忍たまの八方斎なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:17:24

    この人どのくらい強いの?
    雑渡さんと同じくらい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:28:31

    全盛期でってこと?今?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:29:27

    今の実力が知りたいです

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:29:36

    頭脳や人望や権力トータル?個人戦闘力オンリー?合戦して勝てるか?忍務で出し抜けるか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:31:24

    個人戦闘力オンリーで

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:31:31

    南蛮との輸入で手に入る技術やらなんやらも使用可か?とかでも変わりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:42

    >>4

    頭脳は悪くない

    部下からの人望はある

    権力はドクタケ忍者隊を動かせるレベルでドクタケ城の兵士までは動かせない

    合戦はそもそも兵士を動かせる立場ではないし部下の忍者はキャプテン達魔鬼以外は弱い上に数が多くないので強くはないと思う

    任務で出し抜けるかは相手や状況次第といったとこ


    個人戦闘力だけがよくわからないのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:42:26

    一応山田先生や土井先生とタイマンできるくらい強いぞ
    三枚目で戦うシーン少ないから知らない人も多いけど、単純な腕っぷしも上位陣

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:02

    そもそも忍者の本気って強さ云々より何をしてくるかわからないところが怖いからね
    雑渡さんもマジで相手殺す時は徒手空拳じゃなくて毒たっぷり塗った命中率の高い手裏剣持ち出してくるってのが映画で判明したし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:44:14

    そもそも忍たまにおける忍者の本職はバトルじゃなくて諜報だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:46:43

    >>10

    じゃあドクタケ忍者のほとんどが弱いのは一般人に交じって諜報活動がメイン任務だからなのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:03

    >>8

    それじゃあ六年生誰も八方斎に勝てないじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:13

    ギャグだけど笑いすぎて倒れたらあっという間に動けなくなるから弱いと思ってた・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:39

    ドクタケの悪だくみは何故かパートのおばさんを雇うことから始まることが多い気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:25

    >>12

    そうですが何か? 25周年で六年vs八宝斎戦ってたけど1つもかすり傷無しだからな

    タソガレや忍術学園に落城してない時点で忍たま最上位レベルの強さだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:53

    幻術使いの自然薯居士と互角の幻術合戦をしたこともあったしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:56

    >>9

    幻術使うんだよね八方斎

    記憶がないとはいえ土井先生をあれだけ洗脳できるのはすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:57

    そんなつえーんだ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:52:16

    >>18

    とある忍たま最強スレで山田先生、雑渡と並んで八宝斎が並んでる時点で最強枠やぞ

    一番舐めてはいけない人物だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:52:37

    発泡酒はギャグで振れ幅が大きいんだよ……
    ただ色々あって学園に教師として雇われた時は短期間で信用を得られたし、他の先生相手に色々教えてたりしたので頭は最低でも良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:53:40

    >>15

    落城していないのはあくまでドクタケ正規軍が強いのであって八方斎は関係ないのでは

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:55:59

    >>21

    それもあるかも知れんが

    「八方斎がいない?攻め時だ!」

    って周囲が仕掛けようとするくらいにはキーパーソンぞ


    雑渡さんも「八方斎がいるからウチは手が出せない」って言うくらいだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:58:08

    >>20

    頭良いのになんで部下はあんなのばっかなんだ

    竹高様はもっと頑張ってドクタケ忍者隊の戦力を充実させてあげてくださいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:01:03

    >>22

    なんか八方斎って薬学に通じていて合戦のサポートでヤバイ薬ばらまいたりとかしてそうなんだよね・・・

    BC兵器使ってくる忍者隊ってそりゃ厄介だよなあって思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:01:05

    原作勢でアニメ殆ど見てないからわからんけど八宝斎が戦闘強い、山田先生レベルってあんまピンとこないんだよな
    原作読み込んでたのが小学生くらいだから戦闘描写に気づいてなかっただけかもしれんが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:03:19

    >>25

    それはしゃーない、そもそもアイツ殆ど前線に出ないもん

    大抵は悪巧みして笑ってるか、アホやって読者の笑いを取ってるポジ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:05:16

    原作やアニメで八宝斎の強さがわかる回とかあれば教えて欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:05:25

    アニメでもなんかアッサリ負けてたような覚えがあるんだが
    庄左衛門誘拐した時に手裏剣をきちんとした構えで投げる忍たまに追い返されたり
    磁石製の鎧で手裏剣とか鉄製の武器が効かんってやったら重くて動けなくなったり

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:06:50

    ちなみにこのケツ顎男、実は既婚者である

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:07:44

    >>28

    子供相手に本気出すとうっかり殺めてしまうかもしれないしそうなったら忍術学園と全面戦争だしで手加減してたんじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:08:47

    >>30

    流石に擁護として苦しすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:09:27

    上でもあるようにギャグの影響で実力がクッソ乱高下するからなぁ……
    本気出したら強いって事くらいの認識で取り敢えず大丈夫だとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:09:30

    >>30

    なんか上に庄左衛門誘拐とか書いてあるけどんなことしたら普通に全面戦争では…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:10:36

    庄左ヱ門に南蛮留学させたるからドクタケ来ない?って勧誘してたね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:48

    >>33

    殺さず抜け忍にさせるならその限りではない

    庄左ヱ門が裏切り者になるだけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:13:30

    特に明言はされてないけどアニメ版はなんだかんだ子供には甘いよ、優しいんじゃなくて甘い

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:13:41

    >>29

    子供はいないのかね

    いるならドクたまに入れてるか

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:13:47

    >>23

    あくまで子供向けギャグ作品と忍者隊の戦力を充実させたら忍たまじゃなくなるから…

    もし優秀な人材増やしたら即警戒レベルまでにはやりかねないのが恐ろしい所よ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:14:43

    >>36

    全員出動でも捕まえた庄ちゃん達ほっぽって城に帰っちゃったもんね……

    森の中だからサッと心臓一刺しして始末するくらいはできただろうに

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:18:06

    >>38

    戦争をリアルに描くと子供向けで無くなるのか……

    はだしのゲンみたいにうまくやる事はできんものか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:23:52

    >>40

    無理だな

    そもそも落乱は小学生新聞が原作となってるからそんなの載せれる訳がない

    しかもネームドキャラが死んでしまう可能性があるとなるとファンも黙っちゃいないから裏設定でしか出来ないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:24:05

    >>23

    ギャグ空間だから弱いとか思われてるけど、風鬼は風使いで忍術学園の門から紙飛行機を飛ばして学園長の庵まで飛ばしたことがあるし、雷鬼は火縄銃で山田先生と互角(空中で弾丸同志をぶつけ合う離れ業)をやったこともある

    やろうと思えばだいぶやばいこともできるのでは

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:25:02

    不幸の手紙とか嫌がらせしまくってるから周りの城から命狙われまくってるけど、それを逆手にとって計略を張ったこともある

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:25:48

    >>42

    あいつら総合能力がアレなだけで一点特化タイプの鬼才揃いだったんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:28:57

    忍たまがジャンプ連載だったら銀魂みたくギャグとシリアス両方やれたのだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:35:40

    >>42

    事実部下が三流忍者だらけでもドクタケはいろんな国と普通に戦争しまくってるし竹高からすればあれ以上の忍者隊は余剰コスト扱いなのかね

    忍者隊って金を産む組織じゃないしかといって戦乱の世で軍縮もできんからあれが精一杯なのやも

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:51:51

    >>46

    作中で戦が最近ないから平和になってる影響で城が人を雇用しなくなったって描写があったりする

    そんな中で積極的に人を集めようとしてるドクタケ城ってなかなか強かだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:55:05

    >>47

    NARUTOの雷影に似てる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:17:20

    2巻かなんかで土井先生の指をザクザク刺して崖から落とそうとする八宝斎は怖かったし強キャラ感あった気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:32:26

    2000年代に朝小購読者だったんだけど、他に載ってたのこういう雰囲気のやつだからね
    軍師の影響もあって落乱のほんのりダークさにスポット当てたい人が増えてるけど毎朝読む新聞連載漫画だったってことを思い出してくれ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:33:36

    何なら幻術使いこなせるからなこいつ
    割と多芸

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:41:04

    幻術込みでの強さなのか純粋に体術オンリーの強さなのかよく分からん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています