コミケや赤ブーでサークル参加した人っている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:35:47

    ワイ自身は参加側で昔に2、3回行ったぐらいなんだけど、本作りてえなあ…と最近ぼんやり思うようになって
    サークル参加ってどういう気持ちや準備してるのか気になった
    やっぱり準備も同人作るのもクソ大変だけど完成して誰かに買ってもらった時の快感はたまらないんだろうなあ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:53:14

    コミケよりももっと小規模のオンリーイベントにサークル参加したことあるよ
    自分の妄想を煮詰めたものを誰か(≒同志)に見てもらうのってやっぱり幸せだよね

  • 3225/02/20(木) 23:58:38

    >>2

    なんか途中で文切れたから続き

    最低限用意するものは頒布するもの(本とか)、テーブルに敷く布、おつり用の小銭くらいか

    参加申し込みすると後々家に参加チケットみたいなのが届くのでそれも忘れずに

    参考までに自分が持っていったもの(上記以外)

    ・値札、お品書き、ポスターなどの掲示物

    ・↑を飾るためのスタンドやテープ

    ・カルトン(お金やりとりするときのトレーみたいなやつ)

    ・サンプルを立てかけるためのブックスタンド

    ・B5サイズくらいのホワイトボードとペン

    くらいか?あとは何持って行ったっけ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:03:55

    原稿の締め切りとかお品書きサンプルの準備でひいひい言ってるときは「自分なんでこんなことしてんだろ……」と思うけど、脱稿した時&刷られた本を手に取った時&参加者に買ってもらった時の脳内麻薬の出方が半端ないんじゃ〜
    あと「どうせ本にするなら装丁も凝りたいな……」ってこだわりだしてから余計に沼で楽しいんじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:08:35

    サークル参加めちゃくちゃ準備大変だけど楽しいよね
    最近の赤ブーは文房具類豊富に売ってるので頒布物、サークルチケット、お金があれば大丈夫くらいの気持ちで準備してる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:10:38

    参加側って一般参加側ってことでおk?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:12:32

    スレ主が絵と文章どちらでの創作したいのかはわからんけど昨日TLに流れてきて思わずブックマークしたやつ載せとくわ


  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:24:46

    >>6

    言い方悪かったね そうそう

    >>7

    絵だよ。それ読んですごいなあ形にはしてみたいなあって感じる


    ただ小説も漫画も描いたけどそんな長いの書いたことないから完成できんのかなあって言う不安がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:30:41

    地元でやってる小規模のイベントに定期的に出てる
    毎回締切ギリギリ入稿して「サークル参加なんてもうしない…!」って思うのに、イベント出るとやっぱ楽しくて次回申込しちゃうんだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:38:47

    サークル参加なんかコンビニ印刷のコピー本でもできるから大したハードルでもない
    未完で終わったラクガキコピー本だけを持って行ったが楽しかったぞ
    ただスペースに敷く布は持っていかないと恥ずかしいので忘れないように

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:40:27

    コピー本はいまやコンビニのプリンターでも作れるらしいしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:52:49

    どうせ俺の本買いに来る奴なんかいねえよケッて気持ちで本以外準備せずに行ったら来てくれた友人たちに「お前のサークル全然見つけられなかったんだけど」って苦言を呈されてめちゃくちゃ反省したから次からでっけぇポスター作っていくことにした。
    意外と君いつの間に俺を認知したの?みたいなお客さんが来たりするので売れなかったとしてもあんまやさぐれんで行こうなおいちゃんとの約束や

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:55:23

    オリキャラなのに全然知らん人からスケブ描いてくださいって1ページ目に描かしてもらえてめっちゃ嬉しかった。本売れなくてもこういうことがあると嬉しくてやめらんなくなるぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:15:43

    >>11

    webのコンビニのコピー機の使い方見ると冊子印刷の案内あるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:47:48

    自分が欲しい本を買う時一般参加よりサークル参加の方が楽だから赤ブーのプチとかによく参加してる
    新刊作る方が大変だろって言われるけど朝並ぶより半年前からコツコツ原稿マラソンしてる方が性に合ってた
    推しカプ本もこの世に増えるし作ったもの見て貰えて嬉しいし言うことなし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:48:58

    確かにいきなりコミケよりは地方コミケとかオンリーの方が気楽だと思うな
    好きなジャンルがある程度大きければ地方でもやってたりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:49:19

    初回は本刷りすぎるんじゃないぞ…
    俺みたいに大赤字大荷物で帰るはめになる…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:29:23

    二次創作だけど初めて作った本に「このジャンルに帰ってくるたびにこの本読んでます」って感想来て泣いた辛くなった時感想読み直してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:35:42

    コピー本でも装丁は豪華にできるがめちゃくちゃ手間はかかる
    でも本を1冊仕上げるのはなかなかの感動がある
    凝ったレイアウトの表紙にしても絵が大きく目立つ表紙には敵わないなあとか色々考えさせられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:12:02

    >>17

    基本、フォロワー数に比例して刷る感じなの?

    例えば5000フォロワーなら、50ぐらいとか…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:20:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:58:17

    自分は刷る数は書店の予約の入り具合で決めてる
    入稿までにサンプル出して委託手続きする必要があるから忙しいけど予約入ったぶんは確実に出るって分かるから需要を感じて安心するし脱稿までのモチベになる
    書店委託出来ないようなジャンルだととりあえず余っても金銭的に辛くない数刷れば良いよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:13:09

    差し入れで前作感想のお手紙頂いた時は嬉しかったなあ
    あと年取ると並ばずにサークル入場出来るとか買った本をスペース下に置けるとかそういうことにありがたみを感じるようになった
    締切前は毎度焦るし寝る時間減るけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:56:06

    >>20

    事前にXでアンケート取る人もいる

    googleformのアンケートなら冷やかしの票も少ないと聞く

    あとはピクシブやXにサンプルを投稿して

    それについたいいね数とかブクマ数でざっくり判断するという手もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:50:01

    初めて書く本がエロでも大丈夫かな…不安が過ぎる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:54:29

    本買わない癖に初対面の奴に自分で詰めた菓子の詰め合わせもらって萎えた

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:04:50

    地方勢だから遠征費と印刷代で軽く10万飛んでいったけど面白かったよ(赤ブー)
    ほぼ女性向けサークルしか出てないジャンルでオールキャラギャグ本頒布してたけど、お兄さんが中身読んで買ってくれたのすごい嬉しかった
    準備でやらかしたなって思ったのは、印刷所から届いた本って発注した分+何冊か余剰も含まれるから、数確認しないまま当日頒布すると残り冊数と売れた本の合計が合わなかったこと
    金額と合わせて計算したら間違ってなかったからよかったけど事前確認は大事

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:10:17

    よく見るのが会場に本が郵送される?のがあるけど、自宅が狭いとかならそっちの方がええんかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:22:42

    >>28

    直接搬入は印刷所によるけど当日まで完成品が見られないのが難点だな…(印刷所によっては見本誌送ってもらえるところもあるが)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:27:38

    >>28

    追加で送料がかかるけど会場と自宅に分けて送ってもらうことも出来るよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:37:57

    A5サイズでもおっきいな〜!と感じること多いけど、単行本サイズ?にするひとはあんまりいないよね
    小さい方がお金かかったりするのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:01:12

    >>8

    折ったぺらぺらのコピー本で参加したっていいんだぞ

    なんか今の風潮とにかく同人誌は見栄え良くてちゃんとしたやつじゃないとダメみたいなのが多くてなんだかなあって思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:43:47

    >>31

    漫画本ならジャンル内での流行りとかもあると思うよ、A5は無難だし買う側の収納考えると周りに合わせた方が良いし

    小説本なら単純にサイズが小さくなる=1ページに収まる文字が少なくなるので同じ文字数でもA5の2段組より文庫サイズの方がページ数が増えて印刷代高いとかはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:00:32

    色々知らんことだらけですまんが、18禁で修正するときってみんなどういうのしてるんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:29:45

    >>34

    赤ブーとかで確か基準出してる

    会場前にチェック入ってアウトなら頒布するにはその場で海苔はらなきゃだからちゃんと調べるべき

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:23:17

    >>35

    うわー 量が多いと大変そうだな………

    みんな真っ白にするのも頷ける

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:20:34

    サークル参加はドマイナージャンルのウェブオンリーしか経験が無いんだけど
    オフイベのドマイナージャンルってどんな感じなの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:59:44

    >>37

    小規模イベしか出たことないけど、その他ジャンルでひとまとめにされてるから両隣全然違うジャンルになったりする

    大きいイベントだと何組か集まったりするんじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:40:35

    >>25

    私が初めて出したのはR18小説本だった、大丈夫だ

    買ってもらえるか不安ならコピ本が懐のダメージも少ないし売り切れた時の増刷も簡単だからオススメしたい

スレッドは2/22 12:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。