- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:12:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:15:09
流石に普段移動してる際はそこまでの大災害起こってないんじゃね?
巨体だから多少の振動はあるだろうが多分隕石は制御出来るっぽいから多分道中では他生物と敵対しない限り降ってないと思う - 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:17:45
起こってんじゃない?人間が観測出来てないだけで
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:11:25
そもそも天空山の崩壊もダラだと思われてなかったみたいだしね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:13:52
アイツ4での緊急クエ以前はモンスターとして認識されてすらなかったんだぞ
どんだけぶっ壊したところであの時点までは「なんか崩落した……」で終わりよ - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:44:47
瘴気の谷の死骸ならともかく4ダラのサイズって現実で言うとフル連結した新幹線ぐらい
これぐらいなら確かに山がえぐれたり一晩で崖というか小規模な谷ができたりするだけで人目につかなくても無理はない
ホームで新幹線の横歩きながら実はこれ生き物ですなんて想像もしないだろうし瘴気の谷のサイズならなおのこと生き物と認識できない
ただそれはそれとして当たり前のように隕石落としまくり地面が溶解し地脈切断するこいつらが天変地異起こしてないとは思えん - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:47:35
そろそろ欲しいな
モンハンの世界地図 - 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:59:46
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:49:17
厳密に言うとダラではなくてダラの古代種だよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:59:49
ぶっちゃけ4のダラとダラ古代種にどの程度違いがあるのかすらわからん
発見されてからたった10年しか経ってない上に数少なくておまけに寿命がどのくらいあるかすらわからん生き物の生態について詳しく判明してるわけもねえ
そもそも「古代種」って何?って話にしかならん
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:57:32
このクソデカいダラ(推定)の設定資料もいつか見たいな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:37:50
「天変地異」の正体は古龍だった!!!!!
って本当にやべー感じでいいよね - 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:50:17
あのサイズだし普通に蛇行するだけで進行上の存在全てがズタズタに引き裂かれてそう
そんでそこら中で行われた無意識の破壊行動により大地が耕され新たな生命が息吹くんだ
多分 - 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:54:25
瘴気の谷を形成したのはアンイシュワルダなんです…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:24:02
こいつらも動物である以上寝床や巣穴があるんだろうがサイズ考えるともう東京ドームみたいな洞穴になってそう