コロコロのコミカライズの定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:12:43

    序盤で悠長に尺を取りすぎたせいで終盤が駆け足気味になることが大半だったりする……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:16:59

    丸ごとすっ飛ばされたイナイレ2に悲しき過去……

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:20:05

    そもそも月刊で販促やるってのが無理だと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:22:24

    特にこれといったキャラが定まってない主人公を毎度の如く熱血バカにするのは流石に読者を舐めすぎなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:23:00

    >>4

    流星のロックマンに哀しきコミカライズ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:24:05

    ゲームの販促漫画を月刊でやるの無理ありすぎるんだよね
    しかも2,3…とシリーズ化してるならまだしも意外と単発ゲーム原作の作品もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:24:16

    >>3

    週刊誌だとお小遣いが足りなくなっちゃうし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:27:05

    >>4

    しかし…そっちの方が話進めやすいしどうせコロコロなんてもん読者層入れ替わりを前提としてる児童書だからいいのです…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:28:37

    >>2

    エイリア学園が単なる強豪校にされてて笑ったのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:34:29

    >>4

    そっちの方が作り手も楽だからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:53:30

    ギャグマンガにしたり下品ギャグをやらせる…
    メカ描写が苦手と自負する曽山先生にゾイドのギャグコミカライズをやらせるのはさすがにビックリしましたよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:58:18

    中途半端なタイミングで月間にも持ってきて微妙な反応をされるのもウマイで!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:59:00

    中盤のキャラが初めから猿空間入りしてたりする…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:01:37

    >>6

    …で更新の早いTCG漫画を更新の遅い月刊連載でやった結果が俺…!

    悪名高い切り札が試合中にコロコロ変わるデュエリストザキラよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:02:57

    イナイレの特にGOシリーズのコミカライズ全部終盤エグい速度で進行してた気がするんだよね
    ギャラクシーなんかモロ3つくらいライバルチーム猿空間入りしてましたよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:08:23

    えっもうラスボス戦なんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:39:39

    ソードマスターヤマトの様な展開が頻繁に起こる雑誌として読者からお墨付きを頂いている

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:44:40

    >>4

    アムドライバーがマジこれっすね

    画力の問題と掲載紙が掲載紙だからヒロインはハブくのはいいんだよ問題は…一人だけの敵で話を作り続けようとすることだ

    作者はその後西遊記と妖怪ウォッチで大成するからバランス取れてるけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:32:16

    >>4

    しかし…馬鹿の方が子供ウケがいいんです

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:49:59

    >>19

    欺瞞だ

    ジョーカーとかゴクオーくんがウケてる以上一概にそうとは言い切れないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:05:27

    ホビー漫画の定石だ 新製品の都合で毎話新機体乗換イベントみたいな内容になったりする…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:07:11

    ヒールを演じている善人からただの蛆虫と化した東郷リクヤに悲しき過去…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:22:39

    最終決戦の続きはコミック最終巻で……糞

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:36:11

    ビーダマンとかミニ四駆とかベイブレードとか毎試合毎のスパンで新型投入されてて笑えるよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:36:15

    >>21

    変えて早々にぶっ壊されるのとハナからなかったことにされるのとじゃどっちがええんやろうなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:41:11

    たった2日間の命だったファイティングフェニックスに悲しき過去…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:42:55

    >>19

    ハゲマルやおぼっちゃまくんやヤマザキが受けた一方…弾平やレツゴーのような美形とは言わずともかっこいい熱血が受けたこともあるから一概には言えないよねパパ

    レツゴーは腐女子人気があったからだって?ククク…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:39:48

    >>5

    嘘か誠か知らないが明らかに作者の作風と作品の方向性が合ってなかったからマスカレード打ち切らせてまで描かせるくらいなら最初からエグゼの尊鷹岬先生に描かせるべきだったのではないかという読者もいる

    まあ何もかもグッチャグチャだった漫画版ロクゼロよかマシなんやけどなブヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:47:59

    ムフフ…このアルニカってキャラかわいいのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:49:20

    >>23

    「最終話のみ別冊コロコロに掲載 → 加筆修正のうえ単行本に収録」

    のパターンも多いと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています