつにはなりたくねえ~~~
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:14:26
バグ技がなぜか使えるとか?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:16:19
最初がレベル1から始まる系で
ゲーム開始前(子供の頃とか)から始まるパターンなら物語が始まるより先にいろんな不安要素を潰す
ゲーム開始時点から始まるなら効率的にレベル上げや隠し武器等々を回収する - 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:21:45
2週目以降の隠しアイテムをうまく手に入れるってのは良くあるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:25:18
未来で起きる出来事と有力な人物、あとキャラクターの事情を一方的に先取りして知ってるのは強い
普通の異世界転生と違うのはゲームのシステムとか便利なスキルを意図して狙えるのが特徴だろうか - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:46:24
ゲームキャラとイチャイチャするよりは一線引いてる主人公の方が多いような気もする
俺はもうコイツらをただのゲームのNPCとは思えないってイベントも起こせるし - 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:03:17
- 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:09:47
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:09:48
バグ、アイテム、フラグ、プラスマイナス問わず謎の好感度とか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:30
ゲーム転生系はジャンルでかなり毛色変わるから一概に言えなさそう
MMO系は大体リアルな社会論の話になるし猫耳猫みたいなゲームあるあるに振り切ったファンタジー系もあるし - 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:14:27
原作無視しますとか言ってる割には原作知識をガンガン利用してハーレムをやったりざまあをやったり有利なアイテム素材装備を回収したりする
原作を無視しますじゃなくて原作を蹂躙しますとタイトルにしてほしい - 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:17:41
面倒な本筋のシナリオを原作主人公に押しつけて美味しい部分だけ転生者が取ってたらちょっとね……
なんかズルが過ぎない?ってなっちゃう
かといって中和するために敵や厄ネタを盛りだすと連載が止まる可能性が一気に増えるという - 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:19:09
ゲームでは闇堕ちするキャラの不幸を事前に回避して感謝されるのはテンプレかな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:21:54
ゲーム転生したらまぁ遠くとかには行かずに主人公の近くで監視するわ、世界が滅びる系なら不安だしやったゲームのキャラなら多少の愛着はあるからな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:30:01
ゲーム知識で普通知らない個人情報握ったりしてるの見ると常に誰かにアド取ってなきゃ嫌なんか?って感じる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:31:14
二次創作の文脈だよなこのジャンルって
他人のIPでやるとアレだから読者の知らない原作でやってる - 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:37:06
自分が転生した悪役キャラとかが実は努力してなかっただけで作中最高の天才設定とか
仮にも悪役なのに実は原作主人公より正しくてかわいそうな被害者だったみたいにして全肯定したりとか - 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:19
「俺は原作には関わらないぞ」とか言いつつ、ヒロインを助けてたりして自分から関わりに行く
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:02
デフ悪役転生→痩せたら超絶イケメン
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:24
ざまぁの要素があると大抵原作主人公または原作でのヒーローを全否定する作風になる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:40
ファンタジーが多いかな。現代が舞台だったりSFやホラーは少ない
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:59
でも自分で書こうと思うとすげー楽だし書きやすいんだよね、ゲーム転生
使命とか主人公の人格形成に重要なイベントとかすっ飛ばして美味しいシーンだけ回収してスキルとレベル上げられるの
〇〇年後に魔王復活だのXX国が戦争で攻めてくるとか未来のシナリオがあれば主人公だけ焦って力手にする理由になるし
周囲に温度差感じたりするのもざまぁや見返す展開に繋げやすい
欠点はうまく書けないと主人公と作者の独りよがりが強く出すぎるんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:45:27
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:47:55
VRMMO転生系は大体自分以外にも多数転生者がいて相互に協力したり敵対したりして社会形成する話が多い印象
ゲーム転生系は転生者は主人公のみか+1人か2人くらいでゲーム時代の知識やメタネタで最強になって無双する話が多いと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:50:06
VRMMOと違って原作ゲームストーリーがあるという程で進むから未来予知とか過去転生みたいな先の展開を予想して動く要素が入る
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:50:21
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:56:14
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:12:51
どっちも大差ない
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:21:08
ゲームの序盤に登場するカマセ盗賊団の下っ端団員=モブーシュが、実は出奔した王族だったってのを最近見たわ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:38:50
ブレワイしか知らない状態でチューリに転生したとしてもモブと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:53:08
結局つえええするために盛るんだ
やってる事は一緒なんだ - 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:54:47
ちゃんと臭みをとって活躍はするけどまあモブぐらいの域に収めてる作品は貴重
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:58:00
勇者「このダンジョンも宝箱は全部開けられてるのか…たまにはミミックじゃない宝箱も見たい…」
- 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:10:43
テンプレって程定番ならまぁゲーム知識で俺TUEEEEするのが定番だな
ゲーム知識のお陰でギリギリ生き残れてるのとかあるけどそういうのは稀だな - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:13:01
オーバーロード
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:53:29
普通にモブがゲーム知識で成り上がればいいのに、貴種流離譚に変更してしまう
- 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:07:04
まあこれ主人公のがクズじゃね?悪役正論やんってなることは稀にあるから……
- 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:08:44
- 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:09:43
悪役令嬢・婚約破棄モノだと「よく考えてみれば婚約者のいる王子に色目使ってた主人公のほうに問題があったんじゃない?」と考えがちだね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:11:40
- 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:11:44
原作の流れをまったく覚えてないからループしながら原作崩壊とセットの世界滅亡を回避する話はあったな
自分の行動のせいで原作崩壊しちゃったから何とかフォローする話とかはテンプレだと思う - 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:12:03
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:12:37
補足しておくと恋愛ゲーム世界への転生
- 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:13:02
ナローシュはなろう主人公の略称で結構皆言ってるだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:15:55
ノクターン主人公を略してノクターシュと呼んでるのは自分以外見た事無いけど、それでも大体通じる
- 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:02:34
原作主人公はご都合主義でヒロインに甘えてただけ
俺はヒロインと心から分かりあった真実の愛 - 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:53:31
ホラー系転生も無いわけじゃない
SFゲー転生は…… - 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:53:35
蔑称としてしか見かけないけどな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:53:39
ホラゲ転生というかホラゲ転移なら2次創作クロスオーバーものでしょっちゅう見る
お手軽曇らせ可愛いね - 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:09:13
ゲーム主人公は正義感は強いけど声がデカいだけで実力が伴ってない道化に成り果てる
- 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:20:51
ゲームそのものじゃなくてモチーフになった世界なんじゃね?という現実系なパターンと
ゲームのシステムが使えるゲームの中じゃないこれ?パターンとあるね - 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:28:57
あとは神様が直々にゲームを元に構築した異世界パターンもある
- 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:32:32
主人公「これがゲームの強制力か?」
実際はその世界に住むいろんな人の思惑が絡んでるだけパターン
というか主人公視点だとわからないだけで、強制力なんてものはないケースしか見かけないな - 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:43:45
悪役令嬢レベル99のアニメ版は強制力が働いてて、イベントをこなす前に魔王城に行こうとしても無限回廊に嵌って辿り着けないようになってたな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 04:43:00
他の転生者はカマセ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:22:53
原作主人公なんてプレイヤー補正や原作補正がなければこんなもんさ!と
プレイヤー補正でヒロイン等といちゃつくモブや悪役になる - 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:39:22
主人公補正を無くした主人公っぽいキャラと言えば、ありふれの天之河
うん、ゲーム世界転生の原作主人公でもこんな感じのキャラいそうだ - 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:11:49
もっと正確に例えるならありふれ2次の光輝みたいなのが多い
- 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:19:14
こんなのゲームにはなかったぞ展開はまず起きる
起きる要因は現実化した事だったり他の転生者だったり色々 - 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:37:29
ゲーム部分は1章で終わっちゃって、2章以降はゲームとほぼ関係無い展開
- 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:59:25
ゲームシステムがどのくらい適用されてるかも割と分かれるよね
システムがバグ技まで含めて使用可能な奴から、あくまで現地人の頑張りとか技量とかがゲーム仕様に近いだけの現実まで - 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:40:27
ゲーム世界転生の元のゲームはリアルに近い作画なんかな
アニメみたいな作画だと見た目だけじゃ誰が誰だか分からなさそうだし、違和感も半端なさそう - 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:26:33
ゲームファンだけど原作主人公が大嫌いだから
悪意をもって主人公の功績やヒロインを取り上げて嘲笑う
MMOだと原作主人公よりもレベルが上だから本来の原作主人公が爪弾きされる - 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:10:46
原作主人公が手に入れるはずだった強アイテムも知り合って仲良くなるはずだったヒロインも全てナローシュが先回りして手に入れてしまう
- 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:34
- 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:40:30
VRCみたいに自分もアニメ調になってたら面白いな
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:47:23
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:23:37
主人公が女でナローシュが男ならそういうのもあるかもね
- 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:27:46
大半のゲーム転生ものでの原作主人公ってざまぁ展開の為の雑魚な悪役でしかないからね
- 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:40
原作主人公はざまあ役にはならずとも、ナローシュをヨイショする係になるな
ナローシュが原作主人公を立てることは無い - 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:37:41
- 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:53:33
原作主人公とヒロインをくっつけようとするも、既にナローシュがヒロインと関わってしまってたから、ヒロインはナローシュに惚れていて原作主人公とは仲良くならない・・・ってのはもう鉄板の流れだな
- 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:11:16
- 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:41:19
原作通りにしようとするも、目の前で起きてる事件を黙って見ていられず介入して、その結果原作人物に注目されたり惚れられたりしてシナリオが崩れていく
- 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:05:29
- 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:07:54
プレイヤー補正っていうけど、プレイヤーのプレイスキルが原因で本来だったら躓きもしない場所で転んでるだけと考えられない?
「正解を引き続ける」のがプレイヤー補正なのではなく、「なぜか不正解を引くことがある」のがプレイヤー補正なんだよ
まあ言ってみれば足枷だよね。だからプレイヤーという足枷がなければ、主人公は順当にヒロインと結ばれるんだよ
ゲーム転生の主人公は「俺のおかげでゲーム主人公はヒロインと結ばれてた。俺がいなければヒロインと結ばれない」と理屈をこねてるんだよ
教師「この問題を答えなさい
1+1=?
主人公「コマンド?
A.2
B.わかりません
C.ウンチを漏らす
プレイヤー「ここは『ウンチを漏らす』を選択しよう
主人公「ぶりぶりぶりぶりぶりぶり
プレイヤー「原作の主人公はプレイヤー補正でヒロインと結ばれてるんだ!本来の主人公はヒロインと結ばれない」
こういうことだろ? - 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:25:37
シュタインズゲートゼロは最初は皆高確率でバッドエンドルートに行っちゃう
主人公目線でもそれが正しい選択に見える選択をした果てに - 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:04:06
アマデウスにGPSがついてるから何でもかんでも着信を受け取ると、外部から位置情報をキャッチされるんだっけか?
まあ無印でもメール魔からのメールばっか見てると「人と話してる時にケータイ見るな」って叱られるし
かといって無視してると「鳴ってるわよ。取らなくていいの?」とか聞かれるという
「どうしろと?」と思うけど、それはプレイヤーから見た紅莉栖への感想であって、オカリンは知らないし
「ケータイ鳴ってるけど会話中に断りなくメール確認するのは失礼だよな」とオカリンは言われるまでもなく理解している
ゆえに対面者と向き合わずケータイに固執する萌郁に苛立つオカリンが成立する。
「会話中でも着信きてるのだから断りなくメール見るの当たり前」ってオカリンだったら、萌郁に対して「会話してるのにケータイみるのやめろ」はおまいうになる
とどのつまりバッドエンドに到達したオカリンは「プレイヤーによる負の補正でハズレを引かされた結果」が成り立つわけ
- 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:43:49
アマデウスとの交流を深めると、レスキネンに利用価値があると見做されてバッドエンド行き
アマデウスとの交流を途中から避けるようになると、レスキネンに「こいつ使えねーな」と思われてそのまま引き上げてくれる
- 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:20:47
『君と彼女と彼女の恋』はプレイヤー逆補正で主人公が酷い目に遭う
これはゲーム世界転生者キラーになりうる作品だと思う - 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:32:48
- 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:36:38
- 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:50:16
見るだけとか触るだけのような簡単な条件で他人の記憶を読み取る能力者は極力登場しない
極稀に登場するとしても主人公の味方か中立で主人公の邪魔をしない者 - 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:53:27
- 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:57:05
最高ランクが複数いる内の嫁の一人である事を含めたヨイショ要員
- 87二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:00:36
それはゲーム転生以外でもそうじゃない?
- 88二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:30:01
俺は原作には関わらないぞ!派と、このままじゃ俺は破滅だからシナリオを変えてでも俺は俺自身が助かる為に動く!派で話が分岐する
- 89二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:33:32
プレイヤー補正ってどれぐらい影響があるんだ?
例えばラスボスを倒す推奨レベルが60代だったとしてレベルを上限の99まで上げているとかなら明らかにプレイヤーの行動によるものだし、
アンダーテールのGルートとかの明らかにプレイヤーがそういうプレイしなきゃ絶対行かない前提のルートに行ったらそれもプレイヤーの行動によるものって説明されても理解は出来る
でも、>>76みたいにラスボスを推奨レベルで倒して続編とかに繋がる(公式から正史扱いされている)エンドに辿りついたことを全部プレイヤーのおかげ扱いはあんまり納得が出来ない
- 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:37:31
アクションゲームやFPSが特に顕著だけど、あれらのクリアは完全にプレイヤー補正じゃね
事前知識ゼロの初プレイなら本来何回死んでるか分からんけど、全ての致命的な失敗は無かった事になって最後まで行ける
ゲーム世界転生先の原作主人公も事前知識ゼロで始めるから条件はゲームプレイヤーと同じなわけでね - 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:40:02
プレイヤーはミスが許されるけど、ゲーム世界転生作品の原作主人公は一度のミスも許されない
- 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:07:49
ゲームってスタートが旅立ちから始まるけど現実はスタート前からも物語があるんだよな
ゲームだけじゃないが、オリ主が原作前にヒロインと接触して好感度を稼ぐ一方で
原作主人公を原作からじゃないと動けないと謗るのは正直暴論だと思った - 93二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:34:11
ナローシュがプレイヤー補正を振りかざすなら、原作主人公は強くてニューゲーム状態じゃないとフェアじゃないと思う
さらにヒロインや他の仲間たちもプレイヤー様が上げたステータスに準拠してないと公平性はない
その上で原作知識でうまく立ち回って、裏技とか使って原作主人公よりも活躍して説教かますのは理解できる
「強くてニューゲーム」はプレイヤー補正だからさ - 94二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:40:08
モブ主人公系でメインストーリーに関わらないからモブです理論は仮に原作主人公たちに出会ってもその周りでモブ役徹してくれたらお前は名誉モブだとほめたくなる
原作主人公を立てる主人公は相手を下げずに気持ちよく読めるから好きだ - 95二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:41:22
ゲームだとこんなの絶対わかるわけできるわけないだろって初見殺しはよくあるからな
それは何度も挑戦してもらったりバッドエンドの方も見てもらったりするためにあるわけだが
それでも初見で原作主人公が全部対応してると考えるとするなら、まあゲーム外の所で対応してると考えるしかないんだよな
例えば直感でヤバいと思ったとか、事前に情報収集してたとか、描写するまでもないモブが庇って犠牲になってくれたとか、戦闘中ゲームにない覚醒して戦闘技術が上がったとか - 96二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:47:48
良い意味でも悪い意味でもキャラとして見てるのもあるかな
その後に実際に生きている人と考えを改めたりする展開もあるけどね
前者は『〇〇尊い!』とか『私は二人の尊さを見たいだけです』といった壁の花や裏方に徹するとかだけど
後者は『〇〇は(ステータスからして)俺に勝てるわけないだろ?』とか
『(ヒロインなどは俺のものだけど)原作主人公様は世界を救えよ?』といった目線になるとかかな - 97二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:55:32
- 98二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:09:08
「ドラクエ5の世界に転生した。原作知識で無双するぜ」
「大人になれ」
「ユアストーリーだった」 - 99二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:15:13
- 100二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:09:41
本来ならゲーム通りに上手くいくはずだったのにオリ主の存在によって何もかもが狂ってしなう
一方でオリ主は原作主人公を指して
プレイヤー補正がなきゃこいつはクズと言い出したり悪役だからと制裁をしたりとやりたい放題
ヒロインハーレムをするも原作主人公には責任を押し付けたりするとかだと酷い話だわな - 101二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:10:43
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:53:41
原作主人公が得るはずだった成長機会もアイテムも全部吸い尽くす
- 103二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:04:13
「うほっ!あれはヒロインの〇〇ちゃん!直に見るとマジでヒロインのオーラあるなあ!!」と騒ぐ
- 104二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:39:43
原作知識があるだけでも大概チートじみているのに、転生先に原作主人公越えの才能があったりするのがゲーム転生
- 105二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:55:33
- 106二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:02:11
原作に全く出てこなかったモブ(というかモブ以下かも)だけど、生まれながらの超イケメン、全属性、圧倒的ステータス、公爵家嫡男のモブーシュがいたな
- 107二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:12:10
架空原作作品のグループの内側にゲーム転生作品のグループがあるから、ここで言われてるような嫌われ・不満ポイントは大体架空原作モノとかぶってると思う
実質原作蔑ろにしてるヘイト二次創作だろっていう部分 - 108二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:16:54
モブ擬き主人公が多過ぎる
体感七割は本当はモブじゃない - 109二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:45:39
オンラインゲームでチート使ってる人いたらイラッとくるしそれじゃない?
- 110二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:59:34
転生主人公がゲーム主人公の事を好きなパターンよりどうでもいいor嫌いなパターンの方が多い
- 111二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:01:10
ゲーム世界転生で原作知識を利用したチートを使うのはいいけど、VRモノの作品でチートを使うと運営はさっさと修正せんかって思う
- 112二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:04:45
- 113二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:15:35
- 114二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:19:45
- 115二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:29:52
モブかと思いきや追加コンテンツの強キャラでしたをやった作品は一気に冷めてブラバしてブクマ解除してしまったな
- 116二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:03:45
悪役令嬢モノだと、主人公が乗り移る前から「実は家では優しい子で使用人達から慕われていたのです」的な描写が入る
- 117二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:10:41
ゼノギアスのラムサスとか?元ネタかどうかは知らんけど
- 118二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:33:46
なんか立場ある人に勝てないから創作で気持ちよくなってそう
- 119二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:10:40
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:10:59
知ってるゲームと一緒だけどゲームシステムが適応されてない普通の異世界の場合ってゲーム転生と呼んでいいのかな
- 121二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:35:07
国名やら登場人物やらが一致してるならゲーム世界転生と言ってもいいじゃろ
- 122二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:05:57
開発スタッフが隠しで登場するゲームとかあるよな?
あと怖ろしい隠しメッセージが仕込まれているゲームとか - 123二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:33:21
原作至上主義を謳うのに、モブの身で原作で起きる事件を見過ごせずに介入しちゃう
- 124二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:55:20
悪役よりも原作主人公が邪魔扱いになる
(オリ主が物語を弄くるから)成長せずに雑魚のまま
一方でオリ主が代わりになるならすぐに見限られる位に扱いが軽い - 125二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:15:37
立場成り代わるか乗っ取るかしてヒロイン強奪が基本になるからなー、架空原作だろうとちょっと鼻につくのは判らんでもない
原作で死んでた様なキャラ助けてその娘ヒロインにしつつ原作主人公の手助けなりする系は稀有だけどそもそも書こうとすると難しいだろうしなー
- 126二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:20:16
- 127二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:03:05
強制させられる役割があるならいらなくなる存在ではなくね?
課せられる役目があるような主人公は強さとは関係ない部分で必要とされるし強さで選ばれるような役目ならその上位互換のオリ主がいればいいから強制される役目なんてない
ただ原作の流れがってストーリーラインとかませにしたりオリ主が受動的に動ける理由付けにしてるだけじゃん
- 128二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:22:03
バットエンドもあるならそういった可能性もあるだろうけどハッピーエンドだってあるなら結ばれる可能性だって当然あるんだから普通は結ばれないってのは暴論な気がする
選択肢もはいかいいえではなく台詞だったり推理を語ったりするタイプだとまず自分では出てこないものも多いからそれを選んでるだけの自分がいなかったら主人公のみじゃ選択できないなんてとてもじゃないが思えないわ
- 129二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:59:03
原作主人公が特殊な血筋でその血筋でしか解決できない事があったとしても、モブーシュも同じ血筋や完全上位互換の血筋を持っていて解決出来る
- 130二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:59:04
ゲーム世界なのにセーブポイント選択と蘇生をパックで成立させない(テンプレ)
- 131二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:07:40
- 132二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:40:33
ステの話じゃなくて設定の話のことじゃないのか
その手のやつって原作だと弱いけど設定だと実は才能があるキャラってことでオリ主が頑張るんだし原作で強いなら実は才能があるなんて言われる事はないじゃん
- 133二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:40:44
成長期チートで莫大魔力って理屈ならそこらの一般人でもかまわない
- 134二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:45:16
- 135二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:47:55
原作主人公はいなくてもいい存在どころか、いないほうがいい存在にまで成り果てるぞ
- 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:58:35
そりゃゲーム主人公に主人公として活躍されたらオリ主の立場ないからこき下ろせるポジまで落とすに決まってんじゃん
- 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:03:04
ゲーム的に言えば中ボスとかボス格は大抵複数人でボコる主人公側よりスペック盛りだったり専用技持ちじゃない?
かませ役が天才でどやってるけどかませってのも一定共通認識できるきはするけどそこの元は分からんな……
- 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:42
ゲーム主人公のほうも転生者にしてそいつを「自分は主人公だから何もしなくても最強」と思い込んで全然修業してない雑魚にすれば、立場を乗っ取った主人公とヘイトを分散出来るぞ
- 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:29:44
(そもそもゲーム主人公の立場乗っ取りやかませ化展開しなければいいだけでは?)
- 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:52:19
最近だと課金アイテムを使って無双してるのよく見るな
そこチートコードじゃないんだ…ってプレイヤーの無駄金使いっぷりが察せられた - 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:00:53
チートアイテムや課金アイテムを使いつつ、モブでもしっかり血筋まで王族を筆頭にしたエリートだぞ
- 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:41:16
- 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:43:39
- 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:06:25
他作品がどうとか関係無くね
- 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:13:31
女主人公のゲームに転生すれば、ナローシュが活躍する事と原作主人公を接待する事の両立を出来る
- 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:10:21
原作が大好き故に転生者を葬り去る転生者や世界システムとかあったような気がする
- 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:38:56
- 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:16:11
とか言いながら結局そいつも原作キャラに好かれたりして甘い汁を吸ってそう
- 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:59:48
原作主人公が男だと良くて舎弟、悪けりゃ三下悪役になるのがテンプレよ
- 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:49:59
少し親しくなっただけの奴にすぐにペラペラ強さの秘密を喋っちゃう