- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:36:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:37:57
魅力的な悪役キャラってのも読者がどう受け取るか次第だからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:38:13
そんな簡単に魅力的な悪役キャラが作れたら苦労しないんですよぉ〜
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:41:34
悲劇の悪役のつもりで書いたのにただのヘイト要因にしかならないとかあるからな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:42:48
国盗りや覇道を歩ませてくれるみたいな後ろをついて行きたくなるようなカリスマ性のある悪役は中々ないよね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:43:16
そこでこれ!哀しき過去!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:43:44
魅力的な悪役が出てきたらそれはもう名作よ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:46:16
主人公に何らかの主義主張がある場合
それと真っ向から対立するのがいい敵役だと思う
できれば敵役の方が綺麗事であるとなお良い - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:47:41
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:47:55
主人公はスローライフがしたいだけなのに領地奪う為に攻めてきた敵国の将と軍勢が蹂躙されるのはまあ仕方がない
そこに哀しき過去とか生やされてもねぇ? - 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:48:34
敵が主人公と敵対する理由がしょうもないと一気に小物感出るよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:52:10
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:53:14
フリーザ自体は割と小物寄りだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:53:26
そういうのって逆に途中で愛を知っちゃうから…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:53:44
一貫して主人公に相容れないカラッとしてた悪役がいいな
好き勝手やった後は死ぬ時は苦渋の顔で死んでくれ
後悔したりするのは死後の地獄までの道中とかでいい - 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:28
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:36
無惨様とか強いだけの小物って感じで好きだよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:44
魅力的な悪役って仲間予備軍だと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:54
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:46
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:48
- 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:58:38
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:59:03
主人公のif的なキャラはいいぞ
ヒロインや家族の有無で道が別れてしまったの悲しいけどそれはそれとして報いは受けてね…ってなる - 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:00:05
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:01:05
ラオモト・カンだな
混じりっけなく自分が第一で富と権力と暴力を愛するあまりにもストレートな俗物
だからこそ他人に揺るがされない混じりっ気がない強さで人気がある - 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:01:31
清々しいまでのクズ敵は遠慮なくぶっ飛ばせてそれはそれで魅力的だと思うよ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:03:05
ラディッツとかベジータとかはスローライフ悟空を攻めに来た敵だったな
あの頃からベジータは人気あったんだっけか - 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:04:04
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:09:20
宿儺は見苦しい命乞いの因果応報したうえで、小僧だけは嫌だって悪のプライド見せつけて逝ったから悪の最期良いとこどりなんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:14:38
なろうの敵役でファンに人気というとクレマンティーヌとか
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:19:40
仲間だったけど決別するの好き好き侍
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:23:53
- 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:26:04
- 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:29:59
まぁどの作品とは言わないし、全部とは言わないけれど
追放とかざまぁってのは「俺をクビにしたらコイツら困るんやろなぁ…」って願望なのだから、自分をパワハラしたりクビにした相手をわざわざ魅力的に書こうなんてしないし
実際それに同じような事情の読者に需要があるんだし
- 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:41:25
そう簡単に作れるもんでもないからじゃないの
- 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:43:20
主人公や仲間を活躍させる引き立て役なんだから
突き詰めれば敵モンスターみたいなもんよ - 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:58:19
まあその魅力的な悪役だろうが、使い捨てられずに何度も仕留めきれずに逃しての再利用してると読者ヘイト買ってしまうからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:20
なろう系の魅力的な悪役で思い浮かぶのはかくかけのブラックなんだよな
主人公の先達であり色々ちょっかいかけてくるけど最終的には得になる、でも本質的に主人公と同類で相入れないから敵対して殺し合うっていう
悲しい過去なんて何もないのに世界ぶっ壊そうとする邪悪だけど、不思議な愛嬌がある良いキャラだった - 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:16:13
- 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:25:04
実際、敵キャラに魅力があるとジャンルが変わってしまうのはある
物語にある善なる(この場合の善とは作中における立ち位置)主人公が成功者となり、悪である敵は己の過ちの末に破滅していく事で勧善懲悪物語としてスカッとしたカタルシスが生まれるから
作品の面白さとして読む側も書く側も作品をどうやって楽しめばいいのかが分かりやすいのはそれだけで力になる
敵側が魅力的だと作品の娯楽性のノイズになりかねない
- 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:27:06
たしかSAOの作者も悪役に魅力なんていらねえみたいなの言ってたよな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:28:49
なんというか、最後まで主人公追い込むことはあれど徹底的な損害は与えてないのが巧いなってなる
間違いなく悪だし過去回想で虐殺してるヤバい奴なんだけど、面倒見の良さとか素面でギャグかますところとか、諸々含めて「コイツはさぁ」っていう作中の扱いと読者感情が一致した感ある
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:46:27
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:10:33
誇り高い優雅な悪役じゃなくて強烈な顔芸とか
披露している悪役の方がインパクトに残りやすいのはそう… - 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:15:45
悪のカリスマとかは憧れるよね
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:28:58
ジョジョの悪役連中とか好きよ
- 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:37:31
悪役は読んでて思わず殴りたくなるような奴が一番正しい悪役だし
素晴らしい悪役というのは魅力なんてないというかむしろ逆?
呼んだ全員に嫌われる奴よ - 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:38:19
主人公として描かれているけどやっていることは悪役なオーバーロードのアインズ様(中身はポンコツだけど)
- 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:43:01
悪役令嬢の中の人のピナとか傷モノの花嫁の暁美とかは一周回って顔芸が楽しめるタイプの悪役
- 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:07:25
悪のカリスマと言えば志々雄真実でしょう
かつて主人公の所属したポジションの後釜にして野心故に裏切られた過去
同じようなはぐれ者や命を狙う敵すら幹部に据える器量
国盗りの為に無関係の村も恐怖で支配する悪としての残虐さ
まさに剣心に取って倒さなければいけない敵
これ以上魅力的な敵キャラを知らない - 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:09:08
まあ結局はバリエーションが欲しいのよな
チンピラばっか相手してたら主人公が雑魚狩りにしか見えないし物語として面白くない - 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:16:13
令嬢ものだと私の幸せな結婚の香耶みたいな子が多いけど傷モノの花嫁の暁美のように序盤は猫をかぶっているけど次第に周囲の目を気にしないで主人公への憎悪で顔を歪ませていく悪役は面白い
- 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:48:35
婚約破棄系だとやっぱり主人公とヨリ戻すって
トロフィー感覚で取り戻そうと躍起なる阿保馬鹿が多いけど傷モノの若様(CVえぐなのに…)みたいに気持ち悪いって言葉に尽きるキャラはあまりいない - 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 04:02:53
- 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:16:09
感想とか見ると悪役に魅力がある事にイライラしてる読者が居るから感性が違うだと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:49:15
Web小説はジャンクフードやポルノみたいなもんよ
手軽に気持ちよくなれるものに読者は熱い物語とか求めてないの - 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:46:04
悲劇のヒーローぶらせるからいけない
悪役に被害者属性はいらない。強引な手段をとって常に加害者となり必ず痛い目をみる - 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:49:47
- 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:53:18
無惨みたいにただひたすら自己中の邪悪であっても背景やパワハラでキャラクター像がわかるしそれはそれで魅力あるんだよな
主人公の踏み台としか考えられてないタイプの悪役は描写も背景も薄くなって魅力がなくなるんよな
主人公の立身出世の物語ならそれでもいいんだろうけど
ガンダムの仮面キャラとかバリエーションがあって面白いの拗らせた原因とかしっかり描写してくれるからだと思う - 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:54:22
まぁ言わんとすることは分かる
敵側でカリスマ的人気ポジションは他ジャンルより少ないな - 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:03:59
小物でみるからに踏み台であっても役として全うできていれば面白いよ
それならそれで影実みたいに笑わせてくれる悪役として描写してほしいね - 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:10:25
- 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:14:42
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:41:42
明らかに薄っぺらくて主人公の踏み台でしかない悪役も居てもいいけど、ざまぁ系の作品はそんな悪役を何度も使い回して長期間登場させるのがなぁ…
- 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:03:23
私の幸せの結婚はきっちり描いているよね
主人公の旦那(婚約者)を横恋慕しようとするのは鉄板な展開だけど香耶で終わらせたし
清霞の元婚約者(多いけどw)を悪役にはせずに美世と清霞周りの人物への掘り下げに費やしたことでみんな魅力的なキャラクターになったと思う - 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:48:22
悪として悪のまま掘り下げるならともかく
実は悲しい過去が~とかやるとなんかまるで倒した主人公が悪かったみたいになって
どっからどう見ても倒すべき邪悪だったのに放っておいてやれ見たいになるのが嫌 - 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:49:49
嘘つき戦姫とかは敵みんな魅力的だったな
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:51:21
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:53:28
「攻めて攻めて攻めまくるぜ!」
と熱血主人公のようなムーブしたHIPのYOUみたいな良き好敵手もたまーーーーに出てくる
うれしい - 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:54:42
悪役の出来がいい作品はやっぱ一段上だよな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:57:03
ヘイトキャラは長生きさせると読者から反感を買うから敵役として長生きさせたいなら魅力的にしなくてはいけないのだ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:01:51
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:02:29
- 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:17:34
リゼロの大罪司教みたいなクセ強な悪役は一周回って面白いよな
- 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:20:03
リゼロの大罪司教は魅力的な悪役敵役だと思う
- 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:20:39
- 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:28:44
魅力的な悪役を書こうとすると
リゼロの大罪司教みたいな振り切ったキ◯ガイか
転スラの中庸道化連や近藤、グランみたいな信念があるキャラになる
前者やとキ◯ガイを演出するためにかなりの胸糞描写いれないかんし
後者やと信念を書くためそのキャラの視点を掘り下げないかん
そこらへんがなろう読者にあんまりうけんのやろ - 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:40:44
むしろあそこまでクズ極めまくってたら魅力ある
- 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:54:56
絵で見れる漫画と違って視点変更とかしにくいから内面描写が減るってのも一因
そもそもライバルキャラとか因縁のラスボスとかが少ないのもあるか - 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:17:19