【お気持ち】転生主人公はなんで宿主と共生じゃなくて殺して乗っ取りタイプが多いんやろなあ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:12:00

    共存する展開があまりにも少ないのはなんか…言語化できないけど不満だ
    主人公のために罪もない者が犠牲になるのがなんかアレなんだよな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:12:41

    また転生って表記で憑依主人公の話してる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:09

    遊戯王みたいなタイプもうちょっと読みたいけど少ないよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:49

    血統発覚主人公を貴種流離譚とか言ってる奴みたいでやんした…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:14:02

    これ系の叩きする奴大体前世の記憶が蘇った系も含めてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:14:27

    作中でそういう設定があるならともかく転生してるなら宿主も何も転生者がその人本人だと思いますけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:15:18

    転生ならあくまで忘れてた昔の記憶が蘇ったってのに近くて乗っ取りでもなんでもないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:15:23

    転生と憑依は違う
    憑依も主人公もやりたくて乗っ取ってる訳じゃない
    共存展開も嫌いじゃないけど作者が扱えないと思ったならやらない方が無難

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:16:45

    ナルトや呪術廻戦みたいのでも見たいのかね>>1ちゃん

    でもそれだと英雄やドラゴンに寄生するだけのおじゃま虫な主人公になっちゃうからね

    そもそも憑依するパターンってだいたいが不本意から始まるから、なろうやカクヨムでは期待せん方がいいよ

    憑依する主人公を強者として書くならともかく

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:19:59

    >>9

    というか少ないよね

    何もない無能な少年に英雄かつ超パワーをもった主人公が師事して強くなる作品とか

    中年層にウケる作風だと思うんだけど、なかなか見ないわな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:22:22

    >>10

    逆じゃね?


    滅茶苦茶強い師匠に無力な主人公が弟子入りする話ならカクヨムでドラゴンたにしさんが書いてるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:23:28

    単純に描写が面倒くさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:24:04

    憑依ではなくあくまで転生でそういう話をするのなら
    主人公の前世人格が途中で目覚めて新しい人格や記憶を消し飛ばしてるタイプのやつとかがそれっぽいかな
    こういうのは現世人格の影響がまったくなかったり何故か記憶までなかったりすることがあるのがあるね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:25:26

    >>10

    何もない無能な少年に英雄が何を教えてもらうんだ?凡人の感性とか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:25:57

    そもそも今世の自分を殺したなんて明示されてる作品の方が少なくないか?転生なんだから前世も今世も同一人物だろ普通に

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:27:13

    憑依者が一般人だと共存展開されても微妙っていうのはあるかも
    物語でよくあるパターンだと古の強者とか人外とかが主人公の中に宿るパターンだからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:27:52

    >>14

    逆じゃない?

    過去の大戦で伝説を作ったなんだの英雄な主人公が凡人である普通の少年に憑依だかたまたま入っちゃって宿賃として師匠になるっていいたいんじゃない? >>10

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:28:08

    そもそも前世を思い出した!!とか赤ん坊からずっと自分の意識だけがあるってパターンのがはるかに多くない?
    その場合どっちも殺して乗っ取りなんてしてない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:32:15

    その手の不満も言い尽くされてるから「憑依しなきゃ水子だった」とか色々理由が用意されてるぞ
    「理由用意してまで共存拒否するのが嫌なの!」って言うならまぁ憑依物向いてないから素直にジャンルから離れな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:33:06

    まぁ遊戯王とか三つ目とか、漫画だと苛められっ子の主人公が前世の人格が目覚めてその前世人格に助けられたり問題起こしたりみたいなもんあるけど憑依される側が主人公なんですよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:33:14

    別に転生でいいとこ敢えて憑依でやるからには
    憑依ならではの特色とかあった方が嬉しいってのはある
    魂が二個ある事を活かす展開とか来るとオッとなるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:36:31

    ん?結局>>1は憑依の話ししてんの?

    転生なら、肉体が死んだ後に魂が別の肉体に宿り、新しい人生を始めるという考え方だから何をどう考えても共生にはならんぞ

    よく見るパターンとしては肉体が死んだ後ヒョイっと別の魂が入ってむくっと起き上がって物語スタートなんてものがあるがその場合元の魂は完全に死んでるから>>1のような事は起きないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:41:38

    憑依して殺す?タイプ知らないレベルだけど諸々のツッコミ所を省いて共生だけに言及すると
    必要がない&面白くないからだよ創作は好み以外はそれで構成されている

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:43:02
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:44:42

    >>20

    遊戯王は千年パズルの中にいたファラオの魂であって遊戯の前世の人格ではないんじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:46:13

    2つの魂が共生した上で宿主が死んだのは本好きの虚弱体質くらいか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:47:26

    >>24

    増やすな定期

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:49:46

    まあ前世を思い出すまでは純然たるその世界の住人として家族とかその世界の他の住人たちと共に全く違う人生を送ってきたはずだからそれがいきなりパァになるのはなんかモヤるっていうのはわからんでもない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:50:34

    >>27

    レベル7以上の転生主人公をアドバンス召喚するには2体の生贄が必要なんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:51:26

    あえて転生した先に人格が2つ共生する形で憑依する側を主人公として考えてみるとして、憑依する側とされる側の組み合わせとして
    凡人×2は物語が始まらなさそうだし、天才→凡人だと自由に身体を使えないのはもどかしそうで、凡人→天才だと主人公の出る幕が無くて面白く作るのは頭使いそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:53:42

    転生モノって大抵「ぐえー死んだンゴ」→「異世界でオギャーと生まれてきました」って感じで前世と今世は地続きってイメージなんだけど
    ガチで生まれてきた異世界の子供に取り憑いて乗っ取ってるみたいなパターンってあるの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:54:35
  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:55:32

    頭部損傷で前世記憶を思い出すタイプだとその年までは普通に子供としての歳月を重ねてるし
    頭部損傷してるので普通に今世の記憶全部失ってる事とかある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:56:48

    >>31

    超虚弱体質でこのままだと死ぬの確定の子供の身体貰うぜみたいなパターンはある

    子供側は苦しいのが終わるのを喜んで成仏してくれる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:57:11

    >>31

    悪役令嬢の中の人が乗っ取りパターン

    あれは外側に出てた転生者人格が精神的に壊れた後に表に出てきた元々の人格が主人公だけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:08:20

    ルフィとニカみたいな極々ピンポイントなタイミングだけ強い方の魂が表に出てくるタイプの共生関係好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:09:57

    >>31

    敵側だけど盾の勇者の成り上がりの黒幕の分身と転生者かな

    前者は魂そのものを乗っ取ってて後者は憑依型で本来の魂に死者の魂が癒着している個体がいた

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:11:30

    殺してって設定は流石にそんな見ないけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:14:17

    >>31

    たまにある

    主人公に乗っ取られた側は性格が悪くて周りから嫌われてたから

    善人の主人公が宿ったことで周りも喜んで万々歳ってパターンとか

    主人公自身の気持ちとしてもまぁこいつクズだったっぽいしって感じで罪悪感を薄められる感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:16:21

    まあ仏教の輪廻転生に明るくないと乗っ取りと解釈しちゃうのかもな
    最初はあった神転とかの説明回全部省いてナチュラルに赤ん坊になってるの実際だいぶおかしな事やってるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:20:40

    スライム聖女とか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:34:30

    その世界の住民が全員思い出していないだけで、魂リサイクルの転生者な可能性は?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:37:06

    転生だと言っていたのに実は憑依型で憑依先が主人公に変わったのなら知ってる
    詐欺やんってなったよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:40:07

    本好きは乗っ取りしたままだったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:41:54

    推しの子とか好きそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:43:18

    >>1

    スレ主の言う作品は憑依系と言いまして転生系とは少し違うジャンルになります

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:45:04

    >>44

    死んだ後に憑依した系なら良いかなってなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:46:32

    ここで共生する憑依もので名作を一つ

    https://rss.r401.net/yaruo/categories/16559?order=a

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:48:31

    >>44

    作者の説明的には乗っ取りともまた別のような

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:49:47

    >>39

    それでも「憑依して乗っ取って自我を塗りつぶしました!」みたいなのはあんまないッスね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:52:13

    >>50

    ふとした瞬間に宿主が上がってくるよね

    転生者側の意志に反してキレたりとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:01:06

    結構好きなんだけど二次創作含めて結構少ないんだよなあバディタイプ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:04:46

    別に主人公も意図的に憑依したわけじゃないんだけど、主人公が憑依した後元の人物を知る保護者的な人がふさぎ込んでたあの子が元気になってくれたって喜んだんだけど何かこうモヤったなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:14:41

    宿主も何も前世の記憶を思い…出した!するか最初からオッサンの人格宿した赤ん坊が若くて美人な母ちゃんのおっぱいチューチューするのが転生だぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:17:12

    中年おっさんに肉体乗っ取られるとかシチュ的にエロいぜ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:18:53

    お前が殺したって言うが自分が生き残る為に知らん赤子に能動的に憑依するタイプって相当レアだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:24:23

    >>41

    アレ勝手に死んでたパターンだしどっちも現地人じゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:28:08
  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:38:01

    >>42

    賢者の孫だったかは死にかけて生き残ると前世の記憶思い出すって設定で

    その記憶復活法を人為的に利用してたであろう古代文明とか言うのまであったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:38:41

    最悪のアヴァロンとか8歳から始める魔法学とか
    「元の人格」らしきものが憑依系主人公にガッツリ影響与えてるやつもあるよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:39:32

    >>60

    どっちもなんか違う気がする…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:41:14

    某作品は入れ替わりって設定だったらしく完結後に”異世界人の魂が宿った元の体の外伝”みたいなの書いてたな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:43:20

    >>61

    なにと違うのか説明してくれ……

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:43:52

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:44:10

    根本的に2つの魂の共生描写って難しいんだよな
    脳内会話とかやらないといけないのかっていう

    逆に視点を現地人寄りにしたい場合は「地球の知識と記憶だけあって人格は…」ってパターンも結構あるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:46:30

    八男が確か転生元と転生先が見事交換状態になっててどっちも自分じゃあり得ないだろってハーレム状況になってたよな
    どちらも互いが互いに申し訳ないな…とか思ってた筈

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:47:51

    異世界転生騒動記は前々世と前世の3人の魂って設定だったな
    読んだことないからあらすじで見ただけだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:20:06

    ある程度育ってから急に前世の記憶を思い出して情緒がグチャグチャになるタイプの作品なら読んだ事あるな
    他にも転生者がいっぱいいて元凶の転生を望んだ奴と大勢を巻き添えにして転生を実行した上位存在をブッ殺しに行く話だった

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:12:13

    転生してこなかったら、その子供自体が存在しないが基本だろう
    稀に乗っ取り型があるってだけじゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:12:17

    憑依乗っ取りタイプは悪役令嬢ものに多い気がするな。
    有名どころだと『悪役令嬢の中の人』とか『エリスの聖杯』とか。

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:45:46

    >>69

    ゲームや漫画のキャラに転生ってタイプだと過半数とまでは言わんけど乗っ取りは多いよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:50:48

    神様に嵌められて互いを乗っ取り合った作品を読んだことはあるな
    異世界体験として亡くなった異世界の子供に期間限定で憑依したら
    自分の方はその子供が憑依したせいで元々の人生を乗っ取られるやつ

    元の世界に戻ろうとしたら期間延長(神の仕込み)のペナルティで
    憑依から数十年経過した浦島太郎状態にされた挙げ句
    その期間入れ替わって主人公として生きてきた子供から
    「(元の体に戻ることで)自分の家族を奪わないでくれ」みたいなことを言われて
    最終的に異世界側の子供としての人生を押し付けられてた

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:53:52

    小説とは色々違うとはいえお気持ちスレ立てるくらいなら元ネタの仏教の輪廻転生くらいは調べといた方が良いと思うの
    こういうのは違いを知ってこそだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:11:08

    >>71

    転生の時点で乗っ取りというのはまずおかしな話なんだ

    なぜならフィクションの世界が実在するという前提に立っている世界だとして

    転生した先のキャラクターが転生前の記憶を自覚してその知識や人格を得てるだけなんだから

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:15:59

    >>74

    本来ならそうなんだけど元の記憶と人格が完全に消えてるって造りの作品は結構あるんだ

    特に令嬢含めた悪役転生系に多い傾向だけどもあれを「本質的には転生だから……」って言うのはちょっと違う

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:25:17

    ジキルとハイドですら人格が入れ替わる時は共存じゃなくて乗っ取りなんだから共存なんてニンジャスレイヤーくらいじゃん(初期は乗っ取りだったが)

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:31:06

    悪役転生だとこういう面倒臭い難癖避けられるね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:37:35

    難癖とは言うが「だから作品としてダメだ」とかそういう話はしてないからな
    1とは別人だしそれ自体に文句があるわけじゃない
    稀にって言うほど少なくはないって話をしてるだけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:56:01

    1の話を受けて一時期今世の親に「実は俺前世の記憶持った別の人間なんです息子さんを奪ってごめんなさい」って泣きながら謝るシチュエーション流行ったんだけどな
    自己満足の塊で悍ましすぎて秒で廃れたけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:01:30

    明確に今世の体とは別人格という描写があったのに何故か前世の記憶が蘇っただけに設定が変わった本好きを見るに
    乗っ取った設定にすると落とし所がわからなくなると思われる

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:07:23

    原作無し異世界転生なら魂は同じだから乗っ取りでは無いって理屈は分かるんだけど
    原作有で既存キャラクターに転生するタイプは元キャラどうなったのとそれ乗っ取りじゃないの?とは思う

    よく言われるパターンは
    原作キャラと転生現代人の魂が融合してる
    主人公が転生しなかったもしもの世界など存在せずしたがって魂は一つなので乗っ取りではない
    とかかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:08:55

    何なら原作有転生ものの中には乗っ取り以前の記憶ないやつとかもあるからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:16:56

    >>79

    結局それの何が面白いの?ってことになるからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:21:32

    共生してる人格が別々のヒロインを好きになった展開にすれば、倫理的に問題なくハーレムが作れるというメリットがあるぞ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:23:30

    自分の知る限りゲーム世界に転生してハーレム作る類の男性主人公作品に憑依系(前世が目覚める以前の記憶がなく人格も違う)が多い
    自分が知る限りでも商業作品で5つはあるんじゃないかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:55

    >>79

    >>83

    まあ面白くなるかは作者次第だけど最初から重い十字架を背負わせかつ両親との関係も悪化するんだから描きにくいのは間違いないな

    個人的には黙っておくことができない主人公もそれはそれで好きだけどね

    それを単なる自己満足と捉えるか倫理観の発露と捉えるかは主人公の考え方読者の捉え方によって異なるだろうが

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:57

    >>85

    補足するとゲーム世界転生の中でも悪役転生男主人公に多いと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:31:12

    何度も言われてることだけど別に転生か憑依かに関係なく幼少期から前世記憶あるパターンは親が可哀想だよなとはお思う
    子供には子供らしく徐々に成長していって欲しいと思うのが親の常だからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:16

    もしかして前世の記憶がないだけで、俺らも本来産まれるはずだった罪のない子供に憑依転生してる可能性あるしな…(哲学)

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:35:29

    魂の存在がオカルトである以上その可能性は否定も肯定も出来んが
    もしそうだとすると漂白されて転生する魂と新しく生まれる魂の違いはなんなのか気になるな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:37

    >>88

    無職転生なんてそれで若干子育て失敗しかけなところあるし可哀想というのも分かるけど

    子供らしく親らしく、って押し付けが強いってのもどうなんだと思わなくもない

    前世記憶で大人びてるのが健全な親子関係でないってことだけど

    じゃあ前世関係なく1000年に一人の天才だとかで幼少時から大人顔負けな子が生まれたらその親は可哀想なの?

    逆に相当危険な言葉だけど並の子供より成長が遅くて徐々に成長ができてないなら?

    とかって外れ値が容易に出やすいというかなんというか


    どんな子が生まれてくるのかわからないんだから

    配られたカードで精いっぱいに幸せになることを励むしかないんだしさ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:50:18

    生まれた時から自分の魂しか無ければ別にその辺小難しく考える必要無いんだけどな、しばらくしてから前世の記憶思い出す系とかさ
    乗っ取り系は元の人物どうなったんだろう?ってのは確かにちょっとあるのは判らないでもない

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:54:13

    >>92

    記憶蘇り系は記憶蘇ってからは思考が前世人間のそれになるから実質乗っ取りとかって批判はちょくちょく見る

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:54:28

    >>91

    赤ん坊の頃に取り違えミスが起こってて、実は高校生になったその子は貴方の本当の子供じゃないんです!展開を昔ドラマで見たわ


    でも、その歳まで育てたなら実子かどうかなんてどうでも良くね?誰がなんと言おうと自分の子供じゃね?って隣でテレビ見ながらばっちゃが言ってた

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:56:33

    >>94

    物語シリーズでありゃりゃぎさんが相手からはソイツは妹じゃない生まれて間もない妹を殺して乗っ取った化け物だと証拠付きで突き付けられたけどソイツが僕の妹なんだよ!!って言い返してたな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:59:20

    >>91

    >じゃあ前世関係なく1000年に一人の天才だとかで幼少時から大人顔負けな子が生まれたらその親は可哀想なの?

    >逆に相当危険な言葉だけど並の子供より成長が遅くて徐々に成長ができてないなら?

    あくまでこれは個人の意見だけど語弊を恐れずに言えばその場合も親が可哀想だと思うよ

    前者に関してはぶっちゃけ世の親の多くが子供に馬鹿な子ほど可愛い、悪く言えばペットみたいな時期を期待しているのは事実だと思うしね

    後者に関してはまあ言わずもがなでしょう、それを幸か不幸かで言うなら自分は間違いなく不幸だと思うよ…


    ただここでいう可哀想ってのの本質は単なる発達の程度の話じゃなくってさ

    子供の精神が発達する基礎となる経験が親とは全く無関係で知るべくもない別世界の別人としての経験であるって部分なんよ

    成長の速度は個人差があるにせよ普通の子供は産まれ育った環境に合わせて学習し成長するでしょ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:09

    >>96

    それに関しては可哀想ではあるが問題であるように話すほどではないと思うわ

    言ってしまえばそう言う役どころのキャラってだけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:15

    まあ親は可哀想なんじゃね?
    少なくとも自分が産んだ子供として見れないよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:11:10

    スレ主のお気持ちの話としてはそれは転生ではなく憑依系だし憑依系でも殺して乗っ取りではなく本来なら死ぬタイミングで主人公が入るパターンが多数派で終わりな話やね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:24

    この手のスレ毎回出るけど、殺した殺してない以前に結局のところ親視点を考えたらスッゲェ嫌だよなってだけの話だよね

    自分の子供が「前世ニートだったけど今世から頑張るッス!」つって嬉しい親とか居ないでしょ

    一億歩譲って子供を道具としか思ってない貴族で、転生前が大賢者だのだったらワンチャン喜ぶかもしれんけど

    養子を取るのと我が子に知らん人生インストールされるのとではワケが違うよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:14:25

    もし自分が記憶目覚めた後に人格変わっちゃうパータンだったらって考えてみると
    故意では無いって免罪符があることは理解しつつもやっぱ親や親しい周囲の人に対して後ろめたさは感じちゃうかもね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:14:40

    >>97

    それこそ超天才の親って立ち位置のキャラってだけだよな

    もちろんその立ち位置による苦悩もあるだろうし実際それに悩んだり思うところがあったりする描写が入る作品もあるが自分の子供であるのは間違いなくて子供側も親として見てくるんだから可哀想じゃなくて普通と違うってだけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:15:53

    シンプルな話、同じ体を共有する以上基本的にはダブル主人公になるからそれはそれで面白いけど別ジャンルの作品だなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:16:57

    異世界転生騒動記はそんな感じだったけどなんか途中で成仏した

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:14

    >>102

    間違っちゃいないんだが問題の本質が少しずれてる

    そりゃ親の側からしたら転生知らないんだから単に超天才の親ってだけなんよ

    でも主人公(あるいは読者)から見たら子供に知らない誰かの人生をインストールされた"可哀想な親"に見えてしまうんよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:20

    嬉しいも何もその言葉を信じる要素が何もねぇしなぁ

    今世でも食っちゃ寝のヒキニートが「前世ニートだったけど今世から頑張るッス!」って言ったらそりゃ切れるけど

    それは前世があることじゃなくて食っちゃ寝ヒキニートしてることだし

    そうでもない我が子が同上いったところで思春期のアレとみられるというか・・・

    そこから前世のモノ再現とかしてきたら信憑性出るけどさ

    >>100

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:37

    転生は実際はどうあれ子供を作った転生先の両親からしたらかわいい赤ちゃんによく分からんのが入ってるという認識にはなるだろうな
    おっさん転生で赤子スタートだとそれ知らずに育ててんのかわいそ…とは思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:45

    結局の所"その辺を話のフックにするか"でしかないよ
    その辺の悩みが描写される作品もあるけど悩んでなかったり気にしてもないのに外野が『きっと悩んでるし自分の子供なんて思えないよね...可哀想😢』ってやるのは普通に失礼でしの

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:57

    >>94

    赤ん坊の取り違えミスは血が繋がってないっていう明確な理由があるから違うんじゃないかな(それ認めたら排卵もOKになりそうだし)

    >>98>>100みたいな奴は単なるいちゃもんだけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:57

    憑依にしろ、前世思い出しにしろ、赤子時点にしろ

    親が子供好きって感じだと可哀想なので孤児スタートかクソ貴族が安パイじゃないかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:57

    どういう形であれ主人公に非があるというには難しいしな、転生した責任とか主人公に問えるもんでもないし……
    いや望んで子供に乗っ取って生き返ってやるとか望んでたらそりゃ主人公が悪いが魔王か何かか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:22:16

    >>107

    親からしたら転生前の姿が分からないから普通に美化する可能性もある

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:22:39

    >>105

    無職のルーデウスは正にこのパターンだね

    パウロは確かに自分の親だったのに自分はパウロの子供としては中途半端だった

    そんな自分の為にパウロは本物の子供である妹たちを残して死んでしまったと悩むわけで

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:23:46

    >>108

    この子は本当にうちの子なのか?あまりにも大人びてる・・・って親の苦悩がある作品ならともかく

    この子は天才だ!で親ばか炸裂させてる作品にも可哀想目線持ち込むのはまぁあまりよろしくないわな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:25:14

    異世界転生ばっか見すぎてそもそも輪廻転生って概念理解してる?
    という人も増えもうした

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:25:28

    実際子供ってよく分からんこと言い出したり、なんでそんなこと知ってるの?って知識をどこからか覚えてきたりするから、親の立場で考えるとさほど気にならない気がする

    幼少期からニートの片鱗が見えてるような子とか異様に社畜根性のある子とかいるし、現実の子供と比べて転生主人公の振る舞いに違和感を感じたことってあんまりないなあ

    産まれるはずだった子供を…理論は、その子供を狙って殺すつもりで転生の秘術を行使したとかじゃなければ別に…災難でしたねとしか…

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:27:31

    「天才だと思い込んで喜んでんだから良いだろ」で済ませんのも酷いとは思うが

    まぁわざわざ打ち明けるくらいなら最期まで騙された方が幸せっちゃあ幸せで、後ろめたさを1人抱えるのもまた誠実か

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:29:15

    ただ、現実でも前世記憶を持っている子供が現れたりするからな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:30:27

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:00

    >>117

    そうそう

    後ろめたさを抱え続けつつも親の幸福を願って黙っておくと決めるのもよし

    良心の呵責に耐えかねて、あるいは自分の中の曲げられない倫理感に従って、自己満足と分かっていても打ち明けるもよし

    結論はどっちでもいいからこの問題に対して主人公がちゃんと考えてくれると凄く好感が持てる

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:05

    自分の子供に異世界人の穢れた魂が入ってるなんて!(ヘイトスピーチ)

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:53

    転生がある世界観なら現代的な倫理観ある犯罪歴のない人間の時点で当たりかつ上澄みの魂もいいとこだろ
    食うに困って野盗して生涯30人くらい殺したことある爺さんって魂でもおかしくないんだぞ
    ニートが~おっさんとか最低~とかそれこそ生ぬるいオタクの想定すぎる

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:34:46

    >>121

    異世界人の人権を守る会はめっちゃ強そう

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:36:07

    >>122

    赤子「殺人歴がある魂が入らなくて良かったね!」

    親「ホントだやったー!」


    そうはならんやろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:36:18

    >>118

    それに対して「おお前世があるということはこの子は元々おっさんやおばさんだったあるいは思い込みだとしても我が子は自分をおっさんやおばさんだったと信じて主張しているのか!なんとおぞましい!反吐が出る仮定だ!!」

    みたいな反応してる親居たらだいぶその親の方がヘラってるよな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:36:22

    >>75

    記憶も人格も消えるならもうそれ転生って言いながら別人が憑依してるだけじゃないスかね

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:36:29

    >>122

    この問題に関しては別に前世がどんな人間化はあんま関係ないと思うんだけど…

    いやそりゃ真っ当な人が前世の方がよりベターだとは思うけどさ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:27

    >>120

    好感は持てるけどそれはそれとして後の展開的に隠す気あんのかテメーって行動しがち

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:50

    前世がどんな人間か関係ないって言われたら
    どの人間も転生自体はしてるだろうから全人類みんな同じようなもんでは

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:39:33

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:40:15

    >>129

    全人類が輪廻転生してるかはともかく

    仮にしてたとして転生前の記憶も人格も引き継がれないあるいは引き継がれていても自他共にそれを認知・判別不可能であるならそりゃ問題ないですよ

    創作の中においてはしばしばそうじゃないから問題視する人達がいる

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:06

    自分の勘違いであればいいが
    このスレなんか本当に転生に希望を見出してるニートがいそうでちょっと怖い

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:44

    凡庸な人間だったって言われても前世が誰ってポイント的には本来盛り上がりに欠けるしな
    結局前世の罪だとか背負ったどうこうって論点だと元々は英雄が前世だとか大悪党が前世だとかが騒ぎになっていたわけで
    それが異世界転生で没入感出すために「普通のしょぼくれたやつが転生する」という概念をあまりに見たせいで
    転生という基本的な概念でそれ問題視するとこか?という風に凄さの担保にも嫌悪の対象としても妙なデフレが発生している

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:17

    悪魔付きとかチェンジリングなんて言葉が昔からあってだな
    常識的じゃない赤ん坊が産まれたら双方にとって不幸な事になる可能性は低くない

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:49:26

    >>134

    それはまさに「条理を超えた凄くヤバいやつ」がギミックとしてあるわけだから

    普通のやつが転生した恐怖なんてのとは真逆じゃねえかな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:35

    たとえ受精段階で「本来産まれるはずだった子供」の魂が誕生していたとしても、脳が形成される前に主人公の魂が体を奪ったなら、人間並みの思考や意識すら発生してないはず

    それが殺人になるなら「無駄撃ちごくろーさん♥️」してくるエッチなお姉さんも、本来我が子になるはずだった精子を殺した殺人鬼になるぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:53:50

    >>132

    逆なんだけどな

    「君は別に(負の方向でも)特にすごくないからね?」がニート転生の本質というか

    凡人が転生しても別に大した異常者にすらなれないよ本来

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:56:04

    >>136

    オ○ニーとかいう大量殺人行為

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:58:25

    >>136

    それはそれで赤子なのに”人間並みの思考や意識”が完成しきった状態で出てくるんだから不気味だよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:04:51

    現実でも真偽はともかく前世の記憶がある子どもはいるし
    そこまで問題視する程ではない気がする

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:09:50

    前世の記憶があるって子供のエピソードで
    前世がある発言の時点でおっさんが!おばさんが!そんな酷い主義主張をうちの子が!とかヘラりだす親の反応の方がメジャーかと言われたら絶対マイノリティだし
    そっちの方が正しいとも別に思えねえしな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:13:59

    親があらあらうふふ厨二病なのねで済ませるかはともかく

    神視点で親かわいそ…ってなるよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:15:35

    >>136

    罪のない精子(魂)を蹴落として着床レースに勝ち抜いて産まれてきた人間とかいう存在

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:17:06

    転生がある世界と仮定したのならだれもが元おっさん元おばさんでしかなくて記憶がおぼろげになってるかハッキリなのかに過ぎないよなって
    無いのならじゃあこの転生はいったいなに???となる
    ある前提の倫理観なのか無い前提の倫理観なんか転生話はハッキリしない

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:17:47

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:22:32

    ぶっちゃけ肉体リセットされて年単位で赤ん坊やってたら
    だいぶその時点で前世のことなんて記憶もってても色々感覚や言動は吹っ飛ぶ気がする
    そこまでキモいおっさんとしての自我を違和感として出るレベルで強固に保てる自信がねえ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:28:13

    >>146

    大学で数年遊び呆けただけで小中高の勉強と思い出の大半忘れたワイトもそう思います

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:29:41

    そういうこと言い始めると普通の人間は幼児期の記憶を忘れるから前世の記憶も忘れるだろというか
    仮に忘れないなら脳どうなってんだというか前世の記憶はどうやってインストールされるんだとか

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:33:12

    >>130

    同意するけど平民の場合だと

    生きるか死ぬかの世界で前世は働かずに

    食っちゃ寝してましたというのは

    それはそれでかなりマイナスだとも思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:37:33

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:44:53

    >>150

    ニートは無害とかいや平民なら働いてほしいってレスに急に赤ん坊だの何言ってんだキミは

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:09:14

    それこそ前世の記憶を思い出すって部分がファンタジーだからねぇ
    そこに「精神は肉体に引っ張られる論」とか入れて創造力の羽根を羽搏かせてるだけなんだ
    存在しないことをリアリティがある風に考えて遊ぶのが創作なんだし
    だから「俺の中の転生は記憶がかき消えて人格が上書きされおっさんの人格になり親が泣き叫ぶ地獄」をやりたいなら別にええんじゃね?
    それがスタンダートで他人は偽物だ!とか主張しだしたらアレだけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:12:19

    >>152

    まぁ創作なんだから夢見させろやってんならそうだな


    それを読んでスレ主がお気持ちを抱えるのも自由だ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:14:13

    >>153

    フィクションで夢見るのは不健全だ!とか言い始めるのは超気持ち悪いしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:30:29

    自販機とか温泉とかの非生物系転生作品だけ読めば?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:32:30

    >>155

    主人公のために罪もない自販機の魂が犠牲になるのがなんかアレなんだよな…

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:38:37

    自販機の両親も腹を痛めて産んだ子供自販機が乗っ取られて可哀想に・・・

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:41:21

    もしかして:付喪神

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:42:02

    機械の魂考えるとそれはそれで別の問題生まれるな 

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:44:45

    そもそも自販機や温泉の転生は転”生”と言えるのか?生きてるのか?

    機械の身体に脳だけ乗っけたような実質転移モノなんじゃないか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:48:34

    百年間愛された自販機に生まれそうだった魂を乗っ取ってのうのうと自販機やってる異世界人め⋯

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:59:41

    >>42

    実際輪廻転生ってこういう事だよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:03:41

    悪役令嬢やらゲームへの転生の場合
    もともとの存在に魂があったのか?ただデータや妄想じゃないの?
    それは乗っ取りなのか?と思うな

    スレに無職転生が出て来るけど、彼奴の娘なんて勇者で
    本編の主人公かなんかだぞと
    しかも妹は、本来は世界を変えた天才だわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:15:26

    >>125

    なんならおっさんおばさんだった=そこそこ堅実に長生き出来たって事だから下手にキャラ濃い美男美女より縁起いいような気がしないでもない(よっぽど極端な変態や犯罪者じゃない限り)

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:17:38

    >>126

    その通りだが???

    稀にっていうほど少なくはないって話に転生だから乗っ取りっていうのはおかしいってツッコミされただけのツリーだぞこれ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:29:47

    他スレでのレスで出てたが、記憶喪失の人間の記憶が戻ったら、記憶喪失中の人格は消されたり塗りつぶされた事になるのか?というのもあるな。

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:30:04

    記憶喪失系エピソードで180度性格が変わったけど最終的に戻りました ってのがあったとして、変わった性格は元の性格に乗っ取られて殺された!って感想出てきたら驚くかもしれん

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:23:29

    火の鳥とかぼくの地球を守ってとかの転生で前世の人格か今世の人格のどっちかは消えたり混ざったりするからその辺の名作の影響もあるんじゃないかな
    なんなら火の鳥は人格どころか肉体まで変わるし

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:31:26

    >>160

    付喪神として生きてるってことで

    天道への転生で神(天人・天界)に転生するのは六道輪廻的にもあるし

    天道よりも餓鬼道で餓鬼に畜生道で動物に修羅道で阿修羅に転生してるのに近い気はするが…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:36:48

    パラレルがある世界の人間を見ると分かるけど経験が違うだけで同じ人間でも別人みたいになるからな
    ゲーム転生や逆行転生で転生した本人より人格が変化してるキャラが居るし

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:37:48

    仮に宿主が別の魂とするならその乗っ取られて殺された魂は別の異世界や別の何かに転生するのではなかろうか

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:39:07

    子供の頃の自分と大人になった自分はもはや別人格だが俺は俺を乗っ取っていた?

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:45:48

    神様転生で「本来生まれるはずだった魂を殺して乗っ取ることになりますが、転生しますか?しませんか?」って明言されてる作品になら、スレタイみたいな【お気持ち】を吐き出すのも分かる

    でも、そんな作品は多くないと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:50:00

    n歳で前世思い出す系なんかは記憶なしでの自分が育ってそれが蘇った時点で上手く統合してたりするしな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:51:25

    最近多い悪役転生やそれに類するのはむしろ塗りつぶして元人格死んでた方が都合良いでしょう

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:03:26

    >>175

    「なんだか原作ヒロインを見るとドキドキするんだよな…ハッ、まさか俺の中の悪役キャラの魂が恋心を抱いてたから!?

    だったら、俺が乗っ取ってしまった悪役キャラへの償いとして、この恋を成就させてやらないと!

    本当は原作ヒロインに手を出すつもりはなかったんだけど、仕方ないよね!」

    って作品は読んだことあるわ


    お前それ元人格を都合良くダシにしてないか…?とちょっと思わなくもない

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:27:01

    >>176

    原作原理主義ならアウト行動だけど生き残って幸せになりたいって行動指針なら仕方なくね?

    そのまま行ったらどうせ死ぬやつだぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:28:56

    憑依系は正直二次創作だと本来のキャラの人格殺して乗っ取ってやがる…って嫌悪感あるけど一時創作の場合基本的に思い入れのないキャラだから受け入れてる所はあるな
    悪役令嬢物は悪役側がマトモ人格になる代わりに本来のヒロインがゲス女に乗っ取られて…みたいな元ヒロインが可哀想な事になってるパターンも多くて複雑な気持ちになるが
    転生だと人格統合パターンが多いと思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:05:06

    タイトル忘れたけどそんな感じの漫画があった気がする
    なんか憑依転生された元の人格たちは地下に押し込められて〜みたいなの
    設定が露悪的でモヤモヤしたからすぐ切ったけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:24:28

    乗っ取ったなんて気にしてるの
    カフス傷だらけの地図ぐらいしか覚えてないな

スレッドは2/22 07:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。