- 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:32:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:33:32
ジュラシックパークみたいな世界?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:35:14
あそこらへんたまに隕石とか降ってくるけどナザリック壊れない?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:05
三畳紀(さんじょうき、英:Triassic period)は、約2億5190万年前から約2億130万年前[1]までにあたる中生代最初の地質時代の一つ。後期、中期、前期の3つの世に区分される。トリアス紀(トリアスき)とも呼ばれる。
古生代末、ほとんど全ての大陸が合体し、三畳紀には北極から南極に至るパンゲア大陸と呼ばれる超大陸が形成された[2]。また、山地をくずして内陸部に広大な平野をつくる陸地の平原化現象がおおいに進行した。内陸部の平野には乾燥気候の影響で砂漠化の進行がいちじるしく、赤色の砂が堆積していった[6]。砂漠のところどころにはオアシスが点在した[6]。 - 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:38:26
世界征服というか、ただただ冒険して終わる気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:40:20
そういやナザリックって大火山とか地殻変動とか隕石に耐えられる?個人的にワールドアイテムの規模的に無理そうな感じがするけど
- 7二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:40:34
- 8二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:40:35
恐竜いるしそれで満足してくれ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:42:57
微妙に知名度低いところ引くの面白い
- 10二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:44:13
よく知られてる恐竜のほとんどまだ生まれる前だよ…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:44:20
アウラがめちゃめちゃ役に立つ?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:11
金稼ぐ手段無いし引き籠もって終わるような気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:50:10
この時代に転移してなにかする事あるか? ナザリックに限らず他のどんな集団でも
人間が出現するまで2億年ちょっと引き篭もるか? - 14二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:52:13
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:04:23
これで絶滅したら宇宙人の痕跡⁉みたいなタイトルでテレビとかで出てくるのか。それはそれで面白いな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:07:57
人類誕生までだいたい2億年だから寿命なし組もだいたい精神が擦り切れてるかと
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:49
逆に今この世界にいなくても過去なんだから時間さえ経過すればまたみんなに会える…?って考えるかも知れない
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:43:25
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:56:51
どっこいどっこいじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:32:59
まあナザリックは基本捨てないだろうしねえ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:20:55
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:00:25
古代恐竜人みたいな存在でもいない限り交流できる知的生命体は億年単位でいないし、これといったイベントもないだろうし……
数年冒険するくらいならともかく、不老不死でずっとそこにいるとなると早々に精神が化石化しそう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:53:23
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:59:29
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:28:47
ベルムだとまじでやばいよね
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:13
まぁ無限の労働力が唄い文句だしエエやろ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:33:39
量産される恐竜ゾンビ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:16:35
死体とか媒体にしないと一定時間で消滅するからある程度の規模の生物群を見つけないと……
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:24:10
個人でさえ核爆発のエネルギーでダメージ受け程度だったり、魔法使えば上限なく衝撃も熱も無効化できるからな
ましてナザリックなんて鋼を超越するミスリル、オリハルコン、アダマンタイトすら雑魚金属扱いのユグドラシル出身の地下ギルドで外壁や内部も未知の材質で構成されている上に魔法的な防御でガチガチに守られている
惑星が消滅するレベルの破壊はさすがにヤバイが、地表部がマグマになる程度ならそこまで問題にならない
あとこれは異世界転移の話じゃないから関係ないけど、ユグドラシルからすれば弱い異世界現地勢でさえもマグマを泳ぐ生物くらいなら結構いるような世界観だしね
隕石の衝撃受ければ死んでもその後の高温は問題なかったり衝撃ですら死なないやつもいるだろうし、大量絶滅の原因といわれる噴火、氷河作用、大気毒素も平気で耐える生物や生物外がいる。なんならアストラル体とか物理的影響を受けない存在すらいる