- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:17:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:18:50
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:28:10
あの村はああ見えてタランチュラとか普通にいるんだな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:36:39
俺もビビりだけどヒヨケとかタランチュラ飼ってたからウソップの気持ち分かるわ
一種だろうな程度にしか知らん種だと絶対ハンドリングする気にはならんからそういう意味ではめちゃくちゃ度胸がある
あっちの世界のその辺の島の生態系ってどんな感じなんだろうな - 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:39:05
サンジは厨房にゴキブリとかよく出ただろうけどどうしてたんだろうか
ゴキだけはもう見慣れて平気だったんかな - 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:39:52
- 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:45:03
ドーン島も虎とか鰐とかいたし普通にそういうのもいるんじゃないかね
基本海で隔たれてるから生態系が島固有で残されまくってそう - 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:47:46
ウソップは幼い頃から山入って昆虫採集とかしてそうなイメージ
山には武器作成に使えそうな材料も多そうだし - 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:01:07
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:03:05
基本デスクワーカーだったナミと王室育ち→そのままバラティエのサンジだから人一倍虫耐性なさそうだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:03:27
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:04:00
サンジは多分ゴキブリとかなら余裕なタイプ
いやバラティエだとゴキブリ出ねえか……? - 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:05:35
ずっと船の上の生活だと虫とは縁なさそうだもんなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:11:51
貨物とかに隠れてたり卵引っ付いてたりするとゴキブリ地獄になるらしい
今はそうならないよう必死で検疫するけどワンピースの時代だときつそう - 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:15:12
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:17:53
バーカ、ゴキブリが怖くてコックが務まるかよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:21:04
どれだけ綺麗にしてもそこに人がいる限りゴキは出るのだ
船の上だろうがどこだろうが出るのだ
あいつらからは逃れられない - 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:23:17
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:24:58
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:25:32
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:26:34
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:30:30
深夜にクソデカゴキが厨房の床を横切って見失ったために殺気と見聞色全開で探すサンジちょっと笑えるので見たい
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:51:49
出力強すぎたせいで思ったよりクッキリハッキリ姿捉えちゃって自滅してほしい
- 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:56:03
陸から隔離されてる船の中で繁殖力の高いゴキやらネズミやらが住みついたら冗談抜きで詰みだからな……
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 03:51:04
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 06:20:11
- 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:02:07
自分の場合は虫なのか?で「ヒヨケ 虫」で調べたらドンと出てきたな
ラテン語の学名もそのまんま「太陽から逃げる者」らしいので今のワンピ世界に出てきたらなんかちょっと意味ありげに思えてくる虫だなこれ
このビジュアルで出て来られても困るけど
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:04:17
サンジは蜂は食材として見てるみたいだがそうすると昆虫食ではメジャーなイナゴコウロギ蝉あたりも大丈夫か?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:09:40
呆れたな……
- 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:53:57
食べられる野草とか詳しそうだよなウソップ