ドラグーンの操縦方法って何なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:03:11

    空間認識能力〜とか言ってるけど別に脳波コントロールしてるわけじゃないでしょ?
    ファトゥムはドラグーンじゃなくてただのラジコン〜とかもよく聞くけど何が違うんだ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:04:21

    キーボードだゾ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:05:32

    CEのMSは量子PC搭載してるのでドラグーンを量子通信してる、Nジャマーに邪魔されない
    つまり量子PC経由で命令を与える際にコクピットの頭付近になるヘッドセットの脳波検知装置に何かを出してる事になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:05:46

    C.E.のMS(少なくともキラが発言してるOS)では神経接続してるので、パイロットから直接脳波コントロールされてるとかじゃなく、パイロットの脳波→MS(ここで増幅してる?)の電波→ドラグーンとかそんな感じじゃないか?知らんけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:06:52

    脳波コントロールだったはず
    空間認識能力に関しては自機とドラグーン、敵機の位置関係を一度に把握して攻撃するんだから必要だよねって話

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:07:06

    >>4

    >>3

    …つまり?

    結局は脳波コントロールだからオカルト薄めのサイコミュってこと?

    脳波コントロール自体は現実にもあるし

    でリフターはキーボードカチカチって感じ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:07:20

    ゲームとかである着弾場所を指定して発射する武器って感じじゃない?
    ただそれを個別に使うとドラグーン同士でフレンドリーファイアや障害物にぶつかったりするから、それを空間認識能力で瞬時に判断しないとダメとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:09:06

    >>6

    宇宙世紀のサイコミュもミノフスキー通信て、ミノフスキー粒子の濃い場所で使える糸電話を人力でやってるようなもんだよ、F90辺りになるとS社が多くのテロリストもとい実験体でデータ集めたのでOTでもNTの反応やサイコミュ操作ができる一般用サイコミュが出来たりする、更にそのサイコミュ運用データをブラッシュアップした結果がバイオコンピュータに

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:14:00

    パイロットが簡易的な神経接続(生体電流や脳波辺りか)したMSに命令を出す→量子PCのOSが量子通信でドラグーンに指示を出す、細かな座標とか撃つタイミングとかもマニュアル操作的な要求が必要なので、そこに空間認識能力が必須になる
    こんな感じで良いと思う、カオス発祥の第二世代になると細かく指示だしてたのがある程度大雑把に済むようになった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:16:53

    こうして見るとクルーゼて化け物だな、コーディ用のOSで機体動かしながらドラグーン操作
    プロヴィデンスがナチュラル用OSだったなら機体操作がもうちょい楽になったからドラグーン操作に集中できたかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:27:25

    >>6

    リフターやブーメランは脳波を使わないと思われる量子通信で操作している

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:53:20

    >>10

    カオスやレジェンドみたいな第二世代の

    ドラグーン使わせたら、本編以上にえげつない

    立ち回りしてそう…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:21:45

    車を運転中に部下が電話してきて「この仕事なんですけどー」って話してくるのが第一世代ドラグーン
    電話をAIが応対してだいたいこんなもんやろってやってくれるのが第二世代ドラグーン
    運転しながら指示出来るなら強いけどそんなことできる奴はほとんど居ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:25:58

    >>10

    コーディ用のOSの方が優れてるのに何言ってんの?

    ナチュラルでも神経網接続適応したなら問題なく使用できるんすけど

    ナチュラル用にスペック落としたら確実に弱体化するよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:27:53

    脳内で「この位置とこの角度であそこの人間にぶちこむぞ!」と思考したらいい
    一つだけでも考えるだけで大変なのにそれを複数同時に扱うよう思考するなんて並の人間じゃ無理

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:29:59

    SEEDシリーズ最高峰のドラグーン同士のしばきあい
    なお流石に結果

    GIF(Animated) / 3.83MB / 6760ms

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:47:14

    >>16

    キラにカルラ並の性能のドラグーン使わせたら

    もっとヤバい立ち回り披露しそうなのが

    ほんまこわいところ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:20:03

    第二世代ドラグーンは一応誰でも使えるのに簡易版も含めて少数のエース機にしか付いてないから、ああいう遠隔操作する武装使いこなすのは難しいんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:03:09

    >>18

    量産機に積むとフレンドリーファイアやばそうだしなあ

    撃ちたいところの延長に他の機体のドラグーンが…みたいなの頻発しそうだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:52:41

    >>18

    ドラグーンは使うために本体側に急速充電出来るバッテリーが必要なんだ

    あるとくっそ重くなる(レジェンド)し、無いなら使用回数が少ない投げ物(ブーメラン)になるわけで

    それならわざわざ回収必須なドラグーンよりレールガンポン付けとかのほうがマシ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:54:00

    しかも脳波コントロールできる!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:55:59

    >>14

    いきなりナチュラル差別かよ

    コーディッパリらしいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:57:48

    >>22

    実際ナチュラルOSって操縦難度を下げる代わりに動きが固くなるらしいからな

    種世界のMS操縦ってコーディの身体能力と情報処理能力前提やからしゃあないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:02:25

    プラウドディフェンダーが出してるナノ粒子も精神感応でコントロールしてるからそういう技術自体はある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:04:17

    この手の話題が上がるたびに株価がバグるフラガ族

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:06:47

    >>25

    フラガ族言ってもラウとおそらくオリジナルのアルダやけどな

    ムウもMSは最初動かせなかったし別に名ありキャラとの戦いも押されてるのが多い

スレッドは2/22 04:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。