- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:53:33
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:42
そもそもメリケンの車って何があるのか知らない、ハマーってどこの車あれ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:46
燃費悪い
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:55:23
日本の道路に物理的にマッチせんのだ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:55:52
アメ車がダメというか、日本車が良すぎるというか...
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:55:58
日本の道路にはデカすぎんだよ…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:06
売りたいなら安い原油もセットで売ってくれよな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:23
アメリカですらたいして売れてないのに
なんで他の国に売れると思ってんだ - 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:29
デカい
すぐ壊れる
燃費悪い - 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:30
どいつもこいつもマッスルすぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:56:32
日本だとまず日本に特化した軽自動車じゃないと全然売れないからアメリカの車を買うわけがない
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:57:06
逆にどこでなら売れてるの?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:57:16
壊れるってことはパーツ輸入せにゃならん→コスト↑↑↑
- 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:57:23
そんな道広くないんよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:58:14
本気で売りたいなら日本でディーラー網整備しろよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:58:59
流石に使ってる部品は国際標準のミリ規格だよな?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:11:32
- 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:13:30
アメリカ最高!が頭のど真ん中に有るから合理的に考えようとしても回答がズレるんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:16:15
その国の国土などによって合う合わないはあるもんな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:16:19
アメ車の日本車より良いところわからんし…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:16:21
Amazonやネトフリとかでクソお世話になってるからそっちで我慢してくれませんかね…
こういった分野だとこっちは赤字だし - 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:16:33
昔も似たような事してたし勝つ為なら手段を選ばないのがアメリカなんでしょ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:17:52
日本車の性能の良さはお解りですよね?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:19:05
非関税障壁とかじゃなくて良いものが売れる適者生存の理なんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:19:29
というかアメリカ本土でもそんな売れてないやん
- 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:20:03
デカイ車乗り回したい需要はあるから一定数は売れるよ
街中でもたまにアメ車みるし
一般受けはしないけど - 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:20:41
右ハンドルの車を作ってから言って欲しい
- 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:22:16
日本で車売りたいならシトロエンとかフォルクスワーゲンとかBMWみたいにある程度現地に寄せた仕様にしなきゃ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:24:53
- 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:27:02
- 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:27:36
- 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:27:43
そりゃアメ車は大好きだよ?
特に80年代ぐらいまでのはめっちゃ好きだ
だが買うかって言われると話は別なんだわ - 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:28:09
上でさんざん言われてるけど、結局サイズと燃費と維持費(税金・日常的な保守点検コストと故障時のリスク)。
サイズは言わずもがなバカみたいにでかいエンジンと重い車体で燃費も劣悪になりがち、維持費だってタイヤも高いし税金だってアホ程とられる
あと、日本人って車に興味ない人多いから。車に興味ないからスーパーハイト軽ワゴンなんてもんが飛ぶように売れるんだ
モータースポーツだって未だに暴走行為だとか文句言う人間が大勢いるしそもそも「運転してるだけの何がスポーツなんだ?」とか思ってるやつの多いこと多いこと - 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:28:34
とりあえず北海道で頑張ったらいいんじゃね
日本の中では比較的アメリカと条件似てるだろ - 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:29:38
じゃあ500万円で最新のコルベット売ってくれよ
外圧で排気量税と重量税とガゾリン税撤廃してくれよ
そしたら俺でもコルベット乗れますね(ニコ
コルベットだけじゃなくマスタングやダッジチャージャーやダッジ・バイパー買う芸を見せてやるよ - 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:31:58
- 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:33:11
アメ車とドイツ車は修理面倒で断られることもあるから整備場付きのディーラーないと不安
日本にいる限りブランド価値以外で外車を買う理由がない - 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:38:37
オバマが来た時にもアメ車日本で売りたかったら少しは日本で売れるよう合わせろよって言われてませんでしたっけ?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:38:43
まず日本車が日本で使うならなんて枕言葉つけなくてもクソ優秀なんだ
その上で金持ってる人が趣味で車を選ぶときにアメ車はドイツ車やイタ車等の強豪を相手にして選ばれなきゃいけないんだ - 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:41:04
コスパとか実用性路線は無理だから、もうやってるかも知れないけどもっと趣味の車として突き抜けて欲しい
デザイン的なインパクトが物足りない - 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:41:16
- 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:42:16
なおアメリカ農家でも軽(トラ)が流行り始めてる模様
- 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:43:28
頑丈かつ小回り効くから歴史保存地区とかの関係で車の使用制限が強まる欧州でも日本車の需要が有るんだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:43:36
言っちゃなんだがデザインダサいもんな欧州車に比べて遥かに……
- 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:44:02
- 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:44:16
当時のデザイン復刻デロリアンとかやればいいのにな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:44:59
雨者の良い所全部死ぬやん其
- 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:05
- 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:27
- 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:46:07
- 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:46:13
だってトラはアメリカ人の為の政治しててアメリカ人はそういうな好きじゃん
- 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:47:08
- 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:47:38
- 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:49:25
- 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:50:02
ハーレーは大きいとはいえ軽自動車くらいなもんだから置き場はなんとかなるしなぁ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:50:08
春から初夏の北海道をツーリングするハーレー乗りとか風物詩になるレベルで普及してるからな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:50:24
ガードレールに擦ったり当たってもガードレールに勝てる位強くて傷跡がちょっとかっこいい位のワイルドな車でそれでいて400万円位にしてくれれば買う
- 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:51:46
- 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:32
性能、燃費、部品関連が全て日本車で事足りるから
外車を仮に買うにしても欧州車だろうね - 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:36
- 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:52
- 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:58:38
ジープの系譜だからジムニーとかランクルとかその手のご先祖メーカーだな
ブランドと尖った性能で勝負できてるあたり一つの道だとは思うよ
そういうブランドとか気にするタイプならアメリカンサイズなのもステータスになるだろうし
- 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:59:50
- 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:01:36
- 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:04:55
日産とホンダって競合してるし補完出来る面があんまり無いから破綻するべくして破綻したって感じっぽいけど、日産とアメ車が協力したら結構補完できそうじゃない?
- 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:11:05
- 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:07
アメ車って普通にダサいじゃん
もっとかっこいいの作ってよ - 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:39
軽作れば売れるんじゃね
- 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:13:30
ゲリラ「Fun to drive again」
- 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:14:22
すぐぶっ壊れる癖にパーツ取り寄せで時間かかる
- 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:16:06
住んでるところ豪雪地帯で大きい道路から一本入ればクソ狭い道なんですが
どう考えてもアメ車を買う理由が思いつかん
税込み300万以内で大きくない車を積極展開してくれてかついつでも修理に困らないような体制(店)を主要な街にひとつおいてくれれば考えますよ… - 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:32:20
イタ車乗るのと同じ感じよね
ステータスとか物好きが乗ってる感じ
デカいから置き場所に困るぶんイタ車より不利なところあるけど - 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:37:58
- 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:59
車のデザインが欧州車に比べたら見劣りする。
デカい。
燃費糞。
燃費糞でデカいくせして直ぐに壊れる。 - 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:39:01
日本車でいいじゃん
- 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:39
国道からちょっと外れるだけで、入り組んだ狭い道が多い日本の道路事情でデカくて小回り利かない車が売れるわけないんよ
住宅地や戸建ての駐車場とか見ると、日本製でもわざわざデカい車乗ってギリッギリに駐車してる奴いるし - 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:44:30
- 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:46:21
つまり、でかくてかっこいいアメリカの二輪を売れば普通の道も走れるしいいのでは?
- 79二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:18
もうアメ車は数売るの諦めてデカい車好きな人向けに売ったらいいんじゃない?
それなら燃費悪かろうが直ぐ壊れようが小回り効かなくても一定数売れると思うし
流石にアフターサービスはもっとしっかりしたほうが良さそうだけど - 80二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:04
アメリカ人ですら不経済だと思ってるもんが普及するほど日本に金持ちでマニアの暇人は多くない
- 81二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:29
- 82二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:53:18
- 83二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:54:43
アメリカ人が買ってないからじゃね?
自分の所で売れてない物を押しつけられてもてかんじ - 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:00:03
- 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:01:46
- 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:07:47
- 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:24:19
アメリカ人はドライバー個人が組み立て修理整備もなんでもできること前提だけど
毛のない猿の黄色人種はディーラーに丸投げするしかないほど知能がないからね
ちょっと白人様の車両工場とテストコースが自宅にあるのが当たり前の環境用の車には
鼠小屋に住んでる劣等人種には手が届きませんわ〜 - 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:25:31
米国メーカーが「やっちゃえニッサン」しちゃえばいいんじゃないか?
- 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:25:59
- 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:27:39
コルベットとかすんごいカッコイイと思うけどデカいよ…
あとパワーありすぎや - 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:18:54
壊れやすいから整備しないといけないんだろ?
しなくていいならしたくねえや - 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:25:35
- 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:32:11
キャデラックのセダンとかカッコいいなあとは思うけど買いたいかと言われるとちょっと…
いかんせんデカ過ぎて…
そりゃ産油国でガソリンが安いから日本車ほど燃費に気を遣ってるわけじゃないけどアメ車の燃費が日本車より悪いイメージが強いのは総じてサイズが一回り二回りデカいのとマッスルカーの印象が強すぎるから
実は日本車でもランクル級のデカくて重い奴はアメ車と同等の燃費の悪さなんだよね
逆にアメ車もハッチバックとかになると普通の日本車と大差ないレベルの燃費になる(少なくとも日本車や欧州車と比べてめちゃくちゃ悪い訳ではない 特筆するほど良い訳でも無いけど)
せっかくアメ車に乗るんだったらやっぱりキャデラックのCT5とかフォードブロンコみたいなデッカいのかカマロみたいなマッスルなのに乗りたいのが人情
しかしそのデカさやマッスルさは日本で使うにはちょっと厳しいという
シボレー・アベオとか買うんだったらN-BOXでいいからね
…といった事情を総合した結果日本で売れるアメ車が
①日本の都市部で不便を感じるほど大きいわけじゃない
②同クラスの日本車と比べて極端に燃費で劣るわけじゃない
③それでいてアメリカンな力強さは感じられる
というスペックのジープのラングラーだのレネゲードだのになるんじゃないかと - 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:34:02
基本的に外車ってデザインとブランド以外に買う気持ち起きねえみたいなとこはその、あるよね……!
- 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:37:47
- 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:40:15
そもそも日本人以外で買ってる外人はいるんすか?
- 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:56:12
GMとかは普通に世界シェア上位じゃね
- 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:59:43
中国でかなり売れてたはず
国の広さも道路ふくめた環境の感じもアメリカと近いところがあるからわからなくもない - 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:00:53
- 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:02:33
- 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:31:45
- 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:36:49
分かった光岡買うわ
- 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:48:40
大排気量+V8エンジン
この条件にあらずんばアメ車にあらず、だ。
そしてこの条件だと日本じゃ売れねえんだ - 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:51:44
往復数時間かけてデカい店行って数ヵ月分の食料とか積んでガソリン入れて帰るって立地と生活ありきだから
- 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:52:43
アメ車の維持にはガレージ必須
- 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:38:22
ラングラーとかガチで10年で価格二倍(税抜)になってるしなっ