ここだけ 忍術研究部に張り合ってくる部活動『城塞建築部』がいるキヴォトス

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:21:56

    「さぁ!私たちの挑戦状を受けてみろォ!!」

    『城塞建築部(じょうさいけんちくぶ)』
    お城と書いてその実態は忍者屋敷。
    トンチキな建造物をつくりあげることに青春をかけた非認可の部活。
    釣り天井に竹槍落とし穴、ヌルヌル廊下に鉄球転がし などなど、侵入者対策はなんでもアリ。
    職人としての腕前は高いが 常識<ロマン に偏ってる変な奴ら。

    ”城があっても忍びこんでくる者がいなかったら意味がない!!”をモットーに、忍術研究部に勝負を挑んできた!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:24:21

    目標はイズナを罠で捕獲することだったりしそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:26:20

    造った城の名前は「風雲〇〇〇(作品によって変わる)城」になってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:27:11

    動画向きシチュに撮れ高があがってほっくほくのミチル

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:29:48

    >>2

    見切って罠をかいくぐってドヤ顔するイズナ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:40:59

    「まずは第1の試練『どっかん!天井落とし』の間だ!!」

    「時間差で振り落ちてくる天井のランダム動作を見切れるかよぉ!?」

    シュババ!!
    にんにん!!
    シュバッ!!! にん!
    どんっ! どんっ! どんっ!
    かわりみのじゅつー!!
    ポンっ!

    「……ふ、触れることさえ出来ない、だと……!?」

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:19:05

    「第2の試練は『絢爛10枚ふしぎ屏風』の間ですわ」

    「それぞれ違った絵柄が描かれたこの10枚屏風……めくって正しい道につながっているのはたった1枚だけですのよ?」

    ツクヨ「わぁ……、キレイな屏風、ですね。ウグイス、青松、雪景色も……こっちは桜の花まで、一枝ずつ本物そっくりで」

    「しんけん勝負の真っ最中ですの!敵相手を褒めないでくださいまし!///」

    ツクヨ「これだけ絵が描けるだけでも充分スゴイとおもいますけど……私より、ずっと、すごい技術です、から」

    「ワタクシどもが相手どる忍術研究部が、そのような弱気では困りますのよ胸をお張りになって!?好・敵・手ですわ!?」

    ツクヨ「は、はい……!!私は忍術研究部、ですから!この勝負、よろしくお願いします!」

    「意気やよろしい!いざ尋常に勝負!ですわ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:24:46

    >>7

    これだけで魅力が伝わる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:33:38

    ミチル「いや~ ねぇ なんとなく雰囲気ちがうと思ってたんだ 床の色とかさぁ」

    竹槍にょきにょき 床板パカーって突き刺してくるこの感じ。
    ミチルがずるずる……こりゃあ殺意たっかいねー。
    槍のすき間とすき間をすりぬけるみたいに、身体をひねってくねらせて、軟体芸さながらの我ながら神回避。

    ひょいっと穴から這い出してきてミチルはおでこの汗をぬぐった。

    ミチル「録画ぞっこう撮り溜めつつ……、いけるかな~?いけたらいいなぁ」

    カメラ片手に、きんちょうかんのないぶちょー

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:39:55

    和室の掛け軸の裏から
    いかにも秘密の文書っぽい巻物を見つけて、テンションが上がるミチル。

    「前の部屋の戸棚ってアソコが出入口になってたのぉ?もどろ~!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:43:19

    ギヴォトスでは珍しい建築系の部活故に非認可でも依頼や活動資金には困らなさそう。
    それはそれとしてトンチキな物ばっか作って貧乏なイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:46:06

    普段はよその部活の助っ人で屋台の設営とか看板づくりとかやってるけど、やっぱりお城が作りたいので風雲トンチキ城は建てる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:14:45

    これ絶対イブキ姫救出大作戦の忍者屋敷作ったのこいつらだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:18:29

    「こんどの罠は、追尾式だぜぇ!!」小檻をぱっかーん!

    わん!わん!わふわふ!わふー!!(迫るもふもふ毛玉の群れ

    イズナ「土遁・追牙の術でござるー!?」

    しかしワンコたちに攻撃力はない!
    イズナはいぬもふもふを、たっぷり味わった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:18:51

    ほしゅ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:19:58

    そして彼女らと手を組んだ我々が作ったのが
    このカイテンジョーだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:32:55

    戦国時代の城はうごくものだからね!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:19:32

    「他流との忍術合戦のチャンス!イズナはすでにワクワクです!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:30:55

    「ぬううう…!忍術研究部共め、小癪な!」
    「しかし次の罠はそう易々とは行かないぞ!今度はずばり『中崩れ階段坂』!」
    「一見すると普通の階段だが、その実中ほどまで登ると一斉に倒れて滑りやすい急斜面に早変わり!」
    「さあこれで無様に転がり落ちる醜態を晒すがよい!!」

    イズナ「ふんふんふふ~ん♪」
    ガタンッ!!
    イズナ「!?足元がッ……イヤーッ!!」

    (全ての階段が倒れるより速く連続跳躍し、ほぼ一瞬で頂上まで辿り着く)

    イズナ「ふう、危ない所でした!流石に今のはヒヤッとさせられましたね!」
    「」

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:12:31

    『梅とウグイス』『赤狐と雪景色』『金色神火と夜闇空』
    『青さの勝った若松』『街区に浮かぶ朧月』
    『翡翠河と水龍』『草原と金虎』『二匹の金魚』『雪山と黒亀』『水面に映った鶴』

    10枚の屏風絵を注意深くみつめていたツクヨはついに声をだした。
    ツクヨ「わかり、ました……!」

    ツクヨ「10枚の屏風絵は、それぞれ季節が描かれてます。春、夏、冬の3枚ずつで……残ったのは秋、『金色の草原で伏せたトラ』の屏風だけが、余ります……!」

    虎の絵を、力強く押し開けば、そこには虚空に口を開けたような下降階段があった。
    これが、間違いなく正解だ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:12:56

    「……よくぞ、この謎を解き明かされましたわ。色々とひっかけ要素もありましたのに」
    『神火』が歴史知識から転じた花火の比喩だったり、
    青松や水龍に関しては春、夏どちらに当てはめるかは、知らなければ直感だのみになる。
    何より、百鬼夜行連合に数多と偏在する様々な季語物語に通じていなければ、知識として理解することすらできなかったはずだ。

    ツクヨ「……えへへ、じつは私が”忍者だから、わかった”んです」

    「はい?ニンジャだから、ですの?」

    ツクヨ「ご存じ、ですか?忍者が使う動物には、五行思想の属性があてられることが、あるんです」

    例えばそれは、モグラが土。カエルが水。蛇が金。
    忍者は旧くから、様々な動物を五行の属性になぞらえて、その性質を捉えてきたのだから。
    それすらも火遁水遁の術……五行遁に使われることさえある。
    忍者には馴染み深いものなのだ。

    ツクヨ「金色の瞳の、ネコちゃんは。五行思想の”金”で秋の動物なんです。そして虎も……なんですよ?」

    「決め手が五行思想……!!忍術研究部相手には、ヒントになり過ぎてしまったようですわ」

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:16:27

    >>16

    頭の中でニンジャバットマンの超絶天魔王キングジョーカーの合体曲流れた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています