大学で学問…? 冗談だろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:41:20

    肩書きをもらうために入っただけの大学の糞の役にも立たない学問なんかに真面目に取り組むわけねぇだろ そんなことよりガクチカ作りと就活対策だよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:42:06

    しねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:42:15

    もう日本語話せれば何でもいいんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:42:37

    教授「そんなお前には落単のペナルティね」

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:43:24

    もしかしてこのままだと10年後ぐらいには1年の初めからインターンに行かないと就職できなくなるんじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:43:50

    わ…わかりました…大学では幻魔拳を撃ち込みます

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:44:36

    >>5

    ガチだよ いずれは大学入学前の時点から人材を発掘するようになってしまいには生まれた時の遺伝子検査で内定出すよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:06

    大学の授業は好きだし就活よりはゼミ活動の方が楽しめてるけど、研究者になるほどではないと感じてる俺に不透明な未来…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:17

    >>7

    ディスティニープラン…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:17

    その分学問に励みたい俺に入学枠を分けてくれって思ったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:22

    大学はハローワークじゃないっ

    研究者を育てる研究機関のはずっす

    企業はそんなに大卒が欲しいなら高卒者でも
    採用して大学に通わせてやれって思ったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:45:45

    もしかして大多数が高卒に戻るのはある意味健全化なんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:46:00

    ITばっかじゃねぇかよえーっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:46:15

    さ…流石にこれは大手だけの話っスよね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:46:42

    >>12

    ウム…ブルーカラーが増えればインフラもより整えられるんだなァ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:46:54

    >>5

    お言葉ですが人手不足が深刻化して企業が焦ってるだけだから就活サボりまくっても就職はできますよ

    その仕事が大学出てやるような仕事かはシラナイシッテテモイワナイ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:47:05

    >>7

    ディストピア作品の定石だ…

    既にある社会問題を極端にブーストしまくった末路を描いたりする…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:47:55

    >>16

    ふーっ 中退したワシには関係なかった ありがとうございました

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:48:38

    >>14

    逆に大手は経団連の就活ルールを守るんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:48:54

    >>5

    2、3年には就職先が決まるから一周回って大学生活に集中できそうなのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:49:47

    >>14

    逆に中小ッスね よーいどんで獲ろうとしても大手には敵わないのでルール破って先手取ってる感じッスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:49:52

    あんまり早期化すると就職決まって勉強しなくなるんじゃないっスか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:51:08

    お…おいおい 就活はそんなに早期化してるのか?

    だとしたらまずいよ 大した実績もないし特技もない俺は大学を無職で卒業することになっちゃうよ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:49

    どう足掻いても大学入れそうにない、それが僕です、なんで兄貴二人の分は用意してあるのにワシだけ...まあ大体分かってるんだけどなブヘヘ
    奨学金も借りれそうにないし公立高校入って簿記二級取得して就職だGOー!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:54

    >>23

    まあ気にしないで

    ss一本書けるくらいの能力があれば学チカなんてでっち上げれますから

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:52:58

    エリートを超えたエリートばかりの超大手企業は大学のレベルがどこも同じだから出身高校で見てるってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:53:00

    〝高学歴〟が就職に強いってことは博士号を取れば最強ってことやん
    院進開始だ──GO──っ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:53:14

    早めに内定出しといて学生はその分学問追究にいそしめるんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:53:38

    >>27

    博士は新卒扱いじゃないってネタじゃなかったんですか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:53:47

    まあそんなに焦らないで 企業のレベルさえ選ばなければ最低でも年収250万ぐらいのところには簡単に就職出来ますから

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:54:16

    おいっ代わりにワシを大学に入れてくれっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:55:43

    就活…聞いています
    大体三年の夏には始まると

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:55:46

    この時期なら帰省ついでに就職するつもりもない地元企業で練習したりしてる層じゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:56:24

    >>31

    どんな学問に励みたいのか教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:56:39

    >>30

    地方や実家暮らしなら生活できるよね 地方や実家暮らしならね 都心部は無理です

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:57:33

    >>21

    確かに内々定出せば学生は安心できるけど…大手でも通用するような学生は結局四年になっても就活続けてて大手の内定取れたら内々定辞退してくるのは大丈夫か?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:58:29

    >>34

    ぶっちゃけ学問なんてどうだっていいんだ

    大卒という肩書きと人生の夏休みさえ手に入ればなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:59:17

    >>34

    生体力学のバイオメカニクス的観点から考察し神経系の生理的作用と脳科学の心理的要因で起こりうる現象を研究したいと思った

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:59:19

    >>36

    せめて待遇を大手レベルにしてくれと思ったね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:59:20

    社会学部に通ってたけどそういうのと全く関係ない会社に就職したから5年経った今となっては大学で習ったこと一ミリも覚えていないのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:59:56

    大っぴらに3年夏のインターンやオープンカンパニーには行っておけよ
    今の企業は窓口を絞るかわりに学生に長期的な付き合いを強いてくるからな

    早期選考の案内されることもザラにあるんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:00:11

    >>24

    実際高卒で簿記二級って今でも就職で有利なれるんスか?勿論滅茶苦茶その他の資格持っててある程度エクセル使える前提

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:01:31

    >>37

    殺す…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:05

    営業が嫌で公務員を目指してる文系のワシにとっちゃクソ程痛いんッスよね勿論最近はspiでいける試験も増えてるッスけどガクチカ足りねーよ 公務員試験対策をしてきたのにそれをガクチカとして書けないなんてアリ? 

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:16

    >>42

    そもそも総合職は就活資格が大卒以上なのが大体なんだ

    大学進学率が高まるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:43

    玉手箱…糞糞糞糞糞
    早期から募らなきゃ内定者集まらないくせに一丁前に学術試験で篩にかけてくるなって思ったね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:04:01

    は、話が違うであります 大学は酒のんで麻雀してダイビングしてサークル活動にバイトをやりまくるところであります

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:05:17

    早すぎたら早すぎたでガクチカが就活になるっていう身も蓋もないことになるが大丈夫か?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:05:57

    (キャリアサポートセンターのコメント)
    大学2年生のマネモブ…そろそろ就活相談待ってるよ
    急げっ 乗り遅れるなっ ガクチカを形にして内々定を掴むんだっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:05:58

    >>47

    1年生2年生でガクチカ作りつつ単位を集めてやねぇ

    3年生夏にはインターンそこから3月まで就活続けてやねぇ

    4年生になったら遊びまくるのもエエで!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:06:04

    使いたい業界で使えるレベルの資格ってどの辺りからなのか教えてくれよ 簿記2級基本情報技術者TOEIC800点以上ぐらいスか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:06:27

    >>44

    ガクチカがコロナでバーストしたワシでもどうにか書けたから問題がないと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:06:46

    >>48

    おいおい高校時代のガクチカを使えばいいでしょうが

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:07:32

    >>50

    …でそれができる人間はどれだけいるんですか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:07:35

    >>51

    お言葉ですが資格はよほどな資格じゃなきゃ企業にとっては割とどうでもいいですよ

    それを取った時にどう頑張ったか

    その経験を御社で活かしてくれるかが大事なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:09:03

    >>55

    ウム…勿論資格を取ったことも評価されるッスけどそれをどう仕事に活かすか説明する事も大事のん

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:09:12

    …ったく就活の早期化を大っぴらにするのはやめようよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:09:13

    >>55

    どう頑張ったかが重視されるなら逆にいくらでも盛りようがある気がしてきたんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:41

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:59

    もう大学の合格実績だけで内定出せばいいんじゃないんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:13:43

    なんか宦官みたいになってきてておもしれーよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:14:41

    就活はあんなに面倒だったのに転職は手間がかからない上にサクサク話が進むことに戸惑っているのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:14:53

    >>13

    なんか既存のルール無視するところとかインドのカースト制度にitは含まれないみたいな感じっスね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:15:08

    犬はタフラン大学就職チャンネルを見ろよ

    このスレで語られてることは大体動画になっているからな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:15:09

    >>1

    えっ

    大学を2011年卒業したワシの世代でも

    3年生になる前から就活開始している速き者がいて

    まぁまぁ問題になっていたのにリクルート会社はまだそんなことをやっているんですか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:16:00

    国はFランへの予算を消せよ
    あんな大卒へのお墨付きを与えるだけの組織金使って活かして何がやりたいんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:16:20

    はーっなんか就活やりたくなくなってきたなあ
    就活の早期化は地獄だからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:16:31

    就活について軽く知るならFさんの動画がいいですよ
    ずっと週2本就活を題材にしたコミカルな動画を出してる化け物であルと申します

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:19:22

    なんか就活失敗して疲れちゃったなあ 闇バイトでもやって一発逆転狙おうかなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:22:03

    はっきり言って今の就活悪化の原因なら大半はめちゃくちゃリクルート 
    企業が個々で採用するようにならないと話になんねーよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:22:35

    >>64

    >>68

    つまんねーよ こんな掃き溜めにまで儲が宣伝しにくるなんてそのFさんって奴はマネモブみたいな奴なんだな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:24:21

    >>69

    すいません 大学卒業できるような頭の奴は闇バイトに受からないんです

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:27:40

    >>16

    へっ何が人手不足や

    本当は世の中人余りの癖に

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:30:34

    1年ワシ「はーっなんか気持ちええなぁ 受験が終わったからね」
    2年ワシ「はーっなんか気持ちええなぁ お酒が飲めるからね」
    3年ワシ「はーっなんか気持ちええなぁ 研究室が楽しいからね」
    4年ワシ「はーっなんか気持ちええなぁ みんな卒業で遊べるからね」
    5年ワシ「はーっなんか気持ちええなぁ パチンコが楽しいからね」
    6年ワシ「はーっなんか気持ち悪いなぁ もう手遅れだからね」
    現在中退ニートワシ「終わりじゃない…これから始まるんだ」

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:32:00
  • 76二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:33:57

    >>75

    なにっ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:37

    >>74

    よう戦友 ワシも今年中退したけどとりあえず簡単な資格取ったりフリーターになるところから頑張ろうぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:55:33

    嘘か真か知らないが就活の早期化は学歴主義に拍車をかけ更なる少子化や自殺率の増加に影響するという科学者もいる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:00:34

    >>75

    えっ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:14:03

    >>77

    最近やっとバイトを探し始めた…それがボクです

    まぁまだ申し込んでるわけでもないからバランスは取れてないんだけどね

    お互いお天道様の下で生きていきたいですね…ガチでね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:15:27

    悪いねぇ 私は理系で技術職狙いだからちゃんと研究を頑張るつもりなんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:18:37

    大学は研究機関=正しいけど正しい在り方じゃない
    大学院で最先端の研究に携わる人材の発掘と研究から生まれた成果を社会活動に活かせるだけの知識を持った人間の育成こそが正しい在り方なんや

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:19:29

    >>7

    必要やから愛するんやない…愛するから必要になるんや

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:22:10

    あの……26卒工学部の人間なんすけど周りの知り合いは内定どころかようやくテストが終わってこれから本格的な就活というトコロなんスよね

    もしかして就活の早期やら内定がどうこうってのは文系の就活生を指してるタイプ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:23:32

    >>84

    社会は文系を中心に回ってるんやで

    企業経営者や組織運営者に使われる側としてもうちっとリスペクトしてくれや

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:28:59

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:40:17

    >>44

    公務員試験は形式にもよるけど筆記通って集団討論さえなければ面接官の圧迫を超えた圧迫にも「はいできますよ!ニコニコ」してれば受かるんだ

    ソースは無茶苦茶ワシ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:40:54

    >>66

    しかし…半端インテリの食い扶持にはなるのです

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:42:51

    ムフッ まだギリギリ4年生じゃない今の内からスタートしてやるのん
    はーーっ 単位や内定が降ってきてくれへんかなーっ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:48:59

    あの…本気で資格取るためにはガクチカやってる場合じゃないんスけど……いいんスかこれ
    確かにサークルとかは入ってみたいけどそんなガッツリやれる時間があるのか分からないんだァ、浪人してるから親にこれ以上迷惑かけらんないんだよね、怖くない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:49:04

    な・・・なぜだ
    なぜ学問を究めたくて大学に入ったのに就活では日々の勉学が評価されないんだ
    み・・・見ろ お・・・俺だってGPAが3.5以上あるんだ

    そして俺は自分を曲げて誇張したガクチカを作り、全く志望していなかった業界に入って絶命した

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:04:25

    アハハ馬鹿ですねえ

    この動画の5分37秒からを見ておけば無様に爆死することはなかったのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:16:31

    >>23


    公務員を目指せ…鬼龍のように


    いやっ聞いて欲しいんだ今の公務員は公務員試験無しでSPIと面接で受けれるところも多いから特別な対策がい必要なくてね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:21:04

    >>17

    まあちょっと時代を遡ればリアルの方が二等親の血統まで調べてたんやけどなブヘヘ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:22:44

    >>92

    おーカイジの利根川や兵藤をかっこいいと思ってるアホが作った動画やん

    元気しとん?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:26:48

    >>72

    欺瞞だ

    闇バイトなんて言葉が生まれる前からその界隈は世間知らず大学生を狙って食い物にしている

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:30:44

    去年は星野リゾートが一年から内定出すとかほざいてなかったスか?
    アカデミックな思考や調査ができることが大卒最大の強みなんだから研究や学習を阻害するのは本気でやめろって思ったね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:38:36

    >>95

    ああ 副業のユーチューブだろで登録者50万人越えで最新動画も10万再生超えのカーニバルだぜ

    100万再生超えもちょくちょくあるし500万再生動画もいけるしな(ヌッ


    本業は何をやっとるんやろなあ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:00:21

    お言葉ですが普通に学問極めてれば、いつの時期に就活しても引く手数多ですよ
    ワシの会社で卒業年の3月に面接にくる研究職志望の新卒は大体マジで優秀なんだよね。凄くない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:18:05

    >>98

    正直証券マンという職を認めて欲しい欲が隠し切れてなくて無様なんだよね

    一度キャバにでも行ったら投稿頻度ガタ落ちしそうなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:44:13

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:21:41

    >>44

    >ガクチカ

    「ひたすら勉強・研究(実験)をしました」ではダメなのん?

    (駅弁国立大薬学部並みの感想)

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:24

    >>7

    おーっ倫理の授業で流されてた映画そっくりやん

    アハハこれは怖いわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:59:30

    >>102

    それでもいけるかもッスけどその研究で何を得れたかとかがやっぱり少し浅めになるんッスよね だからワシはボランティア方面で地域貢献がどーやらこーやらってプラスしてやってるのん 

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:03:21

    なんか…皆生き急ぎ過ぎじゃないスか?
    ワシめっちゃ取り敢えず卒業してなんとなくフリーターやってるし…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:18:25

    ・・・でガクチカを作る為の期間があんまり残ってないという現実にビビってるのが俺・・・!
    1年生の頃ダラダラしまくっててもうすぐ2年生になる尾崎健太郎よ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:26:04

    なあオトン、ガクチカの為にボランティアって何かおかしいんやないかな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:43:36

    >>107

    (ボランティアは結果がすべてだから動機なんて)どうでもいい!

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:44:16

    >>104

    (指導教官のコメント)

    「アルバイトやボランティアをする時間があったら実験をしろ…鬼龍のように」

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:44:49

    >>105

    焦ってブラック企業に就職したアホを見るのは麻薬ですね…下調べしたら明らかにヤバイことがわかるというのに…

スレッドは2/22 02:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。