ガンダム好きの装甲

  • 125/02/21(金) 06:55:00

    ビーム耐性が高いと装甲は薄くなるのか?それともアレックスのガトリング砲とかケンプファーのルナ・チタニウムショットガン弾みたいな弾頭の方が強くなったから装甲値あげても実包で逝くのか?

    前スレ

    ガンダム好きの機関砲|あにまん掲示板バルカンがアニメのせいで牽制武器のイメージが濃くなってるよなぁ…前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4541038/※このスレシリーズは195辺りでスレ主が更新します。…bbs.animanch.com

    ※このスレシリーズは195辺りでスレ主が更新します。

    ガンダムファンほど深い知識を持ち合わせていないのでガンダムが好きな乙女として知識を蓄える所存でありんす。


    スレ主視聴済み↓

    初代TV版/劇場版、逆シャア、ハサウェイ、ユニコーン、F91、ポケ戦、Gレコ、鉄血、OO/OO劇場版、SEED/Destiny/FREEDOM/STARGAZER、X、サンダーボルト、イグルー、水星、ターンエー、Gガン、ZZ、AGE、Z/劇場版、W/EW、NT、ビルドファイターズ/トライ/ダイバーズ/リライズ、0083、08、V、THE ORIGIN/青い瞳のキャスバル/哀しみのアルテイシア/暁の蜂起/決戦の前夜/激突 ルウム会戦/誕生 赤い彗星/ククルス・ドアンの島、SD三国志、復讐のレクイエム、ジークアクス

    スレ主読破

    クロスボーンガンダム/スカルハート/鋼鉄の7人、ベルトーチカチルドレン、アストレイRE、ハサウェイ

    スレ主プレイ中

    バトオペ2、プリコネ(違う、そうじゃない)、ガンブレ4、GE2RB(待て待て)

    スレ主プレイ済み

    ガンダム戦記(PS2)、ブルー3部、ガンブレ2、連ザ、ワンダと巨像(ん?)


    逆に実質装甲が分厚いなら薄くてもママエアロなのか?

  • 225/02/21(金) 07:04:48

    >>1

    個人的には炸薬より弾頭の進化説を押したい。そうでも無いとギラ・ドーガ君がクソザコペラペラ装甲になってしまう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:33:08

    ビーム耐性は基本的に熱耐性で
    どの作品でもビーム対策は表面処理で対応してる

    PS装甲と相性が悪いとされるヤタノカガミ以外は実体弾耐性を犠牲にしているという描写は無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:45:48

    なんかすごい金属らしいけど何がすごいのかよく分かんない輝羅鋼

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:55:03

    Wのガンダニュウム合金とか言うクソ頑丈な上にある程度のビーム熱を物理衝撃へ変換して受けると言う
    あんまりゲームとかで再現されない特性の装甲材

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:10:53

    そういえばビームコーティングは装甲の上に特殊塗料を塗ってるだけだから鉄血のナノラミネートアーマーはそれのすごい版だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:21:49

    >>4

    武者ガンダムはおにぎり食うだけで自己再生・修復する

    それはナノマシンによるものだって爆熱丸と虚武羅丸が言ってたから

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:24:43

    アレックスの腕ガトがルナチタニウム製と噂されていますがジェガンの60mmやνの90mmももしかしたらルナチタニウム製かもしれませんね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:33:03

    FT装甲はレールガンでゴリ押しすればなんとかなるのでフリーダムの腰のレールガンは毎回狙われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:43:27

    無敵の装甲も懐に入り込めればワンチャンと言う超難易度

  • 1125/02/21(金) 10:04:41

    大体の攻撃は弾けてしまう装甲!(加工には専用の工具とその扱いに長けた職人が必要で、製造自体に莫大な金が消し飛ぶからおいそれと数を揃えれない。)
    物凄いエンジン!(コンマnm単位の誤差でも効率がガタ落ちするほぼワンオフ。)
    強い武器!(装甲とエンジンに金かけすぎたので従来型の中で精度の高い物を選んだ。)

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:09:05

    >>11

    なんか見た事ある構成やなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:09:39

    そう考えるとフォトンバッテリーとフォトン装甲ってかなり理にかなってるのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:12:10

    >>13

    たしかに

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:12:35

    >>11

    これフェムテク…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:13:49

    >>13

    ほなクソみたいな進化した装甲でも関係なく消滅させられる兵器搭載しよか……

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:16:31

    >>16

    フォトントルピードを使います!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:18:43

    もしかして独裁者とGセルフパーフェクトパックは消すべきでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:22:21

    >>18

    ヤバい兵器だったので可愛いベルリ君のお顔を歪ませた。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:32:10

    Gレコといえばビームワイヤーがしばしば登場してるけど、あれはやっぱり対ビーム性の装甲を想定したもんなのかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:36:04

    ナノラミネートアーマーは塗布してる金属塗料だけでは効果がないらしいね エイハブリアクターから放出されるエイハブウェーブを受けて初めて防御力を得られるんだとか
    まぁ塗るだけで防御力手に入るなら通常兵器やMWも硬くなるもんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:03:06

    >>21

    エイハヴウェーブで塗料を浮かせて波打たせることでビームをいなしてんやっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:09:06

    ビームが基本的にプラズマ化した重金属粒子を投げつけてるだけだから、装甲側にエネルギーを拡散させる仕組み付けるとわりと減衰しやすそう、みたいな感じはある

    だから減衰しても高出力のビームが持続的に発振されるビームワイヤーが必要だったわけですね(ろくろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:12:12

    身も蓋もない言い方だけど、逆シャアでバルカンが盾ごと粉砕したのってやっぱ描写の失敗では…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:14:48

    >>24

    60mm粘着榴弾…

  • 2616025/02/21(金) 11:18:07

    >>25

    うーむ…着弾目標が正面から近づいてるし地上だと比にならん速度だろ?だとしたらそれなら爆発みたいなエフェクトに…いやなるか?航空機で粘着榴弾ぶっぱなすやつあります?171さん。

  • 2717125/02/21(金) 11:22:10

    >>26

    名指しされても…というかそもそも榴弾砲くっついてる航空機なんてアメリカの天使くらいしかおりませんよ…

  • 2825/02/21(金) 11:25:35

    60mm粘着榴弾をガトリングの発射レートで?!

  • 29ルーデル25/02/21(金) 11:26:58
  • 30二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:32:43

    >>29

    オジーちゃん、A-10はこっちですよー

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:39:24

    モビルスーツって兵器は描写や設定が戦闘機の文脈でも戦車の文脈でもあるからややこしいんだよなあ

  • 3225/02/21(金) 11:41:40

    >>31

    そりゃ二足歩行なんて中途半端な兵器なんてそんなもんやねん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:46:00

    ヘタに実包使わせちゃうから地上兵器としてわかりやすい戦車基準に…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:49:33

    そもそも二足歩行の利点って人と同じ動作が出来る以外あるの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:50:20

    宇宙世紀のMSの本分は空間戦闘であって地上戦闘自体は二の次感はある 割と早い段階でSFS作ったり可変機作ったり単独で飛行できるようにしていくから地に脚つけて戦うとあんまり強くないのは割と共通認識っぽい感じはする

  • 3625/02/21(金) 11:50:31

    >>34

    一芸についてのメリット>数多のデメリット

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 11:58:04

    SDガンダムが発明されたら
    荷物の持ち運びや人間が行けないところの探索で大活躍しそう

  • 3825/02/21(金) 12:01:48

    そもそも脚で歩かせるメリットは起伏や段差への適応力なんだよ。人はキャタピラでは越えれない壁に「跳躍」してへりに「掴まって」体を持ち上げながら落ちないように「脚で踏ん張れる」なんだ。そう、スロープを作るって手間が要らないんだよ。脚があるだけで腰や膝に負荷がかかろうが帳消しにできる立体的な移動性が確保できるんだよ。

  • 3925/02/21(金) 12:07:56

    >>37

    それを米国は4脚のロボットにやらせようとしてたね。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:11:58

    降下作戦で降りてきてもザクは脅威だった

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:12:16
  • 42二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 12:22:39

    スーパーマイクロウェーブを何度モロに浴びても平然としていて
    四方からビームサーベルでメッタ切りにされても碌に傷も付かず
    バルカンの掃射を受け続けても内部機器の方が先にイカれて
    正規軍のMSを容易く真っ二つに挟み潰すアシュタロンHCのギガンディックシザースで挟まれてもしばらく耐え続けて
    サテライトキャノンの余波に巻き込まれても原型を大部分が原型を留めているガンダムダブルエックスの装甲よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:11:11

    >>7

    武者ターンエーが自我持ったのが武者ガンダムの発祥じゃなかったっけ…(うろ覚え

    だからナノマシンがあってもおかしくないんだよ多分きっと

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:48:02

    >>41

    案の定そいつらも出たかあ

    一般で来てくれないかなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:11

    ジェガンはガザD型のジェネレーター直結ビームなナックルバスターをビームコーティングとか無いシールドに直撃させても
    シールドがちょっと焦げる程度だったりと、装甲だけじゃなくビーム兵器側も世代別に火力差がありそうな状態

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:53:41

    フィンファンネルも相まってえげつないサイズになりそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:56:47

    UCシェガンの盾はマジで硬い
    アニメだと唯一破壊できたビーム兵器がシナンジュのアックスだけ それでも溶断まで時間がかかってたし

    被弾してないだけでビームマグナムやランゲブルーノ改を耐えるのは流石に厳しそうだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:00:01

    一方ガンダムファイターは素手でビームを弾いていた
    まぁ未来世紀のビームは実際には加熱したナノマシンなんだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:14:16

    おっエバン・コールさんなんですね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 14:18:25

    >>48

    尚、このデビルガンダムより格下と確実に言える軍から売られた自警団が所持してた旧式のノブッシの小型ビームガンですら、ビルを貫通できる威力だったりする

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:03:31

    >>41

    略称GQなのな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:06:50

    >>38

    これだよね。その到達点ともいうべきホスピタルザクもいるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:14:04

    ホスピタルゲルググメナースってのが出来たら空も飛べそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:16:07

    >>53

    ゲルググメナースの飛行能力を担保してるのはホスピタルウィザードとトレードオフになる背負いもののボレロA側だからそれはちょっと違う気がする

    まあ技術進歩でホスピタルパックの病院コンテナ抱えたまま短距離飛ぶくらいはできるようになってそうだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:21:01

    教官とか上官からグッチャグチャにされて空の人にとってはトラウマの代物らしいですね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:22:55

    >>5

    そんな設定だったのあれ?

    Wの異常なんてもんじゃない軽さを考えると熱を物理じゃなくて物理を熱のほうがいいんじゃないかなってなるな

    あの世界のMS頭部バルカンで吹っ飛びそうな軽さだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:06:09

    ガンダムWのガンダニュウムは宇宙世紀のミノフスキー粒子とガンダニウム合金を足して1.5くらいで割るくらいの便利物質だからなあ

  • 5825/02/21(金) 16:41:16

    >>52

    救助先でオペ治療が出来るとかだと病院に運ぶまでの命を繋げれるからまじでもっと活用して欲しい(戦時だと的にしかならんが倫理観がそこまでバイバイしてないやろ…)

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:06:17

    ホスザクも襲われることはあるぞ戦う装備一切ついてないから襲われたらステゴロで抵抗するしかないからな
    そういうエピソードの元に作られてる機体だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:11:24

    >>59

    なお「ウィザードシステム対応機」かつ武装封印してるわけではなく単に「持ってない」ってだけなので

    その気になればビーム突撃銃持ったりガナーウィザードとか装備して武装化自体は容易

    まあ汎用性お化けなMSのしかも最新軍用機を転用したもんだからそら容易に武装化可能だろうよってだけの話だが

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:12:12

    コンパス所属のホスピタルザクやウィンダムがあれば需要が凄そう

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:15:12

    戦中の倫理観は片方が保ってても
    もう片方が投げ捨てると地獄だしなぁ……(R国とか)

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:16:58

    ジャンク屋以外にも落穂拾いしてそうな野党とかいるからC.E.
    そういう奴らにとっては非武装のMSなんて狙ってくださいになっちゃうのが悲しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:17:21

    CEはなんだかんだ双方の過激派連中が特にヤバいってレベルのが際立ってるだけではある いやまぁその過激派がヤバかったわけだけども

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:24:02

    >>64

    なんならジャンク屋のやべーやつとかジャンク屋を狙うやべーやつとかが目立つのも

    「そういう連中が出てこないとMSバトルやる展開に持ち込めないから」ってメタ事情ありきだしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:25:43

    >>61

    正直劇場版の復興シーンでホスピタルザクいないかな?ってまず探したのが俺なんだ

    今後外伝かなんかでいいから拾ってくれねーかなー

  • 6725/02/21(金) 17:56:52

    >>62

    野戦病院車にジャベリン撃った国があってだね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:07:13

    つまりあなたはこう言いたいのですね
    救急戦隊はどこだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:30:35

    警察ザク
    消防ジェガン
    宇宙世紀はに続く新しい救急MSを

  • 7025/02/21(金) 20:47:20

    抽選販売ねぇ…ガンダムのプラモってこんなもんなの?主人公機でも少しは残るもんやないの?在庫なァい!なんて頻発する?

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:51:19

    >>70

    巣ごもりってやつのせいかガンプラ需要が高まってね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:53:24

    昔はなんかしら残るのが普通だったのにですねそれはそれで良くないんでしょうが今のトラブル多発もよくない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:54:31

    SDのガンプラならコロナ禍でも余裕で買えた記憶

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:55:56

    >>73

    やっぱり時代はSDよ!(どこいっても豊富な品揃え)

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:00:04

    >>74

    SDって作りごたえってどうなの?触ったこと無くてさ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:02:12

    >>68

    ゴーゴーファイブやっけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:04:08

    転売屋が居ない時代は普通に買えた

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:06:14

    >>75

    HGユーザーならクロスシルエットかMGSDがおすすめかな

    HGに見劣りしないくらいできがいいよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:08:00

    >>77

    俺たち模型好きはいつも通り新商品を買いに並んでいた。いつも通りの光景だ。そんな所に奴らが現れた。新規ではあるが挨拶もせずにスマホをただ弄り、開店の時が来るのを待ってたんだ。そんだけの変化だ。だがそんだけで全て変えるのには十分だった。

  • 8025/02/21(金) 21:09:53

    >>78

    このクロスシルエットってのはSDに関節増やしてHGみたいに動かせるようにするってイメージでOK?

  • 8125/02/21(金) 21:13:45

    >>79

    なんかイグルーの重力戦線がこんな入りだったような

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:37

    >>80

    そうだねSDEXが可動が少なく、パーツの色分けが少なく、肉抜き多い廉価版とすれば

    SDCSはそれをグレードアップした上位版ってとこかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:15:59

    このレスは削除されています

  • 8425/02/21(金) 21:17:22

    今度探してみるか…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:35:08

    こういうダメージ表現いっぱい好き

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:13:50

    >>85

    ダメージ表現とかやる人凄いよなぁ

    自分、そこまで思い切れんわ……パーツ壊すの躊躇ってしまう

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:33:36

    今だとクロスシルエットはマイティーとキャリバーンが手に入りやすいかなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:50:18

    >>87

    ガンベでも家電量販店でもその2つは大体見掛ける

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:58:02

    >>61

    ホスピタルザクはコンパスの活動的にめちゃくちゃ欲しい機体よな

    医療活動はもちろんバッテリーでの電力供給もいけそうだし

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:56:40

    多分ホスピタル以外にも色々でてくるよねその手の特殊装備


    92式浮橋がパッカンと開くところ(1) / 施設科合同渡河訓練 2109 (岡山県岡山市)


  • 91二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:02:42

    >>90

    ターンエーが両手広げて橋の代わりになったとことか好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:08:35
スレッドは2/22 12:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。