- 1二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:24:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:25:42
- 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:26:06
- 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:27:27
- 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:27:47
シリーズで描いてて1、2、3と進んだところでジャンル変わって未完
- 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:27:50
許せないからと言って公然と批判しないということは大前提として
やっぱり一人称と口調が違うと「おぉ・・・うん、フォロー外そう・・・」ってなる
最近は海外の人が描いてるパターンも多いから必ずしも同じ対応にはならないけどね - 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:32:24
公式で本命がいるキャラを無視して他キャラとくっつけるのは所詮非公式だからまあ許せる
本命キャラがそのCPを応援していたり股掛けを了承していることにしてあると即ブロ - 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:47:23
DLはなんでダメ?紙の本が欲しいって事?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:49:36
- 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:00:32
- 11二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:02:22
- 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:04:42
- 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:10:10
どちらかと言うと「嫌いな二次創作」を叩くために自分の中で勝手に「正しい二次創作」の概念を作り出してるのが健全ではない思考だなあと最近思うことが多い
- 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:10:37
また学級会?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:12:02
- 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:22:10
DL販売の利点はDLsiteなど販売委託側のサービスとして、違法アップロードに対応してくれること
欠点は部数に限界がないから個人の趣味を逸脱しかねなくて公式からのダメよが飛んでくること、かつ他者に飛び火する可能性があること
個人的には表紙で売るやつ嫌い
特にイラスト外注して中身スカスカAI小説とかするやつ - 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:53:20
二次創作同人誌について意見を募りたいなら男性向けなのか女性向けなのか決めてやらないと
文化が違いすぎて参考にしたい意見が集まらないどころかこのカテに常駐してる雑な男女論キッズの
レクリエーション会場にしかならんよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:55:42
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:03:25
原作でホモ要素が欠片もないキャラ達がホモらされてること
- 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:05:40
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:08:03
- 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:09:35
- 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:14:22
このカテ反応貰えれば何でもいいって感じの変質者が住みついてるから
まじめにこういう話がしたいなら反応鈍くても創作カテとかでやった方が良いかもね - 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:57:53
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 09:58:51
絵師の方でそうしてる人はいるよね 見てもらえれば満足だからただ放流する 印刷費や在庫のリスク考えずに済むから
- 26二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:02:21
許せないというか純粋に怖いのはリリース前とか本放送前に同人が盛り上がり過ぎてるやつ
ジークアクスのノリがちょっと辛い - 27二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:09:55
- 28二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:15:03
同人質問系が妙に乱立してるし荒らし目的のスレかもしれんね
- 29二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:49:38
私はどんな二次創作であれ「許せない」と思うような作品は無いしわざわざ文句言うことも無いけど、強いて言うならば
・原作で同性異性問わずカップル成立してるキャラがモブやオリキャラとセッする二次創作
・原作で一人称が「僕」や「俺」である女キャラクターの一人称を「私」と表記する二次創作
・原作で貧.乳や絶壁の女キャラクターが巨乳や爆乳で描かれている二次創作
こういった二次創作を好んで作るような作者に対して「怖っ……なるべく関わらないでおこ……」と思うことはある
実際そういう作者に被害妄想で犯罪者扱いされたことがあったので…… - 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:54:10
はるきゲにあとかみたいにイナゴ全開なやつはどんだけエロかろうと許せん
- 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:08:14
取り敢えず余らないように男女で全員くっつけるやつと仲のいい同性同士の組み合わせを無理やり引き離して男女カプにするやつかな
カプ厨だからこそ許せないのでそっ閉じする - 32二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:11:24
本命以外のカプも出番あるので他カプファンの方も是非!みたいなアピールしておいて
蓋を開けてれば他カプの扱いが雑…なのはまだいい方で本命カプの踏み台や引き立て役要因にしてること
他カプファンの立場で遭遇するのは勿論のこと本命カプファンの立場でもそういうことする同人者の本命カプって
同人者の性格の悪さが反映されて性格悪くなってるし良いこと一つもない - 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:12:29
超個人意見だが虐やレものが無理
なんでわざわざそんなことするんですか?酷いヨ… - 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:18:42
くっそ安い値段のDL作家さんとかもダメ?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:20:12
別に許せないと個人が言ったところでどうでも
権利者じゃないと言う権利ないでしょ
バカなの? - 36二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:21:14
自分(いわゆる男性向け)がDL頒布しないのは単純にDLやると無断転載するバカが紙媒体に比べ何倍も増えるから
- 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:21:34
まあ同人誌ならいいよ!してる公式の同人グッズはやだな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:22:12
スレ主まだ見てるならあからさまに雑に荒らそうとしてるのは管理しないとダメだと思うよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:25:48
DL販売に関しては「実態はともかく建前は守ってくれよ……」って日本人しぐさと嫌儲の合わせ技だと思われ
ぶっちゃけオフ本だろうが売れすぎたり影響大きかったら公式にはどうしても迷惑かかっちゃうし怒られるんで変わらん変わらん、実際にアウト食らうのは当日版権以外のグッズ系(漫画や小説と比較して公式グッズと誤解されるリスクが高くまた商売的にも競合するため) - 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:25:48
一人称とか喋り方が違うと読む気はしなくなる
フォロワー多い人がやった二次創作が主流になるのもあんまり好きじゃな(優しいキャラが腹黒サイコみたいなキャラ付けになったり - 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:30:26
同人誌というか公式アンソロジーでキャラから主人公への二人称違うのがあったな
主人公の性別で呼び方違うんだけどだったら素直にそっちの性別の主人公出せよと思った - 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:31:12
死別カプの生き残ったほうをカプらせる時に死んだ側を下げるようなことしてるやつ苦手
- 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:32:34
あとがきやらで公式、原作への文句書かれてるやつ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:36:16
顔カプは許せないとかいうより理解できないからスルーするが、こっちは論拠カプとかイキってるの見ると許せん…になる
- 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:49:07
- 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:10:52
小説本でモブの名前を××と申します、みたいに書いてあったり
地名を△△県○○市とか書いてあると気になる
あと赤面した様子を///って文章内にいれてくるやつ
頬を赤らめて照れる様を文章にしてくれよ - 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:15:22
ポケモンやゲスじゃないネームドキャラを無理やり系の竿役にする奴
イメ損やめろ - 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:20:35
公式で恋人や配偶者がいてラブラブなのに自分の好きなキャラの竿役にすること
またはモブが寝取ること
前者はお前の成り代わりじゃねぇかとしか - 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:25:02
ホモじゃないキャラをホモにする(レズじゃないキャラをレズにする)のは読めるしなんならホモをノンケにしてても二次創作やしな!で飲み込める雑食だが
『作者が描きたいカップリングじゃないスケベキャラが「○○(受け)ってちょっと色っぽいよな……」とか言い出す』シチュエーションだけは激しい拒否反応を起こす - 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:25:14
乳のデカさが適切じゃないのは地味に許せない
巨乳の方が好きだけどだからと言ってデカくすりゃいいってもんじゃない
そのキャラクターに合った大きさがあんだろと - 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:52:52
原作に文句言う奴が同人活動してること
原作が嫌いならやめろよ - 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:14:45
あにまんで愚痴スレ建てるなんて規約違反もいいとこだわ
許せない同人があるならXの鍵垢でも呟いとけばいいのに - 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:56:49
イナゴムーブ全開ところが悪魔合体させた奴
分かりやすいのでは鹿島風とか - 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:58:21
好きな字書きが前ジャンルの作品をコピペしてキャラ名中心に微妙に変えて発行してたときは一気に冷めた
- 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:59:22
- 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:01:08
トレパク
これ一択ですわ - 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:00:26
許すか許さないかを決めるのは公式
- 58二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:12:10
〇〇許せないとか変な正義感に憤ってマシュマロ凸したりする人が大嫌い
お前らは正義の味方じゃなくて迷惑犯罪者 - 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:17:56
一人称や二人称はしっかりしてほしいとは思う
ただあまり一人称が出てこないとか複数の一人称をコロコロ変えているキャラとかならうっかりミスっても仕方ないとも思う
何かの公式アンソロジーで明らかに口調も二人称もこのキャラやらないだろうというような話し方してたが後で調べたら「一例だから好きに変えていいよ!」と公式が宣言していたというパターンもある - 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:20:26
- 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:27:49
最初からDL前提だといちょいうーんってなるけど、10年以上活動している人に8年前の同人誌くださいって言っても無理なのはわかるから再販DLはむしろ土下座したいほどありがたい
- 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:31:39
新しく製本するお金は無いけどそういうの使って見せてくれるって本当にありがたいよね…お金入れます
- 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:39:16
女性向けだとweb再録文化(要するに時間を置いてからのネットでの無料公開)が根付いたのもあるしね……
- 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:46:07
- 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:48:51
原作の奥さんを序盤で病死させた既婚者攻めBL二次創作
- 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:20:28
- 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:30:44
二次創作の許すゆるさんを決める権利は俺らにゃ無えが・・・公式の展開を許せんと二次創作する人は許せないと思ってしまう
- 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:35:22
すべての二次創作に貴賎なしで地雷があってもスルーするだけだがトレパクは創作じゃないだろと思うよ
- 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:41:19
細かいけど「捏造・妄想」ではなく「ありえたかもしれない世界」みたいなニュアンスで描かれたやつ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:06:37
- 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:15:49
受けでも攻めでもだが原作で死別した両想いの女性の愛情を「呪い」とか言い出すやつ
- 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:32:27
同じジャンルで何か1万円の本出してたやつ
分厚かったけど1冊だし部数的に単価も安いはずなのに商売過ぎてダウンロード販売より卑しいと思った
1000円前後なら分かるけどファンから1万円毟るのはもう公式のこと好きじゃなくね - 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:16:07
モブレ・凌辱・過去にいじめられてた・虐待されていた等の設定をつける
その人の性癖だから直接文句は言わないけどそれを愛情とは絶対に認めない - 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:18:17
やってること企業が売った商品の横流しで儲けてる転売ヤーみたいなもんだし決めることじゃなくとも不快な思いするやつがいるのも別に咎められないだろ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:00:49
既存キャラのクズ改変
- 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:07:10
- 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:09:50
ショタ化系おねショタでちゃんとショタ化する前の記憶があるやつ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:13:03
プロデューサー、提督、トレーナー等の
プレイヤー代理が白ハゲ - 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:36:54
毎回出す本の原作変わったりするのはいいんだけども
主人公とキャラの本とかで呼び方違うのが気になるな
あだ名で呼んでるのに名前呼びとかは許せるが
プロデューサーをトレーナーって呼んでるレベルのを昔見てしまってうーんとなったことがある - 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:40:04
~~~許せないけど内容次第で許せるライン
差分未整理状態のものを電子販売すること
~~~もうこのサークルからは買わないライン~~~
差分未整理状態かつシーンごとに差分数にばらつきがある - 81二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 03:59:56
同人誌のDL販売ってあれなんのためにやってるの?
やっぱり儲けるため?紙だと一応印刷代の建前はあるよね - 82二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:05:31
原 作 未 プ レ イ
どんなに出来のいい作品でも、お前さぁ…。って気持ちになる。 - 83二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:04:42
呼称が違うとただの同人ゴロかこいつとなるから駄目だな
それ以外はまあ個人の解釈の自由だし(CP含めて)となるけど - 84二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:06:08
トレパクや構図パク指摘が流行った時
素材集やポーズ集を使用していたこと
全く合っていない線や普遍的な要素(キャラが向かい合っているこうず)にすら噛みつく奴が続出したから
線引きできないやつは何も言うなと思った
そもそもレイアウトと配色に著作権はないとわかっていない人が多すぎる
- 85二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:04:09
キャラの一人称小説
個人の解釈が出過ぎるから解釈一致し得ないのは仕方ないが、それにしても誰だよそれ○○じゃねえよなって代物にしかお目にかかったことがない
あとこれ書くやつ大体文章が下手 - 86二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:55:39
その理屈だと某STGの二次創作とかほぼ受け付けないタイプ?