風花雪月の歴史って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:42:20

    ルートによって語られる歴史が違ったけど結局どれが正解だったの

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:31

    正解なんてないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:43:44

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:45:50

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:47:29

    正解は作られてないと今後出されることはないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:48:58

    >>5

    そうだったんだ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:57:21

    歴史は勝者が作る

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:10:16

    レアが語ったのが少しと闇うごが喋ったのが少しとアビスの異端扱いの禁書のどれか
    つまり真実も嘘も入り交じってて本当の事は人外共しか知らん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:42:56

    全部どっかしら情報不足だから単品で比較されると「どれもなあ………」としか言えないんだ
    全部やるべきが深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:48:30

    登場人物が不確かな情報を口伝してるのはまあべつにいいとして
    最終的にプレイヤーにだけは濁さずに正確な事実を伝えてほしかったなと今でも思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 04:50:07

    >>8

    人外たちも人外たちで自分たちの立場でしか歴史を覚えてないし語ってないから

    本当かどうかは実際にその時代が詳しく描写されるか設定資料集でも出ないとわからん


    でも情報を曖昧にすることで制作側が「全部正史ルートです」としやすくなってる可能性もあるから書かれる日がくるのかもわからんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:59:09

    英雄戦争以前の歴史については地上が焦土になったらしいから遺構も文献もほとんど失くなってしまっただろうしナバテアもアガルタもそれぞれ自分らが体験した歴史しか話せないだろうからメタ視点以外では全容を知ることは難しいだろうな…
    英雄戦争以降の歴史については遺構も文献もあるだろうしレア様が偽っちゃった部分も暴かれていくだろうし作中世界でも共通認識は出来ていくんだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:14:10

    ぼかしたままで良いかな
    はっきりさせるより想像の余地残してくれる作品のが好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:23:00

    まあどんな歴史があろうとやみうごや💩野郎であることには変わりはなかろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:10:01

    1000年以上前にアガルタとナバテアがやり合ってナバテアが勝ったというくらいしかわからん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:16:12

    実際のところ闇うごがアガルタの正当な政権かも正直よくわからんのよね
    タレスやソロンの役職って導師だの祭司だの宗教色が強いんだけど
    アガルタ≒現代人に近い文明だとしたら宗教家が代表みたいな顔してるの不自然というか
    カルト宗教に乗っ取られてる疑惑もあるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:26:14

    アンゼルマ(パトリシア)がどういう人だったのかもめちゃ気になる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:32:47

    アンゼルマパトリシアはシェズの育て親の可能性匂わせてたけど、エーデルガルトに激似らしいのにそこら辺スルーされてる辺り別人なんかなあ
    ハピもスルーしてるあたり、どっかで闇うごみたいに姿変えてる可能性もあるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:37:58

    メタ視点の神でもない限り、歴史って語り手の恣意性から脱却できないものだからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:57:50

    >>16

    色んな魔術や魔道兵器を使うあたり宗教文化と魔法文化が密接に絡んでて技術の中心にもなっているような民族なのかもしれないセイロス教の信仰=白魔法のように

    タレスやコルネリアやラルヴァそれぞれの関係も同胞ではあるけど互いに従属的ではなさそうだったから宗教組織か分からないけどいくつか派閥もあるのかもしれないね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:09:40

    風花雪月の開発者インタビューで
    作中では誰も本当の事は言ってません
    アビスの書庫の内容も本当の事は言ってません
    歴史は勝者が作るものですからって言ってたな
    あと級長達の話もフォドラの歴史の中の一部分に過ぎないとも

    これ読むと銀雪ルートが一番最初に出来た物語の基本設定なの納得した
    各勢力のリーダー達が居なくても残された者たちでフォドラの歴史は作られて続いていくって流れだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:16:48

    無双でナバテアとアガルタの歴史と確執が判明するかもと期待してたのにな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:56:07

    そもそもFEってだいたい後世の人目線の物語で作中の出来事も全部が全部事実ではないって思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:13:54

    >>21

    無双で実質アガルタ側のラルヴァがナバテア倒して目的成就して三国のリーダーたちも生き残るっていう銀雪とは逆バージョンのようなルートも構築できるあたりどんな結果になろうとフォドラの歴史は続いていく感ある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:56:52

    この物語の焦点ってどちらかというとナバテアVSアガルタというより「この場所のこの時代」の話だと思ってたから詳細分からなくてもそんなに気にならなかったな
    あとふんわりしてた方が歴史もの感あって好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:56:47

    >>16

    世界破滅伝奇での「神ならざるもの」呼びからの想像だけど、実在する神を忘れ去って人間様バンザイ的な自作の宗教(キリスト教のメタファーみたいな)を作り上げたのがソティスの逆鱗に触れた可能性はあるんじゃないかと思ってる

スレッドは2/22 10:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。