(クロス) デュエマ青春記録編(新章)20弾!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:29:40

    前回のあらすじ!
    アキラ周りの設定変更!
    そしてお祭りオールスター総力戦のラスボスは・・・?

    というわけで引き続き話し合って欲しい

    ーーーこれは学園都市そして異世界の決闘者とカード、超獣によって繰り広げられる”本来あり得ないはずの”出会いと青春、少しの奇跡の物語であるーーー

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:30:23

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:30:43
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:31:05
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:32:51

    青春という現実から離れたものを大事にし汚さを見せないようにしつつ導くブルアカと
    そしてギャグはしながらも現実らしさや人の価値観や考え、シリアスは罪やぶつかり合いや試練といったリアルや筋をしっかりと真っ直ぐにするし対価も払わせる松本先生らしさのデュエマ。こう考えると動かしかたはデュエマとブルアカ立ち位置は両極端なのよな。綺麗さだけでは絶対回らないというのは2つの作品とも示している。

    簡潔に言うと話を作るのは死ぬほど大変。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:34:39

    キヴォトスの戦力が強すぎてこれに応じたキャラを出そうものならジェンドルとかのクソ外道しかいない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:34:59

    立て乙!

    とりあえず、皆に一言言いたい
    再び(新章)を始める必要が出ない様に、節度を守ってこの最終編を皆と楽しく語りたいです

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:37:07

    >>5

    前の190?辺りも『現実らしさ必ず求めて考えさせるデュエマと『青春』というある種の理想を求めるブルアカがぶつかると結構難しい』って言ってたな。

    俺としてはなぁなぁ辺りにしたいと思ってるけどどちらの作品の良さを殺したくはないというジレンマに挟まってる。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:38:32

    本来なら仲間と共に正義の革命の為に戦っていたのに世界の運命と禁断の悪意に乗り込まれて禁断に堕ちてしまった=青春を送れなかった人物としてレッドギラゾーンとか
    この際強さは後付けでなんか盛る!!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:41:20

    >>8

    こういう時こそここらの考えが必要じゃね?

  • 11ディスペクターの人25/02/21(金) 00:41:24

    勝太編なのはわかっているけどジョー編の設定から完全趣味の案を一つ。
    ムートピアの乙姫様探しみたいなストーリーとかどうですかね。
    ジョー編であった自然文明の姫とかの下り、他の文明でもあるかもだし、
    自然文明とは違ってキヴォトスに送ったとかでさ。
    なんかうまくまとまらないけど。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:42:13

    >>8

    最終編はそこは顕著になりそうだよね

    デュエマの良さとブルアカの良さ、この二つを良い感じに混ぜることは出来ないかな…


    …いや、やってくれるはずだ

    ここではシャーレの先生で、主人公の切札勝太なら!!


    まあ取り合えず、シロコ*テラー周りの話から始めましょうか

    プレ先世界で何が起きたかについては原作の方でも未確定なんで、あまり深くは考えないってことで

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:42:59

    >>7

    プッチ神父かな??

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:43:37

    >>11

    ただ、それを最終編にするのはな…

    完全なオリキャラにもなりそうだし、ちょっとその話は一旦置いときましょうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:48:05

    >>12

    色彩じゃなくてデュエマ世界の何かの影響で反転したとか?

    反転で思いつくのはパラレル、侵略、龍解、サイキックリンクだけど

    パラレルならドギラゴンX、サイキックリンクならエイリアン(侵略者側)かな。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:48:54

    >>12

    個人的にはだけど

    VSRで勝太が牛次郎を最後見逃したのはブルアカらしさを感じた

    具体的に言葉にするのは難しいけど「赦し」をテーマにすればいけるんじゃないかな・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:50:05

    >>16

    その場合は誰を赦すんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:50:26

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:52:31

    >>17

    シロコ*テラーかな?

    別世界で何をしたのか知らないし、こっちの世界でとんでもないことを引き起こそうとしたけど、最終的にはアビドスの皆に迎え入れられるって感じ

    …まんまブルアカ原作だなこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:00:37

    ギュウジン丸は?
    明確にオールスターさせた実績あるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:03:17

    >>20

    その人もデカグラマトンの予言者達と関わるって話が出ているから待ってほしい


    5文明の力を手に入れたディアボロスZはどうかな?

    まだどのストーリーにも出ていないし、ここで出ても良い気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:05:52

    >>21

    ディアボロスZはその裏にエイリアンにアンノウンにゼニスに最終的にシャングリラなんだよなボスとしてはシャングリラはキヴォトスにはいいかもしれないけど強さがキヴォトスを相手をするには足りない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:08:21

    >>22

    なら、一旦最終編までのキヴォトスの戦力図についてまとめてみないか?

    そうすれば、自ずとどうすれば良いのか分かって来るかもしれない

    それに、何か間違いとかがこれは違うんじゃないかって部分も出てくるかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:14:31

    >>5

    だからハーメルンのやつ消えたのかな、極端にしすぎたから。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:17:09

    >>24

    ストーリーでまとめるのは大変なんよ読む側として見て見ても。個人的にはやっぱり笛でのアカシア先生みたいな小話を1つの中にいっぱい入れる形がやりやすいと思う。

    ただでさえブルアカとデュエマは解釈違いとか物凄く起こるのも拍車をかけてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:22:05

    >>24

    ユータローさんやりすぎて、この人本当はブルアカ嫌いなのかと思ってた。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:22:23

    >>25

    確かに一理あるね…

    メインストーリーの話はほどほどに、ここからはそんな感じでデュエマキャラとブルアカの生徒の絡みについて語るのもアリだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:24:12

    >>26

    笛の作者なんて大半は頭ぶっ飛んでる人は多いぞ…実際えげつねえ展開して炎上なんてあの界隈ザラだからな!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:26:31

    >>25

    ストーリーだけだ20話くらいあんのに好きな話まで100話くらいかかります!なんてのがブルアカだからな。ブルアカSSでストーリー展開しない人はほぼだよ。全部描きまとめるの時間ない人は面倒だもん。

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:27:16

    デュエマの背景ストーリーのラスボスを勝太編に絞って考えた場合
    やっぱ最終章ってなるとドルマゲドンXなんだけど、
    シロコ(ハンター)とシロコテラー(エイリアン)を蹴散らすシャーロックとか
    「全てを無にすれば苦しみがなくなる」とかいってキヴォトスを無にしようとするシャングリラとか色々考えられるな。
    でもシャーロックはニヤニヤ教授使ってたらしいし、
    個人的にはデッドマンかなぁ。確かデッドマン使いいなかったよなキヴォトスに。
    奇成ギョウいないし。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:29:27

    >>30

    ふむ……色々居るけど浮かばない。零龍もありきたりだしドルマゲドンもなんかしっくり来ないというか…バラギアラも違うなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:29:36

    >>30

    まあ、ニヤニヤ教授のシャーロックはただのカードだから、背景ストーリーの方から復活したとかでそこはいけるかも


    後、ギョウはこっちに来てベアトリーチェと手を組んでますね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:32:35

    因みに、シャングリラに関してはカルバノク、バラギアラは百鬼夜行でラスボスとして君臨するので、最終編での登場は難しいかもしれません

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:33:18

    あれ……難しいんですけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:35:00

    5文明の力じゃなくて5大校の力を使うデッドマンとか?
    ゲヘナ・トリニティ・ミレニアム
    あと百鬼夜行・赤冬・山海経のうちどれか2つ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:36:05

    >>35

    それなら背景ストーリーの5文明の力から更に力を得たという表現で6校の力を手に入れたデッドマンとか>?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:36:14

    >>35

    ゲヘナは闇

    トリニティは光

    ミレニアムは水


    と定義すると、残りは火と自然だね

    自然は百鬼夜行だとして、火文明はアビドスはどう?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:37:17

    >>37

    アビトスは全体的に火文明使いが多い+砂漠で暑いしまぁアビトスだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:37:52

    もうこの際コイツとか(ヤケクソ)

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:38:20

    >>26

    アンチ・ヘイトのタグを頑なにつけなかったよな。

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:39:47

    >>39

    超次元使ってても背景全く知らないんですが…なにかあったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:39:52

    (一部とあるssの話になっていますが、ここは愚痴を書く場所ではないので注意してください)


    5校の神秘を集めた、新たなオールオーバーザワールドを作りそうだね、ここのデッドマン

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:41:45

    ああそっかデッドマンならオールオーバーザワールド出してラスボスにできるのか
    アリじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:42:02

    >>41

    並行世界のドギラゴン剣らしい

    その世界では、禁断同士が戦っているとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 02:01:59

    >>43

    個人的には、かなりアリだと思う

    キヴォトスの神秘を集めて作り出したオールオーバーザワールドは絶対強いだろうし


    ただ、上にもある通り、本格的に戦う前に一回キヴォトスの戦力についてを考えさないといけないかもしれません

    それ次第で、デッドマン側にどの味方を入れるか変わって来るし

  • 46S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 06:53:43

    最終編のラスボスはテラス=タブラ=ラーサじゃなかったけ?間違えてたらすいません

  • 47初代一25/02/21(金) 07:04:12

    >>24

    俺が辞めるように言ったのもあるかと

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:17:35

    >>35

    オールオーバーザワールドは5つの城が合体して生まれるクリーチャーだし5つの学校が合体するのは良いのかもしれんない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:19:08

    このレスは削除されています

  • 50S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 07:19:50

    あと最終章のラスボスを変更と考えるとザキラにらするのはどう?あの人まだ本格的に出てないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:30:02

    >>37

    文明の定義的にはゲヘナは混沌で火、アビドスは(物語と土地がしんでいる的に)犠牲の色が出ているから闇と言う

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:26:13

    >>46

    この際だし、最終編のラスボスを変えても良い気がする

    まあ、タブラ2回目のラスボスだったし

    とは言え、この設定を消すのは惜しいんだよね

    エデン条約の時にこの姿にでもさせますか?


    >>50

    最終編はまだ早いかも

    もうちょっと温存したい

  • 53初代一25/02/21(金) 12:56:50

    >>52

    デケェ敵はいくらでも出して良いからなぁ、

    ハエ前座にして違う大ボスを据えるのもありかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:45:29

    最終編の各学園の主な戦力などについて、個人的な主観を含めてまとめました
    後で、個人的な意見なども載せときますね


    アビドス:対策委員メンバー、グラッサ&タレット(、場合によってはプチョヘンザ)

    ゲヘナ:万魔殿&アルカディアス、風紀委員会、温泉開発部&ボルバルザーク、ヒナ&ボロフ、ウィン&ジャシン率いるアビスロイヤル、フウカ&ドラゴ大王&デッドマン&五龍神、白凰

    トリニティ:シスターフッド&デスパペット、ミカ&修羅丸(場合によっては鬼羅丸)、ナギサ&ミラクルスター、ヒフミ&ミラダンテ、カイザ&ボルシャック・カイザー、ルシファー、ゴールデンエイジとアウトレイジの一部

    ミレニアム:C&C、ゲーム開発部&クエスチョン、バサラ&レッドゾーン(場合によってはドキンダムX)、牛次郎、キャップ

    百鬼夜行:百花繚乱、忍術研究部&カレン、アバク&ジャオウガ、バンキシー

    山海経:ミナ&ゴリオ・ブゴリ、暴拳王国の皆さん

    赤冬:チェリノ&ギョギョウ、革命軍の一部

    SRT:RABBIT小隊&ガイアール・カイザー、FOX小隊&ガイギンガ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:47:28

    >>54

    個人的に、フウカのとこにドラゴ大王だけじゃなくてデッドマンや五龍神がいるのはちょっと戦力過多すぎる気がする

    デッドマンは今回ラスボスになりそうなんで除外して、五龍神はよく食堂に来る顔馴染み程度にしといた方がいいかもしれません

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:58:05

    背景ストーリーうろ覚えだから間違ってたらすまんのやけど、デッドマンがAOtW作ってるってことは、紙仕様だと禁断に汚染されてることになるし、プレ仕様だと厄災(禁断)に備えるために作ったってことになってるのよな、禁断爆発する?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:12:59

    >>56

    オールオーバーザワールド自体は禁断関係無いし、今回使用した神秘も禁断関係無いから禁断爆発はしないと思う


    >>54

    一部記述ミスがあったので追記

    トリニティのシスフにアルファディオス、エバーラスト、エモコアの追加と、ゲヘナに便利屋68&ゼーロを追加で

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:17:36

    更新の速さ見て……ずっと思ったがみんな学校ないの??

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:34:11

    >>57

    ほなまだ収拾つくか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:35:22

    >>58

    そういやそうだな…なんか早い

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:21:03

    そういや大学生はもう休暇入ってるんだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:30:03

    >>61

    俺は大学生…大人と高校生以下はどうなんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:47:02

    >>61

    レスが遅れたけど、自分も大学生ですね

    まあ、そこに関しては特別重要ってわけじゃないし、そこまで深掘りしなくても良いかも


    ところで、このデッドマンがプレ先世界のドギラゴン達の魂をドラグハートにしてそうだなと感じたのは自分だけかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:49:54

    >>63

    でもこのデッドマン(フウカのところ)って前スレで「ドラゴ大王がドキンダムと戦いが起きなかった世界線」からきたからそもそもドラグハート作れるのかすら怪しいまである

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:00:20

    >>64

    説明不足ですまない

    このデッドマンと言うのは、最終編でラスボスになりオールオーバーザワールドを作った方のデッドマンのことです

    フウカのとこのデッドマンは、流石に食堂の戦力が増えすぎてるので無しにした方が良いと思います

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:02:51

    >>65

    でもそうするとオリカはなくなる可能性があるしとあるイベントのアンジャッシュも無くなってしまう…

    でも戦力多いしなぁ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:07:09

    >>57

    そもそもデュエプレでの補完踏まえるとドラゴ大王(分身?)いればだいたい事がどうとでもなるからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:09:21

    だが忘れては行けない
    ドラゴ大王はワルドバロム砲を真正面から全力で受けと待て大幅弱体化したことを
    (まあ月軍襲来編自体なくなる可能性あるけど)

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:11:19

    >>68

    その話って最終編の後になりそうだから多分関係は無いですね

    最悪、五龍神の誰かが時々食堂に来るしどうにでもなる

  • 70フウカのドラゴン食堂25/02/21(金) 16:13:52

    >>69

    デッドマンも詳しくは知らないが最終編後だったはず…

    初登場がグレンモルトとアイラがキヴォトスを旅行するオリイベの想定とかだったはずだから

  • 71S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 17:10:38

    話の途中すいません。ウイのオリカで水/闇のタマシードもしくはタマシード/クリーチャーを作ろうと思うのでがどんな効果がいいですか?
    以前グレンタレットグレングラッサの件でやり過ぎなところがあったから暫くは作ろうと思うオリカにこの効果を入れて欲しいというリクエストを受けて作ろうと思います。それでどんな効果を入れたいか教えてください。
    内容
    レアリティ:スーパーレア タマシードもしくはタマシード/クリーチャー 文明:水/闇 種族:お任せします。
    (タマシード/クリーチャーの場合)パワー:9000 コスト:6
    効果 シンカライズ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:46:07

    それで、フウカのとこにいるデッドマンと五龍神はどうする?
    個人的に、フウカがデッドマンを使うイメージがそこまで湧かないんだよね…
    流石にドラゴ大王一人だけで十分ヤバいので、デッドマンの設定は無しで、五龍神は時々来る程度にしといた方が良いかもしれません(ファンタジーベストのファイアーバード達は食堂が拠点というわけじゃないだろうから今回は除外)
    ただ、オリカのデッドマンをどうするかという問題がここで出てくる…これはどうしますか?

  • 73S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 17:48:04

    >>72

    じゃあデッドマンは食堂に来る自称客というのはどうですか?(食堂に来るのはただ飯できるから)

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:50:25

    >>73

    それもなんか違う気がする…

    前例もあるからデッドマンが二人いてもおかしくないけど、フウカのとこにいるデッドマンって別に公式から言及があった世界から来たわけでもないからなぁ…

  • 75光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 18:16:13

    >>74

    「あんまり多用するのはNG」という前提をしっかり置いておいたうえで、別世界出身って考えてもいいかも(公式におけるドギラゴン、レッドギラゴン(レッゾと立場が逆のドギラゴン)、ドギラゴンX(禁断同士の戦いの世界出身)みたいに)。

    それを通そうとする場合、ある程度の背景もしっかり用意しなきゃいかんけど。(上の例(ドギラゴン)もそうだけど、自分が投げた黒城のSSの「ジャシン以外の上位存在を利用して降臨した結果、そいつの能力で自身のルーツを知ってしまい、感情の力が弱まって(カード性能はそのまま中の人の性能が)弱体化したワルドバロム」みたいな)

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:36:33

    >>75

    既に多用されているような気がしなくもないが、とは言ってもこの設定のデッドマンが必要だったり何か活躍をするのかと言うと…

    まだ語られていないというのもあるけど、ドラゴ大王の方でだいたいどうにかなるのがね

  • 77光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 18:48:38

    >>76

    それはそう。

  • 78フウカのドラゴン食堂25/02/21(金) 18:50:56

    となると私が考えたオリカはどうなるんですか…?
    流石になくなるのは避けたいんですが…
    フウカ用に能力も調整していたので…

  • 79光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 18:57:26

    >>78

    クリーチャーの宿っていないただのカードという扱いにするのが、当たり障りない…って言っちゃうのもオリカ作ってる身としてはどうかと思うけど、実際一番丸いのはそれなんだよなぁ…うーむ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:01:08

    >>78

    そこが一番の問題なんですよね…

    クリーチャーではないただのカードにするにしても、その前にフウカがデッドマンを使うようになる経緯とか考えないといけないし…

  • 81S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 19:09:27

    >>80

    ではA案:そのデッドマンは誰かから貰った(例 ウィンがたまたま持っていたカードをフウカにお礼として渡した)

    B案:フウカの持っていたデッドマンをフウカじゃなくて別の人が所持していることにする(例 ギョウが持っていたことにする)

    このどちらかにするのはどうですか?

  • 82フウカのドラゴン食堂25/02/21(金) 19:11:09

    >>81

    確かにその方がいいですよね

    私はフウカに使ってもらいたいのでAでお願いします

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:36

    >>81

    その二つだったら、自分はA案の方が良いかな

  • 84S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 20:14:04

    話の途中すいません、グレンタレットくんのオリカを出します。若干やり過ぎですかもしれませんが自分はこれでいいと思います。あとグレングラッサがオリカまとめに所持者不明にのってたのですがグレングラッサとグレンタレットのあのオリカはクリーチャー本人が持っています。設定まとめにグレングラッサとグレンタレットの二人がアビドスまとめに書いてあるのでアビドスのオリカまとめに二人を入れていただけないでしょうか?
    新革命龍覇 グレンタレット
    レアリティ:スーパーレア
    クリーチャー
    文明:光/火
    種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー/革命軍
    コスト:8
    パワー:10000
    ◽︎龍覇・革命チェンジ:コスト5以上の光または火ドラグナー(自分のコスト5以上の光または火のドラグナーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。また、そのクリーチャーがドラグハートウエポンかクロスギアを装備していれば、それをこのクリーチャーに装備かクロスする)
    ◽︎W・ブレイカー
    ◽︎ マナ武装6:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに光または火の「革命軍」のカードが合計6枚以上あれば、カードを4枚引いてその中に「革命軍」または「ドラグナー」のクリーチャーがあればそれをバトルゾーンに出す。
    ◽︎革命2:自分のシールドが2枚以下なら自分のパワー10000以下の光または火の「革命軍」と「ドラグナー」は「ブロッカー」を得る。

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:14:51

    一回フウカのデッドマンが味方側から何かしらあって決別ってのはどうかな?倒した後は少なくともCOMPLEXよりはデュエプレ見る限り和解の可能性は全然あるし全員で戦うのがオールオーバーザワールドだからデッドマン自体を直接倒す必要は無いし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:19:02

    >>85

    すまないが、フウカのとこにいるカードのデッドマンと最終編のデッドマンは別で語った方が良いと思う

    設定がこんがらがって会話が成り立たなくなる危険性がある

  • 87S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 20:26:12

    本当にすまないのだが最終編のラスボスが誰になったのか分からなくて誰か教えていただけないでしょうか?デッドマンとオールオーバーザワールドに変更したということですか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:27:57

    >>87

    その通りですね

    テラス=タブラ=ラーサはエデン条約4章に登場を繰り上げる感じになりました

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:30:09

    >>84

    マナ武装6について、「ドラグナー」指定しないでいいんだってのと、「4枚引く」は「ドロー(これの場合はカラーパイがおかしい)」なのか「見る」なのか「表向きにする」なのかが不明瞭でどれか分からないのと、出せるクリーチャーは1体のみ?

    革命2は本当に見当が付かない

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:33:49

    デッドマンに関してはミロクに作られたドラグハートのデッドマンも居るから(今のところこっちに来てない…よね)さらにややこしい

  • 91S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 20:39:26

    >>89すいません文章が足りなかったので修正しました


    新革命龍覇 グレンタレット

    レアリティ:スーパーレア

    クリーチャー

    文明:光/火

    種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー/革命軍

    コスト:8

    パワー:10000

    ◽︎龍覇・革命チェンジ:コスト5以上の光または火ドラグナー(自分のコスト5以上の光または火のドラグナーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。また、そのクリーチャーがドラグハートウエポンかクロスギアを装備していれば、それをこのクリーチャーに装備かクロスする)

    ◽︎W・ブレイカー

    ◽︎ マナ武装6:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに光または火の「革命軍」のカードが合計6枚以上あれば、カードを4枚引いてその中に「革命軍」または「ドラグナー」のクリーチャーがあれば好きな数バトルゾーンに出す。残ったカードは山札の一番下へ置く。

    ◽︎革命2:自分のシールドが2枚以下なら自分のパワー10000以下の光または火の「革命軍」と「ドラグナー」のクリーチャー全てに「ブロッカー」を与える。

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:40:59

    ややこしい状態になっているので、一旦デッドマンについてをまとめときますね

    最終編のラスボスのデッドマン:最終編のラスボスになったデッドマン。アビドス、ゲヘナ、トリニティ、ミレニアム、百鬼夜行の神秘を利用し、新たなオールオーバーザワールドを作り上げ、勝太達と戦うこととなる

    フウカのとこにあるオリカデッドマン:オリカのデッドマン。フウカが持っている。入手経路は不明だが、フウカが誰かから貰った案が推されている。実体化はしない

    デッドアックスのデッドマン:ミロクがデッドマンの記憶から作ったドラグハート。あくまで記憶から作ったドラグハートなので、デッドマン本人では無いと思われる。まだ、ここのキヴォトスには来ていないっぽい

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:46:27

    自分もちょっとこんがらがって来たので申し訳ないが教えてほしいんだけど現在の話題である最終編というのはあまねく奇跡の始発点とは別物なんだよね?

    本当に別物なら、始発点も最終編と呼ばれることがあるんで、こっちのは別の名称で呼ぶようにしたほうがよくないかな?


    これは原作公式が始発点を最終編と呼んだ例

  • 94S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 20:46:47

    ふと思ったのですが勝舞*テラー、勝太*テラー、ジョー*テラーの3名はどうなる?多分変わらないと思いますけど実際どうなるのかな?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:49:18

    >>84

    この書き方だと公式風にするならマナ武装の所はマナ武装ではなくそのまま条件を記述する形になると思う

    もしくはマナ武装をどうしても入れたいなら、

    「革命軍」のカードが合計6枚以上あるなら、このクリーチャーは次の能力を得る。

     マナ武装6:~

    みたいになると思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:57:56

    >>93

    いや、話の流れ的にその最終編で合ってると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:59:46

    >>94

    その話は一旦デッドマン周りの話が終わったらor途中でしましょうか

    デッドマン&オールオーバーザワールドがラスボスならかなり変わりそうだし

  • 98S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 21:27:33

    では早速言うことが一つデッドマン&オールオーバーザワールドこの2名だけであの世界滅ぼせる?裏に何者の協力で世界が滅んだなら納得はいくがもしくはプレ線世界では誰かがいなかったから滅んだなら納得もいく。例えばウィンとか勝舞とかそういったメインキャラレベルの誰かがいなかったとか勝太一人だけとかしかいなかったとか(1番避けたい候補)

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:30:05

    >>98

    多分、デッドマンだけが原因とか、そんな話ではないと思う

    色々な大問題が重なった結果、プレ先世界になったんだと

    まあ、前スレで既にこの辺りの話はもっと原作の方で語られたらってことになってるんで、深掘りとかは出来ないんですけどね

  • 100光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 21:30:57

    >>98

    オルオバってね…龍解した段階でクリーチャーワールドの半分を崩壊させてるのよ…(背景ストーリー)

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:31:40

    >>100

    ・・・あー、起動したら半分詰みか・・・

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:36:00

    >>100

    …オールオーバーザワールドが龍解する時はかなり特殊な場所じゃないとキヴォトスに影響が出ちゃうな

    まあ、最終編の舞台自体がかなり特殊なんで、そこはどうにでもなりそうだけど

  • 103光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 21:40:15

    >>100

    公式はデッドマンに意識を奪われてる結果だから、生徒とかの味方側がただ起動するだけなら(ちょっとデュエマしてる場所や呼び出した周辺で窓ガラス割れたり壁にひびはいったりしそうだけど)そんなことにはならんと思うけど。

    >>102

    とりあえず最終章の最終決戦が出番なら、戦場は宙の上だから被害はある程度抑えられると思うな。

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:41:31

    あるいは破壊されたキヴォトスを修復する手段を用意するかだね
    ジョー編背景ストーリーラストで登場した世界を癒した繭を使えばいけるか?

  • 105S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 21:56:22

    >>103

    思ったのですがプレ線勝太はどうなるのと考えたけど本編勝太がプレ線勝太とデュエマした後、プレ線勝太と本編勝太がデッドマン相手に共闘してドラゴンボールの舞空術のように宙に浮きながらデュエマするけど最終的に宇宙まで行って宇宙でデュエマしてる途中でオールオーバーザワールドが龍解するのはどう?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:57

    >>105

    そもそも原作の方でのプレ先戦が宇宙なんで、普通に宇宙での連戦になると思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:11:09

    勝太vsプレ勝太、生徒vsデッドマン(特殊ルール?)の方が収まりは良さそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:13:21

    >>107

    そもそも、背景ストーリーのデッドマンが普通のデュエマをしてくれるかどうか…

    単純なバトルの方がブルアカらしいと思う

  • 109光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 22:18:24

    >>108

    つまりは総力戦か

    前半はデッドマン単騎で5つのドラグハート(城)に力がたまる⇒力のたまった城1つにつきデッドマンにバフが1つずつ乗っていくのを、城を攻撃する形で妨げ、後半は前半のおかげで中途半端な出力で龍解したオルオバ&デッドマンとの戦闘(後半ギミックは思いつかないけど)って感じかな?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:32:41

    >>109

    まあ、生徒だけでオールオーバーザワールドを倒すのはかなり難しいし、クリーチャーの援護がありそう

    アトラ・ハシースの箱舟突撃組に参加する生徒と共に動くクリーチャーは誰になるんだろ?(ドラゴ大王は流石に無しとして)

  • 111光Jとかテック団とかの人25/02/21(金) 22:39:22

    >>110

    とりあえず参加組のうち相棒いるメンバーの…相棒が人とそんなに変わらないサイズ感の奴は間違いなく追従するよね。デカいのは外から援護って形になるだろうし。

    それ以外は…グラタレ姉弟はいそう。たしかシロコがさらわれてるんだよね?(実はそこまで進んでなくて笛のSSとかの知識しかない)シロコ奪還のために参戦する形で。

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:45:17

    >>111

    シロコ救出の為にドラゴン龍(リュウセイ・カイザー)もやって来てると思う


    後は…オールオーバーザワールドのサイズ的に宇宙でのバトルになりそうってところか

    まあ、宇宙で呼吸できるか問題はどうとでもなるんだけど、どうやってバトルさせようかな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:52:36

    >>112

    そりゃヴァンコーソーでしょ

  • 114S-MAX進化大好きさん25/02/21(金) 22:54:42

    ざっくり言うとこれみたいにすればいいと思う。


  • 115二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:00:41

    >>113

    >>114

    呼吸する分にはそれで問題無いと思う

    問題は、宇宙でどうやって戦闘するのか

    クリーチャーの背中に乗って戦うとかどうだろうか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:07:55

    上のオールオーバーザワールドについての一つ提案なんだけど、

    キヴォトス版オールオーバーザワールド撃破後、オールオーバーザワールドを構成していたドラグハート・フォートレスはアトラ・ハーシスの方舟が爆発するゴタゴタで紛失する
    その後、アビドスに相当するドラグハート・フォートレスはアビドス3章で発見されるが、列車砲シェマタと融合してて、カイザーなどがそれを狙って争いが発生するものの、最終的にアビドスのドラグハート・フォートレスは分離し、アビドス高校の日常タマシードを生み出す鍵になる
    ゲヘナに相当するドラグハート・フォートレスはどっかのタイミングで万魔殿により回収され、オリカの城/クリーチャー製造の為に構造を解析されるなどで利用される

    …ってのはどうだろうか?
    他のドラグハート・フォートレスがどうなるかは、ブルアカの今後の展開次第ってことで

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:29:36

    スペシャルドローは……終わらないと触れられないでしょうか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:30:57

    >>117

    多分終わらないと難しいかも…

    まあ、このスピードだと明日には次スレに行くだろうし、それまでにいくつか案を考えておいてください

    自分も考えとくんで

  • 119S-MAX進化大好きさん25/02/22(土) 01:22:21

    >>115

    生徒が奇跡的に一時的だがS-MAX進化してクリーチャーと共闘するのはどうですか?あと箱舟突撃組のメンバーは誰ですか?このスレの何人かはS-MAX進化している人がいるのでその中からオーバーザワールドと一応戦闘できる人がいるから教えて欲しいです。

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:25:35

    なんでこれブルアカのカテにあるんだ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:32:20

    >>119

    S-MAX進化はなぁ…まだ最終編だと早すぎる気がする

    クリーチャーの力を生徒が受け取ったとかならいけそう

スレッドは2/22 11:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。