- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:57:34
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:00:11
出せはするだろうけどここまで古龍クラス続いてるとショボいとか地味とかは言われそう(アルシュベルドはまだわからんけど)
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:07:39
看板を最初から特殊個体にして出すとか
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:10:58
なんか特殊な生態持たせればいけるんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:15:14
飛竜・海竜・獣竜・牙竜・古龍以外のメインモンスターにするとか?
鳥や魚や蛙が頂点捕食者になればそれだけで箔がつく - 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:17:00
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:18:58
強さはそこそこ程度だけど環境を形作る上でめっちゃ重要でストーリーの軸になってるとかなら良いんでない?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:32:08
クロスがメインモンスター複数とかやってたし、複数メイン立てて環境の変化でそいつらが集まったらなんかヤバいとか
ラスボス古龍がそれぞれの技使って来るとかそんなん - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:33:18
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:54
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:37:58
一頭一頭なら大したことないけど外的要因で飢えると蝗みたいに群生相に変異して周辺一帯に壊滅的被害を与える〜みたいな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:42:33
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:47:06
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:48:25
なんかもう何かしら変化球を加えないとリオレウス並の強さのメインモンスターを出せない雰囲気だな………
いやまあレウス並の強さでレウスみたいにストレートなやつを出してもそれこそレウスに存在感食われておしまいな気もするけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:48:27
メインモンスターはパッケージ飾る訳だしやっぱりイケメンで映えるドラゴンとかが多くなるよね…
蟹とか蛙がパッケージで購買意欲上がるかと言うと…うーん… - 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:51:26
でも正直なんの前情報も無しにザボアザギルを「カッコいいメインモンスターです!」って面で出されたら俺は納得してしまうと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 20:57:41
最近モンハン世界の技術力が上がっていってるのは
そうしたマンネリを見越して機械化モンスターを出せるようにする布石かもしれない……
過去没設定イラストだったモンスターがリファインされたっぽい例も既にあるし
イコール・ドラゴン・ウェポンがそうされないとも限らない - 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:01:06
成長すると性転換するモンスターをメインにして(メインモンスター=ラスボス)、性転換前のメインモンスターはそこそこ程度な強さだけど、性転換後のラスボスは古龍級の実力持ちにするとか。
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:03:03
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:04:09
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:08:36
アルシュベルドをゴアとシャガルと対比させるなら、アルシュベルドは白色でラスボス化したアルシュベルドは漆黒で白銀色に輝くっていうのもありかも。
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:11:47
アルシュベルドラスボス化すんのかなぁ
あいつレウスみたいに異常個体になってるしラスボスが一般大型モンスターで看板と実質一緒はやらないんじゃないかな? - 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:16:19
アルベドに話題乗っ取られてて草
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:33:23
言葉を慎めよ