- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:41:41
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:43:15
登場した妖怪の一枚絵とか好き
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:10:15
がしゃどくろが死ぬほど怖かったです。
敵として出てきたけど落ち着きを取り戻せばちゃんと話し合える相手だったの好き - 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:11:13
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:24
雪女の葵さん好きでした……
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:12:33
5期の鵺がすごい刺さった思い出
京都まで行って鵺塚にお参りしてきたくらい - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:22:50
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:32:31
五期の鬼太郎でツチノコのヤバさと怖さ知ったなぁ
まさかあの鬼太郎が死にかける毒を持ってるなんて思わなかったし - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:33:59
舌抜き地獄だと巨大なペンチ持って戦いそう
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:11:38
初代ドラキュラ伯爵の登場する時のBGMがずっと頭に残ってるくらい好きだった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:16:28
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:17:15
古椿の回がめちゃくちゃ印象に残ってるな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:09:19
しつこいようだけど
鬼太郎とねずみ男の関係は5期が1番好き - 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:50:01
目玉おやじのはっちゃけた言動とかちょこまかした動きが本当に可愛かった
イエス、ダディ!! - 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:08:41
なぜかヒダル神の回がずっと印象に残っている
鬼太郎が勝てないのが怖かったのもあるしお腹を空かせてなく赤子にミルクをやる妖怪の姿がずっと頭の片隅にある - 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:22:28
夜道怪とかいう強キャラの敵かと思ったら和解してしかも映画でも活躍する妖怪
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:22:30
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:34
基本明るい雰囲気だったけど幽霊列車とか怖くてビビった記憶…オチも色々衝撃だった
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:48:11
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:49:46
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:02:17
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:49:35
飢え死にした人間の無念の集合体故に食に贅沢な人間の振る舞いに怒り、鬼太郎と対峙した際の
『我等とて望んでやっているわけではない。だが、人間どもの声が我等を駆り立てるのだ…!!』
って台詞が中々に重みがあって…
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:51:30
中の人が初代ねずみ男なんで、ねずみ男と組んで商売目論むシーンは実質ねずみ男同士で悪巧みしてる事に…w
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:52:55
あれは見返すと序盤から伏線があった。部下の人が意図的に隠れてたり認識されていなかったりとか。
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:53:54
ねずみ男がめっちゃ良い奴で面白かったな
五期から育ったおかげでねずみ男好きなんだよな - 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:54:33
蒼坊主を演じた古川さんは6期で念願のねずみ男役の座を掴んだというエピソードがある。(実はこのシーズンでもねずみ男のオーディションを受けていたそう)
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:55:04
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:56:29
こんな可愛い雰囲気してるけど幽霊電車やもうりょうの夜めっちゃ怖かったなぁ
朝からびびらされた - 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:57:27
5期の特徴はやっぱり『妖怪横丁』の存在で結構な数の妖怪を味方の準レギュラーにしてたまに個別にクローズアップする回を作れたのがキャラクターの印象を強くしてた感じあると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:00:48
ザンビアや猫娘や葵ちゃんが有名だけどろくろ首も可愛いんだよな
おばばも可愛い - 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:03:52
5期でねずみ男を演じた高木さんが6期で白山坊をやるとはなあ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:04:05
妖怪横丁がいつもギャグテイストなのに強盗犯の銃弾を舌でキャッチして無力化してたのなかなかに妖怪らしくて大好きだった
あれを見てから家にある妖怪のおもちゃは丁重に扱うようになった 怖いので - 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:05:07
アマビエが割と出てたよな、この五期
わがままで可愛くて主役も割とやってて好きだったなぁ‥‥‥‥ - 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:21:27
くびれ鬼の回がすっごい印象に残ってる
大人になってから見るとめちゃくちゃ胸に沁みるんだよね… - 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:59:36
コメディだから楽しく見れてたけどたまに出す制作陣の本気が怖かった
- 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:19:02
お前が基地外になったのだけことやんけ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:19:56
青兄さんの腐人気
- 38425/02/21(金) 13:29:33
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:30:16
鬼太郎✖️蒼兄さんからゲゲ郎✖️水木のラインで鬼太郎ファンとして楽しませてもらってます
世代を超えて同じ作品の話ができるのっていいよね - 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:30:49
妖怪裁判の回大好き
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:33:52
シリーズ構成に三条陸先生がいたのもあって
戦闘やそれに関わる設定は割と少年漫画感ある。 - 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:32:32
脚本にぬ〜べ〜原作の真倉翔先生が参加してただけあって元の妖怪の伝承を組み込んで話を作ってた印象がある
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:48
一話から子供のいたずらが事件の発端だし割と人間の闇が出る事件多いのよね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:53
十三王が閻魔大王の部下なのはあんまり好きじゃない
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:15
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:10:36
映画が今でも見返すくらい好き
霊力戻るシーン、ねずみ男との絆、烈闘星覇。他にも見どころ多すぎる - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:00:15
- 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:11:26
子泣き爺が超強い作品
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:11:53
5期と6期リアタイしてた時小豆妖怪の回が暴走する奴が違うだけでほぼ同じこと言ってたからこいつら暴走役をローテーションすれば全期同じことできそうだなと思って笑った
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:40
- 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:37:19
- 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:21:31
さざえ鬼の回。序盤がコメディチックだっただけにさざえ鬼が皿にのった鬼太郎をフォークとナイフでリアルな咀嚼音させながら淡々と食ってくの地味に怖かった記憶…それ見てる目玉親父の「あぁ~鬼太郎~!」って泣いてるのもきつかったな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:43:38
OP歌ってたグループがゲスト出演した回、元々悪いのは歌をパクったグループとはいえさら小僧がそれを盾に好き放題しまくって鬼太郎がぶちギレてお仕置きする回は結構印象に残ったな。
ちなみにさら小僧は6期にも出てそっちでも声優さん同じという…(こっちは後味悪いエンドだった) - 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:55:48
初代ドラキュラが血の池地獄の恩恵フルに活かしてたのが印象的な感じだった
あとヨナルデパストーリだっけな - 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:18:07
妖怪バスツアーの話が好きだったよ
小学生達を守るために戦うネコ娘がかっこいいし
メインの二ノ宮くんと羽原さんも再登場してほしいくらい良いキャラしてたなぁ - 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:04
青兄さんじゃなくて蒼兄さんじゃね?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:05:24
鬼太郎が美食家妖怪にプレスされてそのまま食べられてる回怖かった
何も誤魔化しなしで本当に物理的に押し潰されてるのは子供心に見たら恐怖でしかない