- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:26:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:27:49
普通に赤鞘として戦ってるとこ描けばいいだけだろそれ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:28:47
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:30:01
100ページ(曖昧)
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:30:39
全ての小説が一人称視点って訳じゃないから
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:31:11
錦えもんから見た親友カン十郎の話書けば普通にいけるだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:08
心底からなり切れるタイプだから信用できない語り手として一人称で書くのもありだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:33:35
100ページなんて薄めのラノベの更に半分以下だぞ
文庫本サイズなら数万字あれば十分だし余裕だわ - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:35:22
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:48:07
カン十郎レベルでしっかり原作に描写されてるキャラなら余裕
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:59:14
メインに据えられてるとかそんな次元で話せないコンポートでもあにまん民なら100ページ書けそうで俺怖いよ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:41
逆にコンポートレベルで分からないとそれはそれでやりたい放題できるから書きやすいと思ってんだ
こういうときマジで難しいのは中途半端に出番があるけどそのせいで他キャラとのつながりがあんまりないことも確定しちゃってるタイプのキャラ
と、この漫画の主人公の一人称小説だと思う - 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:02:47
そいつはむしろ親兄弟や国など周囲の環境の設定はしっかり作られてるのに本人が何も設定なくて好き放題書けるから楽なタイプだ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:09:42
ルフィの一人称視点はルフィのモノローグを少なからず書かなくちゃいけなくなる関係上ワンピに対して「ルフィのモノローグは書かない」のこだわりを持ってるタイプにはマジの拷問になるかもしれねえ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:12:41
おでんや赤鞘との日常書くだけでいけそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:53:04
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:29:58
逆にジャン・アンゴは他キャラとの繋がりが無いが、非常に自由に動ける設定のお陰で動かし易いかも?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:03:51
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:25:04
錦えもんから見たカン十郎って情に厚く仲間想いで自分が突っ走った時は「落ち着け」と止めてくれるけどたまに子供っぽいちょっかいや戯れをしてくるお茶目な部分もある気の知れた親友って感じだろうか
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:28:19
ワンピのキャラは比較的どのキャラも書きやすいと思う
世界観の自由度が高いのでネームドとの関係性が少なくても民衆や海賊や他種族や何かしらモブと書こうと思えば書ける - 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:49:57
能力者だってことも周知の事実だし絵を描くときだけ利き腕が違うって事に気をつければ日常系ドタバタでいける