Web小説でもワクワク能力とか厨二設定とかある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:46:31

    固有結界とかの能力やボンゴレリング的な凄いアイテムとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:49:04

    山ほどありすぎて具体例が出しにくい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:50:30

    そりゃいくらでもあるだろうけど小説として書く場合は漫画とは違って視覚的効果が得られず文章だけで説明する必要があるから難解な能力を面白く表現するには相対的に難易度が高くなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:51:26

    死ぬ気の炎みたいに魔力毎に性質があるとか?
    なんの作品だったか思い出せないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:52:13

    リゼロはもろ大罪司教が七つの大罪モチーフの能力だね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:34:06

    魔王学院は11章以降になると山ほど出てくるな。まあ、それ以前に能力や権能というよりかは魔法が強い世界だからね。主人公であるアノスの「滅びの根源」や、別世界の主神(神々の王)の権能である「填魔弾倉」とか……他にも色々。

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:09:22

    け、欠落紋…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:13:57

    魔法の詠唱とかもいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:14:19

    >>6

    魔法は勿論、魔法具や魔眼、神眼、神の権能とかも凄いカッコいいよね

    あとは用語やキャラもだね。十一章以降だと銀水聖海や災淵世界イーヴェゼイノ、アーツェノンの滅びの獅子、そして災人イザークや祝聖天主エイフェ、大魔王ジニア・シーヴァヘルドなどなど多すぎてきりがないぐらい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:15:34

    ダンまちのスキルとか魔法とかかなり厨二適性あると思う
    何が適してるかってオリジナルのそれを考えやすいこと

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:30:39

    デンドロのエンブリオとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:26:36

    精神/心象/トラウマを現実化したり武器にする系の異能はそれこそ無限にありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:16

    無職転生と異修羅

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:00:55

    やっぱ作中にセフィラとか七つの大罪をモチーフにした能力があると良いよね

    欠番を想像する楽しみがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:10:35

    主人公が苦労して手に入れた能力を、章ボスも同様に苦労して手に入れていて
    同規格だけど別種同士で発動し合うシャンフロの名シーン

    「竜魂解禁……」

    「真説解炎……」

    「───【ガリバー】!!」

    「───【トマホーク】!!」


    読み進めててどんな能力かワクワクする、長い詠唱より4文字くらいで対比されてるとわかりやすいかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:30:30

    >>11

    デンドロのワクワク感は異常

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています