43話かぁ… ちょっと見るのしんどいかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:05

    あれ… 割とテンポ良くてサクサク見れるしほぼ毎回戦闘あってめちゃくちゃ見応えある……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:02:46

    いいだろ?50年続くコンテンツの原点だぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:03:23

    こんな感じで見てる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:05:11

    見てたら語録がポンポンでてきてニヤニヤするわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:06:40

    (昔のアニメだし絵柄とか気になって話集中出来るかなぁ...?)

    (うわっおもしろすぎ...戦闘の時の表現とかこれほんとに何十年前にあっていい描写力かよ)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:11:03

    そこまでしんどい雰囲気にならないから見てて辛過ぎることも無い…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:08

    思ったよりも頭おかしい天パの挙動

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:12:23

    名作とはいつの時代にも通用するのだ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:13:15

    数だけ見ると億劫になるかもしれんが見始めるといつの間にか見終わってるものだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:13:53

    見た後であらためて登場MSの現代リファインされたプラモ見ると別の驚きがある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:13:58

    >>7

    しかも序盤からからやってる

  • 12二次元大好き匿名さん25/02/20(木) 23:14:45

    作画は仕方ないけど戦闘の見せ方がほんとうまい

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:14:57

    見る前はそんなに惹かれなかったオジキのガンプラがめちゃくちゃかっこよく見える

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:16:17

    それロボットが出来る挙動か?!みたいなのしょっちゅう出てきてびっくりするんだよな...

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:25:39

    >>13

    アニメ準拠の立体物正直ダサいと思ってた

    何だよ… めちゃくちゃカッコいいじゃねぇか……

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:27:57

    最近ようやく背面撃ちができるようになったそうだなオジキガンプラ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:34:25

    凄い…! 庵野さんが夢中になるわけだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:35:50

    雷をお互い新兵器だと焦るのすき

  • 19二次元大好き匿名さん25/02/20(木) 23:36:02

    >>14

    おっちゃん「よっこいしょっと…オラオラ」

    GIF(Animated) / 373KB / 2100ms

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:37:05

    なんだかんだ派手なアクションが多いからおっちゃんの立体物は可動域を求められる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:04

    盾に体を隠して突撃とかデカい原画を移動しながら移すこととかの作画を減らす工夫とかを注視してみるとまた新しい発見があって面白かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:30

    おっちゃんアニメ特有のハッタリポーズ多いからプラモ設計苦労するんだよ…

  • 23二次元大好き匿名さん25/02/20(木) 23:39:57

    やっぱりこの撃ち方よ

    GIF(Animated) / 812KB / 1980ms

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:40:05

    ヒートホークでもぶっ壊されるシールドくん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:41:43

    >>23

    よく作れたなこれ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:42:18

    >>22

    旧ザクのプラモも多少バランス悪くなってもあのタックルのポーズが映えるデザインを心掛けてると聞く

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:21

    砂漠で宙返りしながら斬りつけてくるアムロ本当に怖い

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:37

    >>22

    G40は変態的でしたね…

    腰回りをスカートにしないでいかにアニメのポージング再現出来るかってね…

  • 29二次元大好き匿名さん25/02/20(木) 23:44:28

    おっちゃん、初期から関節厳しそうなことしてるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:46:32

    大人の都合だけど無重力空間で三角飛びできちゃうおっちゃん

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:38

    >>28

    シルエットが丸っこくてアニメ調なの凄すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:30

    作画は古いけどそこまで気になる程じゃない…
    寧ろ冒頭で毎回入る空中換装訓練の方が気になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:59

    >>29

    座頭市辺りがかましそうな殺し方してんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:51:16

    >>32

    玩具売らないといかんからね…

  • 35二次元大好き匿名さん25/02/20(木) 23:51:27

    >>32

    劇場版で存在を消されたお禿げにとっても忌むべきものだから仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:51:36

    >>19

    ロボットが片手着いて座る...?!こんなの私のデータには!

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:52:07

    一周したけど戦闘シーンない回の方が珍しいし、ハズレ回って言いたくなる話はこれといってなかったかも
    それにしても次回予告で退場キャラのネタバレしまくりなのはどうにかならなかったの⋯?城之内死すを地で行ってる⋯

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:53:05

    >>34

    >>35

    クリエイターながらサラリーマンの鑑だねえ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:53:26

    そのまま劇場版見てみ
    新規カットのヌルヌル作画にビックリするから

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:55:53

    1話のテンポの良さすごすぎる
    1話見るだけでプラスアルファの楽しみ方できるジークアクスの構成もすごすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:01:20

    >>37

    戦闘シーンがない回がほぼないってけっこうデカいのよね、これ


    この話はどんな格好いいシーンがあるんだろうってので楽しみになる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:01:30

    おっちゃんはどのポーズで飾るべきかすげえ悩む

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:34:38

    >>34

    Gアーマーは結構カッコよかったからよ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:48:51

    >>14

    元々の企画がロボットアニメじゃなくパワードスーツものだったせいかあの当時のスーパーロボットは実質着ぐるみみたいな動きするのが当たり前だったせいか生身みたいなアクションを当たり前にするからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:51:50

    >>25

    しかもこの動きこのプロポーションでちゃんと変形するコアファイターまでしっかり入ってるからなRG2.0

    それを再現するためにコアファイターに「曲がる」可動を組み込む必要があって実際組み込んだとか言う変態の所業だが

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:53:13

    >>34

    なんとこの当時はバンダイではなかったのである

    このメーカーがスポンサー外れた後拾ったバンダイがガンプラで大当たりを叩き出したのだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:54:08

    >>39

    劇場版だと滅茶苦茶動きのいいモブが増えてたりするんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:54:15

    アムロの酷い所って、いくら連邦の存亡をかけたMSでも操作系統が初期の状態で変態的な動きすることだと思う
    サイコミュの欠片もねぇんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:55:30

    >>48

    最初はシャアに蹴り飛ばされたりとかまだ常識的なところもあってガンダムの硬さに助けられたりしてたんだ

    それがそのうちガンダムの性能でも追い付かなくなって後から改良する羽目になったりしてる…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:12:23

    イージスくん、よお見ておくんやで!盾っちゅうのはこう投げるもんなんやで!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:22:10

    ククルス・ドアンはいい話だけどこれで映画一本作るのはカルトに片足突っ込んでるんじゃないかな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:31:33

    「おまえらみんなガンダム見てんだろ!」とスタッフにキレたパヤオ という出所不明の話があるが
    そんな噂が立つぐらいには完成度が高い

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:33:36

    >>51

    片足どころか両足ずっぶずぶやぞ

    しかもアニメ映画を作るだけじゃ飽き足らず同じテーマで内容の違う外伝漫画まで走ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:03:49

    おっちゃんがなんかロボットなのにちょいちょい可愛い…可愛くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:10:57

    ロボットはロボットでも当時まだスーパー系とリアル系って区分すら生まれてなくてスーパーロボットの延長の文脈で演出されてるからね
    だからスーパーヒーロー的な動きの表情というか「おっちゃん」って呼びたくなる親しみがある

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:12:06

    >>54

    伊達にSD化して様々なコンテンツに生きて登場する

    2〜3頭身の等身大の物語にさえ発展したわけじゃないからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:15:42

    それでいて御大が納期の問題をクリアするためにリミテッドアニメの手法とバンクを組み合わせて徹底的に作業を簡略化してるんだよな
    しかも毎回整備のシーンを挟んだりして誠実に作るべきところは作ってるっつー、こりゃ時代を作るぐらいちゃんと作ってるのよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:25:46

    最早ガンダムは蘇るさ、何度でも!状態。

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:48:32

    >>58

    初代のオープニングから言われてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:42:52

    >>59

    何年も新シリーズ作り続けるさまは蘇る不死鳥みたいですね…

スレッドは2/22 07:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。