- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:57:14
比較的細身の体躯とバスターソードを手にした軽妙な青年。
機転が聞き口がよく回る。舌戦で相手を打ち負かすこともしばしば。
戦闘時には「よし、死んでみよう!」と言ってから相手に切り掛かる。
因みに本人は戦士や兵士としてのちゃんとした教育は受けておらず、蝋燭職人の息子であり、蝋燭作りが得意。
ステータス
・筋力 C+++
・耐久 B+++
・敏捷 C
・魔力 C
・幸運 A
・宝具 B
クラススキル
・対魔力 B+
・騎乗 B
保有スキル
・OPG(オーガパワーガントレッド) A
フチが魔術師タイバーンから受け取った特殊なガントレット。使用者の身体能力をオーガクラスまで引き上げる効果がある。筋力と耐久に大きな補正をかける。
デメリット効果としてオーガやそれに類する存在からヘイトを向けられやすくなる。
・竜特攻
ドラゴンを倒した逸話より。本人はその話を好みはしない。
・宝具
我が一時にして最大の冒険(魔法の秋)
フチの生涯、人生で一度だけ訪れた、黒竜アムルタットに起因する冒険を具現化する宝具。
常時発動型の宝具であり、宝具によって彼自身が形作られていると言っても過言ではない。
旅の道中を彼自身の目線で再現し、類似した状況に当てはめ困難を切り抜ける。
その際に彼の仲間や協力者を見ることになるかもしれないが、それはそのシーンを再現するための駒であり、当人ではない。
既に彼の魔法の秋は終わっているのだから。 - 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:52
ドラゴンラージャはいいぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:38:51
なつかし~フチのせいでごつめの女装に目覚めたんだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:39:19
中学の時にはまって何回も読んだな
懐かしい - 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:43:59
剣と魔法のファンタジーとして完成度高いと思う
各キャラも個性的で好き
個人的にジェレイントとアムルタットが好き - 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:31:57
サンソンの元ネタってパーシヴァルかな?
単によくある名前を使っただけかな - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:24
こいつ召喚された聖杯戦争、どっかにリタって女性出てこない?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:15
知り合いのエルフとかもいそう
何ならフチを呼び出したマスターかも - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:01:20
また懐かしいものを…
俺のトップメイジいいよね - 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:31:38
サンソンのやってた歌を繰り返し脳内で歌って時間を測る方法たまに使ってる
時計ない時に割と便利 - 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:04:18
物語の終わりまで綺麗なんだよな
小説なのに最終決戦や最後の会話が綺麗なビジュアルで目に浮かぶ - 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:10:40
なっつって叫んだわ、本当に面白いんだよこの小説
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:13:07
何度読み返したか、宝具の説明素敵
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:27:44
まったく関係無いけど同じ作者の小説「涙を呑む鳥」が去年発売したので興味のある方は是非
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:42:35
OPGあれば雑魚敵なら余裕かな
それ以外は無理ゲー