鬼太郎5期の思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:41:41

    6期の白山坊もいいけど5期のコミカル白山坊がやっぱ好き
    てことで思い出を語るスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:43:15

    登場した妖怪の一枚絵とか好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:10:15

    がしゃどくろが死ぬほど怖かったです。
    敵として出てきたけど落ち着きを取り戻せばちゃんと話し合える相手だったの好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:11:13

    歴代最強の鬼太郎と言われる所以
    「地獄の鍵」

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:24

    雪女の葵さん好きでした……

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:33

    5期の鵺がすごい刺さった思い出
    京都まで行って鵺塚にお参りしてきたくらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:22:50

    >>4

    もう少しシリーズ続いてたら他の能力も見れたのかなって今でも想像する

    血の池地獄とか極寒地獄とか強そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:32:31

    五期の鬼太郎でツチノコのヤバさと怖さ知ったなぁ
    まさかあの鬼太郎が死にかける毒を持ってるなんて思わなかったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:33:59

    >>7

    舌抜き地獄だと巨大なペンチ持って戦いそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:11:38

    初代ドラキュラ伯爵の登場する時のBGMがずっと頭に残ってるくらい好きだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:16:28

    >>1

    5期の白山坊は興行主という立ち位置だったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:17:15

    古椿の回がめちゃくちゃ印象に残ってるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:09:19

    しつこいようだけど
    鬼太郎とねずみ男の関係は5期が1番好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:50:01

    目玉おやじのはっちゃけた言動とかちょこまかした動きが本当に可愛かった
    イエス、ダディ!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:08:41

    なぜかヒダル神の回がずっと印象に残っている
    鬼太郎が勝てないのが怖かったのもあるしお腹を空かせてなく赤子にミルクをやる妖怪の姿がずっと頭の片隅にある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:22:28

    夜道怪とかいう強キャラの敵かと思ったら和解してしかも映画でも活躍する妖怪

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:22:30

    >>3

    分かる、初めての鬼太郎がこの話だったから正直トラウマになりかけた…

    後、怖かった覚えあるのは死人憑きの回だな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:34

    基本明るい雰囲気だったけど幽霊列車とか怖くてビビった記憶…オチも色々衝撃だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:48:11

    >>4

    歴代最強とか捉えようによっては他の鬼太郎をsageるような話はやめろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:49:46

    >>19

    これSagaに感じるとかお前もうネットにいちゃダメな人種だろ...繊細おばけはリアルにおかえり

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:02:17

    >>20

    気に障ったならごめんね

    投票トークとかいうゴミサイトの5期ファンのフリした6期アンチどものせいでこの手の話題には過敏になってるんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:49:35

    >>15

    飢え死にした人間の無念の集合体故に食に贅沢な人間の振る舞いに怒り、鬼太郎と対峙した際の

    『我等とて望んでやっているわけではない。だが、人間どもの声が我等を駆り立てるのだ…!!』

    って台詞が中々に重みがあって…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:51:30

    >>11

    中の人が初代ねずみ男なんで、ねずみ男と組んで商売目論むシーンは実質ねずみ男同士で悪巧みしてる事に…w

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:52:55

    >>18

    あれは見返すと序盤から伏線があった。部下の人が意図的に隠れてたり認識されていなかったりとか。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:53:54

    ねずみ男がめっちゃ良い奴で面白かったな
    五期から育ったおかげでねずみ男好きなんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:54:33

    蒼坊主を演じた古川さんは6期で念願のねずみ男役の座を掴んだというエピソードがある。(実はこのシーズンでもねずみ男のオーディションを受けていたそう)

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:55:04

    >>21

    だからといっていきなり突っかかるとお互い嫌な気分になるからやめとこうな

    あそこのサイトはわかるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:56:29

    こんな可愛い雰囲気してるけど幽霊電車やもうりょうの夜めっちゃ怖かったなぁ
    朝からびびらされた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:57:27

    5期の特徴はやっぱり『妖怪横丁』の存在で結構な数の妖怪を味方の準レギュラーにしてたまに個別にクローズアップする回を作れたのがキャラクターの印象を強くしてた感じあると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:00:48

    ザンビアや猫娘や葵ちゃんが有名だけどろくろ首も可愛いんだよな
    おばばも可愛い

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:03:52

    5期でねずみ男を演じた高木さんが6期で白山坊をやるとはなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:04:05

    妖怪横丁がいつもギャグテイストなのに強盗犯の銃弾を舌でキャッチして無力化してたのなかなかに妖怪らしくて大好きだった
    あれを見てから家にある妖怪のおもちゃは丁重に扱うようになった 怖いので

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:05:07

    アマビエが割と出てたよな、この五期
    わがままで可愛くて主役も割とやってて好きだったなぁ‥‥‥‥

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:21:27

    くびれ鬼の回がすっごい印象に残ってる
    大人になってから見るとめちゃくちゃ胸に沁みるんだよね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:59:36

    コメディだから楽しく見れてたけどたまに出す制作陣の本気が怖かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:19:02

    >>21

    お前が基地外になったのだけことやんけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:19:56

    青兄さんの腐人気

  • 38425/02/21(金) 13:29:33

    >>19

    気にさわったなら申し訳ない。

    自分は5期が世代だったのもあって少々配慮が足りなかった。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:30:16

    鬼太郎✖️蒼兄さんからゲゲ郎✖️水木のラインで鬼太郎ファンとして楽しませてもらってます
    世代を超えて同じ作品の話ができるのっていいよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:30:49

    妖怪裁判の回大好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:33:52

    シリーズ構成に三条陸先生がいたのもあって
    戦闘やそれに関わる設定は割と少年漫画感ある。

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:32:32

    脚本にぬ〜べ〜原作の真倉翔先生が参加してただけあって元の妖怪の伝承を組み込んで話を作ってた印象がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:48

    一話から子供のいたずらが事件の発端だし割と人間の闇が出る事件多いのよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:53

    十三王が閻魔大王の部下なのはあんまり好きじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:15

    >>16

    幼少期「この妖怪強いな~」ってイメージあったけど見返したら想像以上に強かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:10:36

    映画が今でも見返すくらい好き
    霊力戻るシーン、ねずみ男との絆、烈闘星覇。他にも見どころ多すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:00:15

    吸血鬼エリートとかいう馬鹿みたいな名前に反して普通に怖かった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:11:26

    子泣き爺が超強い作品

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:11:53

    5期と6期リアタイしてた時小豆妖怪の回が暴走する奴が違うだけでほぼ同じこと言ってたからこいつら暴走役をローテーションすれば全期同じことできそうだなと思って笑った

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:40

    >>48

    西洋妖怪キラーとして渋カッコいいよね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:37:19

    >>50

    フランケンを単独撃破

    ゴーゴンの能力を出し抜き深手を負わせる

    両腕だけ石にして殴りあってるのカッコよすぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:21:31

    さざえ鬼の回。序盤がコメディチックだっただけにさざえ鬼が皿にのった鬼太郎をフォークとナイフでリアルな咀嚼音させながら淡々と食ってくの地味に怖かった記憶…それ見てる目玉親父の「あぁ~鬼太郎~!」って泣いてるのもきつかったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:43:38

    OP歌ってたグループがゲスト出演した回、元々悪いのは歌をパクったグループとはいえさら小僧がそれを盾に好き放題しまくって鬼太郎がぶちギレてお仕置きする回は結構印象に残ったな。
    ちなみにさら小僧は6期にも出てそっちでも声優さん同じという…(こっちは後味悪いエンドだった)

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:48

    初代ドラキュラが血の池地獄の恩恵フルに活かしてたのが印象的な感じだった
    あとヨナルデパストーリだっけな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:18:07

    妖怪バスツアーの話が好きだったよ
    小学生達を守るために戦うネコ娘がかっこいいし
    メインの二ノ宮くんと羽原さんも再登場してほしいくらい良いキャラしてたなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:04

    >>37

    青兄さんじゃなくて蒼兄さんじゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:05:24

    鬼太郎が美食家妖怪にプレスされてそのまま食べられてる回怖かった
    何も誤魔化しなしで本当に物理的に押し潰されてるのは子供心に見たら恐怖でしかない

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:01:23

    妖怪大裁判で鬼太郎を助けるねずみ男とぬらりひょん
    どちらも他の期にはない内容だと後に知り5期のものがスタンダードだと思っていたためひどく驚いた

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:17:33

    西洋妖怪のデザインは5期が一番好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:54:58

    >>59

    次回予告で初お披露目した時の1枚絵がかっこよくて好きなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:55:30

    五期、マイルドな雰囲気に見えるけど人間の闇見せる回もあるし結構鬼太郎が敵妖怪との戦いでえげつないやられ方されたり何回も死にかけるの多い気がする…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:03:15

    鬼太郎がえげつない殺され方するは原作から続く伝統みたいなもんだから
    6期でもかまぼこ回で原作再現されてたしね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:55:53

    バックベアード戦の地獄の鍵連続使用死ぬほどかっこいい

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:04:50

    自分を見た相手を麻痺させられる妖怪 VS 妖怪アンテナだけで相手を見ずに戦える妖怪
    怪獣大決戦すぎて好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:10:11

    少々崩してでもガンガン動いてた鬼太郎VSかまいたち

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:32:21

    >>47

    5期鬼太郎単身での奥の手ポジションである体内電気も効かねぇし、歴代の吸血鬼エリートの中でも恐らく最強だと思う

    あと二言目にはエリートエリート五月蝿いぶん虚栄心も強いのか、歴代で唯一ねずみ男にちゃんと金払う姿勢を見せたエリートだったりする。

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:35:41

    猫娘は3期が一番いいよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:25:04

    >>58

    ぬらりひょんが鬼太郎を助けた理由が、

    「このまま鬼太郎が有罪になって封印の刑になったら、鬼太郎を千年も殺せなくなるじゃないか。そんなの冗談じゃない!」

    なのがさ……


    >>32

    4期の方だったかもしれないが、謎の町に迷い込んだ(込まされた)強盗に淡々と、

    「君達はこの街から出る事は出来ない。何故ならこの街の名前は……『地獄』だからさ」

    と語る鬼太郎にはゾッとした

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:26:20

    >>67

    いや…3期以外にも姉さん女房2期、妹系4期、コスプレ美少女5期、スレンダー美人6期でネコ娘は期によって個々の魅力があって一番なんて決められないな!

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:29:30

    本筋とはまったく関係ない話だが、針女回のシブさがメッチャカッコよくてシビれた
    戦い終わった後の寂寥感含めて子ども置いてけぼりだろ、あれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:35:18

    >>15

    鬼太郎の全ての攻撃がヒダル神の飢えの苦しみに比べればたいしたことないって言うのがヤバ過ぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:37:18

    >>58

    ねずみ男が妖怪車で大量の本を積んで勉強してる姿見て

    仮にも妖怪大学出身だったのを物語ってるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:40:38

    >>32

    妖怪横丁地獄流しはめっちゃ印象に残ってるし今の子供にも見てほしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:41:35

    妖怪バリバリ回が好きだったな
    目玉親父と人間との交流が新鮮で良いんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:42:25

    >>70

    あの回はゲストの源五郎さんが印象に残りすぎる…

    針女を倒したはずなのにどこか悲しげ終わりが余韻に浸れる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:43:56

    バックベアード初登場回地味に怖かった
    仲間が操られて行くうえに鬼太郎も毒で思うように戦えないし、何とか解決したと思ったらとんでもないやつがバックに控えてたし(バックベアードだけに)

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:52:34

    人間社会に溶け込んで生活している一つ目小僧の話、今でも覚えている。彼が正体現した時、周りの人間から怖がられていくのは鷲尾さんとろく子さんとの対比でとてと辛い・・・・

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:37:02

    ぬりかべの妻子持ち設定が6期に引き継がれなかったのはちょっと残念
    奥さんいいキャラしてて好きだっただけに

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:29:59

    >>16

    >>45

    騒ぎ起こしたのも助けてもらったお礼からくる善意なので彼自身悪意あるタイプじゃないんだよね価値観が人間と違うだけで。

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:30:58

    猫娘が修学旅行のガイドをする回が一番のお気に入り
    あと横で見てた母親は猫娘が可愛くなってることに衝撃を受けていた

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:31:38

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:33:02

    >>55

    >>80

    敵が狂骨だけど偶然か否か羽原さんの声が時ちゃんの小林由美子さんなのよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:04:53

    ぬりかべが家を建てるための資金稼ぎの仕事を世話したり
    ゴーレムを倒すことを躊躇うぬりかべを𠮟咤したりと
    5期のねずみ男はぬりかべに何かと優しいところが好きだったな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:02:29

    >>13

    牛鬼回で

    ねずみ男「お前は俺よりずっと好かれてて人の役にたってる! なのに何で俺なんかかばった!」

    鬼太郎「確かにお前は金に汚いし、平気で人を裏切るし、あまり褒められた奴じゃないよ。でも……僕の友達だもんな」

    の会話好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:07:15

    見上げ入道の回で泣いた奴wwww



    はい、俺です。なんでねずみ男って父親とか旦那ポジにハマると毎回カッコいいんだよチクショウ……

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:23:29

    3期の猫娘は黒髪、リボン、白ブラウス、ジャンパースカートすべてそろっている。猫娘のキャラデザの完成形、スタンダード

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:20

    >>85

    5期の見上げ入道は歴代でも珍しく根は悪意がないタイプだったねえ

    最後に子供たちの授業を覗いていて羨ましそうにしてるのが可愛かった

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:41

    >>87

    赤ん坊がいたのは見越し入道だけど原作の見上げ入道も出るから紛らわしいよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:35:13

    歴代の中でも人情面が強いんだよな今作のぬらりひょん。鬼太郎とは宿敵というか、ライバル関係の方が近いかも。

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:39:56

    西洋妖怪のザンビア、ドラキュラ3世、狼男ワイルドの3人組好き

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:33:08

    天狗ポリスがアレだけ目立ったのも懐かしや…
    ぬらりひょんが岩食うて新能力得るとかもあったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています