- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:22:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:23:41
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:24:18
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:24:34
アニメや漫画叩いてた時と同じで新しい物は叩いとけの精神だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:24:52
バカにされるのおかしくない?ってことはスレ主はバカにされたくないって思ってるわけじゃん?
ならなんでこんな「こういう理由でバカにされてる」っていうのが集まるスレ立てたんだ?
まさか「わかるー!俺もそう思ってる!」っていう人が集まってワイワイできると思ってるんだろうか
あと小説カテでやりなよ - 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:24:58
刺さらん人には刺さらねえな…とは思う
勝敗のカタルシスというか、負けて強くなるとかそういうのはなろうだと少ない気がするわ - 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:25:34
むしろなろうを叩かせようとしてるムーブに見えるんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:25:37
いうほど叩かれてるか?
母数が多いからそう見えてるだけじゃね - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:25:44
オバロはなろうじゃねえんだ実は
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:25:45
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:16
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:18
そのうちバカにされない時代が来るって散々言われてるけどこれ系統の質ドンドン下がっていってる気がするんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:59
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:27:12
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:27:39
ぶっちゃけ小説が馬鹿にされて漫画が馬鹿にされてライトノベルが馬鹿にされてって流れの一環なだけだぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:27:43
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:27:51
コピーのコピーのコピーとかやってると汚くなる現象
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:13
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:13
馬鹿にされてるのはお前の頭の悪さ定期
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:15
努力せず神様とかからもらった力で無双してるのがいかにもで嫌われているものと思われる
骨太郎ってあれさよ教オチでしょ
ゲームの世界に入ったと思い込んでる精神疾患者だとおもうんすよね - 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:17
最近のラノベって言われると分かんねえな
転スラとかリゼロとかそこら辺の全盛期がずっと盛り上げてる気がする - 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:22
なろうの名作って探しに行かなきゃ見つからんのよな
たまにランキングに上がってくるけど - 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:27
言われてるのそのおもろい少数じゃなくて粗製濫造のことだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:50
せめて上げるなら本好きの下剋上にしてくれ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:54
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:29:07
馬鹿なネット民の声がでかいだけ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:29:27
どこが最近やねん
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:29:29
「なろう」と「なろう系」って違うのがまたややこしいよな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:29:34
チー付与オリキャラ出まくりでもはや別物じゃないですか
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:30:33
最近ならシャンフロとかじゃね?知らんけど
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:30:53
人気のあるなろう系で完結した作品ってどれくらいある?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:30:59
他でもそれがあるとしても目につけば言われるもんだし粗製濫造するにしても大体評価されない主人公がすごい力もらって周りザマァするみたいな展開ばかりって印象持たれてるせいなんじゃね
- 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:31:41
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:32:50
つまんねーやつを書籍化、アニメ化すんな
もっと選抜しろ - 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:32:54
なろう系愚弄してる人たちの大半はそもそもなろう読んでないからなろうかそれ以外かの区別がついてないんだ
食傷気味のジャンルのやつをなろう系ってバカにしてるだけなんだ - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:04
なろう系ってなろうから生まれた作品そのものを指すんじゃなくてインスタントな異世界チートハーレムってジャンルのこと言いたいんだと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:04
なろう系としてイメージされるテンプレのほとんどはスマホ太郎から広がっていて
他の有名作品にはあまり当てはまらないというのはある意味すごい
いきなり死んで転移転生、神様にチートもらって最強、ハーレム、世界中の権力者からヘコヘコされる
有名作でこれらをコンプしているのはスマホ太郎くらいしかない - 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:07
- 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:37
- 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:47
本好きの下剋上、薬屋、神様に拾われた男は
なろう知らない母ちゃんにもウケてるから一般層にも受け入れられてるんじゃないかな - 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:57
諸般の事情でなろうにも投稿しただけで元々別の所出身者もなろう扱いなんだよな
時系列順に見ていくと違うんだけど
薬屋は出身地とオマージュ元があるという意味では正しくなろうだが - 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:34:06
読む気が起きない文量
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:34:24
無職転生
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:34:34
- 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:34:58
その中の全部兼ね備えてるのって殆どなくね?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:35:40
異世界チートなやつ主人公が弱さに苦しんだり辛い目にあう展開苦手な人もいるしストレスなく見れるってのは需要あると思う
- 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:36:09
主人公にかけらも魅力ない、言動に共感できない作品は何でもダメだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:36:15
流行りのジャンルでランキングが埋め尽くされちゃうから粗製濫造のイメージが付きやすいってのはあると思う
- 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:36:39
- 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:14
薬屋はアニメとか殆ど見ない母親がはまっててびっくりしたわ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:19
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
- 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:20
他人から貰ったチートでイキリまくってるのはきつい
- 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:37:58
昔の謎部活ものとか学生異能バトルみたいなのとかデスゲームものとか何かのジャンルが流行ると面白くないやつも大量に後追いしてこうなるんだよ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:38:20
「編集」って第三者が一旦挟まれる作品よくもわるくもなろうみたいな極端さはないよね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:38:46
風潮も何も面白いと思う人が多いなら馬鹿にされないわけで
- 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:38:52
素人が書いているんだから面白くないのがあるのは当たり前なんだが、アニメ化されるようなのはその中でも上澄みのはずなのに普通に面白くないのが多いんだよな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:39:56
スマホ太郎みたいな、割と有名なのに面白いと言ってるやつをほとんど見たことない作品はどういう経緯で表に出るんだと不思議に思う
- 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:39:57
- 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:40:03
薬屋は連載始まって十年くらい経ってる上澄みだからな
- 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:40:21
そもそもなろう系は数が多いのでは
- 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:41:12
昔も割と「電撃文庫みたいなやつ」って感じでなんとなく一括りにされてたぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:41:23
つまらないと思う人だけならここまで続かないと思う好きな人と嫌いな人が両極端だから終わりがない
- 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:41:36
アニメや書籍化してる奴は上澄みだし…
- 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:43:28
- 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:07
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:43
駄目なタイプのなろうはそれはそれで面白い
- 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:52
- 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:45:58
なろう、なんというか集合的無意識の中にふんわり存在する「なんか〜中世?っぽくて〜魔法?ステータス?があって〜」みたいなのの二次創作なんだよな全体的に
- 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:46:21
トラックにひかれて異世界に!過労死!社畜でした!ニートでした!
なろう系のイメージ - 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:46:23
いっそ突き抜けてれば別の楽しみがあるんだけど半端なのはキツい
- 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:47:24
面白さに絶対が無いからな
- 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:47:50
- 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:48:06
上澄みが上澄みしてくれてればいいんだ…
なろう読者の流行りの話題をさらっただけの凡作以下の出来栄えのものまで出版されるからダメなんだ…… - 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:48:17
続々書籍化出来るのって使い捨てに事欠かない証左みたいなもん
- 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:48:40
なろうでバカにされてる内訳の5割くらいは
投稿されている作品群ではなくて読者層に充ててる気がする
タイトルで内容が推測できないと読まないとか
ハッピーエンドじゃないと荒れるから暗い内容だと最初から注意喚起してどんでん返しができないとか
女性キャラが全員主人公に矢印向けていないと荒れる読者が多いとか - 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:49:01
- 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:50:02
- 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:50:31
- 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:51:38
- 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:52:52
そもそも売れてんのかどうかすら分からん
大体どのくらい部数が出たらアニメ化のラインなんだ? - 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:53:10
>>39馬鹿は話を要約できない
- 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:53:14
え、なろう系って侮辱用語だったの?
- 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:53:21
なろうアニメってごく一部の作画良作と、目を覆う大多数のせいで
しょっぱい評価受けてる感じあるわ
作品とかコミカライズ読むと普通に面白いんだけどアニメが…ってのもある
最近だとダリヤとか - 84二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:54:03
なろうに好きな作品もあるけどこういう所で言われてることも分かる
- 85二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:54:08
スマホ太郎って馬鹿にされてるけど怒濤のなろうラッシュの中では良作だったりすんのかね
- 86二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:54:40
作品の良さかどうかより要素で嫌悪を抱いてる人達も多いからな
- 87二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:55:53
好きな人はその要素が好きなんだろうけど合わない人はもう見た…になりやすい
- 88二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:55:58
- 89二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:56:16
- 90二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:57:29
- 91二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:57:50
昔はラノベっぽいという言葉はそんな感じだったからね
ラノベとラノベっぽいという違いも - 92二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:58:02
- 93二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:58:38
- 94二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:59:56
極々々一部の良作だけとり挙げて面白いのにとか言われても
- 95二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:59:56
- 96二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:01:36
チー付与やこのすばくらい主人公が調子乗ったらお尻叩かれるとか痛い目見るフェーズがあるならなんも不満ないな
- 97二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:01
数が無ければ良作が生まれないからな
- 98二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:57
辺境の老騎士と薬屋のひとり言はおもしろかった
ただアニメは個人的に見るの苦痛なのが多数なのも事実
とはいえ見下して叩くのも優雅じゃないし我関せずが一番かなと - 99二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:03:37
今のなろうの流行って令嬢系だったりしないか?
- 100二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:04:08
なろう系って格好いい男のライバル、親友みたいなのあんまいないイメージだけど実際どうなん?
- 101二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:04:16
面白い作品があるのはそうだし大量の面白くないコピペみたいなのがあるのもそう
外から見て一括りにされるのはまあ仕方ない気もするなあ…人気作品はそれ単品で話題にするし - 102二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:05:40
このスレで好きな作品を馬鹿にされたそこの君!気にすることはないぞ!
- 103二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:05:58
有るよ
- 104二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:06:00
>>5が、適切にこのカテを利用する人間を表しすぎてるわ
そう、その他ジャンル(二次元以外)を利用する人間ってそんな人間ばっかだよ
- 105二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:06:33
面白いのがあるのは否定しないけど大半がつまらないからな
他の作品から切り貼りして作っただけで同じような話ばっかだし
個人的に気持ち悪いなって感じる要素が多々あってそういうのも含めて苦手だな - 106二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:06:53
実際に小説家になろう見ると女性向けがかなり多いのに
そっちが無い事にされてるのは何でだろう - 107二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:06:59
- 108二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:09
去年の新作なろうアニメだと
最弱テイマー
悪役令嬢Lv99
望まぬ不死の冒険者
第七王子
アンメモ
魔王エルフ
パリィ
歴史に残る悪女
ここらへんは割と面白かった - 109二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:25
小説カテでやれよ節操なく色んな所でなろうの話持ち込むから嫌われてるんだよ
- 110二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:08:43
グダグダ言わずになろうの日刊ランキング見てこいよ
あれをキモいと思うなって方が無理だと身に染みてわかるから - 111二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:09:24
感想とか見ると思うけど感性が真逆の人達が多いからどっちに合わせても不満は出ると思う
- 112二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:09:57
俺はなろうに推し作家がいる
だがコミカライズが順当に打ち切られそうで悲しい
まあ俺も読んでないんだが… - 113二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:10:11
まあ無理な人は無理で好きな人は好きなジャンルだからそれぞれの場所で干渉せず生きようととしか…
- 114二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:01
- 115二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:04
出版社が出来の悪い作品も粗製濫造でコミカライズするから書く側も設定を練るよりもテンプレで受ける要素を雑に入れるようになってつまらない作品が量産される
- 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:26
なろう系はマシなタイトルをつければ良作になる。馬鹿なタイトルは見なくても馬鹿にしていいのが世論ですよ
- 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:40
俺もあれちょっと気になった
- 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:54
クソ長いタイトルって逆にありがたいよね
最初は手に取る気失せるからやめてほしいとは思ってたけど
見る価値がないってわかってからはタイトルだけ避けれるから凄い便利 - 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:13:09
透視なんかしなくても普通に作者が書いてるんだよ
本編の後で尼の書評に対する文句をぐちぐち書いてたり
割烹や感想欄の返信で作品外のことをあれこれ書くから
自伝出してる一般作者よりも頭の中を読者に曝け出してることが多々ある
- 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:15:15
安直な欲望へのアプローチがスカッとジャパンみたいで気持ち悪いけど
スカッとジャパン好きな奴もいるから議論してもしゃーない
俺はスカッとジャパン好きな奴はバカだと思ってるからバカにするけどね - 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:15:44
- 122二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:15:59
商売として仕方ないのはわかるけど粗製乱造の文化は良くないよな
ジャンル自体がチープになっちゃう - 123二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:16:41
これまでジャンプとかみたいに厳選されて世に送り出されてきた作品しか読んでこなかった人にとっては侮辱の対象に見えるんだろう
- 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:16:48
ゲームでチートプレイしても何も楽しく思えない性質だから根本的に合わないんだと思う
- 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:01
カクヨムの作品もなろう系って言われて同じように批判される時代だから言葉の広がりってすごいもんだ
- 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:20:29
なろう系一回も読んだことのない自分のイメージ
人生に疲れてる社畜のオレ
↓
事故って死んだと思ったら異世界に!?
↓
なんかスゲー面倒くさいことに巻き込まれて!?
↓
はーやれやれ
世話になってるしオレの能力と現代知識で解決してやるか
↓
そんなこんなで異世界の女にはモテモテ - 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:18
ちょこちょこ名前出てるチー付与は原作はマジで典型的ななろう系だよな
- 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:24
叩き台のような設定と同じような冒頭の始まり方でヒロインは多く露出は多く
というパターンのせいで
完全にラノベ時代の石鹸枠的な小馬鹿にしてもいい空気になってしまった
他の言い方だ「二次創作くさい」とか「三題噺かな」とか
ハーレム話から悪役令嬢全盛になってもその辺は変わってないような - 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:35
チートプレイは楽しくないけど他人の好んでるものを馬鹿にするのは楽しいんだね
- 130二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:37
面白い作品のあるなしで叩かれてる訳じゃないから
- 131二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:21:50
粗製濫造とかクオリティというネタもあるんだけど一時期なろうやば過ぎwwみたいなのがネットで広まってバカにしていいものとしてバカにする材料とともに悪い知名度が広まってしまった感じもする
- 132二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:22:17
- 133二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:22:22
- 134二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:22:43
個人的になろうwebで嫌いなのはクソ長タイトルっていうか傘増しタイトル
作品の副題で「〜◯◯で◯◯になりましたが、◯◯になりまして、◯◯でやっていきます」とか、タイトルの文字数傘増しために句読点とかついてるのがやだわ
そうじゃないと伸びないなんて理屈で成り立ってるのがどうしようもなくむず痒い - 135二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:23:32
大元の小説読んでる人間にとっては別物でも
コミカライズやアニメだけ見てる人間は初出なんて気にも留めないからな
宣伝でも、大人気web小説のコミカライズ!とかで、調べないとどこで発表されたかなんてわからんし
なろう系という言葉自体がweb小説全体として扱われてもしゃーないし
なろう、ハメ、カクヨムとか区別して考えるのはどハマりしたオタクだけ
- 136二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:23:47
なろう系はカクヨムに移動しただけだし同じモノとして見られてるから変わってない定期
- 137二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:24:36
まあ実際媒体関係なくそれっぽかったら言われるもんな
- 138二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:25:19
テンプレ展開チートプレイよりも
「冴えない自分がここではない世界で無双して活躍する」願望を投影してそうでゾッとする
それで楽しむのはさすがに中学生までですよね? - 139二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:26:29
そうだな、妄想の読者を作り出してゾっとするのも中学生までにしときな
- 140二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:27:07
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:27:22
個人的になろうの何が一番嫌いかってキャラが全部記号なとこかな
主人公も投影目的で作られてるから空っぽだし、ハーレム要員ライバルキャラ敵キャラがただの舞台装置でしかないのな - 142二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:28:31
- 143二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:29:17
- 144二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:29:18
- 145二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:29:20
- 146二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:30:11
女性向けの悪役令嬢だったり婚約破棄ものって
なろう特有というよりもレディコミとか生活板や家庭板にある
嫁姑とかエネミー夫とか毒親毒姉妹からのスカッと話の系譜だと思う
昔っから現在まで女性の好きなものって結局これなんだなと
- 147二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:30:26
- 148二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:31:42
- 149二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:31:50
元世界でパッとせずただ社畜として生きてただけのお前が何を気持ちよく説教垂れとんねん…と思って読めなかった
以来それっぽい作品は読んでない - 150二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:32:04
厳選されたジャンプの漫画ですらめちゃくちゃ上から目線で吟味される時代だもの
- 151二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:00
- 152二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:02
いうてなろう読者も「この作品は他のなろうとは違う」ってなろう馬鹿にしてたからな
- 153二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:24
なろう擁護するやつは擁護するやつで「自分の好きな有名作品はそんなことないんだー!」しかなかったり
批判するやつも「すみませんそれ何年前の流行でしょうか」みたいなの擦ってたりするし - 154二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:26
ぶっちゃけ龍継ぐ読む方が何倍も面白いわ
- 155二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:50
つまりどっちもまともになろうを読んでないのでは??
- 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:35:00
- 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:35:09
- 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:35:17
最近自覚したんだがなろうだからダメなんじゃないわ
異世界とか関係なく極端な言い方すると美少女美少女美少女美少女って感じの作品全般アレルギーなだけだったわ - 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:35:21
100万以上の作品が有るのに完璧に把握するのは無理
- 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:35:44
なろうに限らず投稿小説サイトの作品群が下に見られやすいのは
完結率の低さじゃないかと思う
飽きたなりに雑にでも畳むならともかく - 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:36:36
みんな「小説家になろう」の意味で使ってるわけじゃねえよ
「narrow系」というダークネスルーランゲージだよ - 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:25
まともに読んだとは言えないけど
コミカライズが面白いのに打ち切りになっちゃって
続きが気になるからなろうで読んだら、漫画の脇キャラのキャラ付けとか、現実社会に疲れた主人公の異世界社会復帰というテーマが漫画家の独自の味付けで、なろうの方はかなりの虚無でコミカライズ補正でなんとか読めるレベル
打ち切り後の展開はなろうテンプレお手軽大成功物語で
打ち切りではなくて漫画家か編集が面白くできるのはここまでと判断して終わらせたんだろうなというのが伝わってきたのはあった
- 163二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:31
読む側が使ってるサイトのサイト名は「小説を読もう!」なのにな……
- 164二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:38:19
まあ匿名掲示板って自分の好きじゃない作品をバカにするのが好きな層が流れつきやすい場所だからな
馬鹿にしていいものと認定されただけ - 165二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:38:29
なろうファンが錦の御旗にしてる転スラだって
正直に言えば「ジャンプであんま話題にならない方」くらいにしか面白くないのに
業界全体が明らかにそれの劣化品で溢れてるんだもん - 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:39:12
- 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:40:32
小説カテで普段語られてるやつ以外の作品スレ立てると
それ〇〇の必要ある?って方向に流れたり作者のステマ扱いされたりするのがなあ - 168二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:40:39
叩かれるべくして叩かれたらだけよ
- 169二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:41:19
なろうは話数100以上あるのにロクに結局話進んでなくてグダグダな作品が多くない?
完結させてくれ - 170二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:41:39
やっぱなろうってゴミなんやな
- 171二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:12
人生失敗してるカスしか読んでないだろあんなもん
- 172二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:22
なろうを色々読んできて最初はちょっと苦手だなぐらいに思ってた要素が自分の中で凝縮されて嫌いになった要素とかあるわ
なろうじゃなくても魔法とか異世界転生転移ってだけでもう避けるようになったわ
剣の世界とかハイファンタジーとかならまだ平気なんだけど - 173二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:33
そもそもなろうだから叩かれてるんじゃなくて
ジャンプだろうがマガジンだろうがつまらない作品は媒体問わず叩かれているのに
なろうファンだけが「なろうってだけで不当に叩かれている」と勘違いしているんだよ
つまらないから叩かれてるんだよ - 174二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:43:19
読まなくてもクソと分かるからな
- 175二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:43:29
なろうが嫌いなんじゃなくてなろう読者を馬鹿にしていい気分になりたいだけって正直に言いなよ
マウント取るの大好きなんだろ?マウント取る作品は嫌いなくせに - 176二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:43:37
今はチー付与を持ち上げてそれと比較して他作品はクズだのゴミだの貶して見下すのが大半
- 177二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:44:31
人気作はちゃんと語られてるの見かけるからタイトルじゃなくてなろう系という言葉で括られてるようなのが…という感じなんじゃないかな
- 178二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:44:59
読んでつまんないって言ってるならいいけど
そもそも読んでないで叩いてるのが多くてな - 179二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:07
- 180二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:49
読まずにクソって言うのは違うだろ
読んだ上でちゃんとクソって言えよ - 181二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:52
頂点レベルとされる転スラがクソつまんなくてな
- 182二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:55
ステータスオープンとスキルポイントは馬鹿にしてる
- 183二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:45:56
そもそもあにまんでなろう語るのは向いてないぞ
本家がなろう系叩き記事作ってたサイトだし - 184二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:15
- 185二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:22
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:46:57
タイトルは読んだよ。やっぱりクソだね
- 187二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:18
「粗製濫造が多いから適当抜かしてもたまに引っかかる」とでも考えてるんじゃねえか?
- 188二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:35
チー付与はならう最高傑作
他の作品はチー付与を見習え - 189二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:47
転スラは面白くないけどなろうの中ではマシな方なのもわかる
満遍なくなろう要素はあるけど全体的に薄味だから広くウケたのかな - 190二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:54
読む時には普通になろうに飛ばされねえかあれ
- 191二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:48:09
- 192二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:49:54
スマホ太郎やデスマ次郎とかありふれとか孫とかチー付与と比べたら駄.作じゃん
だからなろうは馬鹿にされるんだよ
こういう意見最近増えてきてる - 193二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:50:16
- 194二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:50:55
チー付与を叩き棒にするのは何もかも的外れだろ
コミカライズが特殊な跳ね方した作品でなろう系を叩いても訳わからん - 195二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:02
お前らチー付与読めよ
今までのなろうの内容が馬鹿らしくなる - 196二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:29
チー付与アンチがこのスレ立てたんか?
- 197二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:31
あの作者は哲学科でも卒業したの?
- 198二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:47
チー付与って話題にはなってるけどタイトルだけで読む価値ないのがわかる
- 199二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:52:09
外に出てこないでずっと小説サイトの中に閉じこもってくれてればよかったのに
- 200二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:52:16
今やその論法がチー付与儲にもなろうアンチにも普通に使われてるんだよね